
昨日は地元、王子の北とぴあにて「ワールドフォーラム1月例会&ワールド・ブロガー協会設立記念講演会」として以前に記事「報道されていないアメリカ恐怖政治の現状。その偽装報道を見抜け!」で紹介した高橋清隆さんの話を聞きに行った。名刺交換をさせていただいたのだが私のブログにも目を通していただいている模様であった。講演はあまり慣れておられないようであったが誠実なお人柄に溢れ、メディアの不正の多くを伝えたいという気持ちが伝わってきた。高橋氏が言うにはマスコミ報道は全て宣伝で情報による支配装置であるという。植草事件にはその当初から関わっておられ、公判にも足を運ばれたそうである。「植草事件の真実」という本も著者のひとりでその時は偽名であったという。2007年7月18日、電車内で女子高校生に痴漢行為をしたとして東京都迷惑防止条例違反に問われた元大学院教授の植草一秀さんへの論告求刑公判が東京地裁(神坂尚裁判長)で開かれた。この時、一般の傍聴人を閉め出すべく公安らしき人間が長い行列を作ったということだった。このことだけでも国策逮捕であることを証明しているようなものである。日本において殺人事件で亡くなる人は年間1000人から1400人だという。しかしなんとそれ以外に不審死をとげた人が14万人も居るという。そのうち司法解剖されているのはたったの9%だというのである。りそな疑惑について追求する者は、植草氏のほかにも不審死や痴漢事件に相次いで巻き込まれているとのことである。高橋氏によるとスクープというものは100%、検察側からのリークだという。私からは高橋氏に対して有事法制や共謀罪の時に目だったのだが、「目くらまし」のために自作・自演で行われている犯罪も多いのではないかという提起を行わせていただいた。参考のために当時作った共謀罪の替え歌No.2とNo.3を久しぶりに復活させました。 |
春一番 (詞:水瓶座/曲:穂口雄右/歌:ヘンリー・オーツ) | ブログは止まらない^^; 詞:ヘンリー・オーツ/曲:都倉俊一/歌:ヘンリー・オーツ |
春一番 | ブログは止まらない |
いろんなブロガーの仲間を見ていて思うのは個性が豊かであると思います。決して組織とは言えない自ENDですが、自公政権をENDに追い込む目的はまもなく達成されるでしょう。ただ体制の権力への執着はもの凄いものがあり、最後の最後まで油断はなりません。派遣村に対する自己責任キャンペーンは本来、反体制になってしかるべき仲間にも及んでおり、弱者が自分よりも弱い弱者を叩く結果となっています。そこには権力の常道手段である「分断統治」という戦略が貫かれています。されば、それに対抗すべき私たちの側がどうかと言えば、あまりにも個々人がバラバラに動いるように思えてなりません。オフの場で会ったこともない者どうしが、批判しあったりということが日常茶飯事です。それでは個々はともかく全体としての力が強まりません。仕事先の問題もあるかと思いますが可能な限り、オフの場において交流を深めることが大切であると常々感じておりました。一度でもお会いしているとやはり安心感が違います。私の例ではカナダde日本語の美爾依さん、喜八さん、永瀬ユキさん、遊牧民さん、人類猫化計画のロキさん、裁判員制度反対の高野善通さん、大木晴子さん、天木直人さん、変人タクちゃん、安部芳裕さんにはお会いしていますのでやはり顔も知らない方とは違います。またそれぞれの方には得意の分野があります。私の場合だとウェブページについてだと6時間くらいの勉強会の講師をやることができますし、私へのインタビューを撮っていただいたSさんなら動画の撮影と編集ということで講師を務めていただくことが可能です。ぜひこの情報の拡散にご協力ください。私の友人の大地実さんが口ぐせのように言う言葉に「上映館は多ければ多いほど多くの人々の目に触れやすくなる」ということがあります。私たちはこの閉塞的で嘘に満ちた世の中を変えようとしているわけですからロック的な乗りの良さが必要だと思います。日本人はあまりにもおとなしくまりまりすぎです。もっとラテン的な乗りでデモを楽しむことがあっても良いと思います。同じような金融危機の中、フランスでは何十万もの人達がデモに出ているというのに我が日本ではたったの数百人ではあまりにも寂しいと思いませんか?

※写真は人類猫化計画 フランスで大規模ゼネスト 250万人参加!より
ワールド・ブロガー協会のページは以下です。
http://www.worldblogger.net/
活動に参加するには
http://www.worldblogger.net/index2.htm
ここにブログアドレスとハンドル名とメールアドレスを記入して送信するだけです。
下記のメールが届きました。
ワールド・ブロガー協会 登録内容確認通知
ブログが登録されました。
■登録内容:
/*-ブログアドレス
http://henrryd6.blog24.fc2.com/
/*-ハンドルネーム
ヘンリー・オーツ
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
ワールド・ブロガー協会
http://www.worldblogger.net


11日に代々木公園で小さな男の子が歌っていたBeatlesのI Feel Fineを歌ってみました。モニターの音を小さくせざるを得なかったので歌いづらかったです。
I Feel Fine
I Feel Fine Lyrics Artist(Band):The Beatles
Baby's good to me, you know,
She's happy as can be, you know,
She said so.
I'm in love with her and I feel fine.
Baby says she's mine, you know,
She tells me all the time, you know,
She said so.
I'm in love with her and I feel fine.
I'm so glad that she's my little girl.
She's so glad, she's telling all the world
That her baby buys her things, you know.
He buys her diamond rings, you know,
She said so.
She's in love with me and I feel fine, mmm.
Baby says she's mine, you know,
She tells me all the time, you know,
She said so.
I'm in love with her and I feel fine.
I'm so glad that she's my little girl.
She's so glad, she's telling all the world
That her baby buys her things, you know.
He buys her diamond rings, you know,
She said so.
She's in love with me and I feel fine
She's in love with me and I feel fine, mmm.
- このエントリーのカテゴリ : ブログについて
●090129国会 代表質問 田中真紀子VS麻生総理1
http://jp.youtube.com/watch?v=ot18HF9FyuE
しかし、自公がギャーギャーとうるさいことこのうえない。最後の最後まで抵抗している悪餓鬼と同じである。こいつらわめけばわめくほど支持率が下がるのが解っていないようですから、もっともっとわめいて欲しいと思います。
最近、見直したのはあの鈴木宗男さんも意外に演説がうまいということでした。派遣村での辻元清美さんとの共闘宣言はまだの方はぜひ見て欲しいと思います。
●鈴木宗男辻元清美共闘宣言!
http://jp.youtube.com/watch?v=kwr5QJbGg3k&feature=PlayList&p=AE450F3F162227BE&playnext=1&index=3
私のインタビュー動画が2ケ所で紹介されていますのでご紹介しておきたいと思います。
●「派遣村ボランティア体験レポート」 人気ブロガー ヘンリー・オーツさんに訊く|ワールド・フォーラム経済レポート
http://ameblo.jp/worldforumnet/entry-10199757644.html
●情報統合思念体 - 「派遣村ボランティア体験レポート」ヘンリー・オーツさんインタビュー
http://tamagodon.xrea.jp/diarypro/diary.cgi?no=46
またまた恐縮ながら音楽ネタです。きっかけは・・・
変人?タクちゃんの毎日がワクワク!!:矢野顕子さんと忌野清志郎さんの「ひとつだけ」に感動した。
http://blog.livedoor.jp/takutaku2946/archives/51227771.html
私のブログは政治、経済、陰謀論を書かないと人気がない。しかしながら、どうしても書きたかったので書く。
私はミュージシャンの矢野顕子さんと忌野清志郎さんを大変尊敬している。私から言わせれば2人とも天才だ。作曲、作詞能力、そしてミュージシャンズミュージシャンである。
ミュージシャンズミュージシャンとはミュージシャンがミュージシャンを見て、聴いて「コイツ凄いよ!」「俺、どれだけ努力しても絶対敵わない!」とミュージシャンがミュージシャンを崇拝する事である。
矢野顕子さんの才能というのは「神が捧げた天才」だと私は思っているほど素晴らしい。あの自由な発想から来る音楽、超プロが聴いても唸らせるピアノ。ずば抜けている。唯一無二という言葉がピッタリだろう。
私とタクちゃんが酒を飲めば政治の話をよそに音楽談義で夜が更けてしまう。音楽の好みの多くの部分が共通しているからだと思う。短い上の文章を見ただけでも如何に感性が私と似ているかがよく解る。そう、私が好きになったミュージシャンは全てミュージシャンズミュージシャンなのだ。ギターにしろピアノにしろコードをじゃかじゃかと弾きながら歌を唄うことはそんなに難しいことではない。しかし変則的なリズムでしかも単音に近い伴奏のピアノに合わせて自由奔放に歌を唄える人は矢野顕子ちゃん以外にあまり知らない。今、30歳になる娘が赤ちゃんの頃、「トキメキ」というアルバムがまさに子守唄だった。とくに2曲目の「カタルン カララン」という曲が娘のお気に入りだった。タクちゃんも書いているが「エホバの証人」がどうのこうのなどどうでもよいことだ。タクちゃんは忌野清志郎さんとのデュエットの「ひとつだけ」を紹介しているが、私はモノ真似の天才、清水ミチコさんとの共演をご紹介したい。如何に清水さんがアッコちゃんのことが好きだったがよく解る。最後の方で調律をチェックするアッコちゃんの姿を横で見ていて思わずこみあげてくる様子を見ることができるが清水さんのファンの気持ちとしてよく解る。
矢野顕子&清水ミチコ ひとつだけ
大学1回生のことだった。大阪梅田の阪急東通り商店街という飲屋街の先端にLPコーナーという輸入盤専門店があった。そこの処分コーナーで見つけたのがアメリカの音楽の師匠Todd Rundgrenとの出会いであった。日本の音楽の師匠である大瀧詠一さんもプロデューサーであるが、当時Toddは既にプロデューサーであった。ミュージシャンとプロデューサーではプロデューサーの方が全体的な見地から曲を構想し、創りあげる。レコーディング・エンジニアとして技術的な知識と経験も必要とされる。

ジャケットをクリックするとCD-NOWのページに飛びます。
2曲目になんとも頼りない歌に思えるBelieve in meという曲があった。コード進行の斬新さに惹かれて一生懸命にピアノで耳コピーをしたものだ。それから38年。今だにToddが大好きだ。清水ミチコさんではないが少しでもToddの域に近づきたく、今日も朝から録音した。私は25歳の時に多重録音のために100万円くらい機材を買い込んだ。それが今やパソコン一台だけでもそれを凌ぐクオリティで録音できるのだから技術の進歩に驚かされる。
BelieveInMe
- このエントリーのカテゴリ : お知らせ

ところで午後、衆院代表質問を少し見ています。民主党の鳩山幹事長が質問にたって、ごくごくあたりまえのことを聞いているに過ぎないのですが、自公のやじの凄いこと。こいつら国民が見ているのを解っていないのですかね?共謀罪の時、法務委員会を傍聴したことがあるのですが傍聴人がやじを飛ばせば、一発で排除されてしまいます。民主党の河村隆さんが名古屋弁でやじを飛ばしていましたが、うらやましかったですね。しばらくしたら社民党の阿倍知子議員が私の前に立たれたのでお尻しか見えなくなってしまいました。(笑)しかし自公のやじはまさに食い尽くすものがなくなったシロアリが食べ物をよこせとわめいているように聞こえたのは私だけであろうか。苦しい答弁のアホ太郎とか細田などという腐臭を放つおっさんの質問を聞いてまともだと思う人間って体制側以外で居るのであろうか?しかしシロアリが質問してシロアリが答えるなんて無駄以外の何物でもありませんね。もうこんなものを見ていると、記事を書く気が萎えて来る。昨日から借りて来たポッドキャストに関する本がとても参考になり、今日は朝からまた一曲録音しました。なかなかなんの機材も無いわりにフリーソフトに助けられて今までで最高の作品となったのでご紹介したいと思います。大瀧詠一師匠の作品Blue Valentine dayです。
![]() | ![]() |
普通midiはメロディーが大きく鳴りますが、伴奏では抑えないと聞き苦しいのでミキサーでメロディーを抑えます。Music Studio Producerというフリーソフトを使っています。 | 楽譜を確認することもできます。たしかキーが高すぎる場合、移調もできたと思うのですが、今日は高いまま歌いました。 |
![]() | ![]() |
Sound Engine Freeで不要な部分をカットしたりします。リバーブ(残響)などのエフェクトをかけます。 | 出来上がったWAVファイルを午後のこーだでMP3に変換します。それをFTPソフトでサーバーにアップします。 |

ジャケットをクリックしていただきますとアマゾンのページに飛びます!
Blue Valentine day
増山麗奈ちゃんからのご案内です。だんなのシバレイさんはガザに行って無事なようですがきれいな奥さんと可愛い2人の娘さんを置いてよく行くな~!日本男児のまさに鏡ですね。私も麗奈ちゃんの後方援助に行きたいのですがなにぶん、金欠でどうしょうもありません。
こんにちは。いつもお世話になっております。画家&ロスジェネ編集委員の増山麗奈です
突然ですが
本日1月29日の夜、「希望は戦争」の赤木智弘さん・革命的非モテ同盟の古澤克大さん、ジャーナリストの昼間たかしさん、映画監督の増田俊樹さんらと「非モテ」について熱いトークを行います。「みんな繋がって仲良く不況を乗り切ろうよー」という私と、「増山さんは地方に住む非モテ男の真実をわかっていない!」という赤木さん。
私たちは共闘できるんでしょうか。そしてそもそも赤木さんはモテモテなんじゃないでしょうか?(ここ重要!)
かなりガチなバトルになりそうです。おそらく麗奈タン怖モテ男子たちにメタクタにいじめられそうな予感なんで、後方援助にきてもらえるとうれしいですぅ★
今夜中に論理的武装をしとかないとな・・。映画界、ジャーナリスト、芸術家・・今いっしょにお仕事させていただいている人たちって、数年後確実に世界を引っ張って行く人たちなんじゃないかな~ッてと思います。感謝。
さらに明日非モテイベントに来ていただいた皆様にこんなうれしいおまけもぁるよ☆↓
●私も出演させていただいている映画「『おやすみアンモナイト 貧乏人抹殺篇』増田俊樹監督」(3/1ゆうばり国際ファンタスティック映画祭に正式上映!)の予告編を何処よりも早く上映!
●「桃色のジャンヌダルク」(多分今年上映の増山麗奈ドキュメンタリー映画)の予告編も!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
2009年1月29日(木)時間・料金
OPEN18:30 / START19:30
¥1,500(飲食代別)<当日券のみ>
場所
Asagaya/Loft A
JR中央線阿佐谷駅パールセンター街徒歩2分
古澤克大プロデュース 「革命的非モテ同盟~プリン体増殖ドクトリン」
出演
赤木智弘(フリーライター)
増山麗奈(画家)
昼間たかし(ジャーナリスト)
大塚麻恵(女優)
増田俊樹(映画監督)
古澤克大(プリン体27)
概要
あの革命的非モテ同盟による香ばしいニュース群のスピードメニュー化。
女優、言論人、映画人、アーティストが正月ボケに鉄槌を下す!!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
増山麗奈
080-6687-4118
- このエントリーのカテゴリ : 音楽について
1.シロアリ自公に与えるべきは駆除のための毒であり、選挙対策の給付金ではない!


アホ太郎さん♪
桑田佳祐風の歌い方にも挑戦したのだが、どうも入力レベルの設定が難しく断念した。
2.いざなぎ景気を超える景気は何だったのか?



世の中には数字が苦手だという人が多い。幸い私は経営コンサルタントとして数字には抵抗がない。今日は数字を駆使して今なにが起こっているかを提示したい。この5年半の小泉改革の最大の成果は前回も書いたように雇用情勢を一変させ、1億総中流と言われた社会を激変させ下流社会を産んだということである。「聖域なき改革」などと言いながら今や官民の差は開き放しである。民間におけるリストラの状況とその結果としての企業業績の変化を簡単なモデルで示してみた。数字自体はこの間の変化を盛り込んで作ってみた。極めてマクロな数字であるが世の中で起こっていることの根本を見る上では解りやすいと思う。
リストラ前 | リストラ後 | |
売上高 | 10億円 | 10億円 |
粗利高 | 3億円 | 3億円 |
人件費 | 1.2億円 | 0.64億円 |
労働分配率 | 40% | 21% |
正規雇用者 | @500万円 ×24名 | @400万円 ×12名 |
非正規雇用者 | @200万円 ×8名 | |
利益高 | 1.8億円 | 2.36億円 |
リストラされた人 | @100万円 ×2名 @20万円 ×2名 |
3.ヒューマン・ニューディール

1/5本会議で代表質問: 辻元清美ブログ
さて、世論調査では、今回の「定額給付金」に、7割の人が反対です。
一万二千円を貰うより、医療や年金や子育ての充実、そして何よりも、
仕事が欲しい。
総理、こうした国民の声に、どう、お答えるつもりでしょうか?
この事態で、私たちが目指すべきは、仕事を具体的に作ることです。
本日、私は、「ヒューマン・ニューディール」を提唱したいと思います。
「人を幸せにする仕事作りで、日本を救おう」という提案です。
具体的には、福祉、農業、教育、環境など、「人と未来に集中的に投資」をし、日本の社会構造を変えるのです。
私は、辞職中、介護ヘルパーの資格を取得して、介護現場で研修をしました。働く人たちが、志があっても食べていけない現状を、目の当たりにいたしました。
しかし、介護は、ますます必要になっていく分野です。
介護報酬の思い切った引き上げだけではなく、介護ヘルパーの職業訓練の無料化など、きめ細かな施策が必要だと思いますが、総理、いかがでしょうか?
誰でもいつかは介護を必要とする人となる。それまでは介護をする方にまわる。全ての人の「安心のための仕事づくり」です。
社民党では「田んぼの底力法案」をまとめました。
日本を、若者が農業で食べていける国に、生まれ変わらせたい。
減反政策で、農作物を作らないことにお金を使うのではなく、食べ物を作るために集中的に税金を使うのです。
その上にたって、減反政策の大転換を行うべきです。総理、いかがでしょうか?
自給率の向上、食の安全、環境保全、都市と地方の格差解消。
「一石四鳥の仕事づくり」です。
私は、この危機を、外需だのみの足腰の弱い経済から、地に足のついた、
身の丈にあった、内需中心の経済に転換するチャンスにできる、と考えています。
「人を切り捨てる経済」から「人を幸せにする経済」に転換し、日本を再生するのです。
加藤登紀子さんが派遣村に同じようなことを訴えに来られていました。このような発想はアメリカにがんじがらめにされている自民党からは絶対に出てきません。また民間のワークシェアリングは問題があるとしても、公務員の給料2割カットで40万人の雇用創出を!ということは充分に可能なことです。昨日、紹介したように将来ある若者が2年間も働きながら専門学校で勉強したにも関わらず面接にもこぎつけず、一日一食で我慢するなどということをこれ以上放置してはなりません。
辻元清美~ヒューマン・ニューディールを提案~
私へのインタビュー動画がYouTubeにもアップされました。こちらの
方が画質も良くアクセスが多いので多くの人たちに広報しやすいよう
です。ぜひこちらへもアクセスをお願いします。
「派遣村ボランティア体験レポート」1/3 ヘンリー・オーツさんに訊く
http://jp.youtube.com/watch?v=hlCpkVntx-M
「派遣村ボランティア体験レポート」2/3 ヘンリー・オーツさんに訊く
http://jp.youtube.com/watch?v=Nfdr2RAb5WA
「派遣村ボランティア体験レポート」3/3 ヘンリー・オーツさんに訊く
http://jp.youtube.com/watch?v=O2J9KSiBCmc
後、1時間したらお手伝いに出ますので帰りまでコメントやトラックバック
の承認はできませんのでご了承ください。
時事ドットコム:製造派遣・請負、40万人が失業=3月末までに-業界団体が試算
製造業で働く派遣・業務請負労働者の失業が今年3月末までに40万人に達する見通しであることが27日、業界団体の試算で分かった。製造業への派遣・請負会社が加盟する日本生産技能労務協会、日本製造アウトソーシング協会の2団体が共同でまとめ、同日開かれた自民党の労働者派遣問題研究会(長勢甚遠座長)で公表した。
厚生労働省が昨年発表した派遣・請負の失業見込み人数の8万5000人(12月19日現在)の4.7倍に相当。派遣先から聞き取り調査しているため、集計漏れが多い同省調査より実態に近いとみられ、大手自動車や電機メーカーなどの製造業で急速に進む「派遣切り」の深刻な実態が浮き彫りになったと言えそうだ。
両団体の会員企業は120社。約25万人(08年9月現在)が雇用されていたが、加盟各社への聞き取り調査の結果、3月までに契約期間満了に伴う「雇い止め」や期間途中の契約解除による解雇などで約10万人が削減される見通し。製造業の派遣・請負労働者は全国に約100万人とされ、加盟各社の契約状況から推計すると、3月末までに職を失う派遣・請負労働者は全国で40万人に達するとみている。(2009/01/27-19:46)
- このエントリーのカテゴリ : 大恐慌

私へのインタビューを録画編集していただいたSさんにパソコンだけでMIDIなどを再生して同時にマイクのボーカルを重ねることができると聞いていたのですが、今日、図書館で借りた「ポッドキャストの楽しみ方・作り方」メディア・テック出版という本を読んでやり方が解ったので「新年の声のメッセージ」と「アアアのアホ太郎」を録音し直しました。これなら何の機材も要りません。前から使っていた上の写真のSoundEngineで録音しました。後からボーカルに微妙にリバーブを掛けたり、前の余分な部分をカットしたり、うしろをフェードアウトさせたり自由自在です。だいぶいい音で録れていると思います。ただ音量レベルのコントロールが難しく、メッセージでは少し音量過多で歪みが出ています。やはり外部レコーダーと外部ミキサーを使った録音がよろしおます。大阪のTNさんそういうことですのでよろしくお願いします。なんのこっちゃ?
また「同時多発テロはやらせだよ!」の歌詞を大地実さんに送っていただいたのですがJavaScriptを使ってサイズ指定した別窓で開くように初めて挑戦しました。3つの音声をプレイパネルで操作するようにしているのですが、そのことで重くなっている可能性があります。それを詳しく調べるために池袋のジュンク堂で座り読みをしていたのですが肝心な情報を得ることができませんでした。EMBEDタグについて詳しい方がおられましたらぜひ教えてください。
また、小さな動画画面を大きくする方法もテキストで表示させました。YouTubeに関しては本がたくさんでていますがGoogleビデオの本はほとんどありません。
Hi Boys & Girls, Ladies & Gentlman おとっつあん アンド おっかさん
This is Henrry Oates's speaking from TOKYO JAPAN
あけましておめでとうございます。ヘンリー・オーツのポッドキャストちゃうちゃう3年ぶりの声のメッセージでございます。今年のように「おめでとう!」という言葉に違和感を感じるお正月は生まれて初めてのことです。未曾有の経済危機の中、派遣切りによって住まいを無くした多くの方々が寒空の下、大晦日を迎えました。私も日比谷公園の派遣村でボランティアとして働いております。昨日はなんと300杯の年越しそばを作りました。厳しい年の始まりですが見方を変えればチャンスだと思っています。行きすぎて破綻しようとしている新自由主義と、結局は多くの人を下流に落とし込み、一部の金持ちだけが潤おった小泉インチキ改革にとどめを刺し、みんなが豊かに暮らせる日本を取り戻す元年になると考えています。100年に一度の経済危機は同時に100年に一度の変革のチャンスなのです。このチャンスを生かし、一日も早く素直に「おめでとう!」と言える日を勝ち取りたいと願っています。変革を大いに楽しみましょう!
Let's enjoy Changing!
http://sinbunyadou.music.coocan.jp/midi/room4/bluevale.mid
- このエントリーのカテゴリ : ブログについて
1.哀しい事件
![]() |
男性が孤独死しているのが見つかったマンションの一室(大阪市住吉区で) |
2.日雇い派遣の実態
今朝、昨日留守録してあった「NHKスペシャル|リストラの果てに ~日雇いに流れ込む人々~」を見た。
今、人材派遣会社に日雇い派遣の仕事を求める声が殺到している。景気悪化により、「派遣切り」された非正規社員の若者たちに加え、解雇された正社員の中高年からも電話がかかってくる。グッドウィルやフルキャストが違法な派遣を繰り返したため、原則禁止が打ち出された日雇い派遣。皮肉にも、未曾有の不況の中で最後のセーフティーネットとして機能している。
規制緩和で誕生した日雇い派遣。当初は、学生や主婦などの副業として考えられていた。しかし、フタを開けてみれば就職氷河期の若者たちに加えて、リストラされた中高年も流れ込み、ワーキングプアの受け皿になってきた。多くの企業が日雇い派遣による調整を前提としたビジネスを展開してきた中で、日雇い派遣の禁止は大きな痛手となるはずだが「日雇い派遣が禁止されても実態は変わらない」という声も上がっている。
師走の人材派遣業界に密着し、現場の実態に迫る。

片や鹿児島市にあるジャスプロ南九州という人材派遣会社。社長はまだ34歳である。去年の秋から休職者が増え、一昨年の倍のペースだという。創業8年目にして破竹の勢いである。ホームページにはNHKスペシャルの案内も掲載されている。放送を通して名前が売れるチャンスと捉えている。
派遣会社からの電話を待つ40歳の元建設会社の社員、石橋さん(仮名)は病気で解雇された。求職活動をしたものの40歳では仕事がなく、日雇いでどうにかしのいでいるという。一時は自殺も考えたという。妻とは別居中。貯金はゼロ。10日ぶりにやっとの思いで入ったのは冷凍倉庫での食品の運搬作業。一日働いて8000円。「いいですね~」と石橋さん。→40年前でもこれくらいもらえるアルバイトはありました。
3.仕事を絞った結果

4.求人倍率の嘘
鹿児島のハローワークは朝、開くとまもなく駐車場が満杯になるという。求人倍率は0.46。今や地方の工場でリストラや派遣切れになった人々がUターンで地元、鹿児島に帰って来ているという。上の派遣会社ではそんな人が求職登録をしている関係で4人に1人がかろうじて仕事にありつけるという。残りの3人は椅子取りゲームに敗れてしまう。求人倍率で言えば0.25である。え~何で社員の求人倍率が0.46なのに日雇いのそれが0.25なのだろうか。前々から疑問を感じていたのだが、この番組を見てはっきりわかった。要は役人による偽装数値なのだ。ハローワークの求人などそのほとんどは書類選考が前提となっている。雇用する側の本音は「人は足りているが若い美人で賢そうな女性が居たら面接してもよい。なんならブスのおばはんなどいつでも解雇できる」と云うようなものであろう。そんな求人が見かけ上の求人倍率を引き上げているに過ぎない。そんな書類選考のからくりが解れば切手代が馬鹿馬鹿しくて応募などする気がなくなってしまう。さらに新自由主義に毒された企業は書類の返却さえしてこないのが実情なのだ。だから写真代も馬鹿にならないのだ。
番組の後半には派遣村で名刺交換をした派遣ユニオンの関根書記長が出てくる。日雇い派遣の会社にアルバイトで潜入して偽装請負の実態を体を張って調査した模様が伝えられた。加えて来年の4月に予定されている日雇いの原則禁止に対して法の網を抜ける方法が紹介されていた。※先に手の内を明かして大丈夫なのだろうか?明日は今の就業構造の問題点とその突破のための方策を提案したい。
夜のハローワークキャバクラ嬢目指す女たち
- このエントリーのカテゴリ : 大恐慌

「お金とは何か?」あべ よしひろさんインタビュー-明るい未来・希望ある社会にするために-「サブプライム住宅ローン、金融危機、世界的不況、オバマ政権の米国の今後、日本をよくすためには? ソーシャル・アクティビストで反ロスチャイルド同盟を運営し、「金融の仕組みは全部ロスチャイルが作った」「日本人が知らない恐るべき真実」の著者である安部芳裕(あべ よしひろ)さんに「お金とは何か?」を伺いました。2008年1月6日 東京・目黒にて収録 Anti-Rothschild Alliance <反ロスチャイルド同盟>
「お金とは何か?」あべよしひろさんインタビュー
お話の中で「政府発行紙幣」という言葉が出てきます。これは日本銀行が発行する日銀券とは明らかに違います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BF%E5%BA%9C%E7%B4%99%E5%B9%A3
政府紙幣
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
政府紙幣(せいふしへい)とは、政府が直接発行し通貨としての強制通用力を与えられた紙幣のことである。日本では中央銀行である日本銀行が開業する前の明治通宝などが発行されたほか、銀貨の代用として政府紙幣が発行されたことがある。また最近では政府が発行すると債務にならないとして、財政再建のために提案されたことがある。
最近ではテレビでも紹介されているという。
情報統合思念体 - 積極財政政策が世界を救う!より
<政府貨幣を認可する法的根拠>
「通貨の単位及び貨幣の発行などに関する法律」 第4条
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S62/S62HO042.html
<インフレになって貨幣価値が低下し返って不況を促進するのでは?>
問題は、本当にインフレになる領域がいくつということである。インフレと騒ぐが、ではいくらならインフレになるか明らかにされた例があっただろうか。
結論はシミュレーションにより1000兆円である。この枠を超えない限りインフレにはならない。(デフレギャップ)
定額給付金2兆円の500倍である。またこの枠は「潜在GDP」と呼ばれ、日本がフル稼働したらこれだけの数値を叩きだすことが出来る。
実はリンカーンやケネディが暗殺された真の理由は彼らが政府紙幣を発行しようとしたことが国際金融資本の怒りを買ったというのである。
※参考 安部芳裕「金融のしくみは全部ロスチャイルドが作った」P203
ケネディはFRBを私有する銀行家を排除しようとして殺された!
[1963.6.4]米国大統領J・F・ケネディにより、政府紙幣の発行を命じる大統領行政命令 第11110号が発令されます。

安部さんによると日銀券は政府にとっては負債になるが、政府発行紙幣は出した分が資産になるという。ただ、政府発行紙幣を発行するには以下のような注意が必要であるという。
・政府に高い倫理感と自制心が求められる。
・腐敗の温床となる。
・歯止めが効かなくなり、ハイパーインフレを引き起こす
まあ今の自公政権などがこれをやればどうにもならないというのは火を見るより明らかだろう。
私もよく知っている辻元清美さんのことを辻元直美さんと呼んだり、ホームレスのことをボランティアなどと言ってますのであまり人のことを言えませんが、これは恥ずかしいですね。
内閣総理大臣 朝青龍明徳?
- このエントリーのカテゴリ : 経済
1.動画を見るコツ

最近、動画を見ることが多い。3年ほど前、大阪の実家で光接続を始めた時は動画を見る時のバッファタイムが短くなったことに驚いた。YouTubeの動画にはFlashが使われていて案外、軽いのだが通信スピードの関係で途切れがちになる。ちなみに今の接続環境はイーモバイルのADSLで12Mサービスに対して電話局から1.6Km(NTTの電話回線の線路情報で電話番号を入力することで調べることができる。)離れていてブロードバンド・スピードテストで計測すれば7.9Mbpsのスピードが出ているのでADSLとしては早い方である。それでも途切れがちになる。(ちなみにCPUはCeleronの2.66GHZ、メモリは1.5GB積んでいる。)あまり動画を見過ぎるとCPUが発熱し、処理が遅くなる。ノートの底に雑誌を挟んで風が通りやすくなるようにし、パンフで扇いだりもする。それでも遅い時はしばらく電源を切って熱をさますのが良い。ただ、それでも昨日の「ツァイトガイスト(時代の精神)」などは途切れがちなのでいっそのことダウンロードしてしまうに限る。全部で145MBのファイルサイズである。bitにすれば145MB×8bit=1160Mbit 1秒間に7.9Mbということは1分間で474Mbなので計算上では2.5分でダウンロードできることになる。ダウンロードさえしてしまえば全画面表示でもらくらく見ることができる。(字幕を読むにはやはり全画面表示が快適なのです。)YouTubeを簡単にダウンロードするにはYouTubeをiPod mp3 携帯に変換できるサイト - TubeFireを見てください。gogoleビデオの動画のブログへの貼り方はここを見てください。ダウンロードはdownloadをクリックすればできます。
●参考ページ YouTubeの使い方メモ(YouTube初心者向け)
2.ブログの重さ
東京都公式ホームページ作成基準の理解のためにというページを書いた頃は1ページの容量は64KBに納めるという基準があった。今はどんどん肥大化している。最近、気になって不要な画像をはずしたりしたのだが【買いパラ】ネットショップ検索エンジンというページで私のブログの容量を計測してみた。
820013bytes=820013bytes÷1024=800KB bitに換算すると6400Kbit=6.25Mbitであるから7.9Mbit/sのスピードからすればそんなに重いとは言えないのだが気をつけたいと思う。文字ばかりのページは味気がないのであまり画像を減らす気はない。
3.アルファブロガーアワード2008

右サイドバーにアルファブロガーアワード2008のバナーを貼り、投票への応援を求めることにした。私はアクセスランキングなどにはまったく興味がない。今、お気に入りに登録しているブログはそんなものにまったく影響されることなく知ったものである。そもそもランキングなどほとんど意味がないと思っている。政治ブログなんて右も左も入り交じっているわけだからランキングが高いことと、書いていることに共感できることとに何の因果関係もない。だからそんなものに参加する気がないのが私の気持ちである。この賞も同じで推薦いただき候補にエントリーされただけで充分満足している。ただ、よく見て欲しいのだがエントリーされている大半のブログは体制寄りのマスメディアとまったく同じスタンスであり、ブログ文化としての独自性などまったくないように思う。「公妨だ!」とわめくこのタコ坊主を逮捕せよ!というタイトルは体制にずぶずぶに浸かっている感覚からすれば非常識そのものだろう。逮捕しようとする人間を逮捕せよというのだからそう感じられても不思議はない。しかし現実はそういうものではなく、すでに今の日本は法治国家として踏み外してはいけない所まで行っているのが現実である。そのことを実際に目で見た立場で報道するところに個人ブログの真のジャーナリズムとしての存在価値があると信じている。そのことに共感していただける方はぜひ投票して欲しい。植草一秀さんへの投票もお願いします。
- このエントリーのカテゴリ : ブログについて
1.ツァイトガイスト
22日にブログの読者の方より、右下のメールフォームより以下のメールをいただいた。
ヘンリーさん、こんにちわ!いつもブログ拝見させていただきありがとうございます。是非見てほしい動画があるのでお伝えします。日本人がはやく覚醒し世界を変えてほしいと心から願い、いのるような気持ちでこれを書いています。大和魂{グレーとワンネススピリット}で世界が変わるときだと感じます。私たち日本人の心がつながること、みんなでひとつの革命のおおきな魂になること・・・
できれば情報の拡散おねがいいたします!
http://video.google.com/videoplay?docid=2172429313954008035&hl=en
見てみると「ツァイトガイスト(時代の精神)日本語字幕版 パート3」という動画である。ツァイトガイスト“Zeitgeist”とはドイツ語で「ある時代を特徴づける思想」という意味である。パート3とあるのでパート1も見てみたが、宗教の起源についての興味深い解説がされていた。ちなみに検索して調べた概要は以下の内容である。
ツァイトガイストの紹介
★ツァイトガイスト パート1
『ルース・チェンジ』に引き続き、まだ日本語版が出てなかったが、日本語字幕がついたものがネットにアップされたので、今度は『ツァイトガイスト』という映画を紹介しよう。
ところで、前回アップした『バイク全否定と愛国心(2)』にて私は、一神教の欺瞞性について語ったが、一神教の代表とも言える現在のキリスト教は、ストレートにエジプトの宗教のパクリであり、イエス・キリスト自体の存在もなかったと言う衝撃的なストーリーが、パート1では紹介されている。ネットだと字幕スーパーが小さく、少し展開も遅い感じがするので、最初ついていくのに忍耐が必要かもしれないが、最後まで見れば、キリスト教が意図的に“作り出されたもの”ということが理解できるので、是非、最後までご覧になって頂きたい。
★ツァイトガイスト パート2
パート2は、911テロの検証という内容なので、『ルース・チェンジ』をご覧になった方は、重複している感じもするかもしれないが、鉄骨の溶断等、『ルース・チェンジ』にはない証拠も紹介されていて、パート1とは異なり、映像も現代的なので見始めるとグングンとストーリーに引き込まれていくだろう。
★ツァイトガイスト パート3
パート3になると、私が若い頃に学んだ陰謀論が、陰謀ではなく本物の犯罪だということが明らかになっていく。これを見れば、アメリカという人造国家が、単にニュー・ワールド・オーダー(新世界秩序)を構築したい人達の集金装置だということが良く分かるだろう。
パート1は宗教、パート2はテロという名の演出、パート3は銀行システムと戦争を利用した富の創出と、その内容は非常に完成度が高いものなので、是非ご覧になって頂きたい。
昨日、1月23日にパート3をじっくり見た。まだ読破していない安部芳裕「金融のしくみは全部ロスチャイルドが作った」と青木秀和「お金崩壊」にも深く関係している内容であった。安部さんの本の内容はお金の歴史から始まり、ユダヤ教の起源についてを踏まえた上で金融の歴史を概観するという膨大な内容である。世界の歴史の中でもとりわけ節となる部分を解説しているのだが、それでも5000年もの歴史を扱っている。文字だけでは印象が薄い部分があるのだが、この動画はうまくそれを補足してくれる内容になっている。
昨日、きくちゆみさんのブログを見たら22日の記事で『必見の「ツァイトガイスト(時代の精神)」』として紹介されていてびっくりした。こういう貴重な動画はいろんなところで紹介することが見る人を増やすと思うので積極的に取り上げたい。
ツァイトガイスト(時代の精神)日本語字幕版 パート3
全部で47分ほどあるのでNHKスペシャルくらいの長さではあるが内容はとても濃い。ただ肝心な部分は前半のFRBに関する部分である。ここにアメリカの金融の歴史の秘密が隠されているのであり、戦争中毒の理由が明確に説明されている。安部芳裕「金融のしくみは全部ロスチャイルドが作った」の第5章「ロスチャイルド関連の世界史1」を参考にするとより理解しやすいと思う。今の世界的な金融危機の本質を理解するためにこれほど適切な動画はあまりないと思う。以下、反ロスチャイルド同盟のおすすめ動画より私のおすすめです。
●Money As Debt(日本語字幕版) 反ロス同盟オリジナル翻訳 第一弾
http://video.google.com/videoplay?docid=-446781510928242771&hl=en
知られざるお金の仕組みと、その問題点を丁寧に教えてくれます。
●エンデの遺言 ~根源からお金を問う~
http://vision.ameba.jp/watch.do;jsessionid=AE4AE87863F1CD4EFE66D37A4E67D607?movie=566211
2.FRBはカジノ経済の胴元だった!
経済の本質を理解するために経済学の教科書を読む必要はまったくありません。極論すると「経済学とは経済の本質について大衆が理解することを背けさせるための学問」と言うことができます。経済の本質を知るためには「お金の歴史とその本質」を知る必要があります。中央銀行の歴史は1694年に設立されたばかりのイングランド銀行に遡ります。イングランド銀行は政府の債務を引き受ける代わりにイングランド銀行券という金との交換を保証する兌換紙幣を英国政府に渡したことに始まります。当時はフランスと戦争を始めたばかりで戦費の調達に苦しんでいたのです。
1715年にアメリカ独立戦争が起こりますが、当時アメリカ内で独自に発行していた無金利の通貨発行を英国が止めさせようとしたことに端を発したと言われています。このように「通貨」と「戦争」というものはその始めから切っても切れない関係としたことに注目すべきなのです。
1913年、アメリカで連邦準備制度(Federal Reserve Board:FRB)が設立されます。米国では中央銀行に批判的な意見が多かったので、中央銀行という名称を避け、連邦準備制度という名称になったのです。中央銀行とは言ってもその実態はロスチャイルドなど英国の銀行家の集まりで私有銀行であることを忘れてはなりません。
安部芳裕「金融のしくみは全部ロスチャイルドが作った」P145より
もう少し解説を加えます。
ドルというお金は、実は、米国債を担保にニューヨーク連邦準備銀行が政府に貸し付けた債権なのです。
連邦準備銀行は、口座に数字を記入するだけで〝無〟からお金を創造します。米国民は、連銀が〝無〟から創造したお金に対して利息を支払う義務を負います。現在では、平均労働収入の約35%が連邦所得税として徴収されています。略
それだけでも酷い詐欺的行為なのに、さらに酷いことに、米国には連邦所得税を納付しなければならないという法律は存在していないのです。法的根拠もないのに所得税を取られ、それが連邦準備銀行を通して株主へ流れるという、壮大な搾取システムになっているのです。
1914年から1929年に至る景気の波はFRBが意図的に作りだしたものであり、それらの過程で多くの銀行を倒産に追い込み、ますます彼らの支配が確立して行くのです。

1931年には全ての金を法律により国民から強制的に回収し、1939年末までの兌換紙幣が廃止されます。DOLLARS IN GOLDとは兌換紙幣であることを表しています。写真のアメリカ第28代大統領WOODROW WILSONは晩年になってFRBを創設したことを後悔し、「私はうっかりして、自分の国を滅亡させてしまいました。」と言ったと云う。もうあまり多くは書かない。たったの30分だけでもこの動画を見て欲しい。これ以上の真実はどこにもない。最後に字幕で紹介されている、わが友、タクちゃんの愛してやまないジミーヘンドリックスの言葉を贈りたい。
-Jimi Hendrix
〝愛の力〟が〝力の愛〟を超えた時、世界に平和が訪れる
ジミーヘンドリックス

- このエントリーのカテゴリ : 真相論
※関連ページ:変人?タクちゃんの毎日がワクワク!!:友人のヘンリーオーツさんを紹介します。
「派遣村ボランティア体験レポート」ヘンリー・オーツさんインタビュー
オバマ就任に湧くアメリカを見ていて感じることですが、多くの人たちがブッシュの独裁の中で8年間も黙らされていたことに対するある種の解放を感じているのだと思います。私自身は手放しで喜べるようなものではないと思っていますが、アメリカが少しでも良い方向に行くことを願ってやみません。
20日、参議院予算委員会の中で民主党の石井一氏の質問の中で以下の指摘をされた。
石井氏は、月刊誌「文芸春秋」の昨年11月号に掲載された首相の手記で使われた
「就中(なかんずく)」など12個の漢字を並べたボードを用意し、「相当高度な漢字だ。 これを隠して、どれだけ読めるかやってみたかったが、先に渡してあるから今なら 読めるだろう」と首相を挑発した。
これに対し、首相は「多分、みなさんが読みにくいのは『窶し(やつし)』ぐらいではないか。後の漢字は普通、みなさん読める」と答えたが、さらに石井氏は「もしそうなら、なぜ、未曾有を「みぞうゆう」、踏襲を『ふしゅう』と言うんだ。おかしい。強弁だ」と反論した。
1)就中 2)唯々諾々 3)揶揄 4)畢竟 5)叱咤激励 6)中興の祖 7)窶し 8)朝令暮改 9)愚弄 10)合従連衡 11)乾坤一擲 12)面目躍如
なかなか手厳しい指摘ですが、これを見るだけでゴーストライターによるものであることがはっきりしています。私も4つ解りませんでした。
未曾有の経済危機は単なる景気循環で捉えられるものではありません。世界同時的に経済危機に陥った原因を根元的に捉え、従来の財政投入を越えたあるべき未来を構想した上で戦略的に人・物・金をを投入していかなければ、決してこの危機を克服できるものではありません。もう官僚の利権を守ることや選挙対策しか考えられない自公政権は下野あるのみです。

- このエントリーのカテゴリ : 格差社会
1.フランチャイズという植民地システム
去年の12月20日に行ったレイバーフェスタで知人の古川琢也さんより、その著書「セブン・イレブンの正体」の献本を受けた。ルポライターFの取材(じゃないことも書く)日記には |
トーハン委託配本拒否騒動の顛末が「金曜日」編集後記に
昨日発売の「週刊金曜日」(1月16日号)の「金曜日から」コーナー(編集後記)で、町田秋穂さんが、トーハンによる『セブン-イレブンの正体』委託配本拒否騒動の顛末について書いてくれています。興味のある方は「金曜日」オバマ特集号をお手に取って、その一番最後のページを開いてみてください。
ところでトーハンとは全然関係ないし、私が執筆陣に参加しているわけでもありませんが、個人的に「金曜日」の今回の特集には喝采を送りたい気分。どう考えてもオバマは、世間から幻想を持って見られすぎ、かつ語られすぎなので。
私は11年間、F社にて経営コンサルタントとして仕事をした人間である。F社はもともと小売業に強いコンサルティング会社であり、私は住宅関連の部署に居てホームセンターやデディスカウンターなどの仕事に多く従事した。当然、日本全国の有名なお店は話題になるたびに見たし、細かい調査も行っている。それは日本のお店だけではなく、アメリカのウォールマートやターゲットと云った(アメリカ型)ディスカウント・ストアーにも及び、品揃えの仕方で如何にKマートと違うのかを案内した経営者の方々に語ったものである。アメリカの流通業の歴史とは簡単に言うと革新の歴史であり、ウォールマートの創始者であるサム・ウォルトンの著書も興味深く読んでいた。F社は今でこそ東京の丸の内に事務所を構える東証一部の会社ではあるが、もともと大阪出身の会社である。東京的なセンスとは違い、ずばり本質を突くことをその本領としていた。そのためにはものの表面だけにとらわれず、根元的な本質を捉える訓練を常に課せられた。私のブログでよく評価いただいている「わかりやすさ」はF社で鍛えられたものである。
例えば千葉や茨城で店舗展開している「ジョイフル本田」という巨大ホームセンターがある。ここの品揃えはとにかく凄い。かつて上司の命令でこの店の電管球の売り場の棚割りを全て調査したことがある。普通のホームセンターであれば電管球の売り場というのは4尺(120cm幅)の什器でせいぜい4本程度である。ところがどっこいこの店の売り場はその倍ほどあった。マイクロカセットレコーダーを隠し持って、隠しマイクとリモコンを使って商品名を一品づつ猛烈なスピードで読み込んでいくのだ。その時、びっくりした商品があった。それはなんと「ひよこ用電球」なるものであった。こんな調子で店舗を調べているものだから、店舗を見るだけで経営者の性格まで想像できるようになって来たのでした。おいしいお店を見つけるのが得意であるのもこの時の経験がとても役にたっているのです。
しかしながらこの本を読んで感じたことは流通業もご多分にもれず「新自由主義」の悪しき洗礼を受けているということでした。もともとフランチャイズ・システムなるものは本部が加盟店より2重、3重に収奪する要素がありました。私も看板こそ自分が決めた店ながらフランチャイズシステムにより商品供給を受けていましたので、その理不尽さは心得ているつもりでした。それでもこの本を読んで感じたことは加盟店やメーカーの犠牲の上に本部の高収益体質がもたらされていることを知り、その893まがいの不当性に怒りすら感じました。
2.常識外の会計システム
100円(原価60円)のパンを100個仕入れ、80個が売れたとする。
●普通の会計 売上8000円-仕入れ原価が6000円=粗利は2000円
セブンイレブンチャージが50%とすると、1000円が本社の取り分、1000円が加盟店の儲けとなる。
●セブンイレブン式会計(100円-60円)×80個=3200円が粗利
チャージがかかって、本社取り分は1600円、加盟店1600円
ところが廃棄分の損失60円×20個=1200円は加盟店が負担するから、結局加盟店の儲けは1600円-1200円=400円になるという。
加盟店側が廃棄を恐れて過小な仕入れをした場合、機会損失が多くなり、本部としても商品売り上げ、チャージともに減ってしまう。かと云って値引きを認めてしまうとチャージそのものも減ってしまう。本部では一切、値引き販売を認めていないのだ。そのために毎日、全国で36万食、推定でも1億8000万円もの食品が廃棄されているという。もはや「もったいない」と通り越した「非人道的行為」と云える。しかもその廃棄に関わる費用は全て加盟店の負担という。加盟店は400円の中から人件費や家賃を払わないといけないのだ。これではどう考えてもよほど立地に恵まれた場所でしか利益などでるものではない。本来はリスクを負って投資したビジネスオーナーであるにも関わらず、実際には正社員以下の生活しかできない本部の奴隷として利用しているにすぎないのだ。以下、この本の中で紹介されている本部の酷さを箇条書きで紹介したい。
・商品の仕入れに伴う請求伝票が送られて来ない→本部による不当ピンハネが横行している。
・量販店の販売価格より高い仕入れ価格で仕入れている商品がある。
・「自腹買い」の横行。
・24時間の監視体制で加盟店の反攻を阻止する。
・有名無実のオーナーヘルプ制度で家族のお通夜の日さえ店から離れることができない。
・本部により気ままに利用される食品ベンダー。

- このエントリーのカテゴリ : 格差社会
- このエントリーのカテゴリ : お知らせ

植草一秀の『知られざる真実』: 自民離党の渡辺喜美氏をめぐる権謀術数
素朴な疑問が浮かび上がる。そうであれば、渡辺氏は自民党を離党して民主党と連携することが自然である。小選挙区制の選挙制度の下で、政治勢力は二大政党に収斂(しゅうれん)する傾向を有している。渡辺氏が自民党に見切りをつけ、同時に渡辺氏が主張する政策の基本方向が民主党と同一であるなら、渡辺氏は民主党に移籍するのが自然である。
ところが、渡辺氏の口から民主党との連携が明確には示されていない。「離党」は「復党」の道を閉ざすものでないことも伝えられている。いずれまた、自民党に復党する可能性も取りざたされている。
渡辺氏を中心に「偽装CHANGE新党」を創設し、反自民票が民主党に集中して流れることを妨害する策略が企(くわだ)てられている可能性を否定できない。
さすが植草さん。民主党と連携するのが自然であるにも関わらず、それをしないということはもっと別の狙いがあるということだろう。案の定、大阪の恥、橋下に協力を申し出ている。どこまでこいつらは腐っているのか!「敵を欺くには味方を欺け」という諺のとおり大半の自民党の連中は大根役者に憎悪の目を向けている。でも案外、アホ太郎あたりが「頑張ってくれ!」と応援しているのではないだろうか。まさに権謀術数です。まるで毛利と尼子のだましあいのようである。4年前はまだまだブログが一般的でなかったので小泉のインチキ郵政選挙に騙された人が多かったのだが、今やいくら大根役者が正義感を演出しようともそんな薄っぺらな演技はすぐに見透かされる。
もうひとり松浪健太について述べる。
BLOG版「ヘンリー・オーツの独り言」 安倍マンセー議員のオツム程度高槻の街を走っていてこいつのきもい顔を見ることはほんとに気分が悪い。ホームページを見る限りではもっとましな顔なのだがこんなきもい顔をポスターにしているところを見ればきっとオツムがおかしいのだと思う。なんと言ってもこんな人間が当選したこと自体、疑惑そのものである。地元でこいつが演説などしていても誰も聞いていないのだ。多くの支持者が熱いエールを送る辻元清美さんと比べるとみじめなくらい誰も聞いていないのだ。そんな彼が小選挙区で15000票もの差で当選したというのはまさにアンビリーバブルなことでブッシュのフロリダでの選挙を思わせるのだ。そんなことはおいておいてこの再チャレンジ推進議員のオツムの程度を検証してみたい。
おそらく読者の多くが想像するように「辻元だけは阻止したい!」とする勢力が創価の住民票を大量に移動させ、こいつに投票したのだろう。だからこんな輩は改革派でもなんでもない。なにもしなければ落選間違いなしなのでパフォーマンスとしてやっているに過ぎない。落選まちがいなしのチルドレン君たちも苦し紛れのパフォーマンスをもっとやれば良いと思う。
ノルウェイ、映画の紹介。デモをかけるべき相手を間違えるな!
昨日の山本さゆりさんのコメントを校正した上でここに発表させていただきます。
ノルウェイの過去:無料動画 GyaO ホーム>映画&ドラマ>映画>ドラマ・コメディ>微熱 愛と革命の日々
http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0075957/
ノルウェイの過去にもこんな暗い激動の時代が有った。ノルウェイは何故、刑務所の待遇をこれほど良くするのだろうか。もちろん、それは更生の為で、豊かな実社会を忘れなくし、実社会で生きる能力を養う為である。劣悪な環境は単に復讐でしかなく、更生には繋がらない。人口の少ないノルウェイでは犯罪者であっても国民として無駄には出来ないからである。ノルウェイは現在とても豊かであるが、昔からではない。富の再分配を十分に行い経済を効率よく回し、木材と、天然鉱物と、漁業の国であったがそれでもそこそこ十分に豊かだった。日本でもノルウェイ産のお魚、数の子、いくらなど大変お世話に成っている。またオイルサーディン、アンチョビも料理やピザでは良くお世話に成る。ノルウェイの宗主国デンマークに付いても知る必要があるだろう。歴史の教科書でも私たちの時代では大きなページ数でデンマークの歴史を学んだ。戦争に負けたデンマーク王国は熱い国民の信頼のもと、荒れた不毛のデンマークを立派な農業国に作り変えた。そして産業を興し、日本でも有名なロイヤル・コペンハーゲン・ブランドの陶器をはじめとする製品、素晴らしい家庭用品、デンマーク製品は何十年も愛用している物も多い。一生使えるものである。先日、使った挽肉機もデンマーク製だった。最近一人暮らしで使わなくなったがサーブ用のまな板など一生物の製品が多い。デンマーク製の銅鍋や銅のフライパン等もいつかは欲しい製品である。それこそ100年、200年使える物である。極めて高い純度の材料で作られ、錆びて緑青なども出る心配も無い。しかも取っ手も真鍮などや高級な物はニッケル合金が使われ熱くならない。高級品は銀のお鍋やフライパンで数10万円する。私はそれを手にする事は残念ながらないだろう。ヨーロッパの人は祖母から孫へ譲られていくそうである。その中心的製品を作るのがデンマーク。ノルウェイの企業の多くは元デンマークの企業であることが多い。映画に出てきた縫製工場となりのファッション産業国スウェーデンに輸出されていたのだろう。デンマークだったかも知れない。ノルウェイの縫製業は長い冬の家内工業から発展したものだった。そして使われていたミシンは当然の様に私の大好きなスエーデンのハスクバーナーきわめて堅牢で優秀だった。丈夫で錆びにくいスウェーデン鋼が使われていた。ハスクとはバスクで同じ海洋民族バスク人。現在ではスペインとフランスによって内陸山間に閉じ込められたバスク人。かつて世界を船で駆け巡ったバスコダ・ガマが有名である。フランシスコ・ザビエル神父のバスク人。おそらく、10,000年前に北米大陸からラクダを船で運んできた民族であったに違いない。バスク人は国家を持つべきである。かつては国家であった。バスクを弾圧するフランス、スペインは許しがたき存在である。
それと日本国憲法の素晴らしさをもう一度。憲法を通読して欲しい。国民の権利、幸福に暮らす権利が大きな範囲を占める優れた憲法である。そんな憲法を失っての良いのだろうか。自衛隊は憲法以前の国家国民の普遍的権利にもとずくものであり。憲法9条だけの文言を狭義に捏読して揶揄してきたユダ金・ユダ米の手先の左翼(好きな言葉ではない。既に死語であるが)による中傷によって憲法改正の動きを作ったものである。もう一度憲法を皆で読みましょう。いかに法律の多くが、行政の施策や企業が憲法違反をしているかがわかります。とにかく企業に憲法や法律を遵守させなくてはいけません。政治家の顔をすげ変えても意味はありません。国会でデモをするより経団連の前でデモをするべきです。都内のトヨタのショールームにデモをかけるべきです。相手を間違えています。国会には10万のデモが必要でしょう。しかしトヨタには1000人のデモで充分です。より効果の有る方法が必要です。私から見ると国会ピクニックツアーにしか見えない。でもそれにはそこそこ人が集まる。麻生太郎邸では100人に満たない人数でも公安はパニくった。若いユニオンのヒト達は勘所を良く押さえている。年よりは未だに安保の幻想の中にいるのです。目覚めてください。派遣ユニオンを見習いましょう。戦術無き所に勝利はありません。

- このエントリーのカテゴリ : 偽装CHANGE

私は時々、誰も言っていないことをふと思いつく。昨日もそうだった。きっかけはきっこのブログ: 派遣村についてだった。TYなる50代半ばの自称大阪のオッサンが長いメールで派遣切りに遭った人たちに対して「仕事を切られた時のために少しづつでもお金を貯めておくこと」と強調している。きっこさんはこの意見に対して正論だとしながら困っている人がいたら助けてあげるのが当然としている。私の考えは少し違う。別にきっこさんを批判するなんて意図はまったくない。まずこのメールは創作のメールではないかと疑いをもっている。今の体制側はとにかく自己責任論を徹底させたいから、あらゆるメディアを使ってのプロパガンダをやっているように思うのです。このメールもそういう臭いがするのです。もちろん間違っているかもしれません。私には公安が書いているように思えてならないのです。それから派遣労働の給料はどんどん減っている事情があります。それに加えて家電などのレンタル代まで引かれます。だからよほどのズボラ屋でない限り、きっこさんが言うようにキャパクラや風俗へ行くようなお金などどこにもないと思うのです。自分に過剰な無理を課した人ほど「自分が今、安泰なのは努力したからだ。」とうぬぼれているのです。あれだけ多くの方が派遣村を訪れたということは今の派遣労働では東大院卒の女性でも昼ごはんに梅干しとふりかけのごはんを食べていてもお金がなくなるのです。それが普通なのです。この女性も若い頃は溌剌としています。でも長いこと惨めな生活を続ければ暗い顔にもなるのもやむをえません。
きっこさんの文章には彼女のやさしさが溢れていると思います。ただ、抜けている視点があります。それは何かというと「憲法」の視点なのです。
第一三条【個人の尊重・幸福追求権・公共の福祉】
すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第二五条【生存権、国の社会的使命】
1 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
2 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。

※これはなんとノルウェイの刑務所の中の談笑室です。たしかに説明しないと誰も刑務所とは思えないですね。
誰が何と言おうと現憲法の中で幸福追求権と生存権がはっきりと保障されているのです。国はまずこの最低の権利を保障しなければならない責務があるのです。ノルウェイの刑務所を見ていただければ如何に個人が尊重されているかが解ります。馬鹿な見方しかできない人間は「刑務所をこんなに快適にすれば 犯罪が増える」などと言うでしょう。しかし国によって個人が尊重されていることを実感している国民は簡単に犯罪などするものではありません。国が国民を大切にしていることを子供の頃から実感しているからこそ高い税金を喜んで払い、国を愛することができるのです。また国に貢献したい気持ちから産業が育つのだと思います。日本のように悪党どもが政治や行政を取り仕切っている国で消費税の増税などとても認められるものではありませんし、こんな国を愛せる訳がありません。

私が非常に危惧するのは「憲法ポジマップ」における憲法の適用実態がより左下のベクトルに進んでいるということです。社民党のみずほたんや共産党の小池さんにも説明させていただきましたが、憲法の論議にはぜひこれを使っていただきたいと思います。「自己責任論」を最初に言い出したのはあの憎き小泉でした。高遠菜穂子さん他がバクダッドで人質になった時に言われたのです。国民が外国で危険にさらされた時にそれを救出するということは憲法の精神から言ってあたりまえのことなのです。それがマスゴミが煽動して「自己責任論」の嵐となったのですから今から思えばなんと罪深いことでしょうか。如何に自公政権にとって現憲法が目障りだから、意図的にそれを国民に教えず、無視して来たかが解ります。あらゆる護憲団体には「9条を守れ!」というだけではなく、憲法の持つ基本的な精神をもっともっと「不断の努力」で伝えなければならないと今、強く思っています。

- このエントリーのカテゴリ : 憲法について
1.エノアール

昨日は1時に原宿にて永瀬ユキさんと待ち合わせをし、最近、ユキさんが親しくなった高橋尚子さんに似たKさんとその仲間4人の合計7人で代々木公園の中にある喫茶エノアールに行って来た。
エノアール-天上の青
エノアールは、お金を要しない。
お茶をいただくかわりにお茶菓子などを持ち寄る。
ブルーテントで暮らす人たちのコミュニケーションの場に、
という主人の小川テツオさん。
今日はエノアールの絵を描く日。絵を描くのはひさしぶり。
もらった白い画用紙とクレヨンを手にとる。
空色、緑、若草色、茜色、青、黄色...
たくさん、たくさん色を重ねる。
茶色で一面を塗って、木の棒でひっかく。
懐かしい記憶。
今日、エノアールで絵を描いた。
暮らしの場の選択。自分の居場所。
生き方。考え方はさまざま。
自分の価値観だけではいたくはない。
私の視野はきっとまだまだせまい。
頭の写真は小川さんの仲間の市村さん(女性)です。エノアールというのは絵のある喫茶ということでルノアールをもじったお茶目な名前です。聞けばここになんと5年も住んでいるとのことです。一応、土から高い所に床を作り、そこにテントを貼り、その回りをブルーシートで覆っています。暖房は何もなく、時々、カセットコンロで暖を取るということです。電気もガスも水道も無いところで暮らしていたらさぞかし大変だと思うでしょうが、極めて生活を楽しんでいる様子でした。しばらくしたら回りのホームレスの人たちが集まり15人ほどの輪ができました。今度来る時はぜひギターを持って来て演奏したいと思いました。

代々木公園はいろんな人がいろんなパフォーマンスをしているのがおもしろいです。写真は小さな男の子がThe BeatlesのI feel fineを歌っているところです。仕草が可愛くて終わってからは拍手喝采を浴びていました。ギターと歌の特訓をしてあげたい気持ちです。
2.マスゴミの本質
よく911内部犯行説を言うと「そんなことはテレビや新聞で言ってない!」と反発が帰ってきます。それではマスゴミの本質とは何ででしょうか。マスゴミはスポンサーなしでは成り立ちません。スポンサーの多くは大企業であり、最近では外資比率の高い会社が多いようです。10年まえにはアフラックであるとかアリコなんて入院保険のCMなどは(私の記憶では)ありませんでした。スポンサーの目的は何でしょうか。それは商品を買いたくさせることです。まな板には雑菌が一杯で不潔だから除菌スプレーを使わないといけないように誘導します。(※きくちゆみさんに言わせると逆にとても危険だということです。)ドラマの中でもそれとなく自社商品をそれなりにアピールします。「もっともっと買いましょう!」と連呼するのがCMの目的です。それからもっと大切なことは人々を考えさせないようにすること。戦後のGHQによる3S政策をずっと踏襲しています。私に言わせればスポーツなんかに夢中になれば政治のことなど考えない頭になるのは明白です。イスラエルによるガザ侵攻などおよそ狂気そのものなのですが、多くの人が「ハマスというテロ組織に対する攻撃なんだから仕方がないのでは?」という無神経な想像力のない反応しかできないのです。派遣切りに合って住まいを無くした労働者に対しても「自業自得でしょう?」などという「明日は我が身」と想像できない冷酷な反応しかできません。何故だと思いますか。これから3月にかけてどしどし派遣切りが増えることが予想されます。それに対してそれを阻止しようとする世論が盛り上がれば既得権を侵される企業や株主などがみのもんたや田原総一郎という電波芸者を使って既得権を守るためのプロパガンダを必死でしているのです。イラク戦争が開戦した2003年3月21日には東京では5万人のデモがありました。あの時の熱気はどこに行ったのでしょうか?あの時は「大量破壊兵器」だとか「フセイン独裁から民衆を解放する」などという嘘まるだしの大義名分がありました。しかし今回のガザ侵攻については私はほとんど情報を得ていませんがなんの大義もありません。
戦争の本質は「人殺しの公共事業」だということです。宗教の違いなど表面的な理由です。金融が破綻したアメリカの経済を立て直すためには戦争という公共事業に頼らざるを得ないのです。こんなことは少し勉強すれば解ることです。昨日、Kさん達にアドバイスしたことですが経済の本質を理解することがとても大切です。だからと言って近代経済学の難しい理論を学ぶ必要などどこにもありません。私は経済学部を出ていますが学んだのはマルクス経済学だったので近経など何も知りません。では権威ある学者や評論家の本はどうでしょうか?学者や評論家の本質はマスゴミと同じく今の体制を擁護するための詭弁を展開する役割を果たしているということです。そんなものを読むより案外、荒唐無稽に感じる人も多いかも知れないですが子供用(実は大人用)の童話でも読んだ方がこれからの先を読むことができると思います。
勇気のある方はGAZAをキーにしてグーグルのイメージ検索を行ってみてください。なかにはこんな写真も出てきます。まさに国家による大量殺人(=公共事業)です。気の弱い人は見ないでください。
http://www.thewe.cc/thewei/&_/images7/palestine/gaza_headshot.jpe
3.スピークアウト&デモ:イスラエルは占領とガザ侵攻をやめろ!
私がデモを好むのは、デモに行くとまともな感性をもった人たちとふれあえるからです。人の顔を見るだけで洗脳度が解りますので電車なんかに乗っていると絶望的になります。

すごい機材を持っていたので話しかけたら私のブログを知っていました。外人だと思っていたって(笑い)

パレスチナの人たちなのでしょうか?イスラエルの人かもわからないですね。

あちらの人たちは人ごとでないようでものすごく元気でした。
Stop Israeli Occupation and Aggression on Gaza!

私もこれくらいのアンプが欲しいです。

永瀬ユキさんです。わざわざ大阪から専用のアンプを持ってきました。

ちょっと解りにくいですがビルや道路に光りのメッセージを投射していました。こんなのは初めてです。

この子いいでしょう。喜んで撮影に応じてくれました。
帰りは新宿で永瀬ユキさんともんじゃ焼きを食べてから帰りました。眠かったです。
- このエントリーのカテゴリ : 反戦・平和
金融危機を回避する道はふたつしかない!ひとつは世界的な規模での戦争を起こすことである。残りの道は新自由主義に刺めをさし、新しい経済の仕組みを全世界的に構築する方法である。勘違いしてはならないのは今の民主党の中には新自由主義者も多く、それらは基本的に改憲派である。今回の派遣村に民主党の管さんが訪れたのはあくまで村長である湯浅誠さんの要請によるものであり、例外であったと言える。ブログの仲間には民主党を応援している人も多いので喧嘩をする気はないが「国民の生活が一番」と言いながら誰も派遣村に来なかったこの事実を決して忘れてはならない。仮に政権交代がなったとしても、再び今の恐慌を克服するための政策において対立が生じることは間違いない。そんな無駄なことを避けるためにも民主党のあり様をきちんと理解しなければならない。
マスゴミは5日までは派遣村に対して比較的好意的な報道をしていたのだが、ここに来て派遣切りされた労働者に対するパッシングを初めている。その代表が坂本哲志であり、みのもんたである。こんなテレビ芸者はまさにほっとけない!のだ。ネットにおいて多くのネットウヨという蛆虫のごとき連中が総パッシング状態になっているという。酷いものだ。でも私はあまり心配していない。そのほとんどの書き込みは勤務中に勤務として書いている結果だと思っている。テレビにおいてもホームレス経験のある生活倉庫の経営者などを選抜してパッシングをさせている。「仕事などいくらでもある!」などとほざいているが、実際には美人の女性でも来れば採用しても良い、などとする求人が極めて多い。考えても見よ!東大の大学院を卒業した女性でもワーキング・プアで苦しまないといけない時代なのだ。
このような人に対してよくBUSUなどと言えるかと投稿した人間に怒りを感じる。おそらく学歴コンプレックスのある人間が「ざまあみろ!」とでも言いたいのだろう。英語で深夜に電話での受け答えをするような専門職でありながら、25日働いて18万円しかなく、おまけに交通費の1万円は自腹で払わないといけないという異常な労働環境なのだ。人間として情けないと思わないのか。派遣切りに遭った人たちは二度とこんな目に遭いたくはないだろうし、人間扱いしてくれる普通の職場を求めているだろう。できれば別れた家族に仕送りのひとつもしたいと思っているだろう。みのもんたにそんな気持ちはわからないだろう。わかっていてもそれを言っちゃ降板されてしまうだろうから口が裂けてもそんなことは言えないだろう。もう彼らは今まで享受して来た特権が奪われることを必死で防ごうとしているのだろう。でも、生きる権利を主張する方が圧倒的に多いのだ。問題は彼らも自己責任の嵐に惑わされているのだ。だから私は大きな声でそんな蛆虫どもと闘うのだ。昨日、大企業に勤める元友人らしき人間から批判のコメントが入ったが「恥を知れ!」と言いたい。おそらく大企業に居ると頭が新自由主義に洗脳されてしまうのだろう。

- このエントリーのカテゴリ : 新しい時代

桃太郎の替え歌「アホ太郎♪」
伴奏
28日にボーカルを重ねて録音しました。セリフが我ながらおもしろいです!
アホ太郎さん♪
一、アホ太郎さん アホ太郎さん
創価の資金の給付金
見え見えですから止めなさい
二、いやですよ いやですよ
泥船自公の選挙対策
このまま沈みはいたしません。
三、そうですか そうですか
あんまりへたな嘘つくと
自公はみんな口曲がる
四、そりゃ進め そりゃ進め
一度に攻めて(せめて) 攻めやぶり
つぶしてしまえ 自民党(おにがしま)
五、おもしろい おもしろい
のこらず自公 攻め(せめ)ふせて
派遣切りなんて無くそうよ
六、万々歳(ばんばんざい) 万々歳
官僚の特権もとりあげて
一挙に危機は解決だ
- このエントリーのカテゴリ : 自Endキャンペーン

寒い日が続きますが如何おすごしでしょうか?新型インフルエンザが驚異の伝染をする可能性が伝えられており、気をつけなければと感じています。昨日は上京中の永瀬ユキさんが私の狭い部屋に遊びに来てくれ、いろいろ教え会いました。電話でいろいろやりとりをしているので彼女のコンピュータのスキルの高さは解ってはいたのですが予想以上に凄いものがありました。PhotoShop並の画像編集ソフトでフリーのGIMP2をインストールしてもらい、アホ太郎の顔の回りを切り抜き、ブッシュが靴を投げつけられた写真と合成しました。派遣村のボランティアとして命いっぱい働いた私としてはガザの問題まで手を広げる余裕がありません。また国会の論戦なんかはそれなりに見ているのですがアホ太郎の顔を見ていると気分が悪くなってきました。野党に追及されてますます醜さを増強しています。あのひょっとこ口がもうすぐ垂直になるのではないかと思えてしまいます。カナダde日本語の「年越し派遣村」物語には加藤登喜子さんのブログの動画が紹介されていてその中に私も登場している。Part2では永瀬ユキさんも登場している。
私の参加しているMLから当日のデモの様子を報告すると・・
当日のデモのシュプレヒコールは、「銀行は貸し渋りを止めろ」、「大企業は儲けを働く者に還元しろ」、「政府は企業への指導を強めろ」、「政府は公的雇用を大量に作れ」、「労働者派遣法を撤回せよ」、「最低賃金をあげろ」、でした。
デモ出発までの待機時間、ヘンリー・オーツさんは「アアアのアホ太郎♪」をギター片手に歌い、周りの注目を浴びていました。この場で、彼以外に目立ったのは歌手の加藤登紀子さん。知友人と思われるグループと談笑されていました。
12時15分、派遣村村民を先頭に国会へ向けデモ出発。途中の衆・参議面前で待機する各院の共産、社民、民主、国民の議員団と手を振り合い交歓。その場に何と公明党がおり、それを見たデモ隊の各所から野次が飛びました。けだし当然のことですが、私も思わず「公明党はいらない」と怒声が口をついて出ました。出発から約50分で解散場所の議員会館前に到着。歩数計を見ると7333歩と出ていました。
デモの様子はYouTubeに出ていてあのいつもは冷静な湯浅誠さんも大声をだしていました。
ははは小競り合いだって「お前ら(自公)のせいで(こうなったんやろ~!)」と怒りのために大阪弁で叫んでいるのが私であります。こんな怒りを警官が脅しで押さえつけること自体に腹がたってなりません。定額給付金に対しては高額所得者がもらうのは「さもしい」と言っていながら消費喚起のためにどんどん使ってください。」などと答弁し、創価学会の資金づくりの援助をしようとするのだから呆れてしまいます。2兆円というのは一人200万円を給付しても100万人に手当ができるお金なのです。カルトの創価などに回されては堪りません。都内の4ヶ所に移動した人たちには冷たい弁当だけが支給されている。こんな生存権を無視した憲法違反は絶対に許されません。
- このエントリーのカテゴリ : 格差社会

この娘は見れば見るほど可愛いです。私の娘は震災の時、通学のために兵庫区のおばあちゃん宅から通うことになり、その時はほんとに寂しかったです。不覚にも名前や電話番号を聞き逃してしまいました。この娘にはぜひとも幸せになって欲しいと願っています。会ったら頭をなでなでしたい気持ちです。

美爾依さんには恋人のようと言っていただけましたがちょっと違います。アホな寅兄と賢いさくら妹というような関係だと思います。
ヘンリーさん、
これだけ有名人やきれいな女性とツーショットできて、本当によかったですね。何も知らない人がこの写真だけ見たら、ヘンリーさんは派遣村にボランティアじゃなくて、美しい女性と写真を撮りにいってると勘違いされちゃうかも(笑)。
アホ太郎のレコーディングの話はまだ来ませんか?
まだバテバテなんですがこの美爾依さんのコメントだけには遅ればせながらレスを書かせていただきます。もう大笑いしてしまいました。疲れはしましたが本当に幸せな気分を感じることができた年末・年始でした。それが実は歳も忘れて恋に陥ってしまいました。昨日は一緒に居ることができないことが辛くて辛くてきくちゆみさんに電話をして恋の相談にのっていただきました。ゆみさんの回答は「頑張れ!」ということでした。大地実さんにも電話で相談しました。ほとんどゆみさんと同じ回答でした。この人も姓だけしか知りません。多分、派遣村の事務局に聞けば電話番号を教えていただけると思います。ああミックスジュースが飲みたい!
大学の一回生の時に元妻のお姉さんが滋賀県の余呉湖で自殺をしました。私の媒酌をしていただいた山口光朔先生が「狂気のアメリカ」という本を出版されたのでしたがその出版パーティーで知りました。神戸女学院の4回生の才媛でした。桃山学院大学の4回生だった次姉と一緒にギターを持ってお通夜に行きました。そこで元妻(三女)と会いビビッと来たのでした。どういう訳が次女さんとも年ごろになり、体を寄せ合って眠りました。それからケーキを作って姉妹で私の部屋に来てくれました。思えば姉妹で争奪合戦をしてくれたのでした。今から思えば幸せなことでした。次女さんとはH寸前まで行ったのですが何故か拒否されてしまいました。2回生になった時に元妻が一回生で入学し、おばあちゃん何を考えたのか私のアパートに住むことになり、Hする関係になったのです。喧嘩もよくしたのですが今でも大好きです。彼女には一貫したパターンがあって私が誰かと年ごろになりだした頃に現れて邪魔をするのです。それでもいいけどね。やっぱり若い娘の方がいいですね。そう言えば元妻のお姉さんの棺にはキャロル・キングのタペストリーが入れられました。このお姉さんもほんとに大好きな人でした。23歳で亡くなったのですが大人だったと思います。私の今の気分はまさにYOU´VE GOT A FRIENDです。
永瀬ユキさんへ!私の携帯の待ち受け音楽はこれなんです。もう聞き飽きたな~(笑)
- このエントリーのカテゴリ : お知らせ

6日間、調理班でリーダーを務めたHさんです。素晴らしい女性です。

雨宮処凛さんとも記念撮影。ヘンリーさんは有名人と写真を撮るのが趣味なんですね。(笑)そう言えば鴨川から加藤登喜子さんも駆けつけていました。今朝、きくちゆみさんに電話したら来るって言ってましたけど来れなかったようです。

集会の様子です。

デモに参加したのは500人くらいでしたが怒りに燃えたデモでした。警官どもも怖れををなしていたのではないでしょうか。私は腹が立つと東京弁を話すことができなくなるのです。

国会の議員面会所前で請願を受け付ける国会議員の面々。腹が立つことに公明党の連中が居たので「恥さらしの公明党は出てい行け!」と大声で叫びました。ひょっとしたらニュースで流れるかもね。増山麗奈ちゃんと一緒にアホ太郎を歌いました。誰かYouTubeにアップしてくれないかな?

院内集会の様子。

社民党の本部でも派遣村の集会をやっているということだったのでそちらに向かいました。途中で鈴木宗男さんに会ったので握手しました。アホ太郎を歌いすぎ、警官に抗議をしすぎてあまりにも疲れたので帰ることにしました。途中で増山麗奈ちゃんと志葉玲さんに会ったのでダンナの志葉玲さんにシャッターを押してもらいました。私は本質的にミーハーなんですね。ようやるわ!(笑)
- このエントリーのカテゴリ : 格差社会

入村者が多くなって倉庫用のテントから外に移動することになった食料です。

この娘は私の娘になんとなく似ています。娘よりひとつだけ年下です。眼がきれいで心がピュアなのがよくわかります。

やった~!みずほたんとは何回かお話しているのですが写真を撮ったのは初めてです。となりに居た共産党の参議院議員、小池晃さんに撮影をお願いしました。おふたりに「憲法ポジマップ」をご説明させていただきました。みずほたんには「アアアのアホ太郎♪」の歌詞をお見せして大笑いしていただけました。ほんとに気さくな良い方です。私が帰るまでずっと現場におられました。

みなさんいい顔をされているでしょう。

提供されている衣料類です。わたしもなんかいただきたいな~!

テントの中です。大型のテレビもあります。ストーブもありますから暖かいのです。大阪から友人の永瀬ユキさんが青春18切符を使ってなんと11時間もかけて上京して来ました。
増山麗奈さんの動画素晴らしいです。まさに芸術家ですね。こんな色っぽい奥さんを持っている志波冷さんがうらやましいです。
きくちゆみさんのブログで研修生の伊藤雅史君との対話がありました。彼は本当に素晴らしい若者です。彼のブログの写真がきれいだったのでニコンのカメラを買ったのです。横浜のご両親にもお会いしたいです。
- このエントリーのカテゴリ : 格差社会

元旦のおしるこです。関西では「ぜんざい」といいます。

ほっかほっかカイロが暖かいのです!

調理班で素晴らしいリーダーシップを発揮している素敵な女性です。

貧困問題に取り組まない政治家は要らない!本当にそうだと思います。

Acerのパソコンです。イーモバイルでネットにアクセスできます。

もちつきの様子です。

カレーを作るためにタマネギを炒めています。

カレーのルーを溶かしています。

炊飯器です。これでも足りず餅入りカレーとカレーそばになりました。

入村者が増え毛布も新たに到着しました。志波令さんと奥さんの増山麗奈さんとお話しました。いい夫婦だったなぁー!
1月2日 年越し派遣村@日比谷公園
- このエントリーのカテゴリ : 格差社会

とても「おめでとう!」という言葉に違和感を感じる年の初めです。しかし「100年に一度の経済危機」は「100年に一度の変革のチャンス」でもあります。素直に「おめでとう!」と言える変革の年にしたいものです。新年の声のメッセージをお聞きください。ビデオに撮ってYouTubeにアップする予定でしたが冴えなかったので止めました。音もミキサーがないので3年前のメッセージ(間違って2年前と言ってしまいました。)よりしょぼい音でしかありませんが、私の熱い想いだけでも伝わればと思っています。
Background_music:Todd 1974:Sons Of 1984
Life without sorrow
●3年前の声のメッセージ
- このエントリーのカテゴリ : お知らせ
CalendArchive
時計(ClockLink.com)
プロフィール

Author:ヘンリー・オーツ
●個人サイト
Henrry's talking to myself
http://henrry.net
※現在62歳の万年ロックおじさんです。元過激派高校生です。もう狂った世界や政治のことを書くのに疲れました。これからは新しい時代を予感させる情報をお伝えします。
大阪府守口市出身 東京生活10年を経て
山梨県北杜市小淵沢町在住
サバイバル生活を実践しています。彼女と古民家にて菜園と「流しそうめん&明石焼き」のお店を開きたいです。
●詳細プロフィールは・・
http://henrry.net/
profile.htm
●e-mail
henrryd6@gmail.com
●Facebookのアドレスは・・
https://www.facebook.com
/henrry.oates
※当ブログのリンク構造をご覧ください!
「武器商人を経営分析する!」
最近の記事
- 03/01のツイートまとめ (03/02)
- 世界的金融危機の根源的な原因とは? (03/01)
- 01/02のツイートまとめ (01/03)
- 明日から「特定秘密保護法」が施行されます。 (12/09)
- 日本海賊TVで番組「ユートピアを求めて!」を担当することになりました。 (10/02)
- 「枝葉と根っこ」を根源的に考察する! (09/19)
- 私が未来に希望を持つ理由! (08/09)
- 大好きだったアメリカ!さようなら! (08/08)
- フリーエネルギーに期待する人が100万人になれば日本は変わるか!? (05/26)
- 04/10のツイートまとめ (04/11)
- アメリカの34州が仮政府を開催し連邦政府を倒す可能性もでてきた! (04/10)
- 04/06のツイートまとめ (04/07)
- アメリカの20州36都市で米ドルを放棄!静かな革命が現在進行中! (04/06)
- 04/04のツイートまとめ (04/05)
- 怒涛の勢いで噴出するフリーエネルギー (04/04)
- 04/01のツイートまとめ (04/02)
- 持続可能な経済へのスタートの日としよう! (04/01)
- ついにフリーエネルギーが開示された! (03/29)
- 奴隷解放の日は近い!? (03/25)
- 枝葉だけを見ず、根を見るべし! (03/23)
カテゴリー
- インターネット (34)
- ブログについて (36)
- お知らせ (86)
- 眼からウロコ (6)
- 知恵 (4)
- 戦争への道 (31)
- 格差社会 (51)
- メディア (46)
- 本の紹介 (3)
- 政治 (9)
- 陰謀 (13)
- 新しい時代 (49)
- 共謀罪 (83)
- 政治運動 (5)
- 憲法について (16)
- 音楽について (22)
- 狂牛病 (4)
- 環境問題 (12)
- AbEndキャンペーン (22)
- 反戦・平和 (37)
- 小泉ポチ (4)
- 歴史 (8)
- 靖国問題 (6)
- 国民投票法案 (11)
- 年金問題 (3)
- 参院選挙 (17)
- 自Endキャンペーン (92)
- 教育改悪問題 (4)
- 対米従属 (38)
- 健康法について (6)
- ぼやき (11)
- 経済 (242)
- 独立党 (6)
- 真相論 (41)
- デフォルト (10)
- 非正規雇用 (6)
- 官僚支配 (10)
- 労働問題 (1)
- 言論統制 (4)
- 新しい科学 (2)
- 生活便利情報 (2)
- 隣の晩ごはん (4)
- サミット (5)
- パロディ (3)
- 世界人類削減化計画 (4)
- サバイバル (3)
- 偽装CHANGE (5)
- 目くらまし (2)
- 政権交代 (20)
- 大恐慌 (6)
- 第45回衆議院選挙 (23)
- パソコン (10)
- 住宅問題 (2)
- 裏権力 (3)
- レジスタンス (48)
- ツイッター (9)
- お笑い (3)
- 移住計画 (1)
- 日本の独立 (8)
- 小沢支持 (4)
- TPP (1)
- 原発 (51)
- 執筆活動 (3)
- Occupy (2)
- フリーエネルギー (4)
月別過去記事一覧
- 2015年03月 (2)
- 2015年01月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年09月 (1)
- 2014年08月 (2)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (8)
- 2014年03月 (4)
- 2014年02月 (3)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (9)
- 2013年09月 (1)
- 2013年07月 (10)
- 2013年06月 (3)
- 2013年05月 (4)
- 2013年03月 (2)
- 2013年02月 (1)
- 2013年01月 (2)
- 2012年12月 (9)
- 2012年11月 (6)
- 2012年09月 (3)
- 2012年08月 (7)
- 2012年07月 (4)
- 2012年06月 (12)
- 2012年05月 (2)
- 2012年04月 (1)
- 2012年03月 (4)
- 2012年02月 (22)
- 2012年01月 (26)
- 2011年12月 (32)
- 2011年11月 (28)
- 2011年10月 (36)
- 2011年09月 (6)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (14)
- 2011年06月 (28)
- 2011年05月 (18)
- 2011年04月 (28)
- 2011年03月 (10)
- 2011年02月 (15)
- 2011年01月 (10)
- 2010年12月 (23)
- 2010年11月 (22)
- 2010年10月 (9)
- 2010年09月 (15)
- 2010年08月 (5)
- 2010年07月 (13)
- 2010年06月 (5)
- 2010年05月 (9)
- 2010年04月 (10)
- 2010年03月 (15)
- 2010年02月 (20)
- 2010年01月 (15)
- 2009年12月 (20)
- 2009年11月 (11)
- 2009年10月 (8)
- 2009年09月 (24)
- 2009年08月 (17)
- 2009年07月 (21)
- 2009年06月 (5)
- 2009年05月 (7)
- 2009年04月 (11)
- 2009年03月 (17)
- 2009年02月 (23)
- 2009年01月 (24)
- 2008年12月 (28)
- 2008年11月 (27)
- 2008年10月 (26)
- 2008年09月 (21)
- 2008年08月 (20)
- 2008年07月 (21)
- 2008年06月 (22)
- 2008年05月 (31)
- 2008年04月 (3)
- 2008年03月 (20)
- 2008年02月 (16)
- 2008年01月 (9)
- 2007年12月 (10)
- 2007年11月 (16)
- 2007年10月 (15)
- 2007年09月 (9)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (5)
- 2007年05月 (10)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (4)
- 2007年02月 (14)
- 2007年01月 (14)
- 2006年12月 (14)
- 2006年11月 (9)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (30)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (27)
- 2006年05月 (28)
- 2006年04月 (18)
- 2006年03月 (4)
- 2006年02月 (4)
- 2006年01月 (5)
- 2005年12月 (6)
- 2005年11月 (3)
- 2005年10月 (8)
- 2005年09月 (7)
- 2005年04月 (1)
更新情報RSS取得
全ての記事を表示する
QRコード

Amazonお買い得商品
アンケートです!
お奨め書籍
Google フリー検索
リンク
- 青い地球はだれのもの
- 銀河連邦フォーラム
- 日本や世界や宇宙の動向
- Project99%
- ケシュ財団 JAPAN
- ケッシュ支援者日本語ネットワーク
- Now Creation
- Benjamin Fulfordからのメッセージ
- We are all one
- 庶民の見方
- ほんとうがいちばん
- アルシオン-プレヤデス
- THINKER日本人が知らないニッポン
- 杉並からの情報発信
- ハートの贈り物
- 黄金の金玉を知らないか?
- 飄(つむじ風)
- カレイドスコープ
- 日々坦々
- ベーシックインカム・実現を探る会
- エハン・デラヴィ 日本ルネサンスへようこそ
- Thrive movement(スライブムーブメント)in Japan
- Benjamin Fulford
- JCETI 日本地球外知的生命体センター
- 船井幸雄.com
- みんなが幸せプロジェクト
- IT後進国・日本
- MU(ムー)のブログ
- 真実を探すブログ
- 管理画面
ソルフェジオ528Hz
大津久郎出版記念講演
小淵沢勉強会「世界の嘘とその真相」
悪党天国日本♪チャチャチャ
アアアのアホ太郎♪
増山麗奈のいかす!チャンネル
PCトラブル
