08 月<< 2023年09 月  123456789101112131415161718192021222324252627282930  >>10 月
 
こんなニュースを見つけた。

小泉前首相の外遊、約8億1000万円=退任前の4回分-政府答弁書

 政府は17日午前の閣議で、小泉純一郎前首相が退任前に行った4回の外遊に要した費用は、約8億1500万円だったとする答弁書を決定した。答弁書は「外国訪問は戦略的に実施されており、わが国の国益に資する成果を上げている」と強調している。
 費用の内訳は、6月末のカナダ・米国訪問が約2億5200万円。サンクトペテルブルク・サミット(主要国首脳会議)に出席した7月のロシアなどへの訪問は約2億6800万円。8月中旬のモンゴル訪問は約9800万円、同下旬のカザフスタン、ウズベキスタン訪問は約1億9700万円だった。アジア欧州会議(ASEM)に参加した9月のフィンランド訪問に関しては「大部分が精算中」としている。 



あの恥ずかしい恥さらしに8億円も使っていたとは?何が長岡藩の米8俵だ!ふざけるな!給料日まで厳しい私。おにぎりだけで3日をもたすのは辛いものがあります。とほほ・・・
スポンサーサイト



1.うれしい知らせ



昨日、書き忘れたのですが滋賀県の知事選と東大阪市の市長選でどちらも革新が勝ちました。千葉の補選から連戦連勝です。やはり多くの人が今の政治の怪しさに気づき始めているのではないでしょうか?

ピリカラ納豆・甘納豆
滋賀県知事選・国民は政治家を超えた!? より

ちょっと前なら、考えられなかった結果ではないでしょうか。
自民、民主、公明推薦の推薦を受けてる現職が破れ、社民支持の女性知事誕生。
もともと滋賀県は深刻な琵琶湖の汚染を解決するため、早くから環境に対する県民の意識が高かった土地柄とはいえ、選挙民の意識が、政治家の考えている旧来の政治の上を飛び越えてしまったのだと思います。



自民ショックだって ざまあみろ!へたな歌を唱って悦に入ってる場合じゃないよ。

滋賀県知事選:自民ショック 民主は「相乗り禁止」徹底
http://www.mainichi-msn.co.jp/kansai/news/20060704k0000m010085000c.htmlより
滋賀県知事選で自公民相乗りの現職の国松善次氏が女性新人の嘉田由紀子氏(社民支持)に敗れたことで、自民、民主両党に衝撃が広がった。「滋賀ショック」とも言える状況で、自民党は来年の統一地方選、参院選に向け戦略の見直しが急務となった。一方、民主党は今回の敗北を機に与党との対決姿勢を強めるために、知事選などでの「相乗り禁止」方針を党内に徹底させる考えだ。



民主党もちょっとまずかったですね。これは相当、民意が方向転換してきたということではないでしょうか?またまた肥積プレスリーねたの紹介です。

小泉の「ラブ・ミー・テンダー」への外人記者のガハハハ笑いの真相
http://www.asyura2.com/0601/senkyo23/msg/554.htmlより

小泉「Thank you very much. American people. For love me tender.」ブッシュ「Love me tender!?」記者「ガハハハ(笑声)」...

この外人記者一同の「ガハハハ」について、小泉は(ロンドンに2年も遊学してたくせに)、ご多分に漏れずLとRの発音の使いわけができず、Rub Me Tender (私のいいところを優しくこすって)」という卑猥な言葉に聞こえたのではないかという点。

私にはとっても腑に落ちたのですが、どうでしょう?


馬鹿肥積にはRICE(米)の代わりにLICE(シラミ)を食べていただきましょう!
またまた英語の替え歌を作ってみました。

Hate Me Strongly ! Music by Vera Matson: Lyrics & Vocal Henrry Oates



Elvis





D           E7        A7      D
Hate me strongly. Hate me bitter. Please let me go.♪
D          E7       A7       D
You destroyed my life complete, And I hate you so.♪

※Chorus
D     F#7    Bm   D7
Hate me strongly. Hate me true
G        D
All my dreams go out
D   B7  E
For, my darling I hate you
A7      D
And I always will.
※Talk

Hey ! Pochi !        やあ ! ポチ !

You're son of a bitch !   こんちくしょうめ!

Please eat many Lices!    いっぱいシラミでも食いやがれ!

And Get out of here !    そんでこっから(日本から)出ていけ!

Bye bye !           あばよ!

馬鹿ポチの阿波踊り


私の英語なんていい加減なものですが2年もイギリスに留学していたポチよりずっとましだと思います。でもついついmany lice なんて単数にしているところが問題ですね。最後はなかなか決まっていると思うのですがこれは大瀧詠一師匠がソロアルバムの最後でエルビスのものまねをして言うセリフでThank is って聞こえるのですがよくわかりません。南部の訛りなんでしょうかね?

SOBAさんがおもしろいバナーを作られました。なかなかインパクトがあります。
Elvis Elvis


2.本は読めばいいというものではない!



読んだもん勝ちBLOG: 私が反日?(笑)を読んで共感したのでコメントを書いたら失礼なネットウヨが私の実名を呼び捨てで失礼な反論をしてきたので私も書いてやった。「日刊スポーツの編集長さんですか?本を読めば読むほどまともな知識がつくのでしょうか?読めば読むほど馬鹿になる人間が多いのではないですか?自分を一切明らかにせず、本名を名指す行為は最低の恥知らずです。悪魔の権力をヨイショしたらさぞかしお金になるのでしょうね?言いたいことがあれば堂々とメールでも送ってきたら?」

世の中には権力をよいしょする人間とそうでない人間がいるのです。それと昨日も書いたように世の中の基本が解らないと何を読んでも解らないのではないでしょうか?例えば警察が国民を守るためにあると思っていたら冤罪などはそう簡単に理解できないでしょう。なぜ国民を守ることを優先してやらず、時には被害者を加害者にしてしまうのでしょうか?それは警察の優先的な仕事は権力を守ることであり、国民を守ることなど単に建て前でやっていることにすぎないからです。どんなにたくさんの本を読んで知識をもっていても政府の御用学者や評論家などは多くの国民にとって害悪にしかならないのです。基本さえきちんと認識していれば何故、6月から駐車違反の摘発を民間に切り替えたかもその狙いが解ると思うのです。(おそらく警察OBの仕事確保ではないですか?)まあ国民のことなど何も考えていないのは事実でしょう。

 
 

CalendArchive

 

時計(ClockLink.com)

 

プロフィール

ヘンリー・オーツ

Author:ヘンリー・オーツ
●個人サイト
Henrry's talking to myself
http://henrry.net
※現在62歳の万年ロックおじさんです。元過激派高校生です。もう狂った世界や政治のことを書くのに疲れました。これからは新しい時代を予感させる情報をお伝えします。
大阪府守口市出身 東京生活10年を経て
山梨県北杜市小淵沢町在住
サバイバル生活を実践しています。彼女と古民家にて菜園と「流しそうめん&明石焼き」のお店を開きたいです。
●詳細プロフィールは・・
http://henrry.net/
profile.htm

●e-mail
henrryd6@gmail.com
●Facebookのアドレスは・・
https://www.facebook.com
/henrry.oates

当ブログのリンク構造をご覧ください!

 

「武器商人を経営分析する!」

 
 
 

月別過去記事一覧

 
 

全ての記事を表示する

 

QRコード

QR
 

Amazonお買い得商品

 

アンケートです!

アンケート
性別・年代を教えてください!
男性20代
男性30代
男性40代
男性50代
男声60代以上
女性20代
女性30代
女性40代
女性50代
女性60代以上

 

お奨め書籍









 

Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

 
 

Keshe Foundation


KesheFound
 

亡国電波戦犯

ブログ記事上で投票によって決まったワースト順位です。クリックしていただきますと別窓で大きな画像が開きます。
 

ソルフェジオ528Hz

 

大津久郎出版記念講演


 

小淵沢勉強会「世界の嘘とその真相」



 

悪党天国日本♪チャチャチャ


 

アアアのアホ太郎♪


 

増山麗奈のいかす!チャンネル


 

PCトラブル

PC&ネットのトラブル解決便利屋を始めました。定期的な点検・整備もおまかせください。くわしくは 「パソコントラブル4000円♪ネットがすいすい訪問サービス」を始めます!をお読みください!下のメールフォームよりお問い合わせください。
 

メールフォーム

名前:
あなたのメールアドレス:
件名:
本文: