11 月<< 2023年12 月  12345678910111213141516171819202122232425262728293031  >>01 月
 

新自由主義の自由は労働者の生存の権利や幸福追求の権利を拒否する自由だった!

1.学歴偏重がもたらす羊化政策



こういうところで大卒というのは最近では珍しくないようではあるが、やはり少数派である。リストラの嵐が吹きまくった昨今のこと、不審に思う人間はだれも居ない。それでも「なんで大学まで出ながら・・」という思いはあるようである。ただ私にしてみれば、学歴に対するコンプレックスが世の中の見方を間違えて見させているように思う。大学の4年間なんて単なる社会人になるモラトリアムの時期であり、勉強することなどたかが知れている。IT業界に入るならおそらく専門学校に行った方がずっと有利ではないだろうか?

私の友人にはどういう訳か早稲田大学の出身者が多い。頭も良いし、適当に遊んでいるので人間としてのおもしろみがある。ところが世の中全体では東大などの超一流校に対する幻想が根強く残っているように感じる。東大などを出ている人はエリートで信用できるらしい。政治家や官僚などでは東大出身者が圧倒的に多い。ところが画期的な発明をしたり、事業において大きな成功を収めたりということであれば案外少ない。むしろ早慶などの私大の出身者の方が多いようだ。そもそも高校時代の多感な時期に「東大入学」だけに目標を絞って邁進した事実からはエゴの強い性格が連想させられる。私の高校時代は政治闘争が華やかな時代で、活動家にとって受験などは二の次であった。もちろん東大や京大に入った優秀な同志も居たが、彼らはまさに優秀だったのだと思う。受験勉強などはほとんどが記憶力に頼るものであり、創造力とか批判精神などとは縁が遠い。ましてや大学などの学問の世界で真実を追究することは益々、困難になっているようである。メディアに対する監視の強化、著作権法の改悪など憲法壊悪を射程に入れた言論規制の動きが激しい。当たり前のことが当たり前に論じられることがどんどん無くなっている。そこに私たちブロガーが活躍できる隙間があるように思う。

社会保険庁のずさんな管理が問題になっているが、安倍は「救済の必要性」を説いたという。どうもこの言葉の使い方が気になってしまう。普通の会社が消費者に対して被害や損失を起こしてしまった場合、例えば不二家のケーキを食べて食中毒になったとしよう。そんな時に「救済」という言葉を使うだろうか?原因は自然災害などではなく、明らかに会社側にあるのだ。会社にとって必要なことは「お詫び」であり、「補償」ではないか?それを自らの責任を棚に上げて偉そうに「救済」などとよく言えたものである。デタラメな言葉の使い方で国民を騙すやり方は小泉以上である。※社会保険庁の問題は近日中に取り上げる。

2.新自由主義の時代における「労働力の再生産」とは?



おとといの「インターネットカフェ難民」の女性は派遣先の居酒屋に行って2時間もしないうちに突っ返されたという。なるほど少しぶっきらぼうなところがあるので「使いものにならない」と判断されたのだろう。おそらく金曜の夜などはどこの居酒屋も混むので猫の手も借りたい状態になるのであろう。派遣で来たのであれば猫の手として使えば良いので接客態度など期待する方がおかしいのではないだろうか?亡くなった横山やっさんではないが酔っぱらいの相手など簡単にできるものではない。(笑)

従来、派遣などは突発的に必要になった「猫の手」を供給する事業として始まったと言える。イベント設営などの仕事は私の学生の頃でもあった。生産がどんどん海外にシフトし、物余りになった現在、販促要員として派遣が使われることが多いようである。新宿などのターミナルで多い、コンタクトレンズなどのチラシを配っているのは大半が日雇い派遣だと思う。

カール・マルクスの「資本論」において展開されている資本主義の勃興期における経済モデルにおいては「労働力の再生産」という概念がとても重要である。すなわち労働者の賃金である労賃の中には労働者のみを養うのみならず、結婚して子供を産み、育てるというコストまでが含まれているという考え方である。資本主義の勃興期においては労働力は慢性的に不足がちで、低年齢層の長時間労働が社会的な問題になった。にも関わらず労賃の中には労働者の次の世代まで育てるためのコストが含まれていたということは、今のセチガライ新自由主義のはびこる現代から見れば画期的だと言える。雇う資本家の立場からすれば新たな働き手は常に必要であるから労働者の賃金の中にそのためのコストを考慮に入れるというのは当たり前であり、それが日本においては年功序列という制度で具現化することになる。ここまでは偉い学者の先生方が多くの文献にて書いておられると思う。

ここからが問題である。たぶん誰もまだ言ってないことを敢えて言おう。新自由主義社会における正規労働者と非正規労働者の違いは何か?正規労働者は結婚して子供を育てることができるのに対して、非正規労働者はそれができない賃金となっているということである。資本家の立場からすれば、それらの労働者は吐き捨てるくらい居るので、手荒い使い捨てをやったところで何も困らないというのがその本音ではないだろうか?「格差は昔からある」などという小泉の言葉はこの問題に対する何の答えにもなっていないし、追求する立場の人間もなんら有効な追求ができていない。労働市場における需給関係が完全に買い手市場になっている現在、すべての国民に存在の権利があり、幸福を追求できる権利があるという現憲法は資本家にとってみればそれだけでも時代に合わないものなのだ。間違ってはいけないのはエゴむきだしの資本家にとって時代遅れなのであって、使い捨てにされるかもしれない労働者にとって時代遅れなのではけっしてない。歴史において既に勝ち取られた労働者の権利は先人の闘いがあってこそ勝ち取られたものであって、それを享受した人間にはそれを守る義務があるのだ。「新自由主義」とは世界的な規模で商品や労働力が行き交うグローバリズムの社会の中で「資本家」が「労働者」を自由に正規・非正規と使い分けし、労働者に生存の権利も幸福の追求も許さない「資本家の自由」を保証する社会なのだ。

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

沖縄・辺野古への新基地建設に反対し、普天間基地の撤去を求める京都緊急行動のご紹介

京都の「沖縄・辺野古への新基地建設に反対し、普天間基地の撤去を求める京都緊急行動」がyou tubeにありますので紹介します。■新基地建設に関するブログの紹介です・シンさんの辺野古日記http://diary5.cgiboy.com/2/henokonikki/index.cgi?y=2007&amp;m=5#20・沖縄タイム

社会保険庁 介護保険の関連情報&グッツ

→最新情報Rankingへ年金記録ずさんでも時効撤廃で安心?スポーツニッポン安倍晋三首相は25日の衆院厚生労働委員会で、社会保険庁が管理する年金加入記録の欠落により、受給額との差額を過去5年分しか受け取れない受給者を救済するため、時効を撤廃する方針を明らかにし

自民党の支持やめますか?年金貰うのやめますか?さぁ、どっち!動画あり

私、年金のこと、相当長いので、明日書こうと思って資料をメモ帳に入れてあります。そのこと読んで頂いて、それでも、自公チューに1票投じる方がいたら、そういう人達は、「年金いらない!」か、「共済年金を貰う立場の公務員!」か、どちらかだと思います。戦後60年、....

コメント

おひさしぶり

同感です。私もはやくこのような内容を発信できるようになりたいです。

松本清張、松本哲、鳥居ゆういちさん

今の知識人たちは墓穴を掘らないために何も言えない状態になってしまっていますので真実を追究することはそんなに難しくないと思います。昨日から問題になっている社会保険庁の問題にしてもテレビが大々的に報道するのには裏がある可能性があると思います。それらを追求してこそ真実の姿が見えてくると思います。今、私はネット環境が漫画喫茶に限定されているのでかなり不便です。ぜひ追求してみてください。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 
 

CalendArchive

 

時計(ClockLink.com)

 

プロフィール

ヘンリー・オーツ

Author:ヘンリー・オーツ
●個人サイト
Henrry's talking to myself
http://henrry.net
※現在62歳の万年ロックおじさんです。元過激派高校生です。もう狂った世界や政治のことを書くのに疲れました。これからは新しい時代を予感させる情報をお伝えします。
大阪府守口市出身 東京生活10年を経て
山梨県北杜市小淵沢町在住
サバイバル生活を実践しています。彼女と古民家にて菜園と「流しそうめん&明石焼き」のお店を開きたいです。
●詳細プロフィールは・・
http://henrry.net/
profile.htm

●e-mail
henrryd6@gmail.com
●Facebookのアドレスは・・
https://www.facebook.com
/henrry.oates

当ブログのリンク構造をご覧ください!

 

「武器商人を経営分析する!」

 
 
 

月別過去記事一覧

 
 

全ての記事を表示する

 

QRコード

QR
 

Amazonお買い得商品

 

アンケートです!

アンケート
性別・年代を教えてください!
男性20代
男性30代
男性40代
男性50代
男声60代以上
女性20代
女性30代
女性40代
女性50代
女性60代以上

 

お奨め書籍









 

Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

 
 

Keshe Foundation


KesheFound
 

亡国電波戦犯

ブログ記事上で投票によって決まったワースト順位です。クリックしていただきますと別窓で大きな画像が開きます。
 

ソルフェジオ528Hz

 

大津久郎出版記念講演


 

小淵沢勉強会「世界の嘘とその真相」



 

悪党天国日本♪チャチャチャ


 

アアアのアホ太郎♪


 

増山麗奈のいかす!チャンネル


 

PCトラブル

PC&ネットのトラブル解決便利屋を始めました。定期的な点検・整備もおまかせください。くわしくは 「パソコントラブル4000円♪ネットがすいすい訪問サービス」を始めます!をお読みください!下のメールフォームよりお問い合わせください。
 

メールフォーム

名前:
あなたのメールアドレス:
件名:
本文: