以前にもこのブログで紹介したあべよしひろさんのブログ「日本人が知らない 恐るべき真実」が一周年を迎えたとのことである。

始めのうちは一日200件以下だったアクセス数も、最近では一日平均2000件を突破しています。

私のような無名の一市民のブログ、それもまったく楽しい話題のないブログ(^^;)としては、なかなか健闘している数字なのではないでしょうか?

ただ、実際、書き続けているのは、とってもしんどいです。

何の得もないのに、忙しい日常の生活の合間に、どこにあるかわからない“お宝情報”を探しまわり、調べて、書く、という行為だけでも大変なのですが、なによりしんどいのは「世間とのキャップがあまりにも大きい」こと。

いわゆる“普通の人たち”の“常識”とされるものからどんどんかけ離れていく…。

社会に関心のない人たち(大多数ですが)と話していてもそうですが、テレビのコメンテーターたちの話を聞いていると頭がクラクラしてきます。



なにか私の今日の気持ちにフィットしていて思わず紹介しました。先週の土曜日に電車に乗った時、同じような世間とのギャップを感じました。ほとんどの人が今、戦争への準備が着々とされているなどとは思っていないのでしょう。ひょっとしたら私の頭が狂ってしまったのかとさえ思ったりもします。でもブログ村の住民は同じように感じているので正気を保てていられるのだと思います。

あべよしひろさんは地域通貨「レインボーリング」を主宰されていて「だれでもわかる地域通貨入門」という本も書かれています。私も会員でたしか残高が2000リングほどありますし、レインボーリングと相互乗り入れしているミレニアムシティのミレは95,600ミレもあるのです。残念なことにメンバーがほとんど関東なので使いようがなく浮いてしまっています。この本が書かれたのが6年前ですからまだ小泉改革がスタートする前だったのです。こういう新しい経済システムを志向する動きというものは小泉改革によって大きく後退させられているのではないでしょうか?今や新しい経済システムを目指すと言っても古い経済システムの中で食べることもままならない人が多く存在し、来る日も来る日も、押し寄せてくる不条理、暴虐、嘘、目くらましに呆然とせざるを得ません。

※とりあえずアップしておきます。加筆を予定しています。









スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 経済
 
 

CalendArchive

 

時計(ClockLink.com)

 

プロフィール

ヘンリー・オーツ

Author:ヘンリー・オーツ
●個人サイト
Henrry's talking to myself
http://henrry.net
※現在62歳の万年ロックおじさんです。元過激派高校生です。もう狂った世界や政治のことを書くのに疲れました。これからは新しい時代を予感させる情報をお伝えします。
大阪府守口市出身 東京生活10年を経て
山梨県北杜市小淵沢町在住
サバイバル生活を実践しています。彼女と古民家にて菜園と「流しそうめん&明石焼き」のお店を開きたいです。
●詳細プロフィールは・・
http://henrry.net/
profile.htm

●e-mail
henrryd6@gmail.com
●Facebookのアドレスは・・
https://www.facebook.com
/henrry.oates

当ブログのリンク構造をご覧ください!

 

「武器商人を経営分析する!」

 
 
 

月別過去記事一覧

 
 

全ての記事を表示する

 

QRコード

QR
 

Amazonお買い得商品

 

アンケートです!

アンケート
性別・年代を教えてください!
男性20代
男性30代
男性40代
男性50代
男声60代以上
女性20代
女性30代
女性40代
女性50代
女性60代以上

 

お奨め書籍









 

Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

 
 

Keshe Foundation


KesheFound
 

亡国電波戦犯

ブログ記事上で投票によって決まったワースト順位です。クリックしていただきますと別窓で大きな画像が開きます。
 

ソルフェジオ528Hz

 

大津久郎出版記念講演


 

小淵沢勉強会「世界の嘘とその真相」



 

悪党天国日本♪チャチャチャ


 

アアアのアホ太郎♪


 

増山麗奈のいかす!チャンネル


 

PCトラブル

PC&ネットのトラブル解決便利屋を始めました。定期的な点検・整備もおまかせください。くわしくは 「パソコントラブル4000円♪ネットがすいすい訪問サービス」を始めます!をお読みください!下のメールフォームよりお問い合わせください。
 

メールフォーム

名前:
あなたのメールアドレス:
件名:
本文: