
・飛鳥山公園(北区)
江戸時代から続く花見の名所。
徳川家8代将軍・吉宗が江戸庶民の行楽の場として約千本の桜の木を植え、それ以来、東京の花見の名所となっている。公園全体が小高い丘で、丘全体が桜色に染まるのは見事。JR王子駅側に白っぽく咲いているのが、ソメイヨシノの原形となった種で、花の直径3.5~4センチと大きい「オオシマザクラ」。
■住所 東京都北区王子1ー1ー3
■TEL 03-3908-9275(北区役所河川公園課)
■開場時間 24時間 本数 約650本
■休日 なし
■入場料 無料
■アクセス JR京浜東北線王子駅南口から徒歩2分
今日はLinuxのインストールと格闘中です。5年くらい前にHolon Linuxというのを買ったことがありました。「並盛り」とか「上盛り」とありまして並盛りだとインストールできるまでメールで対応してくれるのに対して、上盛りの方は電話対応してくれるというものでした。
永瀬ユキさんの話ではVine Linuxはほとんど自動的にインストールしてくれるという話だったのですが、これが一筋縄ではいきませんでした。増設したHDDを容量まできちんと読んではいるのですが「/ルート・パーティションが設定されていません。」とかのエラーメッセージが出て、あれやこれやと格闘しました。途中で永瀬ユキさんに二度電話で相談しました。彼女は大阪の守口市という私が育ったところに住んでいるのですが同じSoftbankの携帯なので昼間は通話料がタダなのです。ただ、ところどころ通話が途切れるのが難点です。そう言えばSkype用のヘッドセットでUSB接続のものがあります。3500円くらいしますが「ブーン」というノイズが出ることもありませんので絶対、おすすめです。特に数人でネット井戸端会議をやる時には必須です。

やっとインストールに成功しました!WindowsとLinuxはまるで文化が違うのです。ファイルの形式も違うのでウィンドウズマシンで初期化したものはほとんどがウィンドウズと認識し、空き容量がないと判断したようです。やはりコンピュータを自由に操るためには英語の用語を正確に認識しておかないと駄目です。
と書いたものの再起動させると「起動エラー」になってしまいました。そこでもう一度、インストール。今度はパーティションを自動設定でインストールしました。やっとこれで解決かと思いきやまたもや「起動エラー」

石原のボケ!あほんだら死んでまえ!
- このエントリーのカテゴリ : お知らせ


大型の液晶テレビが売れているようで、小さなパパママストアでも配達に行くところを見かける。しかしあんなものを買ったからといって何か生活が豊かになるのだろうか?見るのがテレビだとしたら余計にうるさく感じられるだけだ。今の資本主義の世の中では「物欲」というものがもっとも大きい「洗脳」ではないだろうか?私が今までもっとも感動した映画は、中学生の時に見た「サウンド・オブ・ミュージック」であり、もっとも夢中で見たビデオは"Back to the future"(※私は英語をカタカナで書くのはやはり嫌です。)で子供には「幼稚やね」と馬鹿にされたものである。(笑)その時のテレビはわずか14インチであったので、画面のサイズと感動にはなんの連動性もないのだ。Vistaなんていう最新式のWindowsも、元々マイクロソフトなどという企業が嫌いな私にとっては、設計思想そのもが不純なOSで常に発展しなければならない企業であるが故に無理矢理作ったOSだと思うので、仕事で必要にでもならない限り、まず買わないと思う。車の世界ではフェラーリをサイドブレーキをかけたまま走らせるような人はまず居ないが、パソコンの世界ではそういう冗談みたいなことを平気でやっている人がざらに居る。(※例えば通知領域に多くの常駐型アプリを登録していたりすること。)楽器は上手に弾ける人が高価なものを買ってこそ値打ちがある。それと同じで「猫に小判」的に高価なパソコンを眠らせている人が多いのではないだろうか?単にお金を出せば「幸せな気分」が味わえるなどというのはまさに「洗脳」そのものである。一時はうれしくてもそんなものは時間とともに失せていく。100万円もするカラオケセットなんてものを税金を泥棒して買ったどこぞの役人はそれで幸せになれただろうか?六本木ヒルズの億ションで数万円のワインを飲んだら幸せになれるのだろうか?そんなセレブな生活になればなるほど本当の幸せから遠ざかっていくように思う。暇な主婦は毎日、毎日、「海の新鮮な幸を堪能する温泉旅行」の番組を見ているだけだが、果たしてそんな旅行に5日間くらい行って幸せになれるだろうか?
銀行は預金と貸出の利率のさやで成り立っていると多くの人達が思わされているように「洗脳支配」のトリックは幾重にも私たちを取り巻いている。私にとって一番楽しいのは気の合う仲間と飲み、歌うことである。以前にZAKIさんが房総に住んでいた頃、スタジオ付きの自宅に遊びに行ったことがある。海でイワガキやいろんな貝を捕って、それをつまみにして飲んだのだが、最高に楽しかった。こんなことはほとんどお金の要らないことなのだ。それを資本主義の洗脳を受けた多くの人たちは忘れ、せっせとブランドを漁ることに費やし、肝心の食事を防腐剤や化学薬品だらけのもので済ましているのだ。
私が何故Linuxに興味を感じるかというと、世界中のパソコンマニアの人たちが知恵と労力を出し合って、愛情に溢れたソフトを作っているからである。金を稼ぐことにしか興味のないマイクロソフトの社員がいやいや作らされたソフトとはまったく次元が違うのだ。
真・コンピュータ用語辞典より引用
Microsoft:
【企業・団体】
(1)
・アメリカにある多分世界最大のソフトウェア・メーカー。
・アメリカにある多分世界最大の苦情発生源。
・何をやっても文句を言われる会社。また、やることすべてが文句を言いたくなるような事ばかり。
・他社のアイディアをパクりその規模の大きさをフルに活用し、あたかも自社で開発した技術のように振舞うのが得意な会社。また、何時の間にかそのような雰囲気にするのが上手な会社。
・数々の規格を自分の都合の良いように捻じ曲げるのが大好きな会社。
・しまいには他の企業・団体の作った規格ではあき足らず、自社で作った規格までをも捻じ曲げた。
(2)ユーザへの説明
・原因不明のトラブルが起きたときにエンドユーザを納得させるのにもっとも効力のある言葉の一つ。
- このエントリーのカテゴリ : 経済
ところが先日、ご紹介した「洗脳支配」を読んで「目からウロコ」の思いではっきり理解できました。

なんと、この場合だと2回返済された段階で元が取れ、後は全て純利益になるわけです。今から25年ほど前のレンタルビデオの草創期に1万円で仕入れたビデオを1泊2日1万円で貸していたということをレンタル店の経営者の方にお聞きしたことがありますが、それよりもっとすごい商売なのです。レンタル店だと初期在庫が要りますが、この例だと在庫が要らないのです。「負債としてのお金」によると
長い間のうち 中央銀行に支えられた銀行ネットワークの準備預金制度は 世界的に広がりました。同時にマネーに対する金の裏づけの割合は着実にしぼんでゆきました。お金の基本の性質が変わったのです。以前は お金は価値を表していたのですが、現在は負債を意味します。
過去においては 紙幣のドルは金銀に交換できる兌換券でした。現在では 紙幣あるいは銀行口座の数字であるドルは 単に他の紙幣および数字のドルに交換できるものでしかありません。
※中略
過去においては 銀行は少なくとも金庫の中の実際の金1ドルの価値に対して10ドルのお金を創造できるのが普通でした。今日、預金準備率は金の保有量に限定されず、新しく信用創造される金額は銀行が保有する資産によります。
インターネット上で「信用創造」あるいは「預金準備率」で検索するといろんなページが出てきますが、どういうわけか具体的に「預金準備率」がいくらかを書いているページが少なく、しかも中国のことを書いているページが多いのです。どうも意図的に秘密にされているようです。
- このエントリーのカテゴリ : 経済

インターネットは確かに情報の宝庫なのですが、本屋さんは本が手にとって見ることができるし、とりあえずどんなことが話題になっているかがよく解ります。特にコンピュータ関係の本を見ているとこの分野が日進月歩なのが痛感させられます。そこで気になったキーワードをメモしました。 |
「ドロップシッピング」「Bloca!地図情報」「FlipClip携帯動画をアップ」「なかのひと.jp」「track word」「ClockLink.com」「goo辞書をサイドバーへ」「解体される日本」「NESARA」「深夜のシマネコ」「リバタリアニズム」の10個のキーワードでした。いくつ知っていました。
このキーワードにもとづいてさっそく「ClockLink.com」で気に入った時計をいただき、「goo辞書をサイドバーへ」や「Bloca!地図情報」を加えました。それからコメント欄のわたしの部分の背景色を変えてわかりやすくしました。本で見ていて変えようと思ったのですが、このページが解りやすかったです。http://rgrg.blog61.fc2.com/blog-entry-185.html
goo辞書の検索欄にwwwと入れましたらWorld Wide Webと出てきました。これは便利ですね。私は今、ほとんど本を持っていないのですが地図は手元にあるとなにかと便利です。
これはタイトルどおりテレビの横にあるととても便利です。 | これは外出する時には欠かせません。コンビニの場所までわかるのでとても重宝します。 |
アマゾンアソシエイトプログラムは止めていたのですがまた再開することにしました。お奨めできるものは自信をもっておすすめしようと思いますのでご協力の方よろしくお願いします。
<!--ここから携帯で書いています。-->
春の陽気に誘われてちょっとお散歩。チンチン電車(路面電車のこと。大阪ではこう呼んでいました。)に乗って三ノ輪橋へ。目指すは桜田烈士が奉られている回向院。飛鳥山からは16駅、けっこう混んでいます。
携帯動画をネットにアップすべく録画開始。いまどき携帯を携帯電話なんて言うのは時代錯誤ではないかと思ったりする。
<!--ここまで携帯、ああしんど!(笑)-->
回向院というから寺なのかと思っていたら寺なのは墨田区両国にある両国回向院の方で、南千住にあるのは小塚原回向院と呼ばれている。
wikipedia-回向院より
東京都荒川区南千住にある寺で、両国回向院の別院。正称は寿国山(じゅこくざん)回向院。小塚原回向院とも。 荒川区南千住5丁目。
1651年(慶安4年)に新設された小塚原(こづかっぱら、こづかはら)刑場での刑死者を供養するため、1667年(寛文7年)に本所回向院の住職弟誉義観(ていよ・ぎかん)が常行堂を創建したことに始まる。
この寺には、安政の大獄により刑死した橋本左内・吉田松陰・頼三樹三郎ら、また「毒婦」と云われた高橋お伝などの歴史上の有名人物が葬られている。
千住というのは江戸の昔においては江戸のはずれで東北への出発点というところであったようです。
以下は「Bloca!地図情報」を使って書いたページです。

大老井伊直弼を討った薩摩藩士有森治左衛門兼清享年23歳の墓
- このエントリーのカテゴリ : ブログについて

大恐慌以来の資金支援 FRB、銀行以外へ
2008年3月15日 11時51分
【ニューヨーク14日共同】米大手証券ベアー・スターンズへの緊急資金支援を決めたことについて連邦準備制度理事会(FRB)幹部は14日、証券会社など銀行以外の金融機関に対する資金支援は1929年に始まった大恐慌以来であることを明らかにした。米メディアが伝えた。
米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)によると、14日午前5時ごろ、バーナンキFRB議長をはじめポールソン財務長官、ニューヨーク連邦準備銀行のガイトナー総裁らが電話会議で対応を最終協議。終了後の同7時ごろ、ポールソン長官がブッシュ大統領に電話で伝えたという。
今回の救済策は、ニューヨーク連銀の公定歩合貸出制度を使い、米銀大手JPモルガン・チェースを通じて資金をベアーに融通する。制度上、連銀が預金を受け入れる銀行以外に貸し出しができないため、迂回融資の形をとる。
あの体制べったりの読売新聞でさえ円高について大きく報道している。
NY円、一時12年半ぶり98円台
【ニューヨーク=山本正実】14日のニューヨーク外国為替市場は、ニューヨーク連邦準備銀行が米大手証券ベア・スターンズの緊急支援を発表すると、金融市場の混乱拡大への懸念からドル売り・円買いの動きが強まり、円相場は一時1ドル=98円89銭まで上昇した。
同市場で99円を突破したのは1995年9月以来、約12年半ぶり。その後もドルは軟調に推移し、午後5時(日本時間15日午前6時)、前日比1円65銭円高・ドル安の1ドル=98円95銭~99円5銭で大方の取引を終えた。
円相場は13日の東京市場で12年5か月ぶりに1ドル=100円を突破したばかり。米国の景気が後退局面に入ったとの見方や、米低所得者向け住宅融資(サブプライムローン)問題の影響が従来の想定より深刻だとの認識が市場に広がり、ドルが売られ、円高が続いている。
ニュースには必ず優先順位があります。現在を生きている人間には現在のニュースの優先順位がなかなか見えないということもありますが、最近のメディアは例え後世の歴史に残る重要な事件であっても意図的にそれを伝えないばかりか、それをごまかすために別のニュースを煽りまくります。
※追加情報
ベンジャミン・フルフォードさんが興味深い情報を提供されていました。
BenjaminFulford: 宇宙ステーションにある大きなレーザー機について
Jeff Renseからの情報によると宇宙ステーションに日本の協力で作られたという大きなレーザー機があります。建前上はミサイルを突き落とすためのものということですが、おそらく2012年の世紀末劇に使うためにアメリカが作ったのではないか。
これは日本のお金の使い方としては極めて愚かです。宇宙ステーションのコストはおよそ1300億ドルです。これだけあれば毎年餓死していく5000万人を助け、栄養の足りていない1億6000万人の人達に十分な栄養を与えることができる。
- このエントリーのカテゴリ : 経済

最近の事件や問題はなにひとつ真相が解明されない。しかし、インターネットのおかげで真相を想像できる指摘はわりと容易に見つかる。
「捕鯨問題」というのも怪しさたっぷりの臭いがしていたところ、人類猫化計画のロキさんのところで興味深いコメントを発見した。
反捕鯨国も元は捕鯨大国より
鯨の頭数激減の原因を作った張本人たちが反捕鯨を訴えていると言う矛盾に早く気づくべきです。しかも、現在の反捕鯨国のほとんどは鯨を食用としてではなく「鯨油」を取るために行われていた。その捕鯨方法も「シロナガスクジラ換算方式」で捕鯨オリンピックと呼ばれる競争的なものだったということを忘れてはいけません。
反捕鯨国は、単に捕鯨国の食料需給を掌握したいがために反捕鯨を訴えて、活動家を利用しているのです。
わたしはきくちゆみさんと同じく反米ではなく、アメリカ人大好き人間です。やはり音楽の影響が大きいと思います。1970年代に既にミュージシャンの間でも「捕鯨反対」を歌で訴えていました。Crosby Stills & Nashなんかもそういう歌を唄っていました。でも最近の「捕鯨反対」の運動はどうも異常だと感じていました。上の短いコメントを見てから「捕鯨問題」でググったら次のようなページを見つけました。
アメリカが日本に捕鯨をさせない本当の理由より
もし、日本人が世界中の公海から自由に鯨を獲ってこれを食せば、日本の食肉の自給率は飛躍的に向上する。事実、戦後の食糧難の時代には、日本の遠洋捕鯨船団は、世界の「七つの海」を股にかけて鯨を獲りまくり、貴重な動物性蛋白質を日本人に供給していたのである。これを、なんのかんのと言いがかりをつけ、禁止することによって、日本人の食肉に関して、アメリカ産の牛肉に依存しなければならいないように無理やりに持って行くための外堀を埋める作業が、「捕鯨禁止」政策なのである。
鯨が高等動物だから云々などというのは単なる「こじつけ」だったのですね。だいたい「アジア人」をイエローモンキーとしか思っていない白人が鯨のことを心配するわけがないです。子供の頃に食べていた「ハリハリ鍋」を食べたいものです。最近「温暖化!温暖化!」とうるさく、あの森山真弓のばばあ(元法務大臣:共謀罪の件で傍聴した時に議長だった)が「オイルショック時のように、テレビを自粛するぐらいのことはやるべきだ」と提案したそうであるが捕鯨問題と同じくみえみえである。だいたいイラク戦争を平気で肯定したような人間の屑どもが地球のことや鯨のことを本気で心配するわけがないのだ。
BenjaminFulford: 温暖化は原子炉利権のためのプロパガンダか?
副島隆彦先生によると、温暖化はフリーメイソンが中国に原子炉を500機売るための目的だそうです。実際にタダ同然でできるエネルギー技術はたくさんあるのだから。本当にアルゴアが環境のことを考えるなら、封印されているエネルギーの導入を積極的に訴えるべきである。
結局アルゴアは英米の秘密結社の派閥の一人にすぎない。テロ戦争は石油利権のプロパガンダのため、温暖化は原子炉利権のプロパガンダのためということだ。
また陰謀論と言われそうであるが、一見ややこしく怪しい問題の背景にはD爺の臭いがプンプンするのです。まえまえからおつむの程度を疑っていたお方(こんなブログが人気ブログというのはおつむの程度が低い人間が多いことの現れです。)はこんな風に書かれています。
捕鯨については・・・どう書いたらいいのやら・・正直お○は悩みます。
別に日本にとって捕鯨しなくても「やっていける」のではないか?
鯨食べずとも牛さんもぶたさんも鳥さんも食ってますし・・・
いつだったか書いたけど、文楽の人形を操るためのヒモに使ってますが、あれだけのためなら調査捕鯨でなくとも
何か手があるようにも思うの。現在文楽のストックも何年分もあるそうですし・そもそもくじらの種類が違う・・よな・・
やはり、このお方は物事の本質を探る感性をもちあわせてあられなかったのだ。それでいてなぜか真相論者に対してだけは異様な憎しみをお見せになっておられるのが不可解である。
その上で、護憲運動にこの陰謀論(と言う嘘の話)を絡めることだけは絶対に認められないとお○は思ってるのです。ここは掲示板でもメーリングリストでもないので、この件に関して議論することも、今のところ認める気はない。※下線は私による
そのかたくなさの理由くらい書くのが筋だと思うのですが・・
お○は、陰謀論そのものの否定もですがそれ以上に911陰謀論を「護憲運動」や「平和活動」に利用することを否定しています。
誰が一体、「護憲運動」や「平和活動」に利用したというのだろうか?まったく根拠のない文章である。それといい年した大人が自分のことをお○なんて呼ぶか?
「9.11調査委員会が、世界貿易センター第7ビルの崩壊を調査していないこと」への反証だけやっておく。
たしかに、 おっしゃるとおり、公式報告書「911報告書」には「第7ビル」について殆ど触れてない・・・・でもそれはね、ビル崩壊に関して専門に扱った公式報告書がちゃんと他にあるからだよ。「FEMA報告書」「NIST報告書」・・そこでキチンと調査報告している。・・・・・「911報告書」とは、テロ当日の動き、機がビルにぶつかったビルの中の様子、テロへ向かう道筋など、あくまでもハイジャック機とそれにまつわる事象が中心の報告書なのです。
陰謀論者はこの事実を知らなかった・・・・・
だって、陰謀論者達は、アメリカの公式報告書に目を通してないんだもん。著書に読んだと書いているにもかかわらず・・ですよ。(これ、公衆の前ではっきり認めてる事実です)
というような反証をやったとしても、絶対に聞く耳持ってくれないのが911陰謀論の議論です。だからこの件で議論する気はお○には全くない・・・
このお方はいろいろ難しそうな本をいっぱい読んでいても、もの事の本質を捉えられないという決定的な欠陥をお持ちのようです。
わたしたちは911がアメリカ政府の自作・自演であると認識しているのであって、その犯人が調査報告書とやらに「自分がやりました」なんてことを書くわけがないのです。おそらくこのお方は国や学問などという権威に弱いからこのような論理破綻した文章を恥ずかしげもなく書いているのだと思います。あの性格の悪い「ひねくれもの」さんも権威に弱いから「科学」をオカルトのように盲信しているのだと思います。

宇宙ステーションを日本人が作っているのがそんなにうれしいか?
売国奴に騙されるな!
- このエントリーのカテゴリ : 真相論

というようなことを言ってみつつも、おととい11日(火)のフジテレビ「今ニッポンがおかしい自民党VS民主党」を録画したビデオを見た。
与党が消えた年金5000万件を処理すると約束した3月末が迫る中、福田総理は「まぁあの解決するとまぁいうように言ったかなぁ?」とまるで他人事のような発言。ミスター年金マンこと民主党の長妻議員と同じく民主党の年金調査会会長の古川議員のタッグチームに対して「美しい女神」などと過剰に持ち上げられた自民党年金検証チームで今や嫌われ者ナンバーワンの片山さつきと河野太郎のペアチーム。
民主党の年金制度案は所得比例年金に月々7万円の最低保障年金を加えるというものに対して、河野議員の案は一律の最低保障年金に比例的な積み立て年金を加えるというもの。ビデオを一時停止させてグラフをメモしているのだが、検索しても適当なものが無いので省く。民主党のチームは全額税金としているのに対して自民党の方は河野案が全額税金、片山案が保険料+税金ということで足並みが揃っていない。民主党の主張は19年度支出である209兆円のうちムダな支出が少なくとも15.3兆円あるのでそれを削るだけで基礎年金に要する22兆円の大半をまかなえるというもの。河野案は同じ税金と言っても22兆円の基礎年金をまかなうために消費税を9%に上げるということでまったく違う。その時、あのハマコーが下品な顔をして下品な声で突如叫んだのだ!
ムダは省いていけばいつかはなくなる。その時のことを提示するべきだ!
ここまで読んだみなさまはこの言葉が如何におかしいか解りましたか?私は咄嗟には理由がわからなくても「おかしい」ということは解った。以下、図で説明する。

歳出からムダが減るということは歳入が同じだと仮定すれば、その減った分はまるまる剰余=黒字となる訳で、民主党の主張はそれを財源にすればいいと言っているのだ。だから「いつかはなくなる」なんて言うのはとんでもないデタラメで、実際はムダの削減が進めば進むほど財源としての黒字は増えるのが道理である。こんなデタラメを公共の電波で垂れ流しているのだから如何に今の自民党が泥船状態であるかは明白である。こんな恥ずかしいデタラメを下品に大声でわめくことくらいしか脳がないのだ。
今の貧困や福祉を考えるときに無視できないのは家賃である。昔はエンゲル係数がよく取り上げられたが今はそれもあるが家賃の負担が大きい。食費は3食を2食に減らすことでどうにかなっても家賃を勝手に減らせば、鍵を交換されて部屋に入れなくなる。しかたなくネットカフェに泊まると一泊1,500円としてもひと月だと45,000円にもなり、家賃以上もしくは家賃並の金額になってしまう。およそ憲法25条で生存権がうたわれているにも関わらず大地震の時の仮説住宅はともかくとして生活弱者に対する住宅提供がほとんどなされていない。国会議員の先生方が一等地に格安の住宅を公費で借りることができるのと雲泥の差である。東京都だけとってみても新東京銀行という政治家としてアピールするためのドブに捨てた1000億円があれば、ひとりあたり仮に1000万円の部屋をつくったとしても1万人分の部屋が確保できるのだ。私が住んでいるキャンピングカーのような10㎡の狭い部屋でなくても1000万円もあれば充分できるでしょう。そんなアパートが月に4.85万円もするというのはたぶん、これまた与党の選挙対策として家主が不当に保護されているのだと思う。築30年も経つ、風呂も無いおんぼろアパートの家賃が3万円なんていうのは高すぎる。今どき犬の方がよっぽどええとこに住んでまんがな(笑)※あほらしゅうなると大阪弁を使いたなりまんねん。w

- このエントリーのカテゴリ : 年金問題
固定電話の東京03番号が決まったので(※東京で前に住んでいたのは青梅市だったので03ではなく、お初の03番号である。)、これもあまり必要性はないのだが全て無料ということでイーモバイルのADSLに申し込んだ。インターネットを始めたのは1999年の12月でその時はISDNの従量制、それからISDNの常時接続になって、ADSLの8M→12M→26M→50Mと上ってから光を1年間経験したスピードマニア?だ。もともと凝り性なので徹底してスピードアップを追求してきた。今は3.6Mに対して実効1.5Mほど出ているので不自由は感じないが動画がものによっては時々とぎれる。おとなりの某記念館の電話番号を調べ、NTTの「電話回線の線路情報」で局からの距離を調べたら、1500m離れていることが解った。受付の電話に出たのは若い女性で感じは良かったのだが、わたしの言うことがあまり解っていない。どうもまだ新米でかなり緊張しているようだった。いろいろと質問に答えてから最後の方になって「このサービスではメールとVOIPは使えませんがよろしいでしょうか?」と言われた。事前にサービスの内容は知っていたのだが、気になったので「VOIPって何ですか?」と聞いてみたところ、「しばらくお待ちください。」と言ってから上の人に聞きに行ったようでした。その間に「VOIPとは」とググったら「Voice over Internet Protocol: インターネットやイントラネットなどのTCP/IPネットワークを使って音声データを送受信する技術。社内LANを使った内線電話や、インターネット電話などに応用されている。」とのこと。帰ってきた女性が言うには「おまたせしました。IP電話のことです。」という答え。あまりに緊張していたので「文句じゃないから落ち着いて聞いてね。」ということで老婆心まるだしで、知らない言葉を知らないまま使わないこと、知らないまま緊張してずっと仕事を続けたら疲れることを説明してあげたら、そういう言葉は聞いたことがなかったようで随分感激されました。だいたい使わせる方もVOIPなんて言葉をきちんと理解していないのにそれを言わせるということ自体が客に対して失礼ではないか?protocolというのは通信上の「きまり」のことでIP「電話」とイコールではない。ましてやIP電話自体どれだけ知られているか、アナログとデジタルの違いをきちんと認識している人間がどれだけ居るか?話をしていて解ったのはこの女性はインターネットはやっているものの自動車で言うと無免許運転のようなもので基礎的なことを何も解っていないのだ。こんな状態で客との応対に当たらせるとはまったく客に対して失礼であるし、被雇用者に対する教育という義務を放棄していると言わざるを得ない。まあ素直で純粋な女性だからオタクまるだしの野郎を相手にするよりよっぽどいいですけど。ベストエフォートなんて言葉を使いながら局からの距離とスピードの相関関係すら教わっていないのだ。(※そういえば池袋のビックカメラに派遣されていた人間はNTTの施設設置負担金のことも基本料金のことも解っていなかった。)

4年ほど前に某ケーブルテレビ会社のインターネット・サービス・サポートの仕事をしていたことがあるので電話を受ける側の気持ちはよくわかるのです。パソコンの家庭教師をしていてその人のパナソニックのパソコンについて代理でサポセンに電話をしたことがありました。相手の方は大阪のイントネーションで門真市の松下本社だということでした。本来、ハードメーカーなので基本ソフトであるWindowsXPのことについて答える必要はないはずなのですが、会社の方針として全て対応するということでした。私は門真の隣の守口で育った人間でしたが一貫してSONYのファンで「明るいナショナル♪」とはあまり縁がなかったのですが、この時は感動しました。やはり正社員ならではの応対だと思いました。特に初心者の人は自分の困っていることを言葉で表現できない場合が多いですから、こういうサポセンはとても頼みになると思いました。やはりこういう正社員のロイヤリティの積み重ねがブランドのイメージを高めるのだと思いました。SONYは技術に投資してきたからこそ今の地位を築くことができたわけですが目先のために半導体への技術投資をストップするなどということは如何にもユダ金の発想だと思います。なんだかんだ言ってやっぱり結論はここに来てしまうのですね。(笑)
※「イーモバイル」&「サポセン」でググったら予想どおりいろいろ出てきました。
・イーモバイルのサポセン・受付窓口のクソさは異常
・イー・モバイルのサポセンに電話してみた。――けど、なんというか……。対応が初心者もいいところ。露骨に大学生アルバイトな感じ。
・イーモバイルのはサポセンじゃなくカスセン
・判らない事があったら素直に技術者に取り次いでください。嘘を言わないでください。オペレータでメシ食ってるプロとして最低限の仕事を求めます。
【おすすめ店舗】
9日の日曜日に大阪から友人の永瀬ユキさんが上京してきまして、高円寺で「素人の乱」という名前でインターネットラジオとリサイクルショップと古着屋と呑み屋とカフェときまぐれ定食屋を展開している若者たちの集まりを見学してきました。代表の松本哉(はじめ)さんは「杉並に貧乏人の一揆を!!」ということで区議会選挙にも出た方です。YouTubeにもいろいろ動画がありますので興味のある方は見てください。それから松本さんが店長をやっている「雑貨&リサイクルショップ素人の乱5号店」はとてもいいお店です。欲しいものが貧乏人にも手が届く値段で売られています。とてもレベルの高いお店だと思います。
- このエントリーのカテゴリ : 非正規雇用
真実は常にシンプルである。歴史が一見複雑に見えるのは、後の権力者による改竄があったからである。そういう意味ではおそらく幕末、明治維新の歴史は複雑きわまりない。とりわけ薩摩の歴史などはもつれた釣り糸のようである。(NHKの大河ドラマ「跳ぶが如く」で島津久光の役をされていた高橋英樹さんが「篤姫」ではその兄の島津斉彬を演じられておりややこしいことこの上ない。)おまけに元々、友人であった西郷隆盛と大久保利通が西南戦争で袂をわかち、親子兄弟が敵味方に分かれて闘った西南戦争という悲劇があったが故に、ますます真の歴史が見えにくくなっている。
頻繁にトラックバックを送っていただいていた「晴耕雨読」の早雲さんの2007.11.7(西郷隆盛の生涯)西郷の遣韓論を読んだ。西郷隆盛の「征韓論」はあまりにも不自然だと感じていたところ、まさにこれこそが歴史の真実ではないかと思った。引用の仕方がかなり不明で「引用したものの引用をまたまた引用」する内容になってしまっている。こういう場合はできるだけ元をたどり、元の文章を引用することが、情報をもたらしていただいたことに対するお礼も兼ねて大切だと思う。この記事を知ったのは「自END」にトラックバックされた「カナダのラジオで放送、911テロ事件CIAは共犯!!」を読みに行ったからである。行ってみれば元は2002年の記事であった。※最近、阿修羅が閉鎖されているようです。そこでサイドバーを見ていて興味を惹かれたのが上記の記事であった。
大元のページは『西郷隆盛のホームページ「敬天愛人」』で作家の海音寺潮五郎氏に影響を受けられているようである。「Copyright(C)1999-2008,tsubu(敬天愛人). All rights reserved.(サイト内の文章の無断掲載・転載・引用は堅く禁じます)」と書かれているので、引用はさけることにする。(※ただ、これは法的に言うと根拠のないことである。Wikipedia-引用をご参照ください。)
史実の改竄にもレベルがあると思う。
1.でっちあげ事件(やらせ)を周到に起こし、歴史の事実そのものを変えてしまう。※ネット上でもまだ話題にすらなっていない史実?はまだまだ多いことと思います。
2.やらせが短い間に露呈し、歴史の事実とならない。※タウン・ミーティングがいい例。3.やらせが数年~数十年後に露呈し、歴史の事実が疑われだす。※911や月面着陸、真珠湾攻撃など。
4.政敵を滅ばした後に露骨に史実を改竄してしまう。※まさに西郷隆盛の「征韓論」や会津藩の評価がいい例。
5.「新しい歴史教科書をつくる会」が沖縄の集団自決に軍の関与がなかったと主張するように、「生き証人」の主張すら無視し、改竄してしまう。
維新の歴史の理解が深まるにつれて、西郷隆盛と征韓論というのがどうも結びつかなかったのですが上の記事を読んで納得しました。※だからと言ってそれを証明できる証拠は何もありません。→歴史は常に勝者のものであるが故に教科書を鵜呑みにすることはできないということです。まだ元は友人であったが故に上野公園に銅像をつくったのであって、元から敵であったとしたら鬼畜のように言われていると思います。そういう意味では会津の人にはぜひとも汚名を挽回して欲しいと思います。水戸も維新の歴史に埋もれてしまっていることも残念です。※水戸天狗党の悲劇をご参照ください。

明治六年の政変は
征韓論争ではなく、権力闘争より
- このエントリーのカテゴリ : 歴史
東京ラプソディ
【作詞】門田ゆたか
【作曲】古賀政男
1.花咲き花散る宵も
銀座の柳の下で
待つは君ひとり 君ひとり
逢えば行く 喫茶店(ティールーム)
楽し都 恋の都
夢の楽園(パラダイス)よ 花の東京
2.うつつに夢見る君の
神田は想い出の街
いまもこの胸に この胸に
ニコライの 鐘も鳴る
楽し都 恋の都
夢の楽園よ 花の東京
以下、略
昭和11年(1936年)のヒットソング。今の30代以下の若い人は歌詞をみただけでは思いだせない、あるいは知らない人も多いのではないでしょうか?それからわずか9年後の今日3月10日に東京は大空襲に遭い、10万人もの人たちが悲惨な死を遂げた。1931年には満州事変が起こり、この曲がヒットした年には2.26事件が起こり、翌年から日中戦争が始まるのだ。そういう激動の時代であったにも関わらず、こういう曲がヒットしたということは多くの人々はその後に対する危機感もなく、刹那的に生きていたのでしょうか?なにか今の時勢とだぶって見えてなりません。
東京新聞は共謀罪のことを積極的に取り上げたり、大手新聞にない良さがあり、読者欄も良心的な意見が多いのですが、今日の「応答だより」を読むと次のような指摘があった。東京新聞が5日夕刊社会面の「現場考」で、厚生労働省が生活保護の基準引き下げを容認した事を書いたら、すかさず読者より、「まだ恵まれている」、「苦しい生活とは思えない」という声が相次いだという。
「記事の女性は月11万2700円。私は保護なしで月10万6000円。それでも生きています」(76歳男性)
「年金生活者だって食費は月3万円以内に切り詰めている」(60代男性)。
「記事の方より生活保護を受けていない私の方が生活は苦しいのですが、何とか工夫して明るく暮らしています」(60代女性)などなど。
弱者が弱者の足を引っ張ることで結果的に生活保護基準切り下げ容認を目論む、厚労省検討委員会を応援することになっています。何故このような視点しか持ち得ないのでしょうか?「衣食足りて礼節を知る」の言葉のように貧しいが故に礼節がを忘れ、同じような立場であるにも関わらず不要な対立を生んでいるように思います。弱者に対しては「生存権」以下の生活を強要しつつ、最近の例では公共用地補償機構という天下り法人の職員旅行が、特別会計予算で賄われていて、一人当たり一泊9万円という法外な出張手当が支出されていたという。しかもその中身がコンパニオン代というではないか。こんな犯罪まがいのことを糾弾せずして弱者を非難してなんになるというのか?そういうあなたたちは自公に投票しなかったのか?弱者も含めて多くの人が与党を支えて来た結果として、年金や雇用が崩壊し、明日の無い弱者が街に溢れることになったのではないか。
63年前に東京大空襲に遭った方々は「もうこんなことが二度と起こらないようにやって欲しい」という。そういう圧倒的大多数の人々の声もむなしく、世界から戦争はなくならない。多くの人たちが(他人まかせの姿勢ではなく)、戦争の原因を正確に認識さえできれば、間違いなく戦争はなくなると思う。
桐生悠々(きりゅうゆうゆう)- Wikipediaより
桐生 悠々(きりゅう ゆうゆう、1873年5月20日-1941年9月10日)は、石川県出身のジャーナリスト、文明評論家。本名は政次(まさじ)。
明治末から昭和初期にかけて反権力・反軍的な言論をくりひろげ数多くの筆禍事件を引起したことで知られ、特に信濃毎日新聞の主筆として書いた『関東防空大演習を嗤(わら)う』題する社説で、都市空襲を受けるならば日本の敗北は必至であることを予言したことで名高い。『関東防空大演習を嗤ふ』
1933年(昭和8年)8月11日、折から東京市を中心とした関東一帯で行われた防空演習を批判して、悠々は社説『関東防空大演習を嗤ふ』を執筆する。同文中で悠々は、敵機の空襲があったならば木造家屋の多い東京は焦土化すること、被害規模は関東大震災規模に及ぶであろうこと、空襲は何度も繰り返されるであろうこと、灯火管制は近代技術の前に意味がないばかりか、パニックを惹起し有害であること等、12年後の日本各都市の惨状をかなり正確に予言した上で、「だから、敵機を関東の空に、帝都の空に迎へ撃つといふことは、我軍の敗北そのものである」「要するに、航空戦は...空撃したものの勝であり空撃されたものの負である」と喝破した。この言説は陸軍の怒りを買い、長野県の在郷軍人会は信濃毎日の不買運動を展開したため、悠々は同9月に信濃毎日の退社を強いられた。
まさに先見の明のある人は12年も前に惨状を予測していたのに反し、その後、3年経っても一般の人々は享楽にうつつをぬかしていたのだ。
東京大空襲の日、大阪や名古屋では敵機が北上していたことを伝えていたが、東京においては陸軍による報道管制で一切、伝えられていなく、いきなり地震のように爆弾が落とされてきたという。しかも翌日の新聞やラジオにおいてさえ報道されなかった。官僚が暴走し、メディアが真実を伝えない今、またこのような悲劇が繰り返されないことを祈るばかりである。
※関連記事:BLOG版「ヘンリー・オーツの独り言」 改憲支持層とは性懲りもなくふたたび国家に騙される愚民なり!
- このエントリーのカテゴリ : 格差社会

3月7日日本テレビ放送の「太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中」は非常にくだらない番組であったが、如何にも今の権力者が考えていることを後押しするかのような提起であったと思う。共謀罪が再び浮上しつつあるが、今の権力者にとってはテレビや新聞ではほぼ言論統制に成功しているものの、ことネットメディアの中では世界を牛耳る権力者の悪党ぶりが完全に露呈しており、彼らが、自分たちの支配が瓦解することに恐怖を感じていることは容易に想像できる。共謀罪の狙いはそういう真実にフタをし、彼らの支配を揺るぎないものにすることである。テロ対策などいいわけにすぎない。こんな悪法が通ってしまえば、権力に抗する者にとってその牙を抜かれたのに等しいのであり、その状況を覆すことは非常に困難になることは目に見えている。
当然、それを押しつけようとする側も用意周到である。どうも火種になりそうな人間を家庭から、あるいは職場から追放しようとする意図がありありと見受けられる。あたかも教育者のように「教育的見地」を持ち出すわけだが、テレビやゲームにはそれを出さないのに、インターネットだけに「教育的見地」を出すところが如何にもその意図が見え見えなのだ。インターネットなどまったく解っていない層に、インターネットは悪いこと、危険なことという刷り込みを必死で行っているのだ。朝から夜までテレビを見続けている老人はとても多い。テレビとインターネットとの決定的な違いは電源を入れるだけで自動的に番組を上映してくれるテレビに対して、インターネットの場合は意識的に「お気に入り」から選ぶなり、アドレスを入力しないことには何も始まらないということである。片方は受動的と言えるし、他方は能動的である。テリー伊藤がネットをやっているかどうかについては全く興味はないが、まったくネットを知らない人たちに対して「ネットを長時間やると馬鹿になる」などという宣伝をしているのであるから阿呆らしいことこのうえない。私感で言えば、たとえ漢字を忘れるなどというマイナスな点があろうともあらゆることを知ることができ、歴史や社会の真実を知ることができるという事については、私たちは、まさに革命的なメディアを獲得しているのであり、私たちはとても幸運な時代を生きているとさえ思う。インターネット上にアップされたありとあらゆる情報を共有できる豊かさは一昔まえでは想像だにできなかっただろう。ネット環境にある限り、退屈することとはまったく無縁である。よくインターネットによるコミュニケーションをバーチャルと捉える人が居るが、経験がないが故の誤解であると思う。初音ミクを使って歌わせているのはあくまでも血の通った心ある人間なのだ。
最近、この番組以上に有害だと思っているのが同じく日本テレビの「週刊オリラジ経済白書」だ。「実験!人は誰でも1カ月で100万円稼げるか」は、特別な資格も才能もないチロという若手お笑いタレントがさまざまなアルバイトに励む番組なのだが、テレビ朝日の「1ケ月1万円生活」と同じでずばりヤラセそのものである。ロクに睡眠や食事もせずに、良くて時給2000円程度のアルバイトで月に100万円も稼げるのだったら、多くの若者が将来に対して夢を持つどころか、まともな食事とまともな睡眠すら取ることができないなどということはあり得ないだろう。ただそういう立場になく、なんの経験や技術がなくても過去にそこそこ稼げた親の立場からすれば、今でも真面目にさえやれば月に100万円を稼ぐことは夢ではないのだと間違った認識を助長し、新旧の世代間の反目を増幅させる役割を担っているように思う。
他方、格差の広がりの中で、仕事の中で人としての尊厳さえも奪われつつある人たちが自分たちの境遇を打破すべく団結して闘う動きも生まれている。3月4日のテレビ東京の「ガイアの夜明け」は「賃金格差との闘い」というテーマだった。
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview080304.htmlより
【東京・OLたちの乱・・・この給料では暮らせない。普通のOLが組合結成!】去年、コールセンターの運営会社-KDDIエボルバの契約社員たちが、初めて時給アップなどの待遇改善を求め、「労働組合」を結成した。この会社では現在、新人採用は週5日制、時給1350円で募集されている。一方で、何年も継続勤務し、新人とは業務の量も種類も違う、リーダー格のベテランオペレーターたちも、変わらない時給で働いている。長く働いている人ほど、「経験が賃上げに結びつかない」と不満が募っている。仕事は厳しく評価され、ミスするとすぐさま時給ダウンに。年収にして200万円ほど。都内で一人暮らしを続けるには、部屋代、光熱費、食事を極端に切り詰めないとやっていけないのが現状だ。
給料が上がらない現状を変えるにはどうすればいいのか?労働組合を作って会社と交渉しようと考えたのが、勤務7年目の谷岡典子さん。一人で組合を作り、ミクシーなどで仲間を募った結果、200名のオペレーターのうち、27名の女性が入会した。
ビデオで録画してみたのだがこの人は夜の11時から朝の7時まで週4日働いている。しかも「英会話」という特殊技能を使う仕事であるにも関わらず、この給料なのだ。おまけに交通費さえ自腹だというから驚きだ。高度成長期には英語の通訳はアルバイトとしては最高水準だったという。それが今や学生アルバイト並の賃金に落とし込められいるのだ。貧困は決して自己責任の問題ではない。その原因はアメリカに対する売国政策であり、一部の金持ちに対する優遇政策なのだ。
- このエントリーのカテゴリ : 格差社会

新しく買ったメモリは実は動画専用のためのものだったのです。まあこういうことに関しては経験豊富ですので、最初から自信がありました。最初はおおよそ以下のような手順を考えていました。
1.You Tubeなどからフリーのソフトを使ってダウンロードする。
2.それを携帯電話用のファイル形式に変換する。
3.それを携帯電話のメモリに転送する。
帰ってから「YouTube動画 携帯動画」でググッてみたら「YouTubeをiPodや携帯に変換ダウンロード - TubeFire.com」というページがヒットしました。もうこのページを使えば滅茶苦茶簡単です。説明を見ていただければ解りますがソフトも何も必要ありません。ダウンロードと変換を行いたい動画のURLのyoutube.comの部分をyoutubefire.comという具合にfireの4文字を入れて変換するページに飛び、変換したいファイル形式(softbankの場合は.3gp)を選べば良いのです。あとは携帯電話とパソコンをUSBケーブルで繋ぎ、メモリにコピー(叉は移動)するだけです。細かい点は携帯の会社と機種ごとで微妙に違うと思います。
デジカメ用のメモリも随分安くなっていまして1GBのものがビックカメラで2480円です。これだと標準サイズの動画が40分撮れるということです。以前に1分くらいの動画をこのブログにアップしたことがありましたが40分も撮れるとは驚きです。

- このエントリーのカテゴリ : インターネット
また怪しい動きが始まった。
「日本がアブナイ!」さんの「憲法改正の議員活動活発に?+やはり共謀罪がアブナイ+米大統領候補選+smapそのまま」や「日本国憲法擁護本当の自由主義と民主主義連合~法大OBのブログ」さんの「三浦氏の逮捕は『共謀罪』制定の世論化が狙い!」に見られるように、にわかに「共謀罪」が浮上して来た。三浦氏の逮捕のニュースを聞いてまっさきに思い出したのが「共謀罪」のことである。今の腐れ与党はよほど「共謀罪」のことを知らせたくないのか「共謀罪」との闘いの局面でありとあらゆる「目くらまし」報道をぶつけて来た。ホリエモンの釈放時にヘリコプターを飛ばしてみたり、姉歯設計士の禿げを誇張して報道してみたり、はたまた横田早紀江さんの訪米とブッシュとの会談を大きくとりあげてみたりという明らかな目くらまし報道が目立った。2年前にまとめた資料を再度掲載する。

その時の異常さを元に作った替え歌が以下の「ブログは止まらない」だ。
ブログは止まらない^^;
詞:ヘンリー・オーツ/曲:都倉俊一/歌:ヘンリー・オーツ
1.
テレビを信じちゃいけないよ
共謀罪を隠すため
竹島船出し、姉歯禿げ
生きていましたホリエモン
どうでもいいのにヘリコプター
シャンパン飲んでブヒブヒブヒ
堪えられないよ娑婆の味
熱い心をあげようか
隠したいのよ目障りブログ
トラックバックもコメントもだめよ!
ああ今夜だけああ今夜だけ
もうどうにもとまらない
2.
政府を信じちゃいけないよ
共謀罪を隠すため
早紀江とブッシュが会談か?
連休過ぎれば火は消える
と思ったものの爆発だ!
コンビニ弁当食べ飽きた
オジャマモンが捕まった
はじめて見たぞ委員会
見られたくない目障りブログ
村上ファンド逮捕でごまかせ
ああ今夜だけああ今夜だけ
もうどうにもとまらない
※語り 戦争を知らんのに戦争が大好きなおぼっちゃんにポストなんか渡したら日本は終わりやで~!
わたしはロス疑惑事件についてはほとんど何も知らない。ただ「共謀罪」とからめて27年ぶりにとりあげられるということに関しては上のような表を作っていた人間としては即、ピーンと閃くのだ。これは別に三浦氏(何故、ことさら元社長などと呼ばれるのだろうか?)が有罪であるとか無罪であるとかに関係ないことである。たしかに2年前には「共謀罪」に対する反対運動がネット上でも国会前でも盛り上がり、幾度もの強行採決の危機を乗り越えて、現在に至っている。与党は今の国会状況を「ねじれ国会」などと、さも物理現象であるかのように責任を転嫁しているがそもそも「ねじれ」は2005年9月の世論と2007年7月の世論が180度ずれたがために起こった結果なのであり、その「ねじれ」を解消するためには国会を解散して民意に図ることこそが求められるのだ。それを「バブル崩壊」というアメリカへ日本の富を売り渡した売国政策をさも物理現象であるかのごとき、デマを流し、問題の本質を誤魔化した行為を再度繰り返しているのだ。ここで注意しなければならないのは明らかに民意は与党を離れているのだが、それに代わる民主党の動向が極めて風見鶏的であるということである。確かに2年前には民主党の平岡秀夫議員などはよく頑張ってくれたと思う。※もちろん社民党の保坂議員の活躍は忘れていない。
極言するならば「共謀罪」の成立ということは「憲法改悪」以上に恐ろしい。「テロとの闘い」などという誤魔化しまるだしのことを理由に「テロ謀議罪」などと名前を変えて国民を欺こうとしているのだが、911がアメリカ政府の自作・自演であることは科学的にもの事を捉えることができ、まともな知性を持っている人には明白な事実なのであり、「テロ謀議罪」が狙っているのは「真実にフタをすること」である。彼ら悪党にしてみればネットで真相がひろまることを抑えたくてしかたがないということだ。
共謀罪に対する闘いでご一緒させていただいた関東学院大の足立昌勝先生は「共謀罪を日本に持ち込みたい人にとっては、これほどありがたいキャンペーンはない。テレビで一美さんの遺族が涙を流すたびに、共謀罪があったほうがいいと考える人は増えるでしょう。共謀罪の危険な側面が忘れられてしまう。」と言われている。また日弁連の海渡雄一弁護士は「三浦氏逮捕は、『すごい武器を使って悪者を捕まえた』という雰囲気になって、共謀罪の恐ろしさが薄れた。」と、国民の認識が微妙に変化しつつあることを危惧されている。あまり時間がない。
こんな悪法は絶対に阻止=永久廃案にしなければならない!
変態法務大臣鳩山(弟)に鉄槌を!
●おすすめページ
共謀罪新設反対 国際共同署名:「共謀罪」反対 一言運動のページ

- このエントリーのカテゴリ : 共謀罪
”小さな不祥事から大きな侵略戦争まで、その気でやる男” 太田あきひろの【不愉快な】ポスター紹介
http://www.akihiro-ohta.com/poster/index.htmlより
太田昭宏 - Wikipediaより不祥事
[編集] 選挙時の燃料費不正請求
2005年の第44回衆議院議員総選挙にて、太田が選挙カーの給油量を実際より多く申請し、東京都選挙管理委員会から燃料代を不正に受け取っていたことが発覚した。
太田は、2005年8月30日-9月10日の間に「毎日同量の61.25リットルを足立区内の給油所で給油した」と申請していた。選挙カーの燃料代は一台に限り8万8200円まで公費負担となるため、東京都選挙管理委員会は太田に対し燃料費の代金を支給した。しかし、2007年10月に調査したところ不正請求だったことが判明し、11月に東京都選挙管理委員会に全額返金した。
その後、東京都選挙管理委員会に対し朝日新聞社が情報公開請求を行ったためこの事実が明るみになり、2008年1月13日の『朝日新聞』に掲載された。翌日には『讀賣新聞』など主要各紙もこの不正を報じるなど批判が相次ぎ、太田は2008年1月14日付で謝罪した。しかし、党代表の辞任や議員辞職する意向はないとしている。なお、不正請求の手法については「伴走車両の分も合わせて請求していた」と太田事務所は説明している。
しかし不幸中の幸いかこの問題はインターネットや一部新聞で報じられたがテレビでは同時期に民主党小沢一郎代表の投票棄権、途中退席問題を大々的に取り上げたためこの話題が出ることはなかった
私は根が馬鹿正直で苦手なのですが、悪党だったらやりそうなことを予想してみました。
●たとえば自転車屋さんだったら~不正駐輪車を区から提供させて大特価で販売。亜細亜の国にも輸出します。
●たとえば花屋さんだったら~ソーカ職員から個人情報を仕入れてターゲットの誕生日にフラワー攻勢をかけます。
●たとえば大工さんだったら~公務員住宅を底値で買い取り、内装を新たにして売ります。低所得者でも石原銀行から特別融資OK!
●たとえばパン屋さんだったら~フッ素入りのおいしいパンを販売してソン先生マンセー人間を大量養成します。
●たとえばお医者さんだったら~生活保護者大歓迎。薬を一杯サービスします。派遣会社からお姉ちゃんを雇い、ヘルパーとしてこき使います。
●たとえば板前さんだったら~某ソーカ外食チェーンから仕入れ、新鮮な食材を使い、朝も昼もアルバイトをこき使って提供します。
やはり立派なことを過去にされているようでございます。しかしどこから61.25リットルなんて数字が出てきたのでしょかね?88,200円って石油高騰の現在でも1日で使えますかね?
5Km/lの車で1時間で50Km移動し、それを10時間つづけたとして(公職選挙法違反かな?)一日100リットル。リッター150円としても15,000円にしかなりません。
なんとこの先生の「読書録」に雨宮処凛の「オールニートニッポン」とか「年収300万円時代を生き抜く経済学」入っているけど本当にお読みになっているのでしょうか?
【おまけ】※3月7日7:15
StyleFM - 女性のための放送局をベンジャミン・フルフォードさんのブログで知って対談の動画を見ているのですがイーモバイルでは途切れがちになるので下からダウンロードしてから見ようと思います。
リンクのところで右クリックして「対象をファイルに保存」を選んでください。
http://www.768.jp/ondemand/vod.php?file=/program/viproom/16_1.wmv
http://www.768.jp/ondemand/vod.php?file=/program/viproom/16_2.wmv
ベンジャミンはよく泣きます。わたしもよく似ているのでとても共感を感じます。
・船井幸雄氏(わたしはかつて「ユキちゃんマン」とお呼びしておりました。)との対談
http://www.768.jp/ondemand/vod.php?file=/program/viproom/7_1.wmv
http://www.768.jp/ondemand/vod.php?file=/program/viproom/7_2.wmv
・船井幸雄&副島隆彦
http://www.768.jp/ondemand/vod.php?file=/program/viproom/5_1.wmv
http://124.37.30.50/VOD/program/viproom/5_1.wmv
↑途中でphpというプログラムが絡んでいるため、純粋な動画ファイルをDLすることができませんでした。それでも余計な画像が表示されないので途切れることはなくなりました。
- このエントリーのカテゴリ : ぼやき

ずっとやりたかったネット共有に成功しました。なかなか難しいですが繋がるとうれしいです。資本主義の社会ではこういう安上がりなことはできるだけさせなくしていますので自ずから敷居が高くなります。これこそまさに「物的ムダの制度化」の典型だと思います。岡崎のタクちゃんのパソコンも自宅から設定できればいいのですがリモートアシスタンスを使うにはネット接続できていないと無理です。やってみたい人がおれば気楽に声をかけてみてください。

- このエントリーのカテゴリ : インターネット
http://www.nhk.or.jp/bakumon/previous/より引用
パソコンの検索画面に探したい情報のキーワードを打ち込めば、150億を超えると言われるホームページの中から、自分の関心のある情報を瞬時に選び出してくれるのが現在の「検索」サービスだ。1990年代から始まったインターネットの爆発的な普及以降、世界はこれまで手にしたことのなかった何千倍、何万倍という天文学的な量の情報が飛び交う「情報爆発」時代に突入。いまや情報検索技術は、世界経済を動かし、人々のライフスタイル、価値観や思想までも変えようとしている。
そんな中、「連想検索」という新しい情報技術を提唱しているのが高野だ。2002年に高野が開発した『連想検索エンジン』は、ユーザーの関心を類推し、人間の“連想”と同じように関連情報と関連キーワードを提示することを目指す。この「人の想いを汲み取る検索エンジン」は今、情報の海を泳ぐ新たなツールとしての可能性を秘めている。
今までの情報社会は本当の豊かさではなかった?検索エンジン技術がもたらす教養とは?未来とは?この情報爆発社会をどう生き抜けばいいのか?
情報技術の最前線に爆笑問題が迫る。
高野明彦(たかの・あきひこ)
1956年生。国立情報学研究所 連想情報学研究開発センター長 兼 東京大学大学院情報理工学系研究科教授。2000年5月、高野らが開発した「連想検索」のプロトタイプは科学雑誌「nature」に「21世紀に注目される情報検索技術」として掲載された。
まず紹介されていたのが「新書マップ」なるもの。ちなみに「ユダヤ問題」で検索するとまるで地球のような円が登場し、その内側の黄色のボタンで表示されているのが「関連テーマ」でその外側の白のボタンで表示されているのが「関連キーワード」ということである。※画像1

「関連テーマ」のなかで例えば「ユダヤ人と経済」をクリックすると、そのテーマで書かれた新書がバーチャルな本棚として表示されるのだ。※画像2

検索結果として表示された「関連テーマ」のうち、気に入ったテーマを「MY書棚」に12個まで登録できる。またMY書棚のリストを関連テーマのリスト同様に使って、リスト中のテーマを複数選択して再検索できたり、さまざまな分野のテーマを集めておいて、それらと共通に関連するテーマを探す際などにとても便利だと言う。
新書はかなりの種類があるにも関わらず、なかなかうまく検索できなかったが、これを使うと図書館でかなり的確な予約ができるように思う。さっそく試してみようと思う。
また高野氏が関係したサイトに神田神保町の古本屋さん85店舗、35万冊の在庫を横断的に検索できる「じんぼう」というサイトもなかなか便利そうだ。先週の土曜日に神保町に行ったが、なかなかお目当ての本を探すのは容易ではない。事前にこれで調べておけば稀少な本も容易に見つけることができると思う。ここで先日探していた「エーリッヒ・フロム」で検索したら画像の6件がヒットした。先日見つけた「希望の革命」はヒットしなかった。おそらく登録されていないのだろう。※画像3

上の画像2から「関連書籍を探す」をクリックすると兄弟サイトとも言うべき「想-IMAGINE Book Search 」での検索結果が出てくる。Wikipediaでユダヤ問題に関連するページの紹介があり、「リチャード・コシミズ」さんや「古歩道・ベンジャミン」さんが紹介されている。※画像4

また「じんぼう」の古書データベースで「ユダヤ問題」で検索すると3612件ヒットし、その中には「世界の正体と猶太人」酒井勝軍著 内外書房大正13年刊9,800円という貴重本が五萬堂書店という古書店に在庫があることが解る。営業の案内もきちんと書いてあり、ドメインを取ったホームページもお持ちである。http://gomando.jimbou.net/catalog/information.php/siID/4 ※画像5

こんな昔から世界の正体=真相とユダヤ問題を研究していた方がおられた事実には唖然とさせられる。今、300年の人類に対する陵辱支配に対して世界的な総蜂起が起ころうとしていることに今さらながら強い感慨を覚える。
- このエントリーのカテゴリ : インターネット


歳のわりにネットにはまりまくっている私ではあるが、一般の世の中の基準から言うと固定電話を持っていないということは「信用度」がいちじるしく低く見られるということで固定電話を引くことにした。施設設置負担金とやらが前は75,600円したようだが、今は37,800円であり、専門の業者だとナンバーディスプレイ対応(月に基本料金が420円高くなる)だと2800円で引ける。今や固定電話を引く家が減っていることと、施設設置負担金を廃止を検討しているNTTでは施設設置負担金のいらないライトプランの月額加算額を672円から262.5円に引き下げているので直接NTTにウェブ上で申し込んだ。FAXなんか普段使うことはないのだが在宅の仕事を受ける時にはまだまだあった方が良いようである。
それに加えて普段使っているノートと従来使っていたデスクトップが狭いねずみ部屋にふたつもあり、一応クロスケーブルで繋ぎ、共有ファイルと共有プリンタの設定をしている。ところがインターネットに関しては共有方法が解らない(イーモバイルの方で共有できない仕様にしているという話がある。)のでインターネットはもっぱらノートでやっている。今、イーモバイルではモバイルとADSLをセットで申し込めばADSLの料金、月々1,500円は無期限で割り引きされるということもあって固定電話に触手が伸びたわけである。(ただし主たる理由は仕事のためである。)このNTTの施設設置負担金というのはWikipediaによると「施設設置負担金の制度は政府に電話回線の設置に必要な物件や金銭を寄付した場合に優先的に電話を開通させる寄付開通制度に由来する。これがその後、電話の開通に必須となったのが電話設備費である。電電公社設立時(1953年)には4,000円であったが、物価の上昇に合わせて値上げされていき、1960年には10,000円、1968年には30,000円、1971年には50,000円、1976年には80,000円となった。NTTに民営化された1985年には工事負担金の名前に改称された。この時端末設備の接続が自由化されたため、端末設置工事費分値下げされ72,000円となった。更に1989年に施設設置負担金に改称された。」とのことである。

SkypeなるNTTの電話よりも数倍音が良くて世界中5ケ所でネット井戸端会議ができてしかもテレビ電話にもなるものが無料でできる今、施設設置負担金などという過去の遺物をすっきり処分したいとは思うのだがいろいろとしがらみがあるようである。再度、Wikipediaには「施設設置負担金の廃止は、電話加入権の資産や担保としての価値をゼロにすることになる。これは企業や自治体へ甚大な影響を与えるため、施設設置負担金のいらないライトプランも併設されたものの、いまだ全廃には踏み切れないでいる。しかし、2004年には日本テレコム(現・ソフトバンクテレコム)やKDDIが施設設置負担金の要らないサービス(直収電話)の開始を発表。これを受けて、NTT東西も施設設置負担金の段階的値下げを発表した。また、平成電電はNTTの電話加入権(施設設置負担金)の買取サービスを始めたが、その直後にNTTは電話加入権の値段を72,000円から半額の36,000円に引き下げた。NTTの電話加入権の廃止は該当する資産の評価を予告の上で人為的にゼロにしてしまうため、多くの企業などで会計上の問題が生じる。」ということが指摘されている。
その前に基本料金どうにかならないですかね?毎月の基本料金 | 料金のご案内 | 電話 | NTT東日本によると東京は3級取扱所ということでダイヤル、プッシュともに1,785円、ライトプランだと2,047.5円かかるという。建設費の回収が終わった高速道路で高い高速料金を取るようなもので、まるでホニャララのみかじめ料を連想してしまう。どうせこんな不当な金から政治献金に回されるのだろう。
私が主に使っている銀行口座は三井住友銀行とジャパンネット銀行である。後者はオークションの決済に便利なのだが、少し前にパスワードを自動生成する「トークン」という小さな機器を紛失してしまったのだが、再発行手続きは終わっており、明日には届くことになっている。今日、初めて知ったことなのだが、ジャパンネット銀行は郵貯と提携していてそのATMが使えるらしい。そこで調べてみて解ったことなのだが入金する際の手数料が一般の銀行に比べてやたらと高いのである。(※入金するのに手数料が取られるとは知らなかったです。)一般の銀行が平日の普通の時間帯であれば無料であるのに対して、郵貯だと5万円未満の入金に対して平日・土曜でも262円、それ以外だと367円も取られるのだ。
最近、欠かさずチェックしている「人類猫化計画 郵政民営化なんてこんなもの」を見たら「日本郵政(JP)グループのゆうちょ銀行が2月に全国の郵便局向けに冊子を送った際、ライバルのヤマト運輸のメール便を使っていたことがわかり、グループ内でやり玉に挙がっている。」ということが書かれていた。イージス艦衝突:2つの疑問もとても興味深く読ませていただいたが、ロキさん冴えてます!旅館の仕事しているのかなと心配になります。(笑)
今の世の中、いろいろ変化していますから、とにかくアンテナを研ぎ澄まさないといけないことを痛感させられます。
- このエントリーのカテゴリ : インターネット

レンタル屋さんのCDの棚を見ると洋楽のアーティストをアイウエオ順で並べているお店が多い。Led ZeppelinもRooling Stonesもどちらも「ラ行」にあるのだからネイティブには理解しがたいことだと思う。図書館の検索システムでも英字では出てこない。親切に「トッド・ラングレン」と入力したらヒットせず、「トッドラングレン」だとヒットしたりする。英語の歌のカラオケの字幕にはカタカナのふりがなが付けられているが邪魔でしかたがない。英語の歌を歌うような人間がカタカナを見て歌うのだろうか?ゴイムには英語なんか使わせないという意図があらゆるところに浸透しているように思う。日本人が作ったOSであるトロンが日本標準となっていたら日本人のコンピュータに対する姿勢はまったく違ったものになっていたと思う。Windowsなんて嫌々使っているのでVistaなんて設計思想に共感できないものを使いたいとは思わない。
●問題です!以下のカタカナ英語は本来の英語ではなんと表現すべきでしょうか?
1 エレクトーン →
2 イメージアップ →
3 イメージダウン →
4 オーダーメイド →
5 オートバイ →
6 アイドル →
7 アニメ →
8 エチケット →
9 アンバランス →
10 アルバイト →
11 アンケート →
12 アメリカンコーヒー →
13 インターフォン →
14 OL →
15 アベック →
※答えは「英語ナビ:絶対通じないカタカナ英語(ア行)」をご覧ください。
ところで「サブプライムローン」はどういう意味なのでしょうか?Wikipediaで調べてみましょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%96%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3より
サブプライムローン(米:subprime lending)は、主にアメリカ合衆国において貸し付けられたローンのうち、優良顧客(プライム層)向けでないものをいう。狭義には、住宅を担保とする住宅ローンに限定されるが、広義には、自動車担保など住宅以外を担保とするものを含む。一般的に他のローンと比べて信頼度が低いとされている。
2007年夏頃から、主に住宅ローン(狭義のサブプライムローン)返済の延滞率が向上し、これを組み入れた金融商品の劣化をきっかけとした金融不安に関わる問題が起きている。報道機関がこの問題を扱う際に、しばしば低所得者向けローンであるとの説明が加えられ、収入が乏しい借り手に多額の貸し付けを行ったというニュアンスで取り上げられるが、厳密には信用度の低い人向けのローンである。実際、信用力の評価基準に所得の多寡は含まれていない。
私の持っているブックオフで105円で買った2000頁を超える英和辞典にはsubprimeという単語がない。primeだと最初の時期、最上の、素数のなどとある。またローンはloanからきているのだろうがloanとlendingがどう違うのかもよく解らない。
そこで「NHK週刊こどもニュース:今週の大はてな2007」を見てみたらきわめて解りやすい説明があったので紹介したい。
サブプライムローンってなに?
'07/10/06 放送
最近、経済のニュースでサブプライムローンという言葉が良く出てきます。
どんな意味かというと・・・。まずローンというのはお金を貸し付けること。家を買うとき、すぐに全部は払えないから、銀行からお金を借りますね。あれがローンです。
プライムというのは、「優良(ゆうりょう)の」という意味。サブは「それより下の」という意味です。
つまり、サブプライムローンというのは、優良より下、つまり収入(しゅうにゅう)が少ない人向けの住宅ローンのことなのです。アメリカにしかありません。このサブプライムローン、いま世界的に問題になっているのです。どういうことなのでしょう。
家を買いたいと思っていても、収入が低いと、ふつうはお金を貸してくれません。そんな人が利用するのが、サブプライムローン。住宅ローンの会社が、お金を貸します。
収入の少ない人が、サブプライムローンを利用して家を買いました。ローン会社は「もしかしたら返してくれないかもしれない」と考えます。そこで、お金を貸したときに、お礼として受け取る利息(りそく)を、普通のローンよりとても多くするのです。この利息が多いのがサブプライムローンの特徴(とくちょう)です。
でも、利息が多いと、お金を返すとき大変ですね。収入の低い人が、お金を返せるのでしょうか。実は、アメリカでは景気がとても良くて、数年前から家を買う人がどんどん増えました。買いたい人が多いので、住宅の値段が上がっていきます。買ったときよりも、値段が高くなるのです。
「もし払えなくなったら家を売って借金を返せばいいのです」。ローン会社はそう言って貸しました。だから、収入の少ない人が借金することができたのです。
サブプライムローンを利用した人は600万人を超え、金額は150兆円に上りました。ローン会社は、どんどんもうかりました。しかし、貸した相手は収入の少ない人たちなので、返せない人が出ないか、やはり心配です。
そこでどうしたかというと・・・
貸したお金を返してもらえるという権利(けんり)、貸したという証明書(しょうめいしょ)のようなもの、これを集めて売ることにしたのです。
では誰が買うのかというと、世界の銀行や、ファンドと呼ばれる会社です。ファンドというのは、いろんな人や会社から、お金を預かって株を買ったりして、代わりにもうけてあげるのが仕事。こんなものを買って、もうかるのかなと思うかもしれませんが、利息がたくさんもらえるから魅力的。それに、住宅の値段が上がれば心配はありませんね。そこで世界中の銀行やファンドが、この権利をどんどん買っていったのです。
しかし、住宅の値段がずっと上がり続ければみんなハッピーというところですが、そうはうまくいきません。住宅の値段が上がりすぎて、買う人がいなくなりました。その結果、おそれていたことが起きてしまいました。住宅の値段が去年から急に下がりはじめたのです。
するとどうなるか。
サブプライムローンを利用した人たちは、家が高く売れないので借金が返せません。ローンを利用する人も減って、ローン会社はもうからなくなります。さらに、ファンドや銀行が持っている「お金を返してもらえる権利」も紙くず同然。お金が入らなくなるから、次々と損をします。それだけではありません。ファンドにお金を預けている人が、心配になって金を返してほしいといいます。。そこで、ファンドは自分が持っている株を、世界中で売ってお金に代えようとします。株を売る人が急に増えました。株は買いたいと思う人が増えれば値段が上がり、売りたい人が増えれば下がりますね。
こうして先月、日本も含めて世界中の株の値段が、一斉に下がりました。株を持っている人に、大きな損が出てしまったのです。日本でサブプライムローンを借りている人はいないのに、日本でも、株の値段が下がったのはこういうわけなのです。
その後、株の値段は持ち直しましたが、サブプライムローンの問題は続いています。それにしても、借金が返せない人が増えたという遠いアメリカで起きた出来事が、世界中の株の値だんを下げる、という結果をもたらしました。つまり世界は、国境(こっきょう)を越えて、お金でつながっているということなのです。
【 2007/10/06 放送(内容は放送時点でのものです) 】
いや~わかりやすいですね。これだけわかれば充分です。大人は「サブプライムローン」という言葉を聞くだけで難しいという先入観をもってしまうのですが、それは言論統制のなせるわざです。この調子で日本の財政状態について書いてみようと思いました。

- このエントリーのカテゴリ : デフォルト

※アルコールを絶っていると何故か甘いものが欲しくなるのです。
帰りにになんとなく商店街の方へ足を向けてみた。ベッドから敷布団がずれて困るので自転車用のゴムひもが欲しかったのだ。運動とおもって早足で歩いた。500mくらいまでは日曜日ということでほとんどシャッターが閉まっていたのだが、あるところから急に賑やかになってきた。ひょっとしたら巣鴨の近くかなと思ったのだが、実際は駒込の近くで100円ショップのCanDooもあったのでゴムひもも買うことができた。ここは「しもふり商店街」というらしい。生業のお店が多いのだが魚屋さんも八百屋さんも新鮮でとても安い。近くの食品スーパーの7掛けくらいの価格だ。おととい川口まで遠出して今は冷蔵庫の中はいっぱいなので週末にまた来ようと思う。帰ってから調べてみたら食品スーパーまでが500m、この商店街までは1Kmなので充分歩いて来れる距離である。いつも鍋を作っているひとり用の土鍋があまりにも小さいのでもう少し大きいのが欲しいと思っていたら、なんと税込み95円のお店があってそこに大きめの土鍋を発見した。最初は躊躇して買うのを止めたのだが別のお店で見たら充分大きい二人サイズの土鍋があったのだがなんと2700円。どうせ20年以上売れていないのだろうと思った。そこでまた引き返してさきほどの土鍋を購入。税込みで95円。嘘みたいな値段だ。帰ってから前のと比較してみたらやはり一回り違う。前のは直径17cm、新しいのは直径19cmなので容量としてはまったく違う。
帰ってから求人タウン誌を見ていたらおもしろい広告を発見。宅配便・荷物の仕分けで夜勤だと1万2500円になるという。ユニークなのは「格安宿泊設備完備!」ということで「一泊目980円、二泊目以降1500円~」だそうである。これはひょっとして時流をうまく捉えた「貧困ビジネス」ではないかと思った。家賃2万円くらいのアパートの6畳に2段ベッドをふたつ入れれば4人泊まれる。仮に月に20日間、埋まれば12万円になるのだからこれは大儲けではないかと想像した。
日曜日と言えば午前中には政治トーク番組を見ていたのだが最近はまったく見る気がしない。ピントのずれた討論なんてまるで茶番なので見ない方が適切な判断ができると思う。夕方の6時から夕食を食べながら「真相報道バンキシャ!」を見たのだが国交省の役人の税金泥棒ぶりには呆れてしまった。その中でもとりわけ反吐が出そうになったのがミュージカル「みちぶしん」。「道路をつくれ!道路をつくれ!」とまるで将軍様を賛美するどこかの国のような気持ちの悪いミュージカル。このミュージカルの費用も道路特定財源から出ていて2003年から4年間、全国で106回上映されていて総額はなななんと5億7000万円以上とのこと。道路フェアというイベントもあり、毎年8月に国交省が道路建設をPRするために全国で開いているという。

[資料] 衆議院本会議、道路特定財源のQ&A - 保坂展人のどこどこ日記から引用させていただく。
○保坂展人 さて、冬柴大臣、先の答弁で、このミュージカルは平成15年からの3年間で85回、総計5億2,000万円がかかったということですが、間違いございませんか。また、平成18年も含めた4年間で計何回、道路整備費を使ったんでしょうか。
また、不思議なことに、私がこの問題を質問してから、国土交通省地方整備局等のホームページから次々と関連記事が消えているんです。税金を投入して行政が責任を持って展開した事業なら、堂々とデータを示して議論に応じるべきではないでしょうか。
○冬柴鐵三国土交通大臣 保坂議員からお尋ねいただきました、ミュージカルの上演実績等についてのお尋ねでございます。
道路事業を円滑に進めることなどを目的とした普及啓発活動の一環として実施したミュージカルへの道路事業費の支出ですが、平成15年度から17年度の3年間で85件、計5億2,000万円、平成18年度を含む4年間で合計95件、計5億7,000万円を支出を行っていました。
道路事業への理解と協力を促すための取り組みに対して道路事業費を支出することは、御指摘のミュージカルについては一切行わないということを決めました。
○保坂展人 8月10日は道の日でございます。全国各地で「みちフェスタ」「道路フェア」などのイベントが、一カ所500万円から800万円で広告代理店などと随契で行われております。「道路をまもる!ラジコン体験ゲーム」、人力車体験、セグウェイ試乗会など、道路にちなんだもののほかに、コンサートやワンワン大サーカス、いろいろなことをやっています。一体、去年、全国何カ所でこれらの道路イベントが行われたのか、その意義とコスト、財源を答弁していただきたい。※強調、下線はわたしによる。
もう厚労省も防衛省も国交省も役人はデフォルテが近いことを察して自己防衛に邁進しているのではないだろうか?もうこの国は破綻するのだから今のうちにやりたい放題やってしまえというところではないだろうか?
もはや狂気の沙汰としか思えない。
☆日本国憲法擁護連合さんへ3月6日22:40
FC2の新管理画面はバグだらけでしてコメントに対するコメントが現在できませんのでここにお返事を書かせていただきます。
今日の東京新聞では2面を使って共謀罪の特集がありました。ロス疑惑もからめて書かれていました。今日の記事でとりあげるつもりだったのですが時間が足りず、ソーカネタにしました。年金や道路財源のことやイージス艦ばかりが話題になっている隙を狙われているように思います。民主党の動向も気になるところです。かつての有事法制のようなことも充分予想できます。
今頃、ロス疑惑を出して来ること自体が非常に怪しさを感じます。おそらく目くらまし報道の一貫だと思います。
- このエントリーのカテゴリ : デフォルト

2006.01.12 BLOG版「ヘンリー・オーツの独り言」 天動説と地動説より再掲載
ギョウザに農薬が混入されたのが中国であったとしても、中国人が犯人ということにはならないと同じく、日本で混入されたとしても犯人が日本人とはならない。にも関わらず、中国側はなにがなんでも中国では混入されていないと主張している。これはまだまだ大多数の人が、それぞれの国は独立していて、各国の思惑で国の舵取りがなされていると思っているからだろう。中国で中国人の犯人が見つかったとしても、その黒幕が日本人であることがあり得るし、その逆もありえる。そういう意味ではほとんどの人間が「ええもん(=正義の味方)」と「わるもん(=悪者)」の対立というドグマから抜け出ていないと思う。世界の闇を追求している我々に対して「陰謀論」という名で批判し、真相を隠匿してしまう人たちはまさに現代の天動説を信奉しているようである。現代の(未来から見たら)遅れた科学で説明できないことは科学の考察の対象からはずし、そのことを追求するならば疑似科学であるとか反知性などという言葉を浴びせかけられる。どちらが「反知性」なのかと言いたくなる。今さら蒸し返すつもりはさらさらないのだが、左脳しか働かないディベート大好き人間たちの「屁理屈」にはうんざりさせられる。
やれイージス艦であるとか三浦事件だとかばかりが報道されていると、その影で政府が必死で隠している別のたくらみがあるのではないかと勘ぐってしまう。そういう意味から言っても次の共謀罪についての案内は気になるので遅れましたが転載したい。
/////////////////////////////////////////////////////////////////
ご連絡 08年2月25日 破防法・組対法に反対する共同行動http://www.kyoubouzai-hantai.org/
1、先週の22日に開かれた衆院法務委員会で、大臣所信表明が行われ、
「出来る限り速やかに成立させていただきますよう」と暴言実行大臣
鳩山は共謀罪の早期成立を訴えています。さらに、明日26日9時30分
から法務委員会で行われる所信表明への質疑で政府の狙いがくっきりと
見えてくることでしょう。国会は野党参院有利の中で昨年の安倍通常国会
のように採決採決とは行かず、テンポは遅くなっているようですが、いよ
いよ動き出したという感じのモードに入ってきました。
2、このあと国会は、衆院の予算攻防、参院の予算委員会に入ってゆく
ということで衆院法務委員会の実質審議は3月中旬になるのではないか
というのが国会筋の観測ですが、「サミットまでに成立を」(07年8月28
日大臣訓示)狙う鳩山からすれば、1日でも早い審議を必要とすることは
明白です。明日の衆院法務委員会が終わって水面下での動きが急速に出て
くるのではないかということが言えます。
3、こうした中で、気持ちも新たに反対陣形も仕切りなおして「通常国会で
永久に廃案へ」を訴えて攻勢に出る必要があります。特に7月サミット(3月
14日から千葉で始まる環境関連の大臣会合を皮切りに毎月全国で行われる)、
6月11日~13日司法・内相会合(会場:ウェスティングホテル東京)に向かっ
て吹くであろう反テロキャンペーンの逆風にのってでも反対運動を強めてゆく
必要があります。
4、共同行動は動き出した国会の共謀罪情勢に以下のように反撃に立ち上がります。
情勢次第では緊急行動を急遽呼びかけることとなりますが、ぜひ多くの方に呼び
かけてご参加ください。
2月27日(水)8時30分~13時(12時~昼集会)国会前行動
3月11日(火)8時30分~13時霞ヶ関弁護士会館前を拠点に一斉街宣
※場所変更です
3月28日(金)8時30分~13時(12時~昼集会)国会前行動
さらに、共謀罪新設反対国際共同署名運動から提起され、おそらく最初の攻防局面
にある3月20日(休日)14時からの《共謀罪ひろばpart2 会場:文京区民センター》
にも多くの方の参加を訴えます。国会議員やジャーナリスト、大学教員などの参加で
進められています。要綱が固まり次第この「ご連絡」でもお伝えしたいと思いますが
スケジュール表には早くに書き込んでおいてください。
/////////////////////////////////////////////////////////////////
反ロスチャイルド同盟の翻訳になるMoney As Debt(負債としてのお金)を何回か見、メモも取ってはいるのだが「銀行の信用創造のメカニズム」についてお馬鹿な頭ではすんなり理解できないでいる。安部よしひろさんの「日本人が知らない恐るべき真実」がPDF化されているので104頁すべて印刷した。今日と明日、じっくり読もうと思う。
●私のおすすめ食品スーパー
私の住んでいるところは完全な住宅地でお店が非常に少ない。歩いて10分くらい行ったところに食品スーパーがあるのだが全般的に高い。たまにはカキやブリでも欲しいと思うのだがとても買う気にならない。王子の駅まえもロクなお店がない。何故か「東武ストア」なんて食品スーパーがあるが、今の価格相場とあまりにもかけ離れている。と思っていたところ、東京新聞に首都圏で50店舗ほど展開しているオーケーストアというお店が紹介されていた。※オーケーストア・アンオフィシャルページ http://komae.lomo.jp/ok/?FrontPage
→公式ホームページはありません。
店舗一覧を見ると以前に十条のお店には行ったことがあった。ちょっと駅から遠いので駅に近い川口のお店に行ってみた。これがすごくいいお店で、珍しく3000円ほど買い込んだ。これなら週に2回くらい往復300円の電車代を払ってでもわざわざ行く値打ちがあると思いました。今度行くときは重いのでキャリアーを持って行きます。帰りはダンボールに入れてキャリアーに載せて帰ります。ここのおかげで今日は今からカキ入りの鍋です。

それにしてもアマゾンは便利だけど解りにくいです。古本が買えるのはとてもいいのですがクレジットカードにしか対応していないのはとても残念です。(WebMoneyとかいくらでもあると思うのですが・・)それからアマゾン・アソシエイト・プログラムは登録して2年以上になるのですが非常に解りづらくていまだにお金を貰っていません。Yahoo!とかSoftBankとも相性が合わないので解りづらいです。
最近、ハードディスクのクラッシュに遭っている人が多いようです。そんな人にお奨めしたいのがHDD Health v3.2 Beta http://www.panterasoft.com/ ハードディスクの健康度を診断してくれるそうです。お試しください。
- このエントリーのカテゴリ : 真相論
CalendArchive
時計(ClockLink.com)
プロフィール

Author:ヘンリー・オーツ
●個人サイト
Henrry's talking to myself
http://henrry.net
※現在62歳の万年ロックおじさんです。元過激派高校生です。もう狂った世界や政治のことを書くのに疲れました。これからは新しい時代を予感させる情報をお伝えします。
大阪府守口市出身 東京生活10年を経て
山梨県北杜市小淵沢町在住
サバイバル生活を実践しています。彼女と古民家にて菜園と「流しそうめん&明石焼き」のお店を開きたいです。
●詳細プロフィールは・・
http://henrry.net/
profile.htm
●e-mail
henrryd6@gmail.com
●Facebookのアドレスは・・
https://www.facebook.com
/henrry.oates
※当ブログのリンク構造をご覧ください!
「武器商人を経営分析する!」
最近の記事
- 03/01のツイートまとめ (03/02)
- 世界的金融危機の根源的な原因とは? (03/01)
- 01/02のツイートまとめ (01/03)
- 明日から「特定秘密保護法」が施行されます。 (12/09)
- 日本海賊TVで番組「ユートピアを求めて!」を担当することになりました。 (10/02)
- 「枝葉と根っこ」を根源的に考察する! (09/19)
- 私が未来に希望を持つ理由! (08/09)
- 大好きだったアメリカ!さようなら! (08/08)
- フリーエネルギーに期待する人が100万人になれば日本は変わるか!? (05/26)
- 04/10のツイートまとめ (04/11)
- アメリカの34州が仮政府を開催し連邦政府を倒す可能性もでてきた! (04/10)
- 04/06のツイートまとめ (04/07)
- アメリカの20州36都市で米ドルを放棄!静かな革命が現在進行中! (04/06)
- 04/04のツイートまとめ (04/05)
- 怒涛の勢いで噴出するフリーエネルギー (04/04)
- 04/01のツイートまとめ (04/02)
- 持続可能な経済へのスタートの日としよう! (04/01)
- ついにフリーエネルギーが開示された! (03/29)
- 奴隷解放の日は近い!? (03/25)
- 枝葉だけを見ず、根を見るべし! (03/23)
カテゴリー
- インターネット (34)
- ブログについて (36)
- お知らせ (86)
- 眼からウロコ (6)
- 知恵 (4)
- 戦争への道 (31)
- 格差社会 (51)
- メディア (46)
- 本の紹介 (3)
- 政治 (9)
- 陰謀 (13)
- 新しい時代 (49)
- 共謀罪 (83)
- 政治運動 (5)
- 憲法について (16)
- 音楽について (22)
- 狂牛病 (4)
- 環境問題 (12)
- AbEndキャンペーン (22)
- 反戦・平和 (37)
- 小泉ポチ (4)
- 歴史 (8)
- 靖国問題 (6)
- 国民投票法案 (11)
- 年金問題 (3)
- 参院選挙 (17)
- 自Endキャンペーン (92)
- 教育改悪問題 (4)
- 対米従属 (38)
- 健康法について (6)
- ぼやき (11)
- 経済 (242)
- 独立党 (6)
- 真相論 (41)
- デフォルト (10)
- 非正規雇用 (6)
- 官僚支配 (10)
- 労働問題 (1)
- 言論統制 (4)
- 新しい科学 (2)
- 生活便利情報 (2)
- 隣の晩ごはん (4)
- サミット (5)
- パロディ (3)
- 世界人類削減化計画 (4)
- サバイバル (3)
- 偽装CHANGE (5)
- 目くらまし (2)
- 政権交代 (20)
- 大恐慌 (6)
- 第45回衆議院選挙 (23)
- パソコン (10)
- 住宅問題 (2)
- 裏権力 (3)
- レジスタンス (48)
- ツイッター (9)
- お笑い (3)
- 移住計画 (1)
- 日本の独立 (8)
- 小沢支持 (4)
- TPP (1)
- 原発 (51)
- 執筆活動 (3)
- Occupy (2)
- フリーエネルギー (4)
月別過去記事一覧
- 2015年03月 (2)
- 2015年01月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年09月 (1)
- 2014年08月 (2)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (8)
- 2014年03月 (4)
- 2014年02月 (3)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (9)
- 2013年09月 (1)
- 2013年07月 (10)
- 2013年06月 (3)
- 2013年05月 (4)
- 2013年03月 (2)
- 2013年02月 (1)
- 2013年01月 (2)
- 2012年12月 (9)
- 2012年11月 (6)
- 2012年09月 (3)
- 2012年08月 (7)
- 2012年07月 (4)
- 2012年06月 (12)
- 2012年05月 (2)
- 2012年04月 (1)
- 2012年03月 (4)
- 2012年02月 (22)
- 2012年01月 (26)
- 2011年12月 (32)
- 2011年11月 (28)
- 2011年10月 (36)
- 2011年09月 (6)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (14)
- 2011年06月 (28)
- 2011年05月 (18)
- 2011年04月 (28)
- 2011年03月 (10)
- 2011年02月 (15)
- 2011年01月 (10)
- 2010年12月 (23)
- 2010年11月 (22)
- 2010年10月 (9)
- 2010年09月 (15)
- 2010年08月 (5)
- 2010年07月 (13)
- 2010年06月 (5)
- 2010年05月 (9)
- 2010年04月 (10)
- 2010年03月 (15)
- 2010年02月 (20)
- 2010年01月 (15)
- 2009年12月 (20)
- 2009年11月 (11)
- 2009年10月 (8)
- 2009年09月 (24)
- 2009年08月 (17)
- 2009年07月 (21)
- 2009年06月 (5)
- 2009年05月 (7)
- 2009年04月 (11)
- 2009年03月 (17)
- 2009年02月 (23)
- 2009年01月 (24)
- 2008年12月 (28)
- 2008年11月 (27)
- 2008年10月 (26)
- 2008年09月 (21)
- 2008年08月 (20)
- 2008年07月 (21)
- 2008年06月 (22)
- 2008年05月 (31)
- 2008年04月 (3)
- 2008年03月 (20)
- 2008年02月 (16)
- 2008年01月 (9)
- 2007年12月 (10)
- 2007年11月 (16)
- 2007年10月 (15)
- 2007年09月 (9)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (5)
- 2007年05月 (10)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (4)
- 2007年02月 (14)
- 2007年01月 (14)
- 2006年12月 (14)
- 2006年11月 (9)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (30)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (27)
- 2006年05月 (28)
- 2006年04月 (18)
- 2006年03月 (4)
- 2006年02月 (4)
- 2006年01月 (5)
- 2005年12月 (6)
- 2005年11月 (3)
- 2005年10月 (8)
- 2005年09月 (7)
- 2005年04月 (1)
更新情報RSS取得
全ての記事を表示する
QRコード

Amazonお買い得商品
アンケートです!
お奨め書籍
Google フリー検索
リンク
- 青い地球はだれのもの
- 銀河連邦フォーラム
- 日本や世界や宇宙の動向
- Project99%
- ケシュ財団 JAPAN
- ケッシュ支援者日本語ネットワーク
- Now Creation
- Benjamin Fulfordからのメッセージ
- We are all one
- 庶民の見方
- ほんとうがいちばん
- アルシオン-プレヤデス
- THINKER日本人が知らないニッポン
- 杉並からの情報発信
- ハートの贈り物
- 黄金の金玉を知らないか?
- 飄(つむじ風)
- カレイドスコープ
- 日々坦々
- ベーシックインカム・実現を探る会
- エハン・デラヴィ 日本ルネサンスへようこそ
- Thrive movement(スライブムーブメント)in Japan
- Benjamin Fulford
- JCETI 日本地球外知的生命体センター
- 船井幸雄.com
- みんなが幸せプロジェクト
- IT後進国・日本
- MU(ムー)のブログ
- 真実を探すブログ
- 管理画面
ソルフェジオ528Hz
大津久郎出版記念講演
小淵沢勉強会「世界の嘘とその真相」
悪党天国日本♪チャチャチャ
アアアのアホ太郎♪
増山麗奈のいかす!チャンネル
PCトラブル

回向院には、小塚原刑場で処刑された犯罪者や牢死者の供養でたてられた事に始まるが、その後幕末に井伊大老の指揮のもと行なわれた安政大獄で尊王の志士が葬られた事で有名になっている。特に維新の志士の礎となった長州の吉田松陰のほか梅田雲浜・橋本左内、瀬三樹三郎等の多くが最初に葬られたのでも有名です。桜田烈士の墓があることでも有名。
http://www.dentan.jp/minamisenjyu/minamisenjyu03.htmlより引用※一部修正あり。