1.戦争テーマパーク


ユニバーサルスタジオジャパンで偽のドク博士と
※去年の4月に大阪のユニバーサルスタジオで偽のドク博士と撮った写真です。

嘘のような本当の話が「21世紀市民社会フォーラム」のメーリングリストで流れて来た。

アメリカで信じられない企画が持ち上がっています。軍隊をテーマにしたテーマ・パーク建設の構想が持ち上がっているのです。陸軍はこの企画に賛同していて、陸軍博物館を現在のフォート・ベルボイアからテーマ・パークを建設するに十分な場所へ移転する予定です。建設予定地のフェアファクス郡当局は、すでに建設予定地周辺の道路が混雑していることを理由に計画に反対しています。

このテーマ・パークには4Dライドなどが設置され、M-1戦車を操縦したり、空挺隊員になって降下を体験したり、攻撃ヘリコプター・コブラを操縦したり、B-17の機銃手になったりできるということです。ホテルも併設され、お酒を飲めるバーも用意されます。その中には「1st Division Lounge」(第1師団のラウンジ)という名前の店もあるとか。

アメリカが現在どういう状況に置かれているかも考えず、馬鹿げた企画を考えたものだと思います。呆れて物が言えないのが正直なところですが、指摘すべきことはあります。テーマ・パークは客にスリルを味合わせますが、同時に安全第一で運営されます。危険な戦場を自分には被害が一切及ばない環境で体験させる戦争テーマ・パークには、むしろ戦争を誤解させる恐れがあります。映画の場合、戦争の危険性を観客に訴えることができますが、テーマ・パークにはそれがありません。特に、テーマ・パークは誰にでも気軽に楽しめる必要があり、簡単な説明だけで楽しめるアトラクションしか作れません。そのために、実戦の大幅な単純化が行われ、戦闘の実際を体験する施設を作るのはほとんど無理です。



パソコンゲームの世界では「大戦略」とか「信長の野望」などの所謂シュミレーションウォーゲームがあり今でもそれらは人気ソフトである。この戦争テーマーパークはもっと低年齢層にターゲットを絞っていてディズニーやユニバーサルスタジオも企画に関与していたということである。私が思うには巨額の予算を使ってまでこのような施設を企画しているということはそこまでしなければならないほど兵員不足に困っていることではないだろうか?

田中 宇
米軍のイラク撤退http://tanakanews.com/f1213Iraq.htmより引用
イラク戦争は米国民の間でどんどん不人気になり、軍の募集に応じる人数が減少している。募集制を採っている米軍の制度を徴兵制に変えないかぎり、米軍は兵力を確保できないが、イラク戦争は不人気で、徴兵制など敷くことはできない。米軍は全体の兵力を縮小していくことが以前からの長期基本計画で決まっており、それを変えることもできない。

特に疲労度が高いのが「年に2週間だけ兵役すればよい」「週末に軍事訓練に参加し、余暇を使って国に貢献する」といううたい文句で募集されてきた国家警備隊(州兵)だ。イラク駐留米軍16万人のうち、6万5千人が国家警備隊である。彼らは6年の任期のうち2年間までしか海外派兵しなくて良いことになっているが、その上限を破って2年間のイラク駐留の2回目をさせられている兵士が増えており、装備も戦意も疲弊しきっている。



また戦死者の数より傷痍者の多さがこれ以上の戦争継続を難しくしているようである。

http://www.jca.apc.org/stopUSwar/Iraq/cost_of_war_in_iraq.htmより
米国社会にのしかかるイラク戦争長期化と侵略国家の“暗い未来”
全米に傷痍軍人が溢れかえり、そのケアのための施設と予算が膨張。戦争遺族への補償による財政圧迫。
国家予算の軍事・兵器生産最優先、教育・福祉・雇用・民政予算切り捨て。
戦争最優先と自然災害対策無策、黒人の棄民政策。移民規制と人種差別主義・排外主義強化。
市民への盗聴・スパイ網強化と警察国家化、米特務機関による「テロ容疑者」の逮捕・拘束・収容所への強制移送・拷問。等々。



もう資本主義は断末魔の叫びをあげていると見るべきだと私は思います。

2.アメリカのパロディは凄い!



私のブログの左サイドにバナーが貼ってあるNielYongのサイトは200の反戦歌と50の反戦ビデオを無料で試聴することができる。おまけにNielYoungの反戦アルバム"Living With War"を無料で聞くことができる。CSNY LIVING WITH WAR DOCUMENTARY PREVIEWでは若き日のクロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤングの演奏と爺さんのそれがうまく重なり、間にインタビューなどが入っている。私が美爾依さんに教えてもらって使っているSleipnirというInternetExplorerに限りなく近いブラウザは翻訳もやってくれるので便利である。そこで見つけた凄いパロディを紹介しよう。私の好きな「穴あき」さんが100人がかりで作ったような凄い動画である。

George Bush

石を投げて抵抗している子供たちもテロリストと言うのでしょう。マイケルムーアとポップコーンを食べていたり、フセイン像のように倒されるとこが面白いです。

朗報です。八重洲ブックセンターの調べによりますと森田実氏と副島隆彦氏共著の「アメリカに食い尽くされる日本」がベスト3にランキングされたとのことです。http://rank.nikkei.co.jp/best10/book.cfm

日本はアメリカの属国でいいのか? 郵政民営化、市場原理主義、格差社会……。国民を欺き、アメリカに冨を貢ぎ続けた小泉政治の大罪を徹底的に糾弾。言論界の重鎮と鬼才が日本再生の道を探る!


昨日、「ピリ辛納豆・甘納豆」の「悲しいときには空を見よう」に「星めぐりの歌」が紹介されていたので以前ご紹介した李政美(い ぢょんみ/Lee Jeongmi)さんのホームページにその動画があったのを思い出して私の方で加工して教えてあげました。http://www.geocities.jp/henrry_d6/hoshimeguri.mp4

Windows環境ではQuickTimePlayerをダウンロードすれば動画で見ることができます。QuickTimePlayerでないと見ることができない動画もありますのでぜひダウンロードしてください。
http://www.apple.com/jp/quicktime/download/win.html

インストール及び設定法は以下が詳しいです。
http://www.j-newhouse.com/virtual/QT-setei.htm

東京の大地実さんから送っていただいた写真を素材にアニメーションGIFを作ってみました。感じとっていただけるところがありましたらうれしいです。

newimage1.gif

そう言えば小平市のホームページは解ったようなことを書いていますがWWWの根元的な考え方を何も解っていません。
http://www.city.kodaira.tokyo.jp/concept.html
「うん?なんでわかるのかって?」「へへへ 実は3年ほど前に派遣でホームページの更新のアルバイトをしていたのです。」※リンクを制限する法律的根拠など何もありません。電通も恥ずかしいことを言ってます。
スポンサーサイト



 
 

CalendArchive

 

時計(ClockLink.com)

 

プロフィール

ヘンリー・オーツ

Author:ヘンリー・オーツ
●個人サイト
Henrry's talking to myself
http://henrry.net
※現在62歳の万年ロックおじさんです。元過激派高校生です。もう狂った世界や政治のことを書くのに疲れました。これからは新しい時代を予感させる情報をお伝えします。
大阪府守口市出身 東京生活10年を経て
山梨県北杜市小淵沢町在住
サバイバル生活を実践しています。彼女と古民家にて菜園と「流しそうめん&明石焼き」のお店を開きたいです。
●詳細プロフィールは・・
http://henrry.net/
profile.htm

●e-mail
henrryd6@gmail.com
●Facebookのアドレスは・・
https://www.facebook.com
/henrry.oates

当ブログのリンク構造をご覧ください!

 

「武器商人を経営分析する!」

 
 
 

月別過去記事一覧

 
 

全ての記事を表示する

 

QRコード

QR
 

Amazonお買い得商品

 

アンケートです!

アンケート
性別・年代を教えてください!
男性20代
男性30代
男性40代
男性50代
男声60代以上
女性20代
女性30代
女性40代
女性50代
女性60代以上

 

お奨め書籍









 

Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

 
 

Keshe Foundation


KesheFound
 

亡国電波戦犯

ブログ記事上で投票によって決まったワースト順位です。クリックしていただきますと別窓で大きな画像が開きます。
 

ソルフェジオ528Hz

 

大津久郎出版記念講演


 

小淵沢勉強会「世界の嘘とその真相」



 

悪党天国日本♪チャチャチャ


 

アアアのアホ太郎♪


 

増山麗奈のいかす!チャンネル


 

PCトラブル

PC&ネットのトラブル解決便利屋を始めました。定期的な点検・整備もおまかせください。くわしくは 「パソコントラブル4000円♪ネットがすいすい訪問サービス」を始めます!をお読みください!下のメールフォームよりお問い合わせください。
 

メールフォーム

名前:
あなたのメールアドレス:
件名:
本文: