08 月<< 2023年09 月  123456789101112131415161718192021222324252627282930  >>10 月
 
刷業者の説明不足と私の勘違いにより、13日から販売できる予定であったものが、9日に校了本が発送され、土日は休みのため11日未明に最終校了したものを12日より7営業日目の20日に発送されるということでした。全体で45000ページ(私のものは46400ページ)以下のものは12日より4営業日後の15日に発送できるので、印刷屋に交渉してもらっています。

昨日13日10:15分、業者より16日発送、17日到着との回答を得ました。お振込みいただき、メールでご連絡いただいた方については優先的に送らせていただきます。売り切れが予想されますのでよろしくご協力ください。

出版プロジェクトの出納帳をつけたところ入金から出金を差し引いた金額は現在たったの33円のプラスで先行して出て行くお金が多いことを示しています。26日の講演会でまとまったお金が入らないことには第2刷目の発注ができないので品切れになる可能性がありますので購入予定の方はできるだけ予約にご協力ください。また講演会でおつけする分は開催者としては定員の84名分を取置きしなければなりません。そのためにお申し込みがあってもお断りせざるを得ない事態も想定されます。講演会参加も事前に予約し、振込もしていただくと助かります。個人出版ですのでお金がありません。注文しても印刷に7営業日がかかります。仮に27日に注文できても届くのは来年になってしまいます。その点、ご理解のほどよろしくお願いします。 ※ちなみに1000部印刷だと513900円ですので一冊あたりのコストが514円です。3000部だと別の業者ですが750000円くらいですので一冊あたりのコストが250円なのです。

お届けについてはクロネコメール便を利用させていただきます。地域によっては日にちがかかりますので以下のページでご確認ください。なお送料として一梱包あたり(とりあえず3册まで)100円を追加いただきますと翌日にお届けできる「クロネコメール便速達サービス」を選択させていただきます。3册以上のお届けについてはメールにてお問い合わせください。送料をお知らせしますのでご了承ください。
クロネコメール便料金・お届け日数早見表
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail_level.html

「武器商人を経営分析する!」出版記念特別講演のご案内


2011年12月26日
時間18:30?21:30
場所
北とぴあ(ホクトピア)2階つつじホールのリハーサル室→14階カナリアホール定員84名に変更になりました。

北とぴあカナリアホール

講師  大津久郎(元船井総研 経営コンサルタント)
18:30 受付開始
19:00 講演開始
20:30 休憩
20:40 質疑応答
21:00 お楽しみイベント
21:30 終了

21:40 懇親会(希望者のみ)
・場所 居楽屋「千年の宴」
〒114-0002
東京都北区王子1-13-15
エイムビル 4階
・飲み放題で2500円(全5品付き)



23:10 終了予定

参加費用 「武器商人を経営分析する!」定価1000円相当がついて2000円
くわしくは
http://bukisyounin.jimdo.com/

ぜひお振込みいただきこのフォームにてお申し込みください。

楽天銀行タンゴ支店 206 口座番号2165157 オオツヒサオ
E-mail henrryd6@gmail.com
楽天銀行(元イーバンク)は馴染みのない方もおられますがジャパンネット銀行とならびインターネット銀行としてはしごくポピュラーな銀行でオークションではきわめてポピュラーです。普通の銀行からの振込も「その他銀行」から選んでいただきましたらできますし、セブンイレブンなどのコンビニからも簡単に振込みできます。
スポンサーサイト



戦争の原因が解る「武器商人を経営分析する」ご案内


s-coverhyoushi.jpg

ご無沙汰しております。http://bukisyounin.jimdo.com/でお伝えしてあるのですが「武器商人を経営分析する!」は11月27日、原稿完成いたしました。59歳になって初めての処女作なので苦労しましたが、そのぶん自分でも勉強になったと思います。とりわけ信用創造の仕組み、銀行による担保接収など新たな発見がありました。

当初、印刷費用を後払いでやってくれる予定だったのですが都合あってそれがかなわなくなってしまいました。それでやむを得ず、電子書籍版を先行販売することにしました。

私としてはメインのターゲットを「福島のお母さんたち」において書いています。普段はあまりネットに馴染みはないのだが311以降の政府や東電やテレビの大嘘に何を信じればよいか解らず途方にくれている人達に1本の松明になればという思いで書きました。ですから新書版の販売はなんとしても実現したいと思っております。電子書籍版はワンコイン500円です。下記口座にお振込みいただきましたらメールをお送りください。返信に添付する形でお送りさせていただきます。型式としては新書版236ページでPDFファイルです。よろしくお願いします。

楽天銀行タンゴ支店 206 口座番号2165157 オオツヒサオ
E-mail henrryd6@gmail.com

ありがたいことに11月29日、印刷代の資金提供を申し出ていただいた方が居てさっそくお振込みいただきました。今日、印刷会社の方に発注しに行きます。表紙は画家の増山麗奈さんにお願いしました。電子書籍版を購入いただいたみなさまには追加500円+送料100円で新書版を送らせていただきます。どうぞよろしくお願いします。入稿が一日遅れた関係で当初9日よりの販売予定であったものを土日が間にはいるために13日からの販売開始に訂正させていただきます。よろしくお願いします。

出版記念特別講演のご案内


2011年12月26日(月)18:30~21:30開催します!


戦争の原因が解る「武器商人を経営分析する!」出版を記念して特別講演を開催します。ふるってご参加いただきますようにお願いいたします。

場所:北とぴあ(ホクトピア)2階つつじホールのリハーサル室, 東京都, 北区王子1-11-1
電話番号:03-5390-1100
※さくらホールのリハーサル室とお間違えのないようにお願いします。

hokutopia.jpg


講師:ヘンリー・オーツこと大津久郎(元船井総研 経営コンサルタント)

18:30 受付開始
19:00 講演開始
20:30 休憩
20:40 質疑応答
21:00 お楽しみイベント
21:30 終了

参加費用:新書版「武器商人を経営分析する!」がついて2000円。既に購入いただいた方は
1000円でOK!

楽天銀行タンゴ支店 206 口座番号2165157 オオツヒサオまで2000円もしくは本を既に購入
いただいている方は1000円をお振込みいただいた上で以下までメールをお願いします。

・お名前
・ご住所
・お電話番号

E-mail henrryd6@gmail.com

※ホームページには「立ち読みコーナー」もございますのでご覧ください。
 
 

CalendArchive

 

時計(ClockLink.com)

 

プロフィール

ヘンリー・オーツ

Author:ヘンリー・オーツ
●個人サイト
Henrry's talking to myself
http://henrry.net
※現在62歳の万年ロックおじさんです。元過激派高校生です。もう狂った世界や政治のことを書くのに疲れました。これからは新しい時代を予感させる情報をお伝えします。
大阪府守口市出身 東京生活10年を経て
山梨県北杜市小淵沢町在住
サバイバル生活を実践しています。彼女と古民家にて菜園と「流しそうめん&明石焼き」のお店を開きたいです。
●詳細プロフィールは・・
http://henrry.net/
profile.htm

●e-mail
henrryd6@gmail.com
●Facebookのアドレスは・・
https://www.facebook.com
/henrry.oates

当ブログのリンク構造をご覧ください!

 

「武器商人を経営分析する!」

 
 
 

月別過去記事一覧

 
 

全ての記事を表示する

 

QRコード

QR
 

Amazonお買い得商品

 

アンケートです!

アンケート
性別・年代を教えてください!
男性20代
男性30代
男性40代
男性50代
男声60代以上
女性20代
女性30代
女性40代
女性50代
女性60代以上

 

お奨め書籍









 

Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

 
 

Keshe Foundation


KesheFound
 

亡国電波戦犯

ブログ記事上で投票によって決まったワースト順位です。クリックしていただきますと別窓で大きな画像が開きます。
 

ソルフェジオ528Hz

 

大津久郎出版記念講演


 

小淵沢勉強会「世界の嘘とその真相」



 

悪党天国日本♪チャチャチャ


 

アアアのアホ太郎♪


 

増山麗奈のいかす!チャンネル


 

PCトラブル

PC&ネットのトラブル解決便利屋を始めました。定期的な点検・整備もおまかせください。くわしくは 「パソコントラブル4000円♪ネットがすいすい訪問サービス」を始めます!をお読みください!下のメールフォームよりお問い合わせください。
 

メールフォーム

名前:
あなたのメールアドレス:
件名:
本文: