
山崎行太郎氏のブログ「毒蛇山荘日記」の「テレビはブログを、何故、目の仇にするのか?」を読んだ。ツイッターで話題になっていたからだ。
僕は見ていないが、某テレビ番組が、近頃、流行の「ブログ」なるものを紹介し、そのブログを信用の出来ない怪しい情報満載のメディアと解説した上で、ブログを書いている人は、つまりブロガーは、「孤独」な人で、社会的なコミュニケーション能力に欠けた人だと分析していたそうだが、今更、そんなことを、売れないテレビ・タレントか、新聞や週刊誌の受け売りだけしか能のないコメンテーターごときが言っても、 誰も信用しまい。そんな話を信用する人がいるとすれば、パソコンやネットに疎い、田舎のジイサン・バアサンというような情報難民だけだろう。と言っても、近頃の田舎のジイサン・バアサンでさえ、テレビや新聞より、ネットやブログに興味を持ち、すっかり「テレビ離れ」、「新聞離れ」しているというのが実情だろう。
近頃、流行の「ブログ」っていつの事なんだろうか?近頃、流行の「ツイッター」というのなら解るが新聞やテレビというCIAの犬どもから見たら『近頃、流行の「ブログ」』と見えるのだろう。如何に彼らの情報活用力が低いかを証明しているようなものだ。聞きづてならないひとつめは、信用の出来ない怪しい情報満載のメディアなどと論じている点だ。信用できないのはどちらか。メディアが信用に値する情報を発信しているのであれば何も素人のブロガーが無償で多くの時間と労力を使ってブログ発信などしない。私はかつて某業界雑誌に投稿して一回、15万円ほど頂いていたことがある。それと比べるといくらデフレ時代だとは言え、一記事少なくとも1万円くらいの値打ちは認めてもらえると思っている。今までに795記事書いているので795万円という計算になる。田舎で小さな家くらいは買える。
聞きづてならないふたつめはブロガーが孤独な人で、社会的なコミュニケーション能力に欠けた人などとほざいている点である。私は政治ブロガーの中では顔も本名も明かし、歌も唄い、講演やインタビューも受けている点において異色の存在だと思う。また他のブロガーの方々とオフの場でもかなりお会いしている点でも珍しいと思う。何が、孤独で社会的なコミュニケーション能力に欠けているだ。ネットウヨなら言えるかもしれないが、まともな記事を書くためには他の人たちの意見を聞くことも欠かせないのです。最近はツイッターにはまったり、「ピースウォークfrom沖縄」のサイト責任者としてその管理にも追われていて、ブログ記事もさぼりがちだが山崎氏の記事を読んでムラムラと怒りが湧いて来た。「テレビ・新聞とネット・ブログとの権力闘争争」は勝敗がほぼ明らかになりつつあるが、壇ノ浦に導いて徹底的に入水させるまで闘おうと戦意を新たにしている。
杉並の兄貴分である山崎さんがいち早く持ち出した2億5000万円の官房機密費と在特会の活動についてツイッターに投稿されたのが22日。私も在特会の活動を追ってみた。
- 2009年9月27日 - 秋葉原で「外国人参政権断固反対!全国リレーデモ」の東京デモを行う。警察発表で750人動員、在特会公式発表で400人を動員。警察発表の方が正しければ、在特会デモとしては過去最高の動員を記録したことになる。
- 2009年10月10日 - 「外国人参政権断固反対!全国リレーデモ」、大阪にて終了。一連のデモに約1000名が参加し、(札幌約50名、名古屋163名、東京約400名、福岡約80名、大阪約300名)、過去最高を記録したとしている。
- 2009年10月11日 - 街宣活動で四谷の聖イグナチオ教会にデモをかけた際、白人女性に侮辱されたとして、身柄を拘束しようとした。
- 2009年11月1日 - 会員45名と地方議員1名を伴って朝鮮大学校に街宣を敢行。
- 2009年12月4日 - “京都朝鮮第一初級学校が公園を不法占拠している”として、警察官の立ち会いのもとで「抗議行動」を実施。「不法占拠されていた公園を奪還した」「在日の罪深き過去を清算するため」と主張し抗議活動を行った。
- 2009年12月20日 - 関西支部が約200名の会員を宇治市ウトロ地区に動員し、「ウトロ地区不法占拠犯への生活保護支給に反対」「ウトロ地区不法占拠犯に40億円の公的資金を施すことに反対」するためのデモ行進を行う。
- 2010年1月14日 - 関西支部が在大阪オーストラリア領事館に赴き、捕鯨の容認とシーシェパードへの取り締まりを要請。同日、京都朝鮮第一初級学校の近隣で、八木康洋と西村修平が率いる約60名の会員が「在日のタブー・朝鮮進駐軍を告発する」趣旨のデモを行う。
- 2010年1月24日 - 東京・四谷の公会堂に約450名の会員を動員して臨時全国大会を開催後、新宿の街頭で外国人参政権に反対するデモ行進を行う。
- 2010年2月3日 - 外国人参政権反対の意見書をつぶしたとする市川市議の除名を要求する抗議活動を自由民主党本部前で行った。
彼らが奇妙なのは警察発表より少ない発表をしている点だ。左翼の場合は必ず警察発表の方が少ない。明らかに警察が似非右翼の活動を過剰に発表しているのだ。まあこれ以外にも活動をしているので仮に3000名を動員したとしてひとりあたり交通費3万円と日当3万円の計6万円が支給されているとすると1億8000万円となる。おそらく相当数の人間が日当に釣られて下品な大声をはっているのではないだろうか?最近は活動がめっきり下火になっているという。ということは回って来た活動費が底を着いたと考えられないだろうか。自民党は自民党で経団連からの27億円にものぼる献金を中止された。いくらネチネチと「政治と金」という架空の事件を自らの疑惑を棚に上げて追求しようが、もはやそんな嘘は賢い国民には通用しないのだ。財界のボス的トヨタはリコール問題で大揺れ。気を抜くことは許されないがもはや「悪徳ペンタゴン」の落日は趨勢として間違いない。ネットでは陰謀論者などとレッテルを貼りたがる愚か者も影が薄い、一方でツイッターで情報交換している真相論者はどんどん増えているようだ。 阿修羅政治版での「自民党は何がしたいの: もう支離滅裂だね : 衆議院国会中継をみてたけど」という記事に対するコメントがおもしろい。自民党の迷子ぶりが良く出ていてその中で、よりおもしろいものを抜粋してお届けする。
- 01. 2010年2月26日 21:38:49 大村議員は政権交代の大きな立役者ですから、多少大目にみてください。 この方がテレビに出ようものなら、あちこちで自民党の批判が出るほどの大活躍ぶりでしたから。 比例復活のクセにこの厚顔無恥ぶりでは、参院選でも大活躍のことでしょう。
- 02. 2010年2月26日 21:46:49 壊れたスピーカーみたいに脱税王とかなんとか。自民党内でブームなんだろうが、もう哀れにさえ感じる。政策ってのがホントに無いんだねえ。
- 05. 2010年2月26日 22:50:39 大村みたいな嫌われ者を質問に立たせる時点で自民党は駄目だ、品が無く暴言連発のチンピラ議員でますます支持率落としちゃうよ。
- 06. 2010年2月27日 00:04:06 復帰したと思ったら、すぐ北海道の日教組献金を追及しだした。政策を議論しないで、スキャンダルしか議論出来ない自民党、自滅の道まっしぐらだ。
- 07. 2010年2月27日 01:07:56 せっかく国会が正常化したと思っていたら、また騒ぐだけしか能のない連中が戻ってきた。静かに授業をしている教室に、暴れたり大声で妨害をする生徒が帰ってきたようなものだ。こういう悪口雑言を並べるしか能のない連中は、委員長の職権で委員会から排除すべきだろう。
- 08. 2010年2月27日 01:32:56 >1政権交代の立役者とは、上手い言い方をしますね。 大村議員にしても、自民党にしても、この人が一言、言う度に、離れて行くのが、 分からないのですかね。 私としては、それを歓迎していますがね。
- 10. 2010年2月27日 06:04:46 私も自民党は終わりだと思いますけど、それでも国民の中には、自民党政治で利益を享受してきた層が存在し、その人々達が自民党をまだ支えているのでしょう。 彼らにとっては己の利益が全てであり、国益も善悪も、国民生活でさえも知った事ではないのです。自民党が支離滅裂だろうと、小沢憎しの一念で動いているのでしょう。国会審議なども知った事ではないでしょうし、谷垣総裁を始めとする自民党の道化達が何をしようと別にどうでもいいのです。なので、まずは小沢一郎が選挙という手段によって、自民党や腐朽官僚制に引導を渡そうとしているように、我々国民がマスコミ・大メディアに引導を渡しましょう。抗議の電話をかけるもよし、不買運動でもよし、鼻で笑ってマスコミ報道を無視するもよし、こうして掲示板に書き込むもよし、です。出来る事を各自すればいい。 どうせ、夏の参院選で自民党は致命傷を受けるのです。特に政治が生活に直接関わってくる農村部・郡部での小沢一郎支持は底堅いですよ。
- 11. 2010年2月27日 06:55:01 トヨタの対応は、気に食わない。 なぜ、米国民に対してだけ、優遇するのか? 足元の日本国民は、ゴミ扱いか? 日本国民に対して、トヨタが、米国民と同じ対応をとろうとしないのは、疑問だ。 日本国民に、なぜ、タクシー代を支給しないのか??? レンタカーを提供しないのか??? 同じリコール問題でも、国の違いによって、対応が違うトヨタ。 金を惜しんでいるのか??? うるさい米国だけ、特別扱いなのか??? このような態度では、トヨタが世界企業の名に値せず、信用に値せずと、 言われても、反論できないのでは、ないか??? 豊田さん、泣くだけじゃ、ダメだよ。プライドを持ちなさい。
- 12. 2010年2月27日 10:18:05 大村は自民寄りのテレビタックルでも出演者から馬鹿にされていた テレビカメラが入る委員会では異常にハイになってしまうな なんか自分の世界に入ってしまっている。 鳩山首相の答弁の引き立て役にはなるけど。
- 13. 2010年2月27日 11:49:35 はっきり言って、B層も日々A層に変化して行ってるこの時代に、メディアのデタラメ報道信じていつまでも民主攻撃している旧与党の方が、完全時代遅れのC層。 そのC層こけりゃメディアいっしょにこけー。
- 14. 2010年2月27日 13:29:52 なにをやっても世論の支持が得られない自民党。やることなすこと裏目に出るばかり。 それで破れかぶれの腹いせ国会質問か。ここのところの狂乱ぶりを見ていると、相当病状が進んでいて入院が必要だな。いや、隔離した方がいいか。
- 15. 2010年2月27日 13:34:48 自民党は全く質の悪い人間だけになってしまったようだ。 あの大村、小学生が喧嘩で負けた腹いせにアカンベーと、悔し紛れのように吠えている姿を連想させるお粗末さ。 ・・自民党、顔も悪けりゃ腹(心)も醜いワースト5人衆・・ 第1位 大村 ギャラを出すのが勿体無い ぶ男。 第2位 石破 お面を被って出て来い、笑いのない茶々若丸。 第3位 大島 時代劇に出てくるエロ悪家老そのもの、女は近寄るな。 第4位 町村 上品な言い回しをしているつもりが慇懃無礼、分かっちゃいない舅親父。 第5位 石原 心が汚いと歳とるたびに、益々顔つきが悪くなる典型。 *本当はダニ垣、平沢以下まだまだ居るのだが本日はこのへんで!!何れ下野す ると本性を表し、面相が益々悪くなるということを物語っている。

- このエントリーのカテゴリ : レジスタンス
-
More→過去記事一覧のページへ
Archives→過去記事一覧
アーカイブ→月別記事一覧
ブックマーク→リンクリスト
Feeds→どう訳せば良いものかさっぱりわからない。
私が引き継いで驚いたことはタイトルが「ピースウォーク」だけであったことだ。これでは「ピースウォークfrom沖縄」で検索しても上に出てくるはずはないのだ。それでタイトルを「ピースウォークfrom沖縄」に変更したところたったの一日で一番上に出てくるようになった。こんなレベルはSEO対策の鉄則なのです。「ピースウォーク」に関心のある人にトラックバックを送り、興味を引いてもらうことは必須である。その点で参考になるのは植草一秀さんの姿勢である。多くの人のブログを読み、記事の中で紹介するということを積極的にされている。トラックバックもこまめに送られているようで政治ブログでは珍しい一日10万アクセス以上という実績を上げておられる。私だって共謀罪の頃は一日50件くらいトラックバックを送っていた。誰もが「きっこのブログ」のようにトラックバックをしないで20万ものアクセスを成し遂げられるものではない。それはまさにきっこさんのたぐいまれな才能がなせる技なので、そのような才能がない非凡な私たちは細かい作業の積み重ねで告知するしかないのだ。少なくとも「自分がわかるから他人もわかるだろう」というような安易な判断でヒットするサイトを構築することはできないと思う。またこのサイトはニュークリアスというCMS(Webコンテンツを構成するテキストや画像、レイアウト情報などを一元的に保存・管理し、サイトを構築したり編集したりするソフトウェアのこと。)を使っていて記事を書くのは簡単にできるのだが、上のような変更をしたい場合はプログラムソースを編集しなければならない。ということで私も最近、自分のブログのテンプレートをfc2_VICUNAというものに変更したのだが、前のテンプレートに合わせるために細かい作業をやっている。※まだまだ不具合があるがぼちぼちやります。まあこんな話、誰も読まないと思うのでこのあたりで辞めます。
2月25日(木)今日のつぶやき
- おはようございます。そう言えば実の娘で元秘書のターニャさんにはぜひお父さんの意志を引き継いでいただきたいものです。とても知性的で素敵な人です。@oates858 石井紘基前衆議院の事を少し調べてみた。ここにも日本の将来を憂えていた国士がおった。 posted at 05:31:38
- 自分を無智だと認識することこそ飛躍への大前提ですね。ここに集まる人たちのつぶやきを見ているだけでも無智であることがわかります。@oates858 その小使いの小泉、竹中等は私達の無智をきずかしてくれる悪知識である。この悪智慧を凌駕する善智識。智慧を是が非でも進化させねばいけない。 posted at 05:40:04
- 圧倒的な巨大権力と駆け引きをしていると思いたいですね。そのためにも悪徳ペンタゴンを倒さなければなりません。@RICO3911 鳩ぽっぽはロスチャイルド配下と見られても仕方がないのかもしれないけど。 posted at 05:43:09
- ピースウォークfrom沖縄のブログを更新中。岩国からのつぶやきです。「警察監視の下、緊張感を漂わせながらの出発。出発を急かす催促の圧力電話も含め、表現の自由の侵害すれすれの介入は他の自治体警察では考えられないこと。このピースウォークで、このような酷い介入はかつてなかった。」 posted at 09:15:15
- 岩国には何かが匂う。http://peacewalk.xrea.jp/blog.php 一日何回も行進ちゃうちゃう更新します!よろしく! posted at 09:17:20
- @kark530 おはようございます。と言ってももうお昼ですね。ピースウォークfrom沖縄のホームページを充実させています。トラックバックもできますのでよろしくお願いします。サイドバーにバナーを貼るためのタグも載せています。http://bit.ly/bXPKnx posted at 11:17:42
- @damian16002000 たしかにきっこさんが言うようにここのヘルプは何が言いたいかよく解りません。せめてtwinavi http://twinavi.jp/ の説明程度だったらまだ理解できます。 posted at 11:51:58
- まあ平成のペリーことマイケル・グリーンの子分ですからね。@damian16002000 爆!あの父にしてこの子あり!すでに素晴らしい詐欺師の卵!@hokari65 「与党が数にものを言わせて…」 posted at 14:26:34
- 私は去年「新年の声のメッセージ」を送りました。古い人間には理解されないでしょう。@yagi001 つぶやきの中にリンク先を入れたら、プレゼンテーションや動画を瞬時にして提供できるのに。紙の媒体ふぜいがネットにけちをつけるとは、週刊ポストの編集者よ、きさま、何様のつもりだ。 posted at 14:30:17
- まったくそのとおりです。地デジになって非難が表示されたらおもしろいですね。@yagi001 みのもんた、田原、太田光、さんま、たけし、タモリたちが好き勝手なことを言ってられるのは、twitter のように、瞬時に「今の言葉を訂正しろ。」という非難が来ないからです。 posted at 16:09:31
- このエントリーのカテゴリ : ブログについて

3年ほど前にミクシーでもあったのだが自分を中心に交友関係を図解してくれるアプリがあったが今やツイッターでもウェブ上でそれを提供してくれるサイトがある。こういう関係図のことをソシオグラムというそうだ。今のところこのブログによくコメントを寄せてくれるゆりかりんさんとのやりとりが多く太いパイプとなっている。しかしゆりかりんさんまともに家事やってるのかな?こういう人が増えれば増えるほどツイッターが楽しくなって来る。
http://apps.asterisq.com/mentionmap/#user-henrryd6
最近ツイッターをやっていて感じることだが真実に目覚めている人がすごく増えているように思う。私も郵政インチキ選挙後、このブログを始め、記事を書くために多くの勉強をして来た。それでもツイッター上には凄い人が数多い。例えばrooling_beanさん。保坂展人さんの応援パーティーでお会いしたことがあるのだが、よくもまあ築地を始めとした東京の石原都政についてあれだけブログに書けるかと思っていたのだが、仕事の合間を見つけて多くの「つぶやき」を発している。彼女と比べると私なんか白痴のように思えてくる。
ところで「2009年のインターネット広告費が、新聞広告費を抜いて、2位になった。インターネットはテレビには及ばないまでも、新聞はもう超えたのだ。」というつぶやきを発見。情報源は私がRSSリーダーに登録しているAobadai Lifeの平成22年2月22日の2つの歴史的なニュースを見逃してはいけない。だ。ぬぬぬ!この人もツイッターをしている。さっそくフォローしておこう。普段あまり政治にはあまり興味はないがインターネットは買い物や調べ物で積極的に活用しているという人は多いと思う。そういう人たちが小沢氏の事件をきっかけとして雪崩のようにツイッターを始めているのだ。75歳のおばあさんもおられるし、大津上人(ID:@oates858)のようなお坊さんまでおられ「辻説法」ならぬ「辻つぶやき」を発しておられる。おもしろい時代だ。おととしの年末、日比谷公園で派遣村が開村し、貧困が可視化した。私が子供の頃は大阪の梅田あたりに行くと足や手のない人が軍服を着てアコーディオンで軍歌を演奏していた。さりとてその人たちも帰る家があったのだろう。ところがどうか。今や帰る家のない人々はネットカフェや24時間営業のマクドナルドで時間を潰している。家賃が滞納している人の部屋には「追い出し屋」なる人たちが押しかけ、家財を処分し、鍵を交換してしまうという犯罪としか言えない行為が増えているという。おととしから去年にかけての派遣村は初日の入村者が150名、1/5に500人となった。それが今年の公設派遣村では800名を超えている。明らかに景気は去年以上に落ち込んでいるのだ。家と仕事を失った人たちへの鳩山総理のビデオメッセージの原稿を考えたのは一昨年の派遣村で村長を勤め、内閣参与として貧困の問題で現政権にアドバイスをしたNPO法人もやいの事務局長、湯浅誠さんだったのだ。
@aobadai0301のつぶやきによると「朝日新聞の世論調査をよく読み込むと、民主党の支持率は下がらず、自民党にダブルスコア。参議院選挙の投票先も民主党が圧倒していて、自民党が投票先として下げている。深刻なのはむしろ自民党。マスコミの伝え方も大いに問題。このテーマ、時間があればブログにて検証します」ということだ。小沢氏と金ジョンウィルが一緒にされている醜悪なマンガを掲載したことで非難を浴びている朝日新聞の調査でさえこの結果なのだ。ツイッターで熱い想いを語る人々を可視化させたらどういうことになるだろうか?銀座あたりに繰り出せば、テレビや新聞の報道をあたり前と思っている人は仰天するのではないだろうか?
植草一秀の『知られざる真実』低劣偏向政治番組双璧大田総理&TVタックルには日本を良くした10人が選ばれているのだがなんとその内訳は・・・
「日本を良くした10人」
1位 小泉純一郎
2位 イチロー
3位 東国原英夫
4位 石川遼
5位 橋下徹
6位 鳩山由紀夫
7位 宮崎駿
8位 中田英寿
9位 小渕恵三
10位 北野武
一応、民意を考慮して鳩山由紀夫なんていやいや入れているようだが何だこの偏向ぶりは、「日本を良くした」という設問自体が現実とあまりにもかけ離れている。日本を良くしたっていつの時代のことですか?まさかこのガタガタになった現代日本のことではないでしょう。
今の日本はファシズムか民主主義かを問われる分岐点に立っています。そのことをどれだけの人が自覚しているでしょうか?ツイッターの私のタイムライン(私がフォローしている人たちのつぶやきを時系列で並べたもの)に現れている人たちは充分自覚されていると思う。その人たちを可視化させたい。28日には「東京がひとつになる日」などと謳う東京マラソンが開催される。なんでも10万人もの人が参加するという。4/28の沖縄デーにピースウォークfrom沖縄の行進団が東京に戻って来る。10万人以上の人たちを可視化したい。60年も70年も知らない世代の人は「参加者が少なくてもどれだけアピールできるかが大事なんです。」なんてことを言うが100人やそこらでアピールできるなんて思わない。10万人以上の人々が日本の真の独立を求め、悪徳ペンタゴンを糾弾する姿を可視化させたい。政権支持派なのだから警察と言えどもおかしな弾圧はできまい。東京マラソンを許可し、10万人のピースウォークを許可しないなんてことは許されないだろう。今からこの想いを投げかけていけばその輪は広がって行くだろうと期待したい。9条改憲阻止の会を立ち上げた60年安保組の人たちは20代にして10万人以上の人たちが国会を取り巻くデモに参加されていた方々なのだ。
今日はピースウォークの行進団(と言っても5人程度)は警察の過度な警備にあっているという現場からの声をご紹介しよう。
岩国市保津町。このように歩道を歩くのにも県警の「ご丁寧」なる警備がちょくちょく介入する。山口県警による「表現の自由」「集会、結社の自由」「信教の自由」「思想・信条の自由」という憲法に保証されている諸権利が踏みにじられている情況はとても異常だ。
ざけんな、山口県警。公安条例は民衆の権利獲得闘争を圧殺するために、建前である戦後憲法上の諸権利を制限し、奪うためにアメリカ合州国の肝いりで各地にて制定させられたもの。
「憲法を守ること」とは、大衆自身の「憲法に保証された表現の自由」をどのように獲得し、前進させるか、という地平から開始しなくてはならない。
民衆の表現を奪う者、圧殺する者に対しては、断固として不服従の意思を表示しないと、為政者に都合の良い「モノ言わぬ民」にさせられてしまうのだ。
現場はピリピリです。駅前に停めているサポートカーから、ピースウォーク監視の警察車両が複数台で何往復も。山口県警と岩国署の「公費ストーキング」で、ナーバスになっています。山口県の市民、雑民、常民は警察によって日常が監視されているのが実感できます。
大都市圏以上の「パノプティコンが貫徹された地域」です。軍事基地の軍都や企業城下町だらけの土地柄故に、徹底的に「抵抗の表現」は圧殺されています。
目に余る介入や監視が続くなら、徹底的な抗議の上、住民訴訟を考えても良いかも、と話してます。
おそらく安倍晋三あたりの指示で動いているのではないかと思われる。
- このエントリーのカテゴリ : レジスタンス

ピースウォークfrom沖縄については友人の喜八さんが多くの記事を書いてくれている。
・喜八ログ: 「12/12映像とお話の会」関連つぶやき
http://kihachin.net/klog/archives/2009/12/koenji121212.html
・喜八ログ: 大木晴子さんの「ピースウォーク」応援記事
http://kihachin.net/klog/archives/2009/12/peacewalk091227.html
・喜八ログ: 「ピースウォーク from 沖縄」交流&壮行会
http://kihachin.net/klog/archives/2010/01/peacewalk100104.html
石橋上人と最初にお会いしたのは2006年5月16日であった。
●BLOG版「ヘンリー・オーツの独り言」 - 東京で共謀しまくり!
4月22日から連日、共謀罪のことをとりあげ26日間書いた時点で居ても立ってもおられなくなって実家の大阪から上京したのでした。実家に戻るまでは2001.9.13(あの911より2日後)より東京都青梅市そこに3年ほど住んでから2004年の秋からは千葉県は成田の近くの農村地帯、栗源町にある「くりもとミレニアムシティ」の管理人をし、あまりにも寒暖の差が激しいため体をやられ、会員であった旭市の方の会社をお手伝いし、2005年の7月7日に実家の大阪に戻ったのでした。2007年の参院選に9条ネットから立候補したZAKIさん(※注 シーサーブログの復旧が大幅に遅れているとの情報を掴んでいます。)とはくりもとミレニアムシティで知り合い、月に一回ワークショップがある時の夜、一緒に演奏をしていました。
ちょうど5月16日には阿佐ヶ谷で共謀罪の集会があり、国会での院内集会の後、そこに石橋上人とZAKIさんが居ることを知り、ロビイストの関組長とそちらに向かったのでした。そこで始めて石橋上人にお会いしたのでした。5月19日には生まれて始めて共謀罪の審議が行われている法務委員会を傍聴したのだが、国会前に戻ってみたら首相官邸に近いところで石橋上人をはじめ3人の日本山妙法寺のお坊さんが警官に包囲され、今にも逮捕されそうな様子だったのは今でもはっきりと覚えています。翌日の20日にはカナダde日本語の美爾依さんにお会いし、その後、深夜バスで大阪に戻ったのでした。その年の9月には母親を老人ホームに入れるために家を売却することになり、ある方の紹介で福山市のK社に仮採用で入社することになり大阪から福山に引越ししたのでした。しかしその会社とは極めて相性が悪く、試用期間の3ケ月が終わる前に辞めざるを得なくなり、とりあえずの荷物だけ持って去り大阪でしばらく釜ヶ崎に滞在してから東京に向かったのでした。ちょうどその頃は「改憲手続き法」をめぐって国会攻防があり、連日国会前で抗議行動があり、またまたそこに石橋上人とZAKIさんがおり、再度その輪に加えていただくことになったのです。あまりこれ以上は書きたくはないことがありますがすべてこのブログで発表しています。ホームレス寸前になり、NPO法人もやいの稲葉理事長を訪ねたこともあります。石橋上人や稲葉さんは大恩ある人であり、派遣村のボランティアに志願したのも恩返しの意味だったのです。
喜八さんも書いていますが私も日本山妙法寺の関係者ではありません。ただ食事前の挨拶なんかについては素直に従っています。実を言うとあまり石橋上人からは宗教上のお話はほとんど聞いたことがありません。政治についての話はよくしますが宗教の話はあまりしたことがないのです。私は特定の宗教を信奉しているということはありません。TM瞑想をずっとやっていることから言えばヒンズー教に近いのかもしれません。今、台湾におられる大津行秀上人とは伊東の道場で3泊させていただいた関係で日蓮宗の難しい本を奨められました。それは若き宮沢賢治が感動したという本で宮沢賢治には惹かれるものがあるものの私には縁がないと悟り、読んでいません。
石橋上人は家で普通の服を着られている時はとてもお坊さんとは思えなく、いつか一緒にトム・ハンクス監督の「すべてをあなたにThat Thing you Do!(1996年)」を見たことがありましたが、あまりに大笑いされてびっくりしてしまいました。まあそういう気さくな方なのです。
石橋上人のお宅は私のネズミ部屋から自転車で10分くらいのとこにありますのでたびたび行ってご馳走になっているのです。去年の12月4日に胆嚢摘出の手術をした時も見舞いに来ていただきました。共謀罪の攻防に大阪から出てきた時に1万円をカンパしていただいた大地実さんとともに東京の兄貴のような存在なのです。
私は高校生の頃、ベトナム反戦などのデモに出ていましたが、その頃は大阪でも1万人くらい集まる時もありましたし、高校生だけでも1000人くらい集まったことがあるのです。ですからイラク開戦の時に5万人まで集まったデモを除き、最近のショボイデモにはなかなか参加する気になりません。少なくても道行く人にどれだけアピールできるかが大事だという人も居ますが、私に言わせればアピールするためには人数も必要だと思うのです。ふたりデモなんてこともあるようですが変人扱いされるのがオチだと思ってしまうのです。そういうわけで正直「ピースウォーク」というものがどうもピンと来ないのです。2005年の郵政選挙の時に小泉の選挙区から立候補された天木直人さんの応援で石橋上人と知り会われた女性のKさんとしばしばピースウォークの事務所で仕事をしているのですがどうも彼女の情熱に惹かれてお手伝いすることになったのです。石橋上人の頭にあるピースウォークはガンジーの塩の行進を理想としているのではないかと思うのです。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
塩の行進(しおのこうしん、the Salt Satyagraha)とは、1930年にマハトマ・ガンディー並びに彼の支持者が、イギリス植民地政府による塩の専売に反対し、製塩の為にグジャラート州アフマダーバードから、同州南部ダーンディー海岸までの約380kmを行進した抗議行動のこと。この行進は、3月12日から4月6日まで続き、インドのイギリスからの独立運動における重要な転換点となった。
塩の行進は全インド中に同様の非暴力不服従運動を及ぼした。塩の専売制度を巡る非暴力の「戦い」は4月13日まで続いた。同時に英国製の服や商品の不買運動がおきた。インドの海岸のいたるところで塩が「非合法的に」販売された。ガンディーが作った最初の塩は1600ルピー(当時の750ドルに相当)で売られた。塩の行進の反応の中で英国政府は4月末までに6千人以上の人々を投獄した。
ピースウォークfrom沖縄のホームページは当初、永瀬ユキさんが作ったものだが今日から私が管理人をすることになった。ピーウォークのメーリングリストの管理人も兼任しているのですることが多い。今日は山口県の柳井市から由宇(ゆう)に移動中で25日から広島入りする。
沖縄ピースウォーク応援ブログより
歓迎 交流 被爆ピアノコンサートの夕べ
時 2010年 金曜日 午後6時30分開演
所 広島市民交流プラザ マルチメデァスタジオ 6F 参加費 500円
出演 ピアノ 池辺幸恵 (福山出身)ゲスト 馬頭琴 尺八演奏
呼びかけ賛同団体 YES! キャンペーン 被爆ピアノ世界平和コンサート基金ほか
@行進団26日正午 平和公園慰霊碑前に到着 献花
行進団へのメッセージ
●[各自が平和への思いを行動で表現すること、それはとても大切です] 長崎高見大司教より
●「NPT再検討会議に市民の力を結集する絶好の機会・・被爆地長崎の声を世界に響かせていただきたい]長崎市長メッセージより
●「今日の疲れは明日には消えるかもしれない。私たちが歩いた跡も消えるでしょう。しかし、私たちの心の中の足跡は、消えることはない・・・」行進団石橋行受上人のメッセージ
「広島を考えることは平和に対して責任を取ることです・・・パウロⅡ世広島アッピールから」
全国実行委員会 HP http://peacewalk.xrea.jp/
広島実行委員会 09013376174 (山田)


- このエントリーのカテゴリ : 反戦・平和

ツイッターでRollingBeanさんの奨めで「東洋経済」を読むべく図書館に行った。「再生か破滅か 新聞、テレビ断末魔」という衝撃的なタイトルでざっと見ておもしろそうだったので690円だったら買ってもいいなと思って書店に向かった。しかし近所にあるふたつの書店とも「東洋経済」は扱っていないということで一旦、部屋に戻ってから借りた本を置いてメモを持って図書館に向かった。テレビ広告は08年では対前年比で4.4%減の1兆9092億円、新聞広告は対前年比12.5%減の8276億円ということだ。テレビ業界は広告は落ちてもそれ以上に番組制作費用を落とすことによって日本テレビ、テレビ朝日、テレビ東京は前年同期比で営業増益になっている。
- 朝日新聞~3期連続赤字
- 毎日新聞~純資産わずか81億円 最終12億円の赤字
- 産経新聞~最終21億円の赤字 2年で100人超の希望退職実施
- 読売新聞~唯一、販売部数を伸ばしている
痛いテレビ : 東洋経済、新聞テレビの断末魔 産経はもうすぐ死ぬ、毎日もミッドランドから撤退、朝日も希望退職を募り、日経さえも赤字に転落、読売だけが一人気を吐く新聞業界。 デジタル化ネット課金も挑戦してはいるけれど、記事は無料という流れに抗しきれず。 ネットに活路を求めようとするも、すでにYahoo!が20億PVで君臨している(これ独禁法に引っかかると思うけど)。 働かされまくり切られまくりの過酷な労働環境に置かれた新聞記者がすでにルサンチマンの対象ではないことを確認しつつ、考えさせられるのは無料化の果て。 無料と言えば聞こえはいいけど、それは騙される自由と引き替えではないのかなと。世の中には善循環か悪循環しかない。現状維持というのは珍しい。よくなるか悪くなるかしかないのだ。ブログは小泉による郵政インチキ選挙後、絶望感を感じた人々が始めた。その頃のミキシーの日記をご紹介したいと思う。
どんなに世界が酷くても・・2005年09月12日09:21 嘆いていてもしかたがない。気分の悪い情報は見ないことにします。少しでも気持ち良く過ごせることを選びます。人を恨んでもしかたがない。いくところ(=破局)にいかないとこの国は変わらないのだと思います。ただそこまで行く過程で身の危険は感じます。いよいよ平成の大獄の始まりかもしれません。だとしたら維新まではまだ10年ということです。いっそどこか海外にでも行きたい気分です。 【ある女性のコメント】 落ち込まないで~。 もうちょっと高槻におって、きよみちゃん支えてやってください。 公約をきのう読んでましたら こんなに「NPO」って書いてある公約はないんじゃないかと思います。 私たちも最初事務所にあいさつに見えて、 (きれいな人やなぁと思いました) その後NPO法が成立したので 法人化することができました。 そのことが、今の、本の出版や(それも春秋社さんです!) 西武で講座を会場費無料でさせていただけるという 社会的信頼につながっていると思うのです。 NPOだけがいい、ということはないし、最終的には個人だとは思いますが きよみちゃんはNPOの意味、良さというものを 自分で立ち上げてきただけに、ほんとによくわかっている人だと思います。 生協に入るなら、「北摂高槻生協」に入ってくださいね。 市議も、配達員から出たりしていますよ。 府議も、自然館のおばちゃんから出たりしています。う~ん あれからほぼ4年半がたったのだ。今でもあの時の気持ちをはっきり覚えています。
新しいブログをはじめました!2005年09月16日15:10 mixiもおもしろいのですが「トラックバック」機能に興味があって「ブログ」「評価」で検索して↓のブログをはじめました。友人のUrubuさんのページを見たら外部のブログとmixiの日記に同じことが書かれていましたので「こういうやり方」もあるのだと納得してはじめました。 http://henrryd6.blog24.fc2.com/ トラックバックの説明は・・ http://blog.goo.ne.jp/info/blog_track1.html が解りやすかったです。 http://koizumijunichirou.seesaa.net/article/6891360.html ↑これ最高におもしろいです!→注)まだリンクが生きています。山口県で安倍晋三と闘った民主党候補の戸倉たかこさんもちょうどこの頃初められ「トラックバックが面白かった」とツイッターでまるで同窓会のような話をしたのでした。ツイッターよりの速報では長崎県知事選では自民党の候補が勝ったとのこと。残念だがあまり気にしない。何故なら壇ノ浦はもうすぐだと思っているからだ。ブログを読んでいてもあまり解らないがツイッターを見ていると如何に多くの人たちが1.15事変について怒りを燃やしているかがよく解る。 ツイッターには独特の仕組みがあるのだがミクシーと比べると解り易いだろう。ミクシーは友達になって欲しい相手に対して「友達になってください」と頼む。相手がOKすればお互いにめでたく友達どうしになる。その友達のことをマイミクと言う。それに対してツイッターが決定的に違うのはフォローするのは自分次第なのです。鳩山総理であれオノ・ヨーコさんであれ自由にフォローできるのです。鳩山総理をフォローしている人は私も含めて323,724人で、オノ・ヨーコさんは私も含めて781,676人なのです。フォローすればタイムラインと呼ばれる掲示板のようなものに時間ごとにどんどん流れて来る。少し目を離すと上の方に「新しいツイート(つぶやき=投稿)が99件あります」というメッセージが現れる。私をフォローしてくれているのは始めて18目で195名、フォローしているのは160名です。最初はあらかじめ有名人20人をフォローするようにセットしてある。それでバタバタとフォローしてくれた人は無条件にこちらもフォローしていたのです。ところが150人にもなるとあまりにも投稿が多いので気が合うと思えない人ははずすようにしてフォローされている人の方が多くなったのです。今、私がフォローしている政治家の中では原口総務大臣が一番積極的に活用されているようです。フォローされているのが48,119人と多いのはあたりまえとして自らフォローされている人も3,338人と明らかに多くの人の意見を聞こうとする真摯な姿勢が伺えます。福島大臣の方と言えばフォローされているのが7,906人、フォローしているのがたったの10人ですから単に宣伝に使っているだけとしか思えません。まあそれでも返事を出せば届きますから膨大な返事を受けているのは事実でしょうが読まれているかどうかは疑問です。 喜八さんがツイッターを始められて「つぶやき」をブログの記事で紹介されていてもよく解らなかった経験があるので具体的に今日の私のつぶやきを逐一解説しながらご紹介したいと思う。 2010年02月21日(日)今日のつぶやき
- おはようございます。4時には起きていたのですがブログの移行したスキン(見栄え)を変更していました。2800行に上る膨大なファイルですので検索がしっかりできるエディタが必須です。WindowsだとEmEditorがおすすめです。無料です。http://jp.emeditor.com posted at 06:42:17 いつもはブログの原稿を書くのにQXエディタを使っているのだがユニコードに対応しているのと検索能力が高くなおかつフリーソフトなのでぜひEmEditorに挑戦して欲しいです。4時から2時間以上スキンの編集作業をしていたのです。
- ツイッターの場合の投稿は時間の新しい順に並べる「降順」だがブログに貼り付ける場合は「昇順」にする。ところがブログのコメントなどは昇順と降順がブログによって違います。意識しておかないとややこしいですね。Twilogでブログに貼るタグを生成する時はどちらも選択できます。 posted at 07:46:33 つぶやきはほとんど自動的に記録され、ブログに貼るためのhtmlが自動生成されるのです。上が古く、下が新しくしています。ツイッターは逆の降順です。
- @damian16002000 藤川優里青森県八戸市議を「美人すぎる!」なんて言う人間は感性が,麻痺していると思います。知性のかけらも感じられません。知性のかけらも感じられない人間は私に言わせれば「ブス」です。 posted at 09:28:45 @damian16002000 と頭に@マークがついているのはdamian16002000というIDの人への返事です。当然、返事の対象となっている投稿が存在しているのですが、それは相手のつぶやき一覧を見なければ解りません。この返事は9:28のものですから当然それ以前の相手の投稿に対しての返事です。これがダイレクトにリンクされるようになればもっとおもしろいと思います。
- @damian16002000 ウィルス対策ソフトを作っている会社がウィルスをばらまいているような構図です。ガン治療なんて殺人医療だと思います。 posted at 09:31:38 damian16002000さんは生まれが大阪で私が生まれた旭区の隣の都島区で現在のお住まいが私の住んでいる北区の隣の板橋区ということと同じロック好きということで気があっています。ぜひ会ってみたい人です。
- @kikutomatu そもそも自民党の役割は国民を騙してアメリカに貢ぐことです。論客など居るわけがありません。幻想は捨てましょう。高齢者の方にツイッターをおすすめください。 posted at 09:33:43 kikutomatuさんはなんと75歳の女性です。すごいですね。まさにコンピュータおばあちゃん♪です。「もう少しまともな論客はいないのでしょうか?」という嘆きに応えたものです。
- @damian16002000 丸川珠代と似ていると思います。権力志向だけは目一杯強いのです。 posted at 09:35:44
- @yamazakikoutaro 検察とマスゴミを使った暴走にも関わらず、多くの国民が騙されることなく、ますます検察とマスゴミに対する怒りが爆発寸前となった。このまま暴走を放置すればマスゴミ離れが進み、日本が独立国でないことが知れ渡り、宗主国としては従来のような収奪が難しくなる。 posted at 10:26:11 ブログで有名な山崎行太郎氏への返事です。これは過去記事からのコピペです。
- というようなことではないかと想像しています。http://bit.ly/a358WC いかがしょうか? posted at 10:27:16
- @damian16002000 小池は自作自演テロを準備しているという見過ごせない情報があります。今わたしたちが注意しなければならないのはこれです。彼らがそういうことを仕出かす可能性を人に伝えましょう! posted at 10:34:05 これはかつて同志であったネットジャーナリスト氏の動画で見たものです。
- @chateaux1000 さんのところにブックオフでそれそれ100円で買ったHTML辞典とスタイルシート辞典を忘れたのだがわざわざ杉並まで行く交通費がもったいないので160円で行ける秋葉まで行ってきます。iPhoneからは何故か送信できないのです。 posted at 10:38:11
- @damian16002000 上中里からなんです。ブックオフに行くだけです。送れるかな? posted at 11:02:11 これは秋葉は今日はすごく混んでいるから注意してくださいというdamian16002000さんの投稿に応えたものです。
- @canada_nihongo ジョークの大好きなヘンリーさんです。ニューヨーク時間だと1時を過ぎていますね。おやすみなさい! posted at 15:10:35 きっこのブログで「日本人はジョークの解らない人が多い」というのを読んだカナダde日本語の美爾依さんの投稿に対する応えです。
- @rinkoro あの御仁はあちら側の人間です。情報撹乱が目的ですからたまにはまともな事も言いますが怪しさ目一杯です。きくちゆみさんも天木直人さんも騙された。きくちゆみさんには経緯を教えてあげた。何が龍馬伝だ!グラバーの出てこない龍馬なんて似非龍馬でしかありません。 posted at 17:16:39
- @yagi001 朝日新聞は3期連続赤字だそうです。ついに販売店での部数が800万分を割ったそうです。産経に至っては最終21億円の赤字で2年で100人超の希望退職実施の予定とか。まさに今や断末魔!です。自業自得、こそが彼らに相応しい言葉です。天誅、船橋洋一! posted at 17:22:45
- @kark530 昔は「朝日ジャーナル」なんかをJAZZ喫茶で読むのが一種のファッションでした。ジャーナリスト宣言 私たちは信じている、言葉のチカラを。 広告業界でも記憶に残る作品として高い評価をいただき、第59回広告電通賞の年間特別賞など多くの賞を受賞しました。 →あほらし! posted at 17:38:15
- @damian16002000 質問に応えたいのですがあくまでダイレクトメッセージとしてお答えしたいのです。どうもダイレクトメッセージが送れるのはフォローしていただいている方のみのようですのでフォローしていただけますか? posted at 18:54:21
- このエントリーのカテゴリ : ツイッター
・OSの種類~Windowsだけでも最低98SE,me,2000,XP_HOME,XP_PRO,VISTA,7と7種類は必要ですからMacやLinuxなどを入れると最低でも15種類くらいにはなるでしょう。
・解像度の種類~モバイルから大型ディスプレーとその幅が広まっていますので最低でも7種類は必要でしょう。
・ブラウザの種類~WindowsのInternetExploreだけでもバージョン違いで3種類、Firefox、Safari、GoogleChrome、Opera、Netscape、聴覚ブラウザなどなど最低でも15種類は必要でしょう。
・回線スピード~未だにダイアルしかない地域もあります。ダイアル、ISDN、低速ADSL(1Mbps程度)、高速ADSL(10Mbps以上)、光回線とざっと5種類くらいは点検する必要はあります。ということは・・・
OSの種類15種類×解像度の種類7種類×ブラウザの種類15種類×回線スピード5種類=7875種類の環境があるということなのです。手配りで配るチラシであれば自分の環境で作りプリントして見栄えをチェックしてOKであれば配る枚数だけプリントすれば良いのです。ところがネットの場合はそういう訳に行きません。
私が最初にホームページ(正確にはウェブサイト→ホームページというのは誤用された言葉です。)を作ったのは2000年の8月でした。最初はIBMのご存知HomepageBuilderを使って作ったのですがある時、別の環境で見てレイアウトが乱れていることを知ってからは穴に隠れたい気持ちになりました。htmlのタグを勉強したのはそれからでした。1999年にウェブの国際基準を決めるW3Cという組織が決めた文書の構造と見栄えを切り離すという考え方を勉強したのです。私は1979年に最初のパソコンを買いましたのでパソコン歴はざっと30年になります。1994年にはニフティーでパソコン通信をしています。翌年には神戸で阪神大震災の直撃を受け、翌年には自分の会社を倒産させてしまいましたのでその後の混乱でインターネットを始めるのが遅れてしまいました。それでもほぼ10年の経験があります。その間に勉強したことはおびただしい程あります。お気に入りに登録したサイトの数は数えていませんがおそらく2000はあると思います。親フォルダーの下に子フォルダー、場合によっては孫フォルダーが存在します。WEB関連という親フォルダーの下にはWEBPAGE作成、CGIプログラム、WEB素材、MP3、サーバー情報などという子フォルダーが存在しています。
私はネチケットというものは今でも必要だと思っています。まだまだインターネットでのコミュニケーションはメール、掲示板、SNS、Twitterなど文字が主体です。コミニケーションを円滑にする上で必要なことは言葉を正確に使うということです。例えばパソコンのトラブルで人に相談する場合、困っている状態を正確に伝える必要があります。ところがそれを正確に伝えることが出来れば、もう初心者の領域を超えているのです。たいてい左下の地球のマーク(InternetExploreのこと)や「あ」と表示されている(IMEのこと)といったたぐいで要は言葉を覚えていないのです。これではコミニケーションがなりたちません。特にコンピュータの場合は英語が多いので聞き慣れない言葉が多く、初心者がいつまでも初心者を続ける理由がそこにあります。htmlをhtmlとしか覚えなければhtmlを解ったことにはなりません。Hyper Text Markup Lunguage=文字を超えた構造化言語という難しい言葉なのですがその本質を知れば決して難しくはありません。
私が一般的な人から見れば異常とも思われるほどこだわって勉強したのはそれだけインターネットによる情報発信に魅力を感じたからです。今や検索エンジンを使えばたいていのことは解ります。日本の15年間のインターネットの歴史の過程で多くの知識がネット空間上に蓄えられたのです。そのほとんどは無償によるものですが、おかげですべての人が過去に蓄えられた知識と経験の宝庫に 触れることができるようになったのです。これは素晴らしいことです。マスゴミが真実を隠し、嘘の情報を性懲りもなく垂れ流す時代であってもインターネットのおかげで真実に覚醒する人たちが急増しているのです。いくらCIAの指示で検察とマスゴミと自民党が民主党を叩こうが、そのことに怒るネットの住民は日増しに増える一方なのだ。いくら自民党がTwitterの勉強会をしようが真実でないものはネットの住民には直ぐに見破られる時代なのです。ですから私は自民党の復活などありえないと思うのです。最近、Twitterで私をフォロー(私の投稿を読む人)する人たちの投稿を読むと真相論(陰謀論などとは言わせない)に目覚めた人がすごく多いのです。1985年に宇野正美さんが「ユダヤが解ると世界が見えてくる」という本を出された頃はユダヤという言葉を発すること自体が危険だと言われたものです。湯田屋と言った表現もよくされます。ところが今やユダヤ権力の非道に対する人々の怒りは高まりつつあります。
今でもネットコミニケーションをする上で欠かせないことをまとめてみます。
1.まずはコンピュータに関しての正確な言葉を覚えることです。デスクトップ上の個々のの箇所の名前を正確に言えますか?MB(メガバイト)とMbit(メガビット)がどう違うのか?何故、1MB=1024KBなのか?自動車を運転するにも構造を勉強します。コンピュータでも構造を知ることは必須です。今は無免許運転者で溢れています。
2.メールのルールを知らなさすぎる。特に1行を35文字くらいにおさえるという常識を破る人が多すぎます。送信者の欄に名前を表示していない人もすごく多い。個人メールやメーリングリストに相手の引用を長々と放置しているケースも多々あります。それから転載のメールを多様すること。→もはやGmailでは転載という機能はないようです。あんな引用符だらけのメールなど読む気がしません。引用しようとしても引用符を取り除く作業が必要になります。迷惑な話です。
3.機種依存文字など~これもネチケットの中ではいまだに存在することなのですがこういう知識さえ知らない人が平気で使っています。数字はともかく全角の英字は欧米圏では存在しません。私は引用する場合もQXエディタのマクロを使って英数字は半角にします。
4.ブログやホームページにおいて文字サイズを固定化すること~これもすごく多いのです。固定化してしまうと視力の良い人には読めても、視力がとぼしい人には読むことができません。
5.聴覚ブラウザのことなどまるで気にしていない。~例えば「東 京」と東と京の間に全角のスペースを開けてしまいますと「ひがしきょう」と読まれてしまいます。アメリカなどでは公的なサイトでそれをしますと訴えられるのです。
6.メールと同じような感覚で自分の環境に合わせて行の途中で改行をすること。→別の環境で見ると長い行と短い行が混在する醜いページになってしまいます。
7.エディタを知ること~初心者と中級者の違いはエディタの認識にあると思います。初心者に多いのはブログの投稿欄から入力して消えてしまったという場面です。私はブログの原稿はまずQXエディタで書きます。次にHTMLエディタでそれにタグを挿入します。その後に投稿欄に貼付け、画像をアップし、しかる場所に配置します。「消えた」などという経験はまったくありません。原稿を書きながら常に上書きを怠りません。
8.非常に重宝するのがクリップボードソフトで私はQTClipというものを使っています。これに慣れればこれのない環境は不便でなりません。Macは価格が高くて最新のものが手に入らないということもありますがQTClipに代わるソフトがないのでどうしてもWindowsに頼ってしまいます。
まだまだ書きたいことは多いですが長過ぎてしまいますのでとりあえずこのあたりで終わります。
●私の書いたおすすめページ
・パソコン初心者を卒業するためのいくつかのポイントhttp://henrry.net/pc_biginners.htm
・高校生のためのホームページづくりhttp://henrry.net/student/index.html
・東京都公式ホームページ基準を理解するためのウェブページhttp://henrry.net/kousyu.htm
・メールの世界のご紹介http://henrry.net/mail.htm
・自動車とパソコンhttp://henrry.net/kuruma.htm
・ヘンリーのウェブ館http://henrry.net/henrry_web.html
※以上はホームページより
・自公政権を倒すためのブログテクニックその1 画像を貼ろう!http://henrryd6.blog24.fc2.com/blog-entry-541.html
・自公政権を倒すためのブログテクニックその2 画像に文字を入れよう!http://henrryd6.blog24.fc2.com/blog-entry-548.html
・自公政権を倒すためのブログテクニックその3 YouTubeの動画をブログに貼る他http://henrryd6.blog24.fc2.com/blog-entry-554.html
※以上はブログより
●私のウェブ技術の師匠のサイト
・The Web KANZAKI神崎正英http://www.kanzaki.com/
このサイトの中の以下のページは特におすすめします。
・電子メールはじめの一歩http://www.kanzaki.com/works/wd2000/
・30分間HTML入門http://www.kanzaki.com/docs/html/lesson1.html
- このエントリーのカテゴリ : パソコン
RICO3911 小沢氏主導によるトップ100社集めた「第2経団連」をつくる話と、原口大臣の「行政評価機能強化の検討会で「検察の裏金も全部オープンにする。」話、それからクロスオーナーシップの禁止がうまくいけば改革が進むんだけど…どうなるかな?他の民主党は何してるのかな?見えないな。 約5時間前 webで chateaux1000 「財界は真っ青 トップ100社集めた「第2経団連」をつくる。小沢一郎幹事長水面下で「経団連」潰しに動きだしている 」「原口総務相「行政評価」指示 総務省が検察庁の裏金についてもメスを入れることになった」 日刊ゲンダイ http://bit.ly/9BT4E5 約5時間前 webで nikkan_gendai 【1面特集】小沢は幹事長を辞めない 政権党にはプロ小沢が絶対必要 それが選挙結果や内閣支持率に悪影響とマスコミは解説している 小沢を悪者に仕立て上げ悪評判を流している張本人たちが世論の70%以上は小沢辞任を要求と書いても本気には信じられない約7時間前 webで nikkan_gendai 【本紙独占】石川知裕衆院議員が初激白 「私を貶めた水谷建設は許さない」 「このままでは死んでも死に切れない」 連日9時間に及んだ聴取の怖さ 約7時間前 webで iwakamiyasumi 三井さん、講演で、はっきりと、「私は六年間、裏金作りをしていた」と、明言。「検察は全国で裏金作りをしていた。例外はない」とも。現検事総長も、どっぷり浸かっていると。 約1時間前 movatwitter週刊現代こそ今やコンビニで買える既存の新聞では唯一まともな新聞だと言える。次に私の今日のつぶやきです。
- おはようございます。今日は3時頃いったん起きて横になりながらiPhoneでツイッターをチェックしました。それからまた寝てさっき起きました。メールをチェックして別タブでツイッターを立ち上げデュアルディスプレーの別のモニターでRSSリーダーでブログのチェックをしています。 posted at 05:54:43
- ベンジャミン・フルフォードさんのブログより「2月10日に発売された、安部芳裕氏の新刊『国際銀行家たちの地球支配/管理のしくみ』(徳間書店)がお陰様で重版決定致しました!そしてアマゾンベストセラーランキングの社会一般部門及び ノンフィクション部門堂々の第一位に輝きました。」読もう! posted at 05:57:14
- 晴天とら日和より:【2月26日 生中継予告】「小沢vs検察」にみる検察と報道のあり方 Infoseek 内憂外患編集部とTHE JOURNAL編集部は、今回も共同でこの模様を生中継することとなった。配信は2月26日18:00ごろから。ぜひツイッターなどでご参加ください。 posted at 06:01:21
- 最近、フォローしてくれる方々のページを拝見すると「世界の真相」に目覚めた方が多く、希望を感じています。もう「陰謀論」などというくだらないレッテルを貼ってわかったような気になっている旧体制の遺物のような人はますますマイナーになりつつあります。今回の1.15事変でマスゴミの命運は? posted at 06:34:55
- @kharaguchi 最近のNHKはニュースの時間もオリンピックでお茶を濁しています。非常に問題と思います。メディアの洗濯よろしくお願いします。 posted at 07:18:23
- @28SOBA 対小沢一郎氏激烈メディア攻撃黒幕「三宝会」: 植草一秀の『知られざる真実』http://bit.ly/a4SkWG posted at 07:32:24
- @hanayuu 「働かざるもの住むべからず」なんてことをつぶやいた馬鹿が居たが日本国憲法の根本精神を知らない発言だ。今日の悲惨な状況を作りだしたのは従米路線を進めた小泉・竹中などによる。こいつらをまずムショにぶち込めろ! posted at 08:05:32
- @yurikalin 私はネットで玄米の3分づきを10Kg3980円で買っています。完全な玄米だとお腹に堪えます。米友人(マイフレンド)http://www.mai-friend.com/ 店長の松本君は素晴らしい若者です。 posted at 08:09:27
- NHKおはようコラム 影山解説委員 こいつの顔は腐っとる!NHKも腐っとる!関係ないけど北海道では食パンのことを各食というようです。 posted at 08:14:14
- @kharaguchi 原口さんにフォローしていただいた。現在3196人をフォローされている。忙しい合間に人の意見を汲み取ろうとする姿勢は立派だ。多くの祝福がありますように。福島さんはまだ6人しかフォローされていないのでぜひは原口さんに続いて欲しいです。 posted at 09:00:03
- @nasukoB 私のブログ記事「平成のペリーが来たぞ!青山に押しかけろ!」をお読みください。http://bit.ly/dB17WT またトップページに戻って図解「政権交代後の権力構造」をご覧ください。 posted at 09:05:20
- @yurikalin >ケータイサイトの普及により、SNSやブログを通して情報の収集・発信をする機会が多くなり、必然的にテレビに費やす時間がとれなくなったことが主な理由と分析しています。→若い人もテレビなんてつまらないのですね。いい傾向だ! posted at 13:31:45
- @kihachin お昼が楽しみ!よろしく! posted at 13:32:13
- @yurikalin ははは 吊るし首ねえ?私より過激ですね。 posted at 14:19:39
- このエントリーのカテゴリ : 自Endキャンペーン
1.編集内容の備忘録
昨日からテンプレートをfc2 Vicunaに変えて適応させるために編集作業をしているのだがその内容を備忘録として記録しておこうと思う。基本的には自分のためだが、他の人の参考になるかもしれないからだ。参考にしたのがVicuna :: フォーラムを表示 - fc2.Vicunaというページである。
1.デフォルトでは「プラグイン非対応」であったのをhtmlの記述を変えることで「対応」にする。
2.テンプレートに最初から設置されているプラグインが左サイド(navi)、今まで設置されていたプラグインが左、右、ともに右サイド(others)に表示されていた。最初から設置されていたプラグインのhtml記述を削除し、左サイド(navi)にplugin_first、右サイド(others)にplugin_secondを配置する。
3.トップページ上部に常に表示する「憲法ポジマップ」と「政権交代後の権力構造」を配置した。
4.行間(line-height)を前のテンプレートに合わせる。
5.トップページ以外の個別ページetcをすべて3カラムにする。
6.ブログタイトルの背景に入れる「イラク戦争反対デモ」の画像を作るも無い芳が良いということでそのままにする。
7.DELLマシンのI.E6で真ん中のメインテキストが左により、左サイドがメインテキストの下に廻り込むという状況が生じた。Google Chrome、Firefox、iPhoneでは問題なし。結局文字サイズが大にするとそうなる事実を発見。
8.右サイドバーの一番上にTwitterのプラグインを設置。色とサイズを指定しなおす。
9.スタイルシートのファイルは2800行にも上るもので検索が重要になる。いつも使うQXエディタよりEmEditorの方が検索能力が高いことを発見。
10.メタタグのキーワードをコピペ。
11.アクセス解析のためのJavaScriptをコピペ
12.リンク部分の見栄えは前と同じにしたかったのだが実線と破線が重なってしまい、それを取るのに苦労したが諦めてオリジナル状態にもどす、
<!---今日はこれまで--->
<!---残された課題--->
・embedタグの見直し
・line-heightの見直し
・a linkの見栄え
・字のサイズが大きくするとレイアウトが乱れることへの対処
・画像とテキストの回り込みをスタイルシートで定義する。
・それを今までの非推奨の指定と置換える。
・tableタグでborder="0" にしてあるものはあくまでも枠を非表示にすること。
・上のグローバル・ナビゲーションにリンクするプロフィールなどのページを作る。
しかしまあよくやりますなぁ~!好きでないと絶対できません。
2.今日のつぶやき
@がついているのは返事です。例えば@yurikalin はい!おやすみ(笑)とあるのは早く起きたものの体調がいまいちだからもう一度寝るというゆりかりんさんの投稿への返事です。@yurikalin をクリックすると元のゆりかりんさんの投稿を読むことができます。
- おはようございます!昨日は10時前に寝たためにこんなに早く起きてしまいました。今日もみなさまに多くの祝福がありますように!え?どこかで聞いたセリフだって?まあ良い言葉を発するって大切ですよね。原口さん! posted at 04:20:04
- @nagaseyuki そうそう「骨太の方針」とかね。国民に無理強いしようとすることにいかにも正義があるかのように装っているようです。 posted at 04:22:51
- @canada_nihongo 美爾依さん フィギュア選手の次はDJですか?どうすれば聞くことができるのですか? posted at 04:30:14
- どうにかブログのテンプレートの引越しもほぼうまく行ったのですがDELLのmini9のII.E6で立ち上げた時に真ん中のメインテキスト部分が左に寄って左サイドバーが下にもぐってしまっています。別のIBMのノートのI.E6はまともです。Google Chromeでもまともです. posted at 04:37:10
- iPoneでもまともです。普通は他のブラウザがおかしくてもI.Eは柔軟にまともに見せるのですがよく解りません。 posted at 04:38:23
- アドレスは・・・http://henrryd6.blog24.fc2.com/です。ツイッターのプラグインも装填しました。 posted at 04:39:39
- それとGoogle Chromeはembedタグで音楽が自動スタートしないように設定しているのに勝手に鳴りだしてしまいます。あちらが立てばこちらが立たず。ウェブは難しいです。 posted at 04:42:45
- 「Twitterはインターネット・エクスプローラーの最新版にアップグレードをお勧めします。 」→嫌です。TwitterはGoogle Chromeでやっています。 posted at 04:46:40
- @yurikalin はい!おやすみ(笑) posted at 05:05:17
- @kark530 おはようございます。私もテレビは見る気がしません。NHKなんてオリンピック中継が長引いてニュースが始まったかと思えばオリンピックのことを最初にやっています。オリンピックなんて「目くjらまし」を無邪気に見る気にはなりません。 posted at 07:02:50
- @canada_nihongo フィギュアで楽しませていただきありがとさんでございました。今はニューヨークは夕方の5時ですね。iPhoneの世界時計は便利です。 posted at 07:06:45
- このエントリーのカテゴリ : ブログについて
このあたりの問題は非常に難しい問題です。つまりブラウザの多様化に伴ってテンプレートも進化しているのです。そこで最新版であるFC2用のVICUNAというテンプレートを採用することにしました。すでにほぼ問題ないレベルまで行ってることをプレビューで確認しているのですが確実に編集するためには一旦それを適用しなければなりません。その作業に入るため表示がおかしくなっている可能性があります。ひょっとしたら元のテンプレートに戻すこともあるかもしれません。
ウェブページというのは非常に奥が深く、自分の環境ではまともに表示されていたとしても別の環境ではぐちゃぐちゃということがあり得ます。プロの会社ではあらゆる環境でチェックしてから納品するのですがアマチュアが作ったテンプレートではそこまで出来ていません。またデザイナーがウェブページの本質を理解していない場合も多々見ることができます。ブロガーの皆様に注意していただきたいことを箇条書きにします。
1.文字の大きさを変えることができるか?~視力は人によってまちまちです。ですから当然、大きさが変えることができるというのはユーザービリティという観点から必須です。→デザイナーはレイアウトの乱れを気にして固定にしてある場合が多々あります。また文字の大きさが小の場合、平均的な他のページと基準を揃えることが大切です。
2.できるだけいろんな環境でチェックして見ることです。Windows,Macなどで見るのはもちろんブラウザもI.E,Firefox,Safariなど。また解像度もいろいろチェックしてみてください。
3.htmlのソースの先頭には通常ドキュメントタイプ宣言というhtmlのバージョンを示す行があります。htmlのバージョンはどんどん進化しています。html→xhtml→xmlという具合です。当然進化したものを使う方がよりベターです。検索エンジンにも引っ掛かり易くなります。
4.従来はレイアウトを指定するためにTableタグを使うケースが多くありました。私が使って来たテンプレートもそういうタイプです。ところが現在はレイアウトはスタイルシートで指定することが標準となってきました。欧米ではもう5年くらい前からそういう流れになっています。ソースがシンプルになりますのでそれだけ軽くなります。
●fc2.Vicunaとは?
私の書いた次のページを読まれることをおすすめします。
●高校生のためのホームページづくり
- このエントリーのカテゴリ : お知らせ
USTREAMというアメリカのインターネットサービスを使っているのだがYouTubeと違って途切れることが非常に多く、なかなか話に集中できなかった。ふたりの同じ場所での対談でしかないのに右下にサブのカメラによるサブ画像を表示させていてそのカメラを司会の株式会社ソラノート広報担当そらのさんという若い女性が操作するところまで写っているという素人まるだしの動画でいささかイライラさせられた。上杉隆さんと対談した相手は経済学者の池田信夫という人。この人が酷かった。週刊朝日の上杉さんが書かれた120円男=民野の暴力的恫喝聴取の記事も読んでいなかった。こんなあちらを擁護するような人間との対談はいらつくだけだ。検察に酷い目に遭われた鈴木ムネオさんや植草一秀さんが相手だったらおもしろい対談になったと思う。近日中に動画がアップされるらしいので見ていない人は見ることができます。またマジレスについてのつぶやきはクリックしていただきますと誰でも読むことができます。※ただし膨大な量です。
さて今日の本命。私はバンクーバーのオリンピックなんて見る気がしない。「平和の祭典」なんて嘘っぱちで裏では米軍によるアフガンの攻撃で14日には民間人が12人が死亡し、翌15日には民間人が5人死亡するという事態が起こっている。もともとスキーやスケートなんて全然、興味がない上に目くらましとして利用されているわけでとてもじゃないが見る気になれない。ツイッターではフォローされた人(私の投稿を追っかけていただいている方)は無条件で私もフォローして来たが、あまりにもオリンピックのことしかつぶやかない人はフォローをはずさしていただいている。


●2010年02月16日(火) のつぶやき(抜粋)
- おはようございます!「しゃべったー」は、音声認識技術を使ったiPhone用アプリです。iPhoneに向かってしゃべった言葉を、その場でテキストに変換して手軽にツイートを投稿することができます。http://shabetter.net/ すごい時代に生きているんですね。 posted at 07:39:14
- 今日は朝からツイッターがキャパオーバーとかエラーが頻発しています。 posted at 07:51:47
- @yurikalin 私のブログのカテゴリーに「隣の晩ごはん」ってあるの知ってました? http://bit.ly/9ffpv0 4年くらい前にmixiでも凝っていました。 http://bit.ly/cSxf6o posted at 08:55:11
- @happyponko 公の場で「大好き」なんて言われると照れるな~!昨日は46回もつぶやきました。ブログもツイッターのつぶやきでお茶を濁しています。 posted at 09:04:07
- 読みました。オリンピックの影に隠れて酷いね。ノーベル平和賞が泣くよ!RT @kikko_no_blog 米軍、アフガニスタンで民間人を連日殺害→http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2010/02/post-68a9.html posted at 09:09:09
- @chateaux1000 おはようございます!わて衣里ちゃん大好きでんねん。ピュアな心をもっていると思います。それと病気を通じて巨悪の存在を知ったと思います。 posted at 09:18:08
- @yurikalin とりあえずハッシュタグを使ってつぶやきを募集すれば? posted at 09:24:29
- @28SOBA ありがとうございます。そういうやり方があったのですね。「140文字でわかるツイッター入門」という本には書いていませんでした。 posted at 09:37:10
- @chateaux1000 経世会出身の首相が何人か変死しているというお茶の水の某病院なんかでは患者にチップ入れまくっている可能性があります。その患者の個人情報をマスゴミに渡せばとんでもない世論調査になります。 posted at 09:48:39
- ツイッター成績表なるサイトがあります。http://tw2.baikaku.com/ ヘンリー・オーツは あえてあげるなら社会、図工が得意です posted at 09:54:33
- @yurikalin 今から作ります。ちょっと待ってね。投稿を考えておいてください。 posted at 10:01:24
- @yurikalin リクエストに応えてマスゴミ撃墜用のハッシュタグを作りました。『最悪の国賊ジャーナリスト』 #kokuzoku_jya 『低脳アナウンサー』 teinou_ana 『嘘つきコメンテーター』 #usotuki_comの3種類です。どしどし投稿してください! posted at 10:07:32
- 『最悪の国賊ジャーナリスト』ってなんと言っても田原総一郎、三宅久之 #kokuzoku_jya 『低脳アナウンサー』 はNHKの田口吾朗 #teinou_ana 『嘘つきコメンテーター』 はサンプロの渡辺恒夫 #usotuki_com 何人も居るがとりあえず投稿! posted at 10:13:00
- Twitter性格診断 http://tw.baikaku.com/?name=henrryd6 ヘンリー・オーツの性格は ユーモアとスケベ心と活発と芸人タイプです なんか当たっているような気がする。 posted at 10:19:46
- @yurikalin henrryd6の前の@マークが抜けていますよ。 posted at 10:39:09
- @yurikalin だれでも同じなのかと思って親しい @chateaux1000 さんで試してみたら「優しさタイプ」ということでした。turikalinさんとは多分、性格が似ているのでしょうね。 posted at 10:48:46
- @Sui_A 亀レスです。まったくそのとおりだと思います。 posted at 11:15:09
- シャワーを浴びて、洗濯をして、昼のおかすを作って食べたところです。12時になってもNHKはニュースをやらずオリンピック。6分になってニュースが始まったと思えば、またオリンピック。局内で賭けでもやってるような気がします。 posted at 12:33:25
- 大塚のピースウォークの事務所からです。カナダde日本語のミニーさんが郷原元検事とフィギュアで踊っています。笑わないでねと言われても笑わずにおれません。私は二度お会いしているもので余計におもしろいです。http://bit.ly/aQXKH3 posted at 14:13:16
- @canada_nihongo フィギュアの動画には笑てしまいましたがな。笑うなと言われてもそんなん無茶やで~ http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-date-20100215.html posted at 18:12:20
- このエントリーのカテゴリ : お笑い
すでに早いものでツイッターを始めて12日目だ。フォローしている人が100人を超えるとさすがに投稿数が凄い。オリンピックなんて平和の祭典どころか戦争の目くらましに利用されている。だから私はそんなものは見る気がしない。そんなオリンピックのことばかりつぶやいているような人はどんどんフォローするのを止めています。結果としてフォローしているのが133人、フォローされているのが139人とフォローしている人の方が少なくなりました。まあブログをやっていたおかげで何もやっていない人よりも増え方としては多いのだと思います。阿修羅は裏権力を擁護するような投稿も増えて来ていますのでツイッターのつぶやきが断然おもしろくなってきています。思うに1.15事変以来のマスゴミの醜い報道に嫌気がさしてツイッターを始めた人が多いように思います。凄いと思うのは仕事を持ちながら数多く投稿している方々です。私にツイッターをやることを強く進めてくれた散策さん、原口総務大臣、東京都の問題を一貫して追求されているrolling_beanさんなど凄い人が存在する。ツイッターでつぶやきながらブログの記事も書くということは簡単にできるものではありません。
- iPnoneとiTunesを同期させてブラウザのお気に入りとGmailの連絡先は同期できたのですが肝心の外部HDDに保存している音楽データの同期ができません。解る方がおられたら教えてください。 posted at 08:04:02
- @yurikalin 山崎行太郎の政治ブログ 『毒蛇山荘日記』より つまり日本テレビは、娯楽放送の装いを取りながら、軍事的な多重通信網の役割をも兼ねながら出発したのである。そして同時に、その多重通信網は、敗戦後、七年間のアメリカ軍による軍事的占領を脱し・・・ posted at 09:03:38
- サンフランシスコ講和条約によって独立した日本に対して、軍事的パワーによってではなく、心理情報戦略によって再占領を実施し、占領状態を永続的に継続することを狙っていた。 posted at 09:04:49
- 心理情報戦略による日本属国化の戦略は、最近のテレビや新聞の「検察依存」と「米国依存」の体質を見ていると、依然として機能しているといって間違いない。 posted at 09:05:26
- @minori_okd こんにちは!メディフェスでお会いしました。ピュアな人は小さな写真で見ても直ぐに解ります。ネット討論会特別番組第四弾。今回は「検察リークと記者クラブ報道にマジレス」 おもしろい企画ですね。私も参加します。ハッシュタグ「#majiresu」を使用し募集 posted at 09:13:48
- @miratek おはようございます。今回の1.15事変で多くの人が検察とメディアの異常さに気づいたと思います。自民党の連中はますます人相が悪くなるし、もはや復活はありえないと思います。 posted at 09:16:34
- 「正力松太郎によるテレビの導入」「街頭テレビ」「プロ野球やプロレスの中継」「アメリカ製テレビホームドラマの放映」・・・が、我々日本国民を、反米感情を持たないように、むしろ親米感情を持つように仕組まれていたことを知るべきである、と思う。 posted at 09:19:54
- おすすめです。続)『日本テレビとCIA…発掘された「正力ファイル」』を読む。 - 文藝評論家=山崎行太郎の政治ブログ 『毒蛇山荘日記』 http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20100214/1266160064 posted at 09:20:50
- ムネオ日記より 昨日、自民党の鳩山邦夫代議士は都内で記者会見し、『「兄が母に金を無心したとは聞いていないし、私も全く知らない」と述べ、首相自身が資金を要請したかどうか不明との認識を示した』(日本経済新聞2面)と出ている。 posted at 09:34:37
- @rolling_bean オリンピック招致に150億も使うなんて異常ですね。150億円もあればどれだけ多くの人たちが救われることか!東京のインフラは大阪に比べて未整備です。トイレやエスカレーターの少ないこと。 posted at 09:39:33
- @omttm202 広告主の意向を無視できないということは当然あると思いますが、CIAの意向の方がより影響大なのではないでしょうか。 posted at 09:47:02
- フォローしている人が100人を超えて雑音のような「つぶやき」が増えて来た。とりあえず、オリンピックのことばかりつぶやいている人のフォローははずさせていただきます。悪しからず! posted at 09:50:33
- @fujifuji_filter 害悪の告知と同時に大切な真実を知らせないこともマスゴミのあり様です。石川議員の女性秘書に犯罪的な聴取をした120円男、民野のことなどテレビではまったく触れていません。 posted at 09:55:48
- お昼のスパゲッティに入れるレタスとほうれん草とにんにくを買いにスーパーまで行ってきます。 posted at 09:58:07
- @bilderberg54 ヒロシさんこんにちは!同じコメントから引用 主権者であり、納税者である国民を侮る勿れ。 お役人が食べていけるのも、主権者の納税があるからではないですか。“レジスタンス戦線”も組織されたし、いざ鎌倉となれば、また東京地検前に馳せ参じますよ。 posted at 10:28:38
- ツイッターで良く解らないことがあります。自分がフォローしていない人の投稿がタイムライン上に表示されるのはどういうわけなのでしょうか。 posted at 10:35:07
- @damian16002000 ブログ記事の宣伝ありがとうございます。私は遅筆なんで毎日、記事を書くのは大変なんです。でも読者の方々の期待も感じていますので頑張って書いています。よろしくお願いします。 posted at 10:39:14
昨日、書いた迂回献金男=与謝野馨について昨日のムネオ日記に興味深いことが書かれている。http://www.muneo.gr.jp/html/diary201002.html
昨日、自民党の鳩山邦夫代議士は都内で記者会見し、『「兄が母に金を無心したとは聞いていないし、私も全く知らない」と述べ、首相自身が資金を要請したかどうか不明との認識を示した』(日本経済新聞2面)と出ている。
それならば、自民党の与謝野氏の質問と大きく食い違ってくる。事実で無い事を針小棒大に国会で質問する事はあってはならない。
自民党の谷垣総裁も事実で無い事で一方的な話をもって首相や民主党を批判するのはもってのほかである。
TV中継で全国の人が注目して聞いていた時間帯である。ここは逆に事実関係を明らかにする為、与謝野氏や鳩山邦夫氏を証人喚問すべきである。特に鳩山邦夫氏は月2500万も2007年から貰っておいて知らなかったという。
検察やマスゴミはたまた自民党に至るまで自分たちが頑張れば頑張るほど多くの国民を目覚めさせ、墓穴を掘ることになるということが解っていないようです。地デジでいくら視聴者が参加できても番組そのものが偏向していてはどうしようもないのです。その点、今日の夜8時からの次の番組は注目に値します。
ネット討論会特別番組第四弾。今回は「検察リークと記者クラブ報道にマジレス」
http://news.livedoor.com/article/detail/4587865/
今回も対談形式で、出演者は経済学者の池田信夫氏、ジャーナリストの上杉隆氏になります。
気になるテーマはタイトルでも書かせていただきましたが「検察リークと記者クラブ報道にマジレス」。
民主党の小沢一郎幹事長の政治資金規正法違反事件を巡る検察側の動きをいち早く入手し報道していた問題など、特定の報道機関の記者だけで構成している記者クラブについて、熱い討論を交わしていただこうと思っております。
そして今回は、インタビューの取材現場やイベント会場からライブ中継をし、Twitter上で視聴者から受け付けた質問を取材相手に投げかける「ダダ漏れ放送」でおなじみの、株式会社ソラノート広報担当そらのさんにも出演していただきます。
また、今回も皆様からも討論して欲しい内容をTwitterのハッシュタグ「#majiresu」を使用し募集させていただきますので、どしどし投稿してください。
http://twitter.com/search?q=%23majiresu
※ハッシュタグを入れるときには必ず、文末に半角スペースを入れてから#majiresuを入れてください
投稿例:円安が進むと具体的に生活には影響が出るんですか?? #majiresu
■放送日時
2010年2月15日(月曜日) 20:00~21:00 (放送時間ですが変更することもございます)
番組URL:http://www.ustream.tv/channel/livedoor
- このエントリーのカテゴリ : ツイッター

与謝野馨は1992年から2005年にかけて、ダミーの政治団体「政経政策研究会」ダミーの政治団体「政経政策研究会」を利用して、先物取引会社「エイチ・エス・フューチャーズ」(当時のオリエント貿易)などのグループ会社からの献金、総額5530万円を受け取り、それを自分の政治資金管理団体「駿山会」へ迂回させていた。
谷垣にしても与謝野にしても下野してからの起死回生をかけて必死で民主党叩きに邁進しているのだが、そのことで人相はどんどん悪くなり、ますます国民にそっぽを向かれることになると言う自覚がないようだ。鳩山総理はどこから見てもお公家さんのような雰囲気で一見、頼りなさそうでどこから見ても「やくざ」は当たらない。むしろ口汚くののしる与謝野の方が「やくざ」と呼ぶに相応しい。
阿修羅のこれから始まる自民党の疑惑告発によると疑惑が持たれている自民党議員は以下のとおりである。
総選挙後に2億5000万円の内閣官房報償費を引き出したことで大阪の市民団体から背任罪、詐欺罪で告発状が出された
河村建夫・前官房長官をはじめ、
息子のご乱行の揉み消し疑惑が噂される
森喜朗・元総理。歯科医師連盟から4000万円の迂回献金疑惑と区議の政務調査費ピンハネ疑惑が囁かれている
石原伸晃・元行革担当相。
G・Wグループ事件への関与が取り沙汰されている
中川秀直・元幹事長。
防衛疑惑や千年の杜事件で名前の出た
久間章生・元防衛相。
住民票の異動によって住民税を脱税しているといわれている
竹中平蔵・元総務相。
政治団体間の献金に見せかけて実質的に相続税、贈与税を脱税した
小渕優子
・元少子化担当相と
小泉進次郎。
オリエント貿易からの迂回献金を受け取った
与謝野馨・元財務相と町村信孝・元外相。
自らが所有するビルに入居する関連政治団体の不透明な事務所費問題が燻っている菅義偉・元総務相。
そして西松事件でかすり傷で逃げ切った
二階俊博・前経産相など閣僚経験者、派閥領袖クラスの名前ばかりで、今さらながら愕然としました。
みんなの(嫌われ者)党の渡辺よしみもおもしろいね~。石川議員のことを偽装離党などと言っているようだが「あんたは偽装離党の元祖だろうが?」と言ってやりたい。こいつも与謝野のダミーの政治団体「政経政策研究会」から自らの政治資金管理団体「温故知新の会」へ3540蔓延の献金が迂回していたというのだから人相の悪い連中はやっていることも汚いのだ。
米軍、最大規模の攻撃開始 アフガン南部でhttp://www.47news.jp/CN/201002/CN2010021301000240.html
【ワシントン共同】米主要メディアは12日、アフガニスタン駐留米軍が中心となり、反政府武装勢力タリバンの南部の拠点であるヘルマンド州マルジャ地区に対し、軍事作戦を開始したと報じた。計1万5千人規模で、2001年のアフガン戦争開戦以来、最大規模の攻撃となる。
オバマ大統領は昨年12月に米兵約3万人の追加派遣を柱とする新たなアフガン戦略を公表したが、泥沼化の懸念も根強い。来年7月の米軍撤退開始を目指す米政権が、治安状態が特に悪い南部での戦局転換を狙って攻勢に出たとみられる。
平和の祭典オリンピックなどと言われるがどうせ嘘っぱち。人がオリンピックに夢中になっている時を見計らって大規模な攻撃をするのだ。まさにオリンピックは目くらましそのものなのだ。どうせユダヤの悪徳権力が仕組んだと思われる。ノーベル賞だってユダヤ権力に功績のあった者だけが選ばれているのだ。湯川秀樹なんて駒込にあった理化学研究所で研究補助員をしていたのだが、そこで研究されていた原爆の基礎理論を米国に売渡したというのだ。戦後その論功行賞としてノーベル賞が授与されたと言う。
「アフガンのマルジャはヘロインの原料となるケシの栽培が盛んで、タリバーンが資金源とする麻薬の精製施設や、爆弾製造工場があるとみられている。」なんて朝日に書かれているが実はヘロインを資金源にするために攻撃したのはアメリカなのだ。古くはイギリスによるアヘン戦争の例があるように先進国が後進国で麻薬を栽培して資金源としてその国を攻撃するというのは常套手段なのです。
今日はバレンタインデー。口直しのために去年録音した歌をお聞きください。今日の気持ちとは違いますので誤解なきようにお願いします。

ジャケットをクリックしていただきますとアマゾンのページに飛びます!
Blue Valentine day
- このエントリーのカテゴリ : 自Endキャンペーン
私は「政権交代後の権力構造」の中で「みんなの(嫌われ者)党」を自民党の下においた。植草一秀さんが言う偽装CHANGE集団であると感じていたからである。渡邉よしみなど大根役者にしかすぎないと見ていたからだ。こんな集団でも社民党以上に得票があるのだから社民党のやり方が古いのか、だまされる人間が多いのか不思議な現象である。杉並の山崎さんがツイッターで貴重な情報をつぶやいてくれた。
「みんなの党は自民党清和会の別働隊」の証拠が暴露されました。 みんなの党渡辺喜美代表と清和会森喜朗元代表の資金管理団体事務所が全く同じで事務担当者新木寿郎で同じ名前。 http://blogs.yahoo.co.jp/voteshop/10838257.html
沈みかけの大船から小舟で脱出したようなものです。偽装離婚という見方もあります。川田龍平は何を考えて清和会別働隊に入ったのでしょうね。与謝野薫なんという輩だ。自分が迂回献金を受けていたというのに鳩山さんの追求しているとは・・・
ambuster7
「首相を狙い打ち しつこく攻め立てる予算委の自民」:与謝野さんまで。馬鹿かあんたたちは。国民がどれくらい疲弊しているのか分からないのか。鳩山さんから菅さんに替わるだけの話だろ。与党でないんだから、正々堂々と国民のために予算の話をしろ。 http://ow.ly/16YSi
続いて山崎さんの名言。
@youyeahofjoytoy 「陰謀論」は陰謀を仕掛ける側が「陰謀などもともと存在しないのだ」といって「陰謀」を隠すために仕掛けた「陰謀」です。
思わず座布団3枚差し上げたい名言だと思います。陰謀論批判をする人間が自分自身が陰謀によって言わせられているということを自覚すべきです。
さてここのところ離党した石川議員に対する社民党の対応が取りざたされている。
低気温のエクスタシーbyはなゆー
2010年02月13日
〔石川騒動〕福島みずほ社民党党首の迷走発言に同情的な見方もで江川紹子さん、戸倉多香子さん、きっこさんなどが福島党首の発言をめぐってツイッターでの議論がまとめられている。その中で私がおもしろいと思ったのが次のつぶやきだ。
ompfarm(北海道の農民)
http://twitter.com/ompfarm/status/9032640927
「説明責任を果たせ」とは。いくら説明しても「納得できない」「嘘を言うな」、そして「説明責任を果たせ」が繰り返される。「説明責任を果たせ」とは、説明を求めることが目的ではなく、納得がいかないことを印象づけるための枕言葉に過ぎない。やがて、印象が一人歩きを始める。
ジャーナリストの岩上安身氏のつぶやきも的を得ている。
iwakamiyasumi
こんな恣意的な捜査権濫用のために、どれだけ国民の血税を無駄に浪費しているか。この点はもっと、納税者たる国民が怒っていい事です。小沢関連だけで、何十億円が浪費されたか。司法だからと言って、無限に経費を使うことが許されるわけではない。直接、関節に、途方もない損失を国民に与えています。
昨日、Googleのカレンダーにピースウォークfrom沖縄2010のこれからの行程予定を入力しました。またこのカレンダーをブログなどに貼り付けるためのタグも自動生成されます。これはいろんなところで使えるように思います。
- このエントリーのカテゴリ : 偽装CHANGE
@mizuhofukushima 社民党が石川知裕議員の辞職を求めているって本当ですか?今回の1.15事変にネットの住民は怒りに燃えています。社民党がもしそんなことを本気で決断したならネットの住民は今後一切、社民党を支持ることを止めると確信しています。
9:29 PM Feb 9th from web
@mizuhofukushima ネットもやっていないような旧世紀の遺物のようなご老体の声に押されてしまうような事はなんとしても阻止してください。今の権力構造が解っていない人が多いのではないですか?http://bit.ly/bvXeJy
9:34 PM Feb 9th from web
@mizuhofukushima ちなみに私は去年の派遣村で福島さんと一緒に来られた小池晃さんにツーショットをお願いしました。http://bit.ly/bahaFq
9:47 PM Feb 9th from web
@mizuhofukushimaというのは瑞穂タンへの返信を示している。瑞穂タンは今月の2日にツイッターを始めた初心者なのだが既に5931人の人が彼女の「つぶやき」をフォロー(追っかけ)している。逆に彼女がフォローしているのはたったの3人だ。それでも今回のことについては私のつぶやきも含めて読みきれない返信が寄せられていると思う。きっこのブログ「オムライス党に関するデマ報道」にはきっこさんと瑞穂タンとのメールのやりとりが紹介されていて瑞穂タン自身が決して「辞職すべきだとは言っていない」という旨が表明されている。確かにきっこさんが言うように多くのブロガーたちがデマ報道にだまされたのかもしれない。ただこの間の社民党の声明を見ているとあまりにもB層国民や検察を恐れての発言が多いように思う。政治家が検察を恐れる気持ちはよく解る。検察は法務省の傘下にあるがむしろCIAの指示で動いているような組織で、彼らを刺激することで命を落としている首相経験者も居る。その犠牲になった鈴木宗男議員のように検察に対する闘志を表明できる人は非常に少ない。
社民党は9日午前、国会内で重野安正幹事長、照屋寛徳国対委員長ら幹部が協議し、政治資金規正法違反罪で起訴された石川知裕民主党衆院議員に衆院政治倫理審査会での弁明を求めることで一致した。(時事通信)
「説明責任」などということ自体、乱暴に言わせていただければ不当逮捕を容認しているようなものだ。ネット情報を読まなくても「週刊朝日」に掲載されたジャーナリスト上杉隆氏の記事を読むだけで如何に検察が犯罪的な聴取をしているかが解る。マスゴミの論調に合わせて「説明責任」を言うことはB層に迎合する行為だと思う。1.15事変に多くのネット住民が怒りを感じているか、その声を伝え、説明することこそ与党の立場として必要なことではないか。
ましてや党内の批判を受けて離党を決めたということだがとんでもないことだ。離党するということは起訴事実を認めるということではないか。検察という犯罪組織による不当な逮捕、不当な聴取を少なくとも政治に関心を持つネットの住民はいやというほど理解している。今こそ検察に対して指揮権を発動することこそ求められているのではないか。マスゴミに対してはクロスオーナーシップ制度をすすめること、「番組の視聴を法律で義務付けよ」などという頭の狂った経営委員の居るNHKに対して放送法の徹底を指導することこそ急務なのではないのか。マスゴミの誤った報道を鵜呑みにする多くのB層に配慮して離党などという発想が出てくること自体、信じられない。なんのための政権交代だったのか。この国の腐りに腐り疲弊した状況を打破して欲しく政権交代を支持したのではないか。枝野のように平気で小沢氏批判をするような人間がどんな思惑で大臣に抜擢したのか解らないが、それこそ離党勧告に値する行為であったと思う。
石川議員離党に断固反対する!
2010年2月13日午後7時から9時シンポジウム 「検察とメディア、そして市民社会」 をU
streamで実況中継予定しています。
このページから実況中継するページに行くことができます。当日またこのページを再読
込みするか、あるいはグリーンピース・ジャパンのTwitterをフォローしてください。
グリーンピース・ジャパンTwitterアカウント@gpjTweet
シンポジウム詳細
現在ほど検察とメディアの関係が注目されている時はありません。捜査機関として検察
のあるべき姿とは何か、日本のマスメディアの役割と課題は何か。そして、そこに市民
社会がどう関わることができるのか。第一線のジャーナリストとNGO関係者が議論し
ます。
とき:2010年2月13日(土)午後7時―9時
ところ:オルタナサロン
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-12-7 ワイス・ワイスビルB1
パネリスト:
上杉隆(ジャーナリスト)
森 摂(オルタナ編集長)
白石草(NPO法人OurPlanet-TV 代表理事)
星川淳(グリーンピース・ジャパン事務局長)
- このエントリーのカテゴリ : 政権交代
- 「週刊ポスト2.19」を買った。小沢氏の不起訴が決まったのは2月3日の検察首脳部の会議であくまで小沢起訴を主張してきた特捜部に対して次期総長と見られている大林宏東京高検検事長と伊東鉄男最高検次長検事のふたりが撃ち方やめを指示したという。 posted at 08:44:22
- TBSの「朝ズバッ!」に出演した元東京地検特捜部長の宗像紀夫は「重大な事件、特に国会議員がからむ事件の処分を決めるときは、特捜部だけで起訴・不起訴を決めない。検事総長以下、最高検や地検のトップクラスが集まった、いわゆる『御前会議』で、特捜部の報告を聞いて決める。 posted at 08:45:19
- 地検は『これで証拠は十分だ。小沢さんを起訴できる』と言っているもしれないが、全体的な協議で『公判を維持するのが無理だ』となれば、起訴しないという方向になる」と述べている。 posted at 08:45:55
- 意外に携帯で外で読む方が投稿に集中できる。ツイッタ-で情報を得ている人たちが小沢=黒とは考えないと思う。もっとも頭のいかれたエセ右翼は別です。 posted at 09:33:14
- 思うに日本語入力システム(ime昔はFEP)ってあまり進歩していない気がする。25年ほど前にデービーソフトという会社のP1EXEというワープロソフトを使っていたがこのワープロのDFJというFEPは賢こかった。iPhoneを帰りに見に行きます。 posted at 09:58:30
- @yurikalin iPhoneどおしなら電話番号だけでやりとりできるってどういうことなんですか? 多くの人々が検察の犯罪性について認識を持ったということは彼らの大敗北だったと思います。 posted at 10:51:44
- @28SOBA macも持っているのですがスペックが低いのとQTClipに代わるものがないのがネックです。もっとレパードならあるようです。ことえりはお馬鹿ですね。 posted at 11:03:16
- @terireri おっしゃるとおりですね。病院で診察を待っていても全然退屈しません。 posted at 11:21:50
- @自分関連が増えて来た。時々、目を通さないとね。鳩山さんとか原口さんなんかはすごい投稿数でしょうね。 posted at 12:38:44
- @arudebaran60y ブログをお読みいただきありがとうございます。Twitterに張り付いていたらブログの記事が書けないです。困った!困った! posted at 13:15:59
今から夕飯です。
- このエントリーのカテゴリ : 経済
- 今日のブログ記事を書き終えた。これからツイッターでの情報収集がブログを書く上で欠かせなくなると思う今日このごろです。 posted at 09:03:37
- @koike_akira さんのアイコンめっちゃ似てておもしろい!@mizuhofukushimaさんをフォロー中にしました。 posted at 10:46:29
- @28SOBA きっこさんもフォロー中にしました。あのお姉さんmixiの日記もこまめに書いているし、おまけにゲームもやっている。あれでよく長文のブログが書けるものです。きっこ=複数説もありえるような。 posted at 10:57:07
- 友人とNPO法人もやいの「サロン・ド・カフェこもれび」に行って来た。ランチは350円で飲み物までついている。今日はごはん、みそ汁、肉じゃが、漬け物で飲み物はゆず茶をいただきました。この肉じゃがが最高においしかった。コーヒーは50円追加でOK!これまた最高!おすすめです。 posted at 16:14:09
- twilogに登録した。ブログに貼り付けるためのhtmlソースが自動的に生成される。リストも作成した。@28SOBAさんは頭の文字が問題で登録されない。 posted at 19:38:32
こもれびのランチは素材の良さだけではなく調味料も自然なものを厳選していると思います。コーヒーもサロンに集まる仲間たちの手で焙煎したものだ。豪華な器に入ったものが追加料金50円というボランティアで運営しているからこそできる値段なのです。
フェアートレード コーヒー焙煎 NPO法人もやい サロンドカフェ こもれび 場所はわりとややこしいところなのできちんと地図をコピーして持って行くことをおすすめします。
最近ツイッターを始める人が急に増えている。不思議に今月に入ってツイッターを始めた人が急増しているようだ。福島瑞穂さん、戸倉たかこさん、志葉玲さん、きっこさん、山崎康彦さん、ロキさん(ブロガー)etcまるで百匹目の猿のようだ。馬鹿な政治討論など誰も相手にしないようになって欲しいものだ。録画したサンプロを見始めたが田原のいつもの品格のない司会ぶりと討論されている議論の低レベルさにうんざりして見るのをやめた。時間の無駄というもの。
NHKの経営委員が「NHKテレビ番組の視聴を法律で義務付けよ」なんてことを提言しているという。呆れて物が言えない。視聴者にあるのは権利であって義務ではないのだ。ましてや散々偏向した番組を作っておいて義務はないだろう。ツイッターをやっている政治家はまだまだ少ない。私がフォロー(追いかけ)しているのは鳩山由紀夫、福島瑞穂、原口一博、小池晃(向こうからフォローしてくれたので一応、儀礼上フォローした)の4名だ。その中で原口氏の投稿数は群を抜いている。(音楽の話までされていてなかなか好感がもてる)
kharaguchi
音楽は、国境も肌の色も宗教も超えて全ての人の心を暖かくします。本当に素晴らしいですね!僕の三人の子どもも楽器を弾くこと、歌が大好きです。バイオリン、サックス、ギター、そしてピアノ…。僕がかいた詩も曲に。
10:25 AM Feb 6th from Keitai Web
長男にギターのレッスンをお願いしました。「Stand by me」。自分で弾けると楽しいですね。
27 minutes前 from web
どうか例のクロスオーナーシップ制度を早く進めて欲しいと思う。
瑞穂たんの投稿を少し紹介
mizuhofukushima
きっこのブログを読む。 きっこさんに会ったことはなく、誰か知らないけれど、きっこさんががんばっているこの空の下、わたしもがんばるぞと思っている。魔法使いになりたかったというブログを読み、わたしも小さいとき、魔女になりたかったことを思い出した。 いい魔女ですよ。
約6時間前 from Keitai Mail
それでは鳩山総理の投稿
hatoyamayukio
今日は、自衛隊の、インド洋から帰国した補給支援部隊、そしてハイチPKOに派遣される部隊のみなさんを激励しました。過酷な環境の下、世界のいのちを守る隊員の活躍に心からのエールを送りました。出迎えと見送りに来ていた小さなお子さまの顔を見て万感胸に迫るものがありました。
about 18 hours前 from Keitai Web
今日はこのあたりで失礼します。
- このエントリーのカテゴリ : メディア

ネットの記事でも同じだ。思うに苫米地英人氏はどうも怪しいと感じざるを得ない。やはり「あちら側」の人間であるような気がする。解っていながら撹乱情報を流したのではないか。
スポーツには全く興味がない私ではあるが急な朝青龍引退の影には何かあると感じていた。「朝青龍引退劇」は、元警察・検察官僚(元警視総監・吉野準監事、元東京高検検事長・村山弘義理事)とマスコミ(日経社長・鶴田卓彦横審理事長)が仕組んだ「小沢不起訴」隠しの猿芝居だろ? かくして「検察犯罪」は隠蔽された? - 文藝評論家=山崎行太郎の政治ブログ 『毒蛇山荘日記』を読んですっきりした。要は小沢氏不起訴=検察・メディアの敗北という事実に対する目くらましだったのだ。
いずれにしろ、「小沢事件」における検察、新聞、テレビの「暴走」と「犯罪」は、すでに隠しても隠し切れない段階に来ているわけで、いかなる情報工作を繰り返そうとも、その流れを押し返すことは出来ない。それにしても、朝青龍の引退会見での発言は素晴らしかった。「品格、品格というけれども、土俵に上がると鬼にもなる…」。僕は、この哲学的とも言うべき、深遠な言葉には感動した。漫画家くずれの「やくみつる」とシナリオ作家くずれの「内館牧子」の本業は何なのか。そもそも、本業もまともにやっていないような連中に、モンゴルの天才勝負師・朝青龍の品格がわかるはずがない。「やくみつる」と「内館牧子」、そして相撲評論家、元力士、元検察官僚・・・というような三流の日本人に、「品格」「品格」と言われても、そもそも、これらの三流の日本人に「品格」というものがあるのか。日本の恥を世界に曝した「やくみつる」や「内館牧子」よ、テレビ画面に、その醜悪な、みっともない、コキタイ顔を曝すのはやめてくれ、と言いたい今日この頃である。
「140文字でわかるツイッター入門」マイコミという本を買って来た。ツイッターのサイトにあるヘルプは直訳しただけの非常にわかりにくいページなのだが、この本は非常にうまくまとめられていて非常に解りやすい。わずか780円程度の本でそのポイントを短時間に習得できた。ヘルプを一日読んでもまず解らないと思う。私はブログでもYouTubeでも習得したいものはたいてい本を買っている。
インターネットを始めたのが2000年。最初にホームページを作ったのがその年の8月。コミニュケーションのツールはどんどん進化した。最初はTeaCupのレンタル掲示板から初めた。次にサーバーを借りて写真を掲載できる掲示板を自分で設置した。数少ない常連さんだけだったがそれなりに面白かった。2Chや阿修羅などの掲示板にもそれなりに凝ったこともある。それからmixi。赤字のコメントが入るのが楽しみだった。ブログを初めてから既に6年目に入っている。まあよく続けてきたと思う。政権交代後、多くの人に共通して更新の頻度が落ちていると思っていたのだが、twitterにどうも熱が移行しているのではないかと思う。まだ慣れていないが、やり方によっては今までにない情報収集が可能になるのではないかと思う。鳩山さんのつぶやきもある。少しだけ集めたつぶやきを紹介しよう。
2月3日 日刊ゲンダイ 米高官を従える小沢一郎の図~本日、2月3日発売の日刊ゲンダイ一面の写真。正面に満面の笑みの小沢一郎、後ろにはルース駐日大使とキャンベル国務次官補。日本国王が、覇権国の使いを従えている図。勝敗は決した。 http://oneclip.jp/wh8CXV
6:32 PM Feb 3rd from web
@satoimo5 小沢さんは、田中角栄氏の件から日本とアメリカの関係をみてきて本当の意味の独立国家にならなくてはならないと思った。それが小沢さんが、よく 本当の民主主義国家にしなければならないと言っている意味かとおもいます。←私も全く、同意見です。
8:03 PM Feb 3rd from web satoimo5宛
小沢幹事長不起訴は「ネット世論」の勝利-「ネット世論」が「大本営発表世論」に勝利した~2年越しの検察と大手マスコミが総力を上げた小沢一郎民主党幹事長と鳩山政権への攻撃は、政権交代で鳩山民主政権を誕生させた国民への重大な攻撃でした。 http://oneclip.jp/rHNW17
6:44 PM Feb 4th from web
小沢一郎不起訴「加熱するマスコミの反小沢報道と有権者の冷静な反応」の妙~小沢幹事長が不起訴となった。こうなると、連日連夜、マスコミが垂れ流してきた小沢氏をクロと決め付けたような情報の洪水は、いったい何だったのか、と問いたくなった。 http://oneclip.jp/YpUQw1
about 14 hours前 from web
小沢さんの不起訴、昨日の石川議員ら3人釈放の影にはアメリカの対日政策の急変があったように思えてならない。検察とマスゴミを使った暴走にも関わらず、多くの国民が騙されることなく、ますます検察とマスゴミに対する怒りが爆発寸前となった。このまま暴走を放置すればマスゴミ離れが進み、日本が独立国でないことが知れ渡り、宗主国としては従来のような収奪が難しくなる。また民主党の支持率が下がっても自民党の支持率が上がることはあり得ない。もはや参院選での自民党の勝利は考えられない。それらを勘案して鳩山政権へ急接近したのではないだろうか。どちらにしても今やネット世論こそが世の中を動かす上で一番大きな存在になっているということだけは言える。

- このエントリーのカテゴリ : レジスタンス
気になった事があります。
いつも拝見させていただいております。
小沢氏が不起訴になったのには胸を撫で下ろしましたが、気になるものを見つけました。
■朝青龍、小沢一郎と検察とアメリカのもつれた関係:ゆうちょは消える!?
http://quasimoto.exblog.jp/12091799/
▲
小沢幹事長不起訴のニュースだが、合わせてまるで取引するかのように流れた「ゆうちょ銀行の180兆円の資金運用を米国債でする」という亀井静香金融・郵政改革相の発言は、要ウォッチ対象だ。
米国中枢部に目をつけられていた小沢幹事長の不起訴が、検察があれだけ動きながらも唐突に確定したことと、同時に郵貯資金の米国行きが決まったことは、関係ないと思えと言われても難しい。というより、元々どう考えても立件不能な案件で小沢幹事長と民主党を大メディアを総動員して追い詰めてきたこと自体が、これを狙っていたとしか私には見えない。
実は、この奇妙きてれつな動きを鮮明に描き出しているのが、以下のブログである。あとはご自分の頭で考えて判断して欲しい。
目下の小沢攻撃をまだ画策する者たちがいる。その米国側で攻撃を行っているもの達の素顔を晒(さら)します。 副島隆彦 2010.2.1
これによると、要は、アメリカのネオコンの日本先遣隊であるマイケル・グリーン博士他が、暗躍してCIAなどを駆使して民主党政権に揺さぶりをかけ、一番重要な「金」の問題だけは日本の自由にさせないように脅しをかけたということである。それに見事に日本の検察他がうまく乗せられて、「日本国民のお金をアメリカに売った」ということである。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
(長くてすみませんが)というものです。私はこういうものに疎いのですが、これは非常にまずくはないのでしょうか?
【2010/02/05 00:59】 URL | RICO #CpwPoxo. [ 編集]
さっそく副島隆彦先生の掲示板や「ドクター苫米地ブログ」にも目を通した。反戦な家づくり 「検察完敗」と「ゆうちょ資金」の関係も同じことを指摘されている。
苫米地英人氏の「洗脳支配」は読んで手元にある。信じられないほど優秀な方だ。YouTubeの動画を紹介しよう。対談の相手が気になるが鬼才ぶりが伺える。何でもデビッド・ロックフェラーの邸宅にも招待されたことがあるということだ。
異常な鼎談 苫米地英人 前編1/3
とりあえずここまでアップします。力が抜けて忘失状態です。
杉並の山崎さんからメールが入りました。あるジャーナリストのブログでも同じようなことが書かれていたのですが訂正したということです。どうも元記事である朝日の表題が誤解させるものであったようです。
先程のゆうちょ銀行の資金180兆円を米国債で運用するとの亀井大臣の発言ですが、朝日新聞の元記事を下記に貼りつけます。
この記事では次のことが書かれています。
1)ゆうちょ銀行は昨年12月末で180兆円の9割近く(9割で16.2兆円)を日本国債で運用している
2)残り約18兆円のうち12兆円が社債(日本の社債)で運用されている
3)残りは米国債の運用で6兆円程度
亀井大臣は「資金の増加が見込まれるとして運用先も広げるべきだとの立場」から12兆円の社債と6兆円程度の米国債の運用が
「もう少し増えると思う」と言っているだけです。
とりたてて問題にするような発言ではないと思います。
「小沢幹事長の不起訴の見返りにゆうちょ銀行の資金180兆円を米国債で運用すると米国に約束した」と解釈するのは全くの間違いです。
朝日新聞の記事見出し「ゆうちょ銀の資金、米国債で運用も 亀井大臣が見解」がこのような間違いや誤解を誘発したことは確かです。
これも大手マウコミの世論誘導の一つなのでしょう。
■ ゆうちょ銀の資金、米国債で運用も 亀井大臣が見解
2010年2月4日 朝日新聞
http://www.asahi.com/business/update/0204/TKY201002030498.html
亀井静香金融・郵政改革相は3日、日本郵政グループのゆうちょ銀行の資金運用について、米国債や社債などに多様化していくべきだとの考え方を示した。郵 政見直しではゆうちょの預け入れ限度額の引き上げも検討されており、亀井氏は資金の増加が見込まれるとして、運用先も広げるべきだとの立場だ。
亀井氏は記者団に対し郵政見直しについて「手足を縛られて営業をしているわけだから、現実にあった形にしていく」と発言。昨年12月末で約180兆円の ゆうちょ銀行の貯金残高の増加が見込めるとした上で、米国債など日本国債以外の運用が「もう少し増えると思う」と述べた。
ゆうちょ銀行は昨年12月末で約180兆円を有価証券で運用しているが、9割近くは日本国債で米国債はほとんどなく、社債も約12兆円にとどまってい る。

- このエントリーのカテゴリ : 対米従属

1.Twitterを始めました!
去年に登録だけはしてあったのですが散策さんの強い奨めで始めました。いくつかつぶやしてみましたがまだよくわかりません。
http://twitter.com/henrryd6
今、メインで使っているパソコンはDELLのミニノートです。普通サイズのキーボードを繋げ、17インチのディスプレーにも繋いでデュアル・ディスプレーで使っています。これがブログを書く時に便利なのです。原稿を書くエディターは17インチのディスプレー、コピするページは9.8インチの小さい画面に表示させています。このミニノートにはHDDがなくSSDというたった8GBがCドライブでSDHCメモリの8GBをDドライブにしています。けっこういろんなソフトをインストールしてあるのですがなかなか快適に使えています。ブラウザはInternet ExplorerのVer6をメインにしていたのですが最近ではGoogle Chromeを良く使います。YouTubeなどの動画を見るときもスムースに見ることができます。デュアル・ディスプレーはTwitterにも威力を発揮してくれると思います。

コラージュはフリーソフトのJTrimやホームページビルダーに付いているWebartDesinerを愛用しています。顔だけを切り抜く方法がよく解らなくてPhotoShopを買おうと思ってオークションを見てみたら安くても3000円くらいするのでウィンドウズに最初から付いてくるPaintでやってみたらうまくできました。しかもJTrimを使って作った画像を発表している掲示板があって見たら凄いので、これはまったく買う必要がないと思いました。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ayum/jtbbs/jtbbs004.html
2.検察の敗北が決定的となりました!
1.15事変も20日が経っていよいよ検察の敗北が決定的になりました。しかし、これは単に検察と連立内閣および民主党との闘いという性格のものではありません。検察とはCIA東京支店であり、マスゴミも自民党もCIAの意向に沿った集団であり、まるで平成のペルーの如き人間が子飼いの日本人を使いながら暗躍している以上、必ず謀略を準備します。これはまさに戦前の歴史が証明しています。戦前においてフリーメーソンの集会所であるロッジは各地に存在したし、その外郭団体であるロータリー・クラブやYMCAも同様な任務を与えられていたという。もちろんどの団体もピラミッドの如き位階制があるのでその本質的な目的は下の人には解らないようになっている。しかし第三国から見て重要な人物への監視の目は厳しく、しばしば女をあてがうようなことが行われていたという。
『ユダヤは日本に何をしたか』(渡部悌治・著/成甲書房)より
菊池清太郎というこの青年は、仙台市の東北帝大に籍をおいていたが、彼のように重要機密の研究にたずさわっていた軍関係の委託学生や青年技術下士官たちは、等しく敵国スパイの狙うところであり、その謀略の罠からは容易に逃れ得なかった。
まず、彼らには手頃の女性がかならずあてがわれる。それら女性の身元、品格、性情なども綿密に調べ上げられており、あてがう男の好みにあった女性がつけられる。カトリック教会や聖公会につながる良家の婦女子もあれば、夜の女たちもいた。
したがって、その関係も正式に結婚を予定したものもあり、単に性の享楽だけの者もいた。その逢い引きには、あらかじめ諜報のためにしつらえられていた共産党員の家や、東亜連盟の関係者の家の一室が提供されていた。
情報の盗り方にもいろいろあったが、特定の良家の子女と婚約していた委託学生が、婚約者以外の女性と、仕組まれた場所で会っていたとする。あらかじめ指示を受けていたその女は、きわどいところまで男を誘っておき、頃合いを見て叫び声をあげ、助けを求める。そこに主人という男が踏み込んで、その学生の弱みを握り、許嫁者(いいなずけ)の親元に言うぞとおどして機密を聞き出し、その後も「機密を漏らした」ということで、さらに深く探り出すという仕組みもあった。
このようにして洩らされた機密が敵国に流れ、それによって精鋭青年技術将校団の移動が敵に知られ、極秘に極秘をかさねたにもかかわらず、忽然と雲間から舞い降りる敵機や、突如波間に浮かんだ潜水艦によって、一瞬で海の藻屑となって消え去った悲劇が幾度もあった。
おそらく米、英、露などのスパイがありとあらゆるところに居たのだ。明治維新における開国とは「日本をせんたくする」ものであったかもしれないが、とんでもない色の染料が混じってしまったということだ。国と国が闘いを画策するときは謀略が張り巡らされる。中国の毛利氏と山陰の尼子氏がやりあった時でさえ、信じられないような謀略に満ちていたのだ。明治維新以降の日本はイギリスや少し遅れてアメリカの支配を受けて来たので、そんな状態で戦争をして勝てる訳はないのだ。
基本的な状況は今も何も変わりない。歴史を知らない人間が「日本は独立している」と思い込まされているだけだ。今回の1.15事変でかなりの人がその異常さに気づいてネットを通じて真実の情報に接することができたと思う。ただ、今起きていることは日本の独立と真の平和へ向けた闘いであり、ひとりでも多くの人にその意味するところ解って欲しいと思っているのです。

- このエントリーのカテゴリ : 対米従属

すっかりご無沙汰してしまいました。まだ手術の傷跡がちくちくと痛く、小さなノートで寝ながらYouTubeをひたすら見ていました。最近のマスゴミはあまりにも酷いので番組を確認してからでないと見ないようにしています。
Like a rolling bean (new) 出来事録の「だまされやすい日本人」作りの状況証拠を示す各国比較(新聞雑誌を世界一信頼・国会は最低ランク)によると「日本人は(2000年調査)メディアを信用している人が他の国と比べて70.2%と断然高く、たとえばイギリスでは14.2%です。」ということです。
そもそもアメリカという世界最大の悪の帝国を正義の国のように勘違いしてしまう感性が私には理解できません。大量破壊兵器があるという理由でイラクを攻めたが実は石油の強奪とドル防衛のためだった。アフガンと言えば麻薬を栽培して大量に麻薬を生産していること。こんなことはちょっとネットを使えば解ることなのです。いくら田母神が「侵略戦争ではなかった。」言ったところでそんなものは通用しません。副島隆彦先生がブログ記事の中で東京において暗躍しているマイケル・グリーンのことやその子分について写真付きで詳しく書かれている。CSIS(戦略国際問題研究所)という組織は知らなかったが副島先生の13年まえに書かれた「属国・日本論」(※ブック・オフで105円でした。)に詳しく書かれている。ネオ・コン=グローバリストの総本山ということである。民主党の長島昭久や自民党の小泉ドラもこいつの子分ということだし、渡辺恒三民主党前最高顧問の息子が渡部恒雄であることも書かれている。
アメリカが如何に非道な国であるかを認識させてくれる動画、「テロとの戦い」の真相をご紹介しよう。権力の犬どもが昔のアメリカでも、今の日本でも如何に野蛮な犬になるのかが理解できると思う。
“テロとの戦い”の真相 1
48分52秒
2004年にイギリスで作られて大きな反響を巻き起こし、2005年にNHKのBS1で放映されたドキュメンタリー。 この番組で「オサマ・ビンラディン率いる国際テロ組織アル・カイダ」や「世界に張り巡らされた国際テロ・ネットワーク」なるものが、実はネオコンが作り出したデマでしかないことが明らかにされています。

- このエントリーのカテゴリ : レジスタンス
CalendArchive
時計(ClockLink.com)
プロフィール

Author:ヘンリー・オーツ
●個人サイト
Henrry's talking to myself
http://henrry.net
※現在62歳の万年ロックおじさんです。元過激派高校生です。もう狂った世界や政治のことを書くのに疲れました。これからは新しい時代を予感させる情報をお伝えします。
大阪府守口市出身 東京生活10年を経て
山梨県北杜市小淵沢町在住
サバイバル生活を実践しています。彼女と古民家にて菜園と「流しそうめん&明石焼き」のお店を開きたいです。
●詳細プロフィールは・・
http://henrry.net/
profile.htm
●e-mail
henrryd6@gmail.com
●Facebookのアドレスは・・
https://www.facebook.com
/henrry.oates
※当ブログのリンク構造をご覧ください!
「武器商人を経営分析する!」
最近の記事
- 03/01のツイートまとめ (03/02)
- 世界的金融危機の根源的な原因とは? (03/01)
- 01/02のツイートまとめ (01/03)
- 明日から「特定秘密保護法」が施行されます。 (12/09)
- 日本海賊TVで番組「ユートピアを求めて!」を担当することになりました。 (10/02)
- 「枝葉と根っこ」を根源的に考察する! (09/19)
- 私が未来に希望を持つ理由! (08/09)
- 大好きだったアメリカ!さようなら! (08/08)
- フリーエネルギーに期待する人が100万人になれば日本は変わるか!? (05/26)
- 04/10のツイートまとめ (04/11)
- アメリカの34州が仮政府を開催し連邦政府を倒す可能性もでてきた! (04/10)
- 04/06のツイートまとめ (04/07)
- アメリカの20州36都市で米ドルを放棄!静かな革命が現在進行中! (04/06)
- 04/04のツイートまとめ (04/05)
- 怒涛の勢いで噴出するフリーエネルギー (04/04)
- 04/01のツイートまとめ (04/02)
- 持続可能な経済へのスタートの日としよう! (04/01)
- ついにフリーエネルギーが開示された! (03/29)
- 奴隷解放の日は近い!? (03/25)
- 枝葉だけを見ず、根を見るべし! (03/23)
カテゴリー
- インターネット (34)
- ブログについて (36)
- お知らせ (86)
- 眼からウロコ (6)
- 知恵 (4)
- 戦争への道 (31)
- 格差社会 (51)
- メディア (46)
- 本の紹介 (3)
- 政治 (9)
- 陰謀 (13)
- 新しい時代 (49)
- 共謀罪 (83)
- 政治運動 (5)
- 憲法について (16)
- 音楽について (22)
- 狂牛病 (4)
- 環境問題 (12)
- AbEndキャンペーン (22)
- 反戦・平和 (37)
- 小泉ポチ (4)
- 歴史 (8)
- 靖国問題 (6)
- 国民投票法案 (11)
- 年金問題 (3)
- 参院選挙 (17)
- 自Endキャンペーン (92)
- 教育改悪問題 (4)
- 対米従属 (38)
- 健康法について (6)
- ぼやき (11)
- 経済 (242)
- 独立党 (6)
- 真相論 (41)
- デフォルト (10)
- 非正規雇用 (6)
- 官僚支配 (10)
- 労働問題 (1)
- 言論統制 (4)
- 新しい科学 (2)
- 生活便利情報 (2)
- 隣の晩ごはん (4)
- サミット (5)
- パロディ (3)
- 世界人類削減化計画 (4)
- サバイバル (3)
- 偽装CHANGE (5)
- 目くらまし (2)
- 政権交代 (20)
- 大恐慌 (6)
- 第45回衆議院選挙 (23)
- パソコン (10)
- 住宅問題 (2)
- 裏権力 (3)
- レジスタンス (48)
- ツイッター (9)
- お笑い (3)
- 移住計画 (1)
- 日本の独立 (8)
- 小沢支持 (4)
- TPP (1)
- 原発 (51)
- 執筆活動 (3)
- Occupy (2)
- フリーエネルギー (4)
月別過去記事一覧
- 2015年03月 (2)
- 2015年01月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年09月 (1)
- 2014年08月 (2)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (8)
- 2014年03月 (4)
- 2014年02月 (3)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (9)
- 2013年09月 (1)
- 2013年07月 (10)
- 2013年06月 (3)
- 2013年05月 (4)
- 2013年03月 (2)
- 2013年02月 (1)
- 2013年01月 (2)
- 2012年12月 (9)
- 2012年11月 (6)
- 2012年09月 (3)
- 2012年08月 (7)
- 2012年07月 (4)
- 2012年06月 (12)
- 2012年05月 (2)
- 2012年04月 (1)
- 2012年03月 (4)
- 2012年02月 (22)
- 2012年01月 (26)
- 2011年12月 (32)
- 2011年11月 (28)
- 2011年10月 (36)
- 2011年09月 (6)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (14)
- 2011年06月 (28)
- 2011年05月 (18)
- 2011年04月 (28)
- 2011年03月 (10)
- 2011年02月 (15)
- 2011年01月 (10)
- 2010年12月 (23)
- 2010年11月 (22)
- 2010年10月 (9)
- 2010年09月 (15)
- 2010年08月 (5)
- 2010年07月 (13)
- 2010年06月 (5)
- 2010年05月 (9)
- 2010年04月 (10)
- 2010年03月 (15)
- 2010年02月 (20)
- 2010年01月 (15)
- 2009年12月 (20)
- 2009年11月 (11)
- 2009年10月 (8)
- 2009年09月 (24)
- 2009年08月 (17)
- 2009年07月 (21)
- 2009年06月 (5)
- 2009年05月 (7)
- 2009年04月 (11)
- 2009年03月 (17)
- 2009年02月 (23)
- 2009年01月 (24)
- 2008年12月 (28)
- 2008年11月 (27)
- 2008年10月 (26)
- 2008年09月 (21)
- 2008年08月 (20)
- 2008年07月 (21)
- 2008年06月 (22)
- 2008年05月 (31)
- 2008年04月 (3)
- 2008年03月 (20)
- 2008年02月 (16)
- 2008年01月 (9)
- 2007年12月 (10)
- 2007年11月 (16)
- 2007年10月 (15)
- 2007年09月 (9)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (5)
- 2007年05月 (10)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (4)
- 2007年02月 (14)
- 2007年01月 (14)
- 2006年12月 (14)
- 2006年11月 (9)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (30)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (27)
- 2006年05月 (28)
- 2006年04月 (18)
- 2006年03月 (4)
- 2006年02月 (4)
- 2006年01月 (5)
- 2005年12月 (6)
- 2005年11月 (3)
- 2005年10月 (8)
- 2005年09月 (7)
- 2005年04月 (1)
更新情報RSS取得
全ての記事を表示する
QRコード

Amazonお買い得商品
アンケートです!
お奨め書籍
Google フリー検索
リンク
- 青い地球はだれのもの
- 銀河連邦フォーラム
- 日本や世界や宇宙の動向
- Project99%
- ケシュ財団 JAPAN
- ケッシュ支援者日本語ネットワーク
- Now Creation
- Benjamin Fulfordからのメッセージ
- We are all one
- 庶民の見方
- ほんとうがいちばん
- アルシオン-プレヤデス
- THINKER日本人が知らないニッポン
- 杉並からの情報発信
- ハートの贈り物
- 黄金の金玉を知らないか?
- 飄(つむじ風)
- カレイドスコープ
- 日々坦々
- ベーシックインカム・実現を探る会
- エハン・デラヴィ 日本ルネサンスへようこそ
- Thrive movement(スライブムーブメント)in Japan
- Benjamin Fulford
- JCETI 日本地球外知的生命体センター
- 船井幸雄.com
- みんなが幸せプロジェクト
- IT後進国・日本
- MU(ムー)のブログ
- 真実を探すブログ
- 管理画面
ソルフェジオ528Hz
大津久郎出版記念講演
小淵沢勉強会「世界の嘘とその真相」
悪党天国日本♪チャチャチャ
アアアのアホ太郎♪
増山麗奈のいかす!チャンネル
PCトラブル
