11 月<< 2023年12 月  12345678910111213141516171819202122232425262728293031  >>01 月
 

ジョン・レノン25回忌に思う

es-John-Lennon-_390.jpg今から25年前の12月4日、私にとっての2子目として長男が生まれた。男の子が生まれてうれしくてしかたがなかった。先日、25歳の誕生日を迎えた。あの頃はダブルファンタジーの素晴らしさに酔っていた。当時5歳であったショーンのことを歌ったBeautiful Boy。ヨーコへの想いを歌ったWomanなど名作の数々が集められたアルバムであった。どこで悲報を聞いたかは思い出せない。そしてその翌日、私は29歳の誕生日を迎えた。あんなに悲しい誕生日は初めてであった。今日は世界中の人達がジョンのことを思いだすだろう。

Lennon3Piano.jpg興味があったのでGoogleのイメージ検索で調べてみた。
John Lennon 51,300件 ジョン・レノン6,580件
Yoko Ono 10,500件   オノ・ヨーコ  611件
The Beatles 425,000件 ザ・ビートルズ4,020件

という具合である。著作権とか肖像権とか関係ないって感じです。これがネット社会の実態です。おそらくほとんどの人がジョンやビートルズのことが好きでやっていることで世界の平和を望んでいる人に対してあのヨーコさんがどうのこうの言う訳がないのです。それよりWar is Overと歌われ、またNo need for greed or hunger(強欲も餓えも必要ない)と歌われたにもかかわらず、それとはまるで違う世界の様相を示して来ていることに抗議しなければなりません。ジョンが生きていたらポチよりふたつ上です。何がX-Japanか!そう言えばショーン君ももう30歳の大台なのです。

想像しよう平和な世界を!創造しようお金の要らない世界を!国境なんて無い世界をわかちあいましょう!
初めてGIFアニメを作ってみました!

Paul,Neil,Todd



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

その日、世界は凍てつき悲しみに沈んだ - 二十五年前の追憶

キャバーンクラブが防衛庁前から芋洗坂の方に移ったのは、ちょうどバブルの絶頂期を迎えた頃だった。最初にキャバーンクラブを訪れた当時、全国にまだこの店一軒だけしかなかったと思うが、その後、全国各地に同じような店ができた。芋洗坂に引っ越して店の内装がすっかり変

TBセンターについてちょっと考えたこと

素敵なコメントやTBを頂き、おちおちしてられんな、と思っちまったお。「T.N.君の日記」さんと夢想してるTBセンター、皆様から頂くTBが財産のすべてなわけで、どうやればそのTBを頂くことができるか、そしてそれを保護できるかということが、ということが懸念のすべてである

Love & Peace

Johnが逝って、早くも25年。 あの時の衝撃といったら...もう永久にBeatlesが再結成することがないという哀しみ。それより、「この世」にJohnという「存在」が無くなってしまったという、どうにもできない喪失感。 彼の祈り続けた世界平和。 奇しくも60年前、日本

二十五年目の回顧と追悼 - ジョンが生きていてくれたらを想像する

一報が入ったその日、何故だかわからないが自然に仲間同士で集まり合っていた。「おい、ニュース聞いたか、今からそっちへ行くから」という感じで、二人三人と寄り集まって、肩を寄せ合うような具合になっていた。ネットもない時代で、情報交換というほど各自が多くの情報を

Imagine

今日12月8日はジョン・レノンの命日です。1980年12月8日、ジョンはマーク・チャップマンという男に銃で撃たれ死亡します。チャップマンの告白によれば、彼はジョンを殺害することが自らのアイデンティティに関わると感じていたようです。以前読んだ文章に寄ると、チャップマ

洋子が、いなかった日々(JOHN LENNONの命日。あれから25年か~O~~O~O Wee♪)

『心の壁、愛の橋』1974年<リミックス&デジタル・リマスタリング>1. 愛を生きぬこう 2. 真夜中を突っ走れ 3. 枯れた道 4. ホワット・ユー・ガット 5. 果てしなき愛(ブレッス・ユー) 6. 心のしとねは何処 7. 夢の夢 8. 予期せぬ驚き 9. 鋼のように、ガ

BS2「ジョン・レノン・ストーリー」見る

中1の時親にせがんでコンポを買って貰った。初めて買ったCDはジョン・レノンの「ロックン・ロール」だった。映画「スタンド・バイ・ミー」を見てその歌が欲しかったが、ベン・E・キングなんて知らなくて、多分これだろうと思って買った。かけてみたら違ってガックリきたけど

Don't Let Me Down -  ビートルズ解散前のジョンとポール

わたしも、防衛庁前のキャパーンクラブには、オープン当初から通っていました。確か、ジョンの悲報の翌年にオープンしたような...。まだその頃はそんなに混んでおらず、わたしも仕事の帰りに1人で行ったりできる癒しの場所でした。その頃から、Lady-Bugの演奏は抜群で 

追悼補遺(1) - ジョンが生きていたらイラク戦争は阻止できていた

今日も頂戴した投稿をご紹介する。前の記事で、私はニ年前の日比谷公園のイラク反戦集会への参加を2月と書いたが3月8日の誤りだった。この日の集会が国内最大規模であったことは間違いない。ネットで見ると四万人と書かれている。2月15日はロンドンで百万人の大集会が

追悼補遺(2) - ダコダアパートの前を通った頃

下のような投稿を頂戴した。「世に倦む日日」には海外からのお便りが多い。多いだけでなく、海外からのお便りの方に熱がある。熱はきっと危機感なのだろう。日本を愛し、日本のことを深く心配しているのだ。現在の日本と日本人がどのような存在であり、どのような状態である

トラックバックセンターを作りました

 戦後日本は、高度経済成長を遂げ,様々な問題は抱えながらも、総中流社会と呼ばれる豊かな社会を築いてきました。しかし、昨今の社会情勢は、一部の持てる人がさらに豊かになり,そ

PV TUBE : John Lennon(ジョン・レノン)のPV

ジョン・レノン MBE(本名:出生時ジョン・ウィンストン・レノン/John Winston Lennon MBE、オノ・ヨーコと結婚後ジョン・ウィン

コメント

すみません。なんかまたTBセンターとか言い出して、皆様にご厄介とご心労をおかけしてしまっているかもしれません・・・申し訳ありません。
後進の若輩に少し知恵をお貸しして頂けましたら、望外の喜びです。
不躾なお願いで心苦しく申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

素楽さん コメントありがとうございます!素楽さんはみずみずしい素晴らしい感性をお持ちだと感じています。今の社会との間の溝があまりに多く、苦しんでおられるように拝見しています。京都にお住まいのご様子なのでいつでも声をかけてください。輪廻を信じていますのであまり年の差を意識することはありません。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 
 

CalendArchive

 

時計(ClockLink.com)

 

プロフィール

ヘンリー・オーツ

Author:ヘンリー・オーツ
●個人サイト
Henrry's talking to myself
http://henrry.net
※現在62歳の万年ロックおじさんです。元過激派高校生です。もう狂った世界や政治のことを書くのに疲れました。これからは新しい時代を予感させる情報をお伝えします。
大阪府守口市出身 東京生活10年を経て
山梨県北杜市小淵沢町在住
サバイバル生活を実践しています。彼女と古民家にて菜園と「流しそうめん&明石焼き」のお店を開きたいです。
●詳細プロフィールは・・
http://henrry.net/
profile.htm

●e-mail
henrryd6@gmail.com
●Facebookのアドレスは・・
https://www.facebook.com
/henrry.oates

当ブログのリンク構造をご覧ください!

 

「武器商人を経営分析する!」

 
 
 

月別過去記事一覧

 
 

全ての記事を表示する

 

QRコード

QR
 

Amazonお買い得商品

 

アンケートです!

アンケート
性別・年代を教えてください!
男性20代
男性30代
男性40代
男性50代
男声60代以上
女性20代
女性30代
女性40代
女性50代
女性60代以上

 

お奨め書籍









 

Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

 
 

Keshe Foundation


KesheFound
 

亡国電波戦犯

ブログ記事上で投票によって決まったワースト順位です。クリックしていただきますと別窓で大きな画像が開きます。
 

ソルフェジオ528Hz

 

大津久郎出版記念講演


 

小淵沢勉強会「世界の嘘とその真相」



 

悪党天国日本♪チャチャチャ


 

アアアのアホ太郎♪


 

増山麗奈のいかす!チャンネル


 

PCトラブル

PC&ネットのトラブル解決便利屋を始めました。定期的な点検・整備もおまかせください。くわしくは 「パソコントラブル4000円♪ネットがすいすい訪問サービス」を始めます!をお読みください!下のメールフォームよりお問い合わせください。
 

メールフォーム

名前:
あなたのメールアドレス:
件名:
本文: