11 月<< 2023年12 月  12345678910111213141516171819202122232425262728293031  >>01 月
 

ああ!美しい国日本!破壊したのは誰?

NHKの「日曜討論」はいつからか与党のみとなったり、変質がはなはだしいが今日は政治家抜きで太鼓もち学者だけの北朝鮮煽りであった。ちなみにこんなものを終始見てはいない。

「どう止める 北朝鮮の“核”」               
                              
      (前駐米大使・中央大学法科大学院教授)柳井 俊二
        (慶應義塾大学東アジア研究所所長)国分 良成
             (立教大学教授)リー・ジョンウォン
               (慶應義塾大学教授)添谷 芳秀
                              
                (NHK解説委員)島田 敏男


今の政治状況を解っていない人からしたらこれがまともに思えるのかもしれないが中立性を謳う立場としては常軌を逸しているとしか思えない。「どう止める?安倍内閣の暴走」こそがふさわしいテーマではないか。こんな「日本の放送法を無視した気ちがい放送局」に金を払う人がまだまだ居ることが私には信じられない。ちょっと気になったのでNHKスペシャルの過去の番組リストを見てみた。私も7月頃はいろいろと紹介した。7~8月まではかなり見ごたえのある番組が多かったのだ。それが9月以降を見ると明らかに変質しているのが読みとれるのだ。安倍政権のスタートと無関係とは言えないだろう。http://www.nhk.or.jp/special/archives/index.html

電波芸人ながらまだ田原の「サンデープロジェクト」の方が数倍ましである。教育基本法が問題になっていることを伝えているだけでも評価できる。

教育基本法改正案、衆院を通過、野党は国会審議を全面拒否。
これからどうなる国会?

教育基本法の行方と「やらせ質問」問題の解明は?
相次ぐ「いじめ自殺」をどう防ぐ?
国会でダメなら、サンデープロジェクトで与野党大激論

安倍政権がこの臨時国会の「最重要法案」と位置づけた教育基本法改正案が、衆院本会議で、与党単独で可決された。民主、共産、社民、国民新の野党4党は「審議が尽くされていない」として採決を欠席、国会の全ての審議を拒否する方針だ。改正案は参院に送られたが、野党4党の強い抵抗が続く中、12月15日の会期末までに成立させるにはぎりぎりの日程で、与野党の攻防は激化する一方だ。

そんな中、政府主催のタウンミーティングでの「やらせ質問」問題は、ついに謝礼金までが支払われていたことまで判明した。全容の解明はまだまだで、相次ぐ「いじめによる自殺」を防止するための有効な手立ても何ら打たれていない。これらをどうする?
 
こんな大切な時に、国会がこんなことでいいのか?国会で与野党の審議がストップするのなら、このサンデープロジェクトでやってもらいましょう!与野党の国会対策の責任者が集結し、国会では出来ない大バトルを展開します!乞うご期待!

≪出演≫
二階 俊博 (自民党国対委員長)
漆原 良夫 (公明党国対委員長)
木 義明 (民主党国対委員長)
穀田 恵二 (共産党国対委員長)
重野 安正 (社民党国対委員長)


なんとどうしようもない売国評論家ばかり集まっている番組にベンジャミンちゃんがひとり乗り込んでどうなることや。残念ながらここでは放送されないので見ることができません。

たかじんのそこまで言って委員会
11月19日(日) 読売テレビ 13:30~15:00
▽911テロ“陰謀の外国人”出演▽モラル0%…滅びる日本の男女▽松坂60億
◇司会 やしきたかじん、辛坊治郎(読売テレビ解説委員)
◇パネラー 三宅久之、デーブ・スペクター、勝谷誠彦、村田晃嗣
宮崎哲弥、橋下 徹、桂ざこば、倉田真由美

◇ゲスト ベンジャミン・フルフォード(ノンフィクション作家)
さて何が飛び出すか予測不能大激論の90分!お楽しみに


携帯電話でくだらないテレビなんて見ていてもしかたがないのでYouTubeを見ていたら戦前のカラー映像を発見した。これがおそろしいくらいきれいな映像である。70年も前の映像とはとても思えません。

Japan before World War II of a color film:Director's cut


見ていると恐ろしくなります。もう既に日中戦争に突入しているころでもこれだけ華々しい光景があり、わずか7年後に大空襲が行われるなどと誰も想像できなかったのだと思います。あまりにも現在の日本と似ているように感じられてなりません。

※18:20 おまけ
DJ MUNEO - MUNEO HOUSE
誰が編集したのか知りませんが良くできています。今となってはムネオ氏も憎めない感じがします。

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

沖縄残念、真実を胸に協調するのみ

沖縄知事選、仲井真氏に当確が出ましたね…。糸数さん、善戦されたのにと思うと残念でなりません。これで政府与党の好き勝手にさらに拍車がかかることがありありと想像されます。特に共謀罪なんかをこの好機に通そうなんて思惑はあまりに見え透いてるので、来週は羽交い絞め

衆議院 法務委員会 名簿 (2006年11月1日)

教育基本法の政府与党案強行採決によって与党は共謀罪の審議にも入りたいような様子が報道から伝わってきますので、機先を制して(笑)のせておきます。前回の国会会期の時にくらべてメンバーが一部入れ替わっていますね。衆議院 法務委員会 名簿 (2006年11月1日) ..

共謀罪の罪種、米2州では20以下~日本は600以上【東京新聞】

 東京新聞が米国のバーモント、アラスカ2州では、共謀罪の対象となる犯罪が20種類以下と非常に限定されていることをスクープした。日本では600以上が対象となっており、日本の法案が過剰なものであることが浮き彫りとなった。まず、東京新聞の記事を紹介し、米国州法

可愛いい動物たちに任せておけない、人間も決起せよ!!⇒経済振興のためにも基地をなくすためにも沖縄を免税経済特区に!

(クリックすると拡大します) 日刊ベリタを購読しよう! 2006年11月20日掲

教育基本法の改正について その?

もしも、学校が民営化されたら・・・? 安部総理が唱える「教育再生」は、 イギリスのサッチャー首相の教育改革をモデルにしていると言われています。 ・・・ということは、 「その改革後、イギリスの教育現場が、どうなったのか?」 を見てみれば、未来の日本の姿が見え

どこまで行くぞアベシ+中川シ

平成18年9月29日第165回国会における安倍内閣総理大臣所信表明演説(はじめに) この度、私は、内閣総理大臣に任命されました。日本が、厳しい時期を乗り越え、新世紀の発展に向けた出発点に立った今、初の戦後生まれの総理として、国政を預かる重責を与え...

小泉殺人改革、そしてそれを引き継ぎ、戦争という名の殺人を国民に犯させたい安倍。

小泉殺人改革で苦しむ人たちhttp://www.asyura2.com/0610/senkyo28/msg/402.html投稿者 近藤勇 日時 2006 年 11 月 21 日 23:56:35: 4YWyPg6pohsqI2006/11/20 (月) コイズミ改革の犠牲者たち (きっこの日記)http://www3.diary.ne.jp/user/338790/コイズミが5年間

共謀罪はこの世の終わりの始まりだ

共謀罪が明日辺りからの国会できな臭いようですね。【転載歓迎】共謀罪・選挙が終わって遂に牙をむいた寝たふり与党共謀罪、与党理事ら「審議入り」を提案(追記あり) 上記の保坂さんの記事によると、法務委員会理事会で、

12月4日から参議院の審議が終わるまで、日本中、イエローで連帯しましょう

転載です。楽しそうなのでやってみます。どんな黄色にするか、これから考えます。------------------------------------主権者である私たちがのぞむのは、問題の解明、深い思考、国民的議論の浸透、そして相互信頼に支えられた百年の計の構築です12月4日から参議院の審議

植草一秀氏の勾留はいったいいつまでなのか、日にちをカウントし毎日更新するバナーを作りました。

 弾圧に備えた最低限の法律知識と心構えの救援ノートを読もう  これから毎日勾留

左ということ

知り合いの若い人の知人が私のビラを見て、「この人はだいぶ左だね。」と言ったそう

政権公約に触れた以上は

多少は突っ込んどくのが筋かw というか 読んでるみんなに ずばり聞いてみたい。 政権公約2005って 中身を具体的に どこまで知ってる? メディアが取り上げた記憶が あんまりないんだ>< 少なくともTVはやってなかっただろ。 これだと新聞には書くことは 可能だった

コメント

いやあ まさに 恐ろしさを感じますな

こんな平和な 美しい日本を壊乱した 戦前の自民党

安倍はまさに 悪魔ですな

絶対に許さん

追伸

オーツさん復活の気配

なんとうれしいことか!

ありがたい! われらがヒーロー!

想像していたイメージとまるで違う!

☆新党を欲する人さん

戦前に対して私たちが想像していたイメージとまるで違いますね。映画「オズの魔法使い」や「風とともに去りぬ」なども古いカラー映画でしたがそれよりずっときれいな画像が残っていたことにびっくりさせられました。この10分の動画だけで戦前の認識が変わりました。

ヘンリー・オーツさん、はじめまして。Rolling Beanと申します。
いつも拝読させていただいています。

YouTubeの画像、本当に寒気がします(さっき銀座には行ってきたところだという私的な出来事も重なっています。実際、多くの人たちがいつも通り幸せそうに見受けられました)。
これを見て、東京大空襲を体験した亡き祖母から繰り返し聞かされてきたことが手に取るように、肌で理解できました。

「まさかと思って暮らしていたら国が戦争を始め、乳飲み子を守るだけで精いっぱいの生活をしていたら、あっという間に身近なところに戦争がやってきて、そして銀座や浅草という立派な街がだめになり、深川なども焼け野原になり、東京のすべてが焦土と化したように見えた」と祖母はよく話していました。
まさにその言葉を再現する映像でした。

とても怖い気持ちになりますが、落ち込むためでなく、わたし達自身の正しさの中心軸を保つために、見なくてはいけないものですね。ありがとうございました。

百聞は一見にしかずですね!

☆Rolling Beanさん 私たち戦後生まれの人間がもっていたのとはまるで違う洒落た街があったという事実が認識できたと思います。神戸も12年経ってやっと復興しました。Always三丁目の夕陽が昭和32年のことで東京タワーの建設中なのですが38年の東京オリンピックの年には戦前以上の復興を果たしたのだと思います。

オーツ様、こんばんは。精力的に活動を始められてなによりです。お体には十分にご配慮ください。

>今となってはムネオ氏も憎めない感じがします。

最近自分もなんだかそんな気になってまして、
あら自分だけじゃないんだ~ と思わずコメント欄に足跡をつけたくなってしまいました。 

zzzzz

統一協会の集会に祝電を送っている自民党国会議員の名前が披瀝され、安倍氏が名指しして賛美されたことがあるようです。
私のブログで、映像がありますので参考にしてください。


★「しんぶん赤旗」が詳細に伝えています。
統一協会の集団結婚・大会
安倍長官らが祝電
韓国「世界日報」報道
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-06-13/2006061314_01_0.html


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 
 

CalendArchive

 

時計(ClockLink.com)

 

プロフィール

ヘンリー・オーツ

Author:ヘンリー・オーツ
●個人サイト
Henrry's talking to myself
http://henrry.net
※現在62歳の万年ロックおじさんです。元過激派高校生です。もう狂った世界や政治のことを書くのに疲れました。これからは新しい時代を予感させる情報をお伝えします。
大阪府守口市出身 東京生活10年を経て
山梨県北杜市小淵沢町在住
サバイバル生活を実践しています。彼女と古民家にて菜園と「流しそうめん&明石焼き」のお店を開きたいです。
●詳細プロフィールは・・
http://henrry.net/
profile.htm

●e-mail
henrryd6@gmail.com
●Facebookのアドレスは・・
https://www.facebook.com
/henrry.oates

当ブログのリンク構造をご覧ください!

 

「武器商人を経営分析する!」

 
 
 

月別過去記事一覧

 
 

全ての記事を表示する

 

QRコード

QR
 

Amazonお買い得商品

 

アンケートです!

アンケート
性別・年代を教えてください!
男性20代
男性30代
男性40代
男性50代
男声60代以上
女性20代
女性30代
女性40代
女性50代
女性60代以上

 

お奨め書籍









 

Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

 
 

Keshe Foundation


KesheFound
 

亡国電波戦犯

ブログ記事上で投票によって決まったワースト順位です。クリックしていただきますと別窓で大きな画像が開きます。
 

ソルフェジオ528Hz

 

大津久郎出版記念講演


 

小淵沢勉強会「世界の嘘とその真相」



 

悪党天国日本♪チャチャチャ


 

アアアのアホ太郎♪


 

増山麗奈のいかす!チャンネル


 

PCトラブル

PC&ネットのトラブル解決便利屋を始めました。定期的な点検・整備もおまかせください。くわしくは 「パソコントラブル4000円♪ネットがすいすい訪問サービス」を始めます!をお読みください!下のメールフォームよりお問い合わせください。
 

メールフォーム

名前:
あなたのメールアドレス:
件名:
本文: