08 月<< 2023年09 月  123456789101112131415161718192021222324252627282930  >>10 月
 
wikileaks.jpg

ィキリークスの創始者ジュリアン・アサンジ氏が逮捕された。私がこの事件で興味深いことは「インターネットでは国家秘密や企業秘密以外でならたいていのことが解ります」と言っていたのが今や国家秘密までがリークされるようになっているということだ。リークできるのは基本的にはその機密を握っている機関に所属している人間だろう。あのsengoku38を想わせる。

Wikipediaより
WikiLeaks(ウィキリークス)は、匿名により政府、企業、宗教などに関する機密情報を公開するウェブサイトの一つ。創始者はジュリアン・アサンジ。投稿者の匿名性を維持し、機密情報から投稿者が特定されないようにする努力がなされている。2006年12月に準備が開始され、それから一年以内に120万を超える機密文書をデータベース化している[1]。WikiLeaksの運営には、MediaWikiに変更を加えたソフトウェアを用いている。

なみにwikiとは複数ユーザが共同でWebサイトを構築する用途などを想定したサービスである。HTMLの知識がなくても、WebブラウザでWebページの作成や編集などが出来る。wikiを利用した代表的なコンテンツとしてWikipediaなどが有名である。

Wikipediaを意識しだしたのは3年前くらいだっただろうか。調べて項目を入力してGoogleで検索すればほとんど上位に登場するようになった。現在、日本語での純記事数は約70万件なのに対して英語での純記事数は約350万件で5倍にも上る。日本語のWikipediaも凄いと思うがWikiLeaksが1年以内に120万件もの機密文書をデータベース化できたということは如何に隠された情報が多いかということである。海老蔵なんて聞かされれば私なんかはお茶漬けをイメージするだけで、どうせWikiLeaksに対する目くらまし事件として馬鹿メディアが大騒ぎし、馬鹿視聴者が煽られるといういつものパターンと同じなのでそんな事件に首を突っ込む気さえない。

ンターネットの普及によって今の西側世界から過去の隠された膿が流出し、応急処置だけではどうしようもないほど怒涛のような流出の勢いが止まらないのだと思います。それだけ多くの人々が国際金融資本の悪巧みに目覚め命をかけて悪巧みを暴こうとしているのだと思います。この世界の真相を知れば知るほどこんな腐った世界をどうにかしたいと願うのが真っ当な人間の生き方です。植草一秀さんの「日本の独立」のあとがきにこんなくだりがあります。

西郷南洲翁遺訓に「命もいらず、名もいらず、官位も金もいらぬ人は始末に困るものなり。この始末に困る人ならでは、艱難を共にして国家の大業は成し得られぬなり」とあるが、この構えを持つ同志が集結して日本政治刷新の大業を成し得ることになるのだろう。P510


うも世界的にこういう「始末に困る人」が急増しているのではないだろうか。困った敵側は工作員を増強し、検索エンジンなどに対する工作を強化しているのではないだろうか。マークされた人物、事柄などは自動検索から手動検索に切り替えられ本来の検索ができなくなっているような気がする。事実「ヘンリー・オーツ」で検索してみたらなにやら工作員が工作したかのような記事が並んでいる。ヘンリー・オーツの相関図なるものは如何にも工作員によって改竄されたもので「嘘を捏造するならもう少しもっともらしく工作しろ」と言いたくなる。こう書けばまた元に戻らされるかもしれないので馬鹿馬鹿しい相関図を晒そうと思う。
soukanzu_s.jpg
【追記】このヘンリー・オーツなる人物は表面上は反体制の急先鋒のように思われているのでしょうが小泉純一郎、安倍晋三などの政治家と深いパイプを持った言わばスパイなのです。だからくれぐれも近づかないように!→こんな幼稚な工作を誰が信じるのでしょうか。こんなくだらない工作をするのにも国民の血税が使われているのかと思うと怒りがこみあげてきます。
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 裏権力
日は多くの方々にお越しいただき、ありがとうございました。もうこのブログも5年目に入るわけですが、改めて「小学生でも解る」、「ビジュアル」、「笑い」というキーワードで差別化を図っていきたいと思っています。よろしくお願いします。

1.強制捜査の段ボール箱の中身は?


df8c25cf.jpg木宗男氏の「ムネオ日記」によると仰々しく持ち運ばれる段ボールの中身と言えばせいぜいノート1冊程度にしかすぎないと言う。

そして「段ボール箱を何箱押収した」と言うが、書類等をあの段ボール箱にぎっしり入れると、とても一人では持てない。捜査官は仰々ぎょうぎょうしく段ボール箱を抱えていくが、その中身はせいぜいノート一冊、書類少々で、極めて軽いものなのである。
 なぜわかるか。それは、平成14年、私の事務所、自宅が捜索された時、段ボール箱にはもっと書類が入るところを少ししか入れずに、捜査官がただただ数多く運び出した様にしている姿を見ているからである。検察はこうした無駄なパフォーマンスをしているのだ。
 読者の皆さんも、興味本意で今回の強制捜査を見るのではなく、検察、権力の暴走にかかったら大変なことになるということを考えながら、冷静に見て戴きたい。
 石川代議士を調べている検事は、おそらく次のように脅かし、すかし、ささやきをしていることだろう。「『政治資金規正法違反を意図的にやりました』と言え」と。そして大きな声で「小沢が守ってくれるのか?小沢は守ってくれないぞ。お前が良く知っているだろう」、「人生やり直した方が良い」、「否認し、聴取に応じないのなら、ガサかけるぞ」、「今からやるぞ」、「明日、また聴取を約束するか」と。石川代議士は、おそらくこの様に検事から言われていることだろう。
 単純な記載ミスを意図的にやったと言わせるやり方は、誤導、誘導である。それを経験した者として、私はそれなりに検察のやり方が想像できる。読者の皆さんも是非考えてほしい。
 密室での検事とのやり取りは、一般の人にとって大変な精神的負担になる。だから取調の全面的な可視化が必要なのだ。被疑者は勿論、将来証人、参考人になりうる人に対する聴取も全面可視化すべきだ。そうすれば、冤罪はなくせる。改めて、取調の全面可視化を訴えて行きたい。


ishidaki.jpg真は「石抱き」という江戸時代の拷問である。三角形の木を五本並べた上に正座させ、その上に重い石をいくつも置くのである。疑いをかけられた者は苦しさのあまり、誘導に乗ってしまうというわけでムネオ氏が指摘されている取調とまったく違わないのだ。違いがあるとすれば、戦前は検察と裁判所は同じ役所だったということだ。日本では、警察に逮捕された人間の99%が有罪判決を受ける。つまり検察が起訴すれば、裁判所は99%検察の主張を認める。検察と裁判所が一体化している。これではとても民主主義とは言えない。

2.三権分立とは?


sanken.jpg
上から解ることは検察とは行政であり、裁判所とは司法であり、独立していなければならないのが現代の日本国憲法の精神なのだ。そのことを簡潔に書かれたページを紹介する。
日本の警察、検察、裁判所を改革しよう。
多くの国民は、警察、検察、裁判所は、社会正義を実現する為にその職務を全うしようと努力している、と信じている。しかし、ひとたび自分が事件の当事者になったり、権力を相手に裁判を起こしたりすると、その理不尽さに直面することになる。

これは法治国家、民主主義の根幹の問題である。

私はそれらの体質を国民の納得できるものに改革する必要を強く感じる。マスコミにもこれに関するニュースは時々流れるが不十分である。また、政治家の中で この問題を強く指摘している人を私は知らない。

裁判所をチェックするシステムとして現在弾劾裁判所、最高裁判所裁判官に対する国民投票があるが全く機能していない。権力を相手とした裁判の判決を抜粋し、選挙で選ばれた
政治、社会運動がらみの刑事事件も、逮捕状、訴訟指揮も含め審査する。などのシステム委員が審査する。が必要だと私は思う。


れを読んでいて思い出すのは2008年10月26日に起こった麻生邸見学リアリティツァーのにおける3人逮捕という事件であった。



【過去記事】「公妨だ!」とわめくこのタコ坊主を逮捕せよ!http://henrryd6.blog24.fc2.com/blog-entry-531.html

は大地実さんらと一緒に歩いていた。近くには湯浅誠さんや雨宮処凛さんも居た。それがわずか2m先のところで逮捕されたのだ。幸い、その場面は動画に記録されていたので記事の中で紹介した。マスゴミ各社は警察発表が当然のような虚偽報道を行った。そういう意味ではインターネット時代が産んだ市民による画期的な報道であったのかもしれない。カナダde日本語の美爾依さん植草一秀の『知られざる真実』の植草さんに「アルファブロガー・アワード2008:ブログ記事大賞」への推薦をいただいた。

【過去記事】植草一秀様、美爾依様ありがとうございました!http://henrryd6.blog24.fc2.com/blog-entry-596.html※みずほたんとのツーショットが話題になった記事でした。

3.総務省が腰を上げた!



原口大臣メディア系列化廃止法案に言及~検察&5大マスメディアVS民主党&市民の図式が明確に - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)

ヤメ蚊さんからの転載です。簡単に言えば記者クラブを中心とした大本営発表を法的に取り締まるものだと思います。直接リンクをたどっていただければ図があります。代わりとして過去に書いた検察の組織図を再掲します。

総務相が新聞社の放送局への出資禁止を明言 - ビデオニュース・オン・ディマンド - ビデオニュース・ドットコム インターネット放送局



  • このエントリーのカテゴリ : 裏権力
 
 

CalendArchive

 

時計(ClockLink.com)

 

プロフィール

ヘンリー・オーツ

Author:ヘンリー・オーツ
●個人サイト
Henrry's talking to myself
http://henrry.net
※現在62歳の万年ロックおじさんです。元過激派高校生です。もう狂った世界や政治のことを書くのに疲れました。これからは新しい時代を予感させる情報をお伝えします。
大阪府守口市出身 東京生活10年を経て
山梨県北杜市小淵沢町在住
サバイバル生活を実践しています。彼女と古民家にて菜園と「流しそうめん&明石焼き」のお店を開きたいです。
●詳細プロフィールは・・
http://henrry.net/
profile.htm

●e-mail
henrryd6@gmail.com
●Facebookのアドレスは・・
https://www.facebook.com
/henrry.oates

当ブログのリンク構造をご覧ください!

 

「武器商人を経営分析する!」

 
 
 

月別過去記事一覧

 
 

全ての記事を表示する

 

QRコード

QR
 

Amazonお買い得商品

 

アンケートです!

アンケート
性別・年代を教えてください!
男性20代
男性30代
男性40代
男性50代
男声60代以上
女性20代
女性30代
女性40代
女性50代
女性60代以上

 

お奨め書籍









 

Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

 
 

Keshe Foundation


KesheFound
 

亡国電波戦犯

ブログ記事上で投票によって決まったワースト順位です。クリックしていただきますと別窓で大きな画像が開きます。
 

ソルフェジオ528Hz

 

大津久郎出版記念講演


 

小淵沢勉強会「世界の嘘とその真相」



 

悪党天国日本♪チャチャチャ


 

アアアのアホ太郎♪


 

増山麗奈のいかす!チャンネル


 

PCトラブル

PC&ネットのトラブル解決便利屋を始めました。定期的な点検・整備もおまかせください。くわしくは 「パソコントラブル4000円♪ネットがすいすい訪問サービス」を始めます!をお読みください!下のメールフォームよりお問い合わせください。
 

メールフォーム

名前:
あなたのメールアドレス:
件名:
本文: