11 月<< 2023年12 月  12345678910111213141516171819202122232425262728293031  >>01 月
 

嘘つき役人=悪妻を追い出せ!

新しい仕事に就いて連続で9日間、仕事をした。ここの制度上、できるだけ早く自立?をするように要請されるので、アパート代として、早くまとまったお金をつくるためである。

朝は5時20分にここを出て、6時30分に職場に着く。昼休みの1時間を除いた8時間が労働時間で残業などはほとんど無い。傍目には軽作業なのだが一日中ロードランナーのように走り回っているのでくたくたになる。朝は早いが仕事のほとんどは午前中に終わり、4時には職場を出ることができる。帰ってからは疲れを取るために2回お風呂に入り、明日の仕事に備えて洗濯もする。帰りにインターネットカフェに寄って気になるブログをチェックしてはいるが今のペースでは更新する余裕はほとんど無い。しかしこの10日間ほどのニュースを見ていて誰も問題にしていないことをいくつかまとめてみたい。どれもあくまで思いつきの域を出ていないが、問題意識としては的をはずしていないのではないかと思っている。いずれ自分でより詳しく検証したいと思っているがとりあえず発表する。

1.正規社員というデータの嘘



小泉改革以降、非正規社員のウェイトが高まっていて、2極化が顕著になっているという指摘がある。確かにマクロに見た場合正しいと言える。しかしその中で正規社員なるものの実体がどれだけ検証されているだろうか?この間、ハローワークに通って感じたのは名前だけの正規社員がほとんどになって来ているということだ。そこで正規社員の条件を整理しておくと・・・

(1)社会保険に加入。
(2)賞与がある。
(3)雇用保険に加入。
(4)月給制であり、所謂、日給月給ではない。
(5)定期昇給がある。
(6)有給休暇がある。
(7)退職金制度がある。
(8)労働組合がある。

ざっと、見ただけでこれだけの条件がある。ところがハローワークなどでの求人を見た場合、社会保険や雇用保険があるだけという正規社員なるものが極めて多い。定期昇給どころか年齢とともに定期減給する給与体系を実施している会社さえある。Miさんが行ってる会社がまさしくそれである。おそらく労働省の役人が現在の雇用環境の異常さを誤魔化すために操作をしていると想像できる。上の8つを満たしている恵まれた正規社員はおそらく全体のせいぜい2割程度にしかすぎないのではないだろうか?逆に正規社員であるにも関わらず、会社の仕事の量に応じて給料が不安定になってしまう労働者が激増していると予想できる。同じ部屋のTさんもそのことで悩んでいる。ここに居る仲間が日々感じている不満から容易に想像できるのだ。かつては給料相場=年齢×1万円と言われた時期があった。日雇いの仕事では最低でも1万円くらいは保証されていた。しかし今や給料と年齢にはなんの関係もないどころか高齢になればなるほど就職の間口は狭くなる。65歳を過ぎても年金などは皆無の人がここには多い。それでいて仕事がないということは「死」の選択しか残されていない。

また恵まれた正規社員であってもその労働のあり様は激変していてサービス残業や仕事の持ち帰りなども増えていることは指摘されているとおりである。今の労働環境を見ていると既に労働基準法などは完全に骨抜きにされていることが実感できる。

小泉改革により労働者の給料はどんどん下がり、下流階級が増えているにも関わらず、金持ち優遇の政策で、バブルははじけたと言っても家賃相場はそれほど低下していない。ということは給料に占める家賃の比重が増えているのは間違いない。それこそがホームレスやネットカフェ難民を生み出している根本的な原因だと思う。今ここで働いている人の月収はせいぜい高くて20万円程度である。だからなかなか普通のワンルームマンションなどではなく「神田川」に代表される昔の貧乏学生が住んだ4.5畳の風呂無し、共同トイレの木造アパートで自立生活?を始める人が多い。

それでもまだひとつの職場だけで生活の糧を得ることができる人は救われている。昔はパートやアルバイトはあくまで生活の補助的な手段であったが今や、そういう仕事にしか就けず、それでもトータルとしての生活費を稼ぐためにダブルワークトリプルワークをしている人が私の職場にも多い。

2.「救済」などされたくない!



7月6日の朝日新聞の1面に消えた年金にからんで「年金記録確認中央第三者委員会」の方針として「確からしい」なら救済するという如何にも不確かな方針が打ち出されたことが紹介されている。そもそも「第三者」とは「社会保険庁」や「受給者」の立場ではない第三者ということであるはずだ。そういうところが「救済」などという言葉を使うこと自体が不適切としか言いようがない。まったくお上の立場から国民を見下しているにすぎない

年金の問題の本質は戦後60年の自民党政権下の「役人の役人による役人のための政治」がもたらした結果であり、その原因は社会保険庁ではなく自民党そのものにあるのだ。それをこの期に及んで「社会保険庁」に責任を転嫁し、「100年安心」などとデマゴギーを垂れ流しているのだ。私にはブスにしか見えない丸川某が「年金の問題は私にとってとても身近な問題なのです!」などと絶叫したところでまったく白々しい大根演技にしかすぎない。「100年安心」なのは役人の世界でしかないのだ!

今、必要なことはZAKIさんのスローガンである「ビンボー人のビンボー人によるビンボー人のための政治!」※ZAKIさんの街宣用フライヤー参考なのだ。戦後60年にも及ぶ自民党による官僚政治を断ち切り、下流社会の中で喘いでいる人に憲法で保証された権利を解放することである。その過程では当然、役人のリストラ、給料カット、能率アップが必要となるだろう。今後、「救済」が必要になるのはむしろ役人の側である。

3.官僚政治を例えると・・・



あの塩爺が財務大臣であった時、「母屋でおかゆを食って辛抱しているのに、離れで子供がすき焼きを食っている。」と特別会計の存在を表現した。国会などで審議される予算はあくまで一般会計(約80兆円)だけのものであり、実際には「第2の予算」とも言うべき特別会計(約460兆円※2006年)が存在しているのだ。光文社ペーパーブックスの「日本システムの終焉」川又三智彦著がこのあたりの経済の実態をグラフや図を使ってわかりやすく説明している。この手の本には権力側から書いているものも多いが、バブルで財産を吹き飛ばされた経営者の立場で書かれているので非常にわかりやすい。

ある恐妻家の男が居る。少し色っぽかったところに惹かれて今の女房と結婚したものの新婚ムードだったのは最初の半年間。後はかせぐ機械にされてしまっている。最初はこづかいとして月に30000円を給料の中から貰っていた。まあ少ないが一日1000円、所謂千円亭主というわけだ。めし屋で昼の定食を食べてもタバコ代くらいはどうにか出るし、月に2回くらいは同僚と飲みにに行くこともできた。ところがいつしかそのこづかいも15000円に減らされてしまった。「お昼なんか松屋で牛丼やカレーを食べてたら500円もかからんやろ?コンビニでカップラーメンとおにぎりこうたら300円でお釣りが来るやんか。タバコなんか体に悪いから辞めたらええねん。あんたの給料やったらこれで充分やんか。」という具合である。こづかいを減らされてアヒルのマークの入院保険とやらに入ったということであった。新婚当時はどうにかやりくりしていたのであったが子供がひとりでき、ふたりできると徐々に生活の方が苦しくなってきた。働くのが嫌いな妻がパートに出だした時、「あんたも今の仕事だけやのうてアルバイトでもせんとアカンでぇ~!」などと言い出した。というわけで夜はガソリンスタンドであるバイトをしている。これをダブルワーカーというらしい。ダブルバーガーだったらボリューム満点なのだがダブルワーカーでは疲れが満点でしかない。「何ゆうてんねん?中には子供を育てるために3つも仕事をこなしてるお母さんも居るんやでぇ~文句ゆうとったらあかんわ」と言われるだけである。妻の方はパートの仕事から帰っても疲れた様子がない。

ZAKIさんの応援に行きたいので下手な創作話はここで終わりたい。(笑い)アヒルの保険の行く末と妻のパートの実態は読者の想像におまかせする。

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

突然だがここで、植草事件について振り返ってみる

 突然だが、皆さんは経済学者・植草一秀氏が痴漢の容疑で現行犯逮捕され、131日もの長きにわたって拘留されていた件を覚えておられるだろうか? 「何故、今頃になってその話題を?」とか、疑問に思われる人もおられるか

格差社会化と、政界-財界の癒着

これも全く同じ原理だよね。 米日軍事産業界と政界の金権癒着によって、政府の戦争推進政策が進められている構図がある。 この場合は癒着軍事産業が儲かる戦争を、政府が起こそうとしている現状に繋がっている。 昨今の格差社会化も、政界と財界の癒着構造が生んで来た、腐

転職理由は人それぞれですが

転職理由はまさに十人十色思いもよらない理由もあり考えさせられます

落ち続ける安倍の支持率と、赤城農水相の事務所費問題

(29日お出かけの方は、期日前投票を!安倍無能首相にノーを!!) 無事に旅から帰りました。知床半島だけの旅行でしたが、父が喜んでくれたので、良い旅でした。 さて、旅行中も宿のテレビや、往復の飛行機の中では新聞で、政治情勢のチェック。 この土日に行われた、

特に悪質かつ執拗な荒らしなどの攻撃に対処する方法(1):準備編その1

 いわゆる「ネット右翼・左翼」と呼ばれる人たちなど、荒らしやコメントスクラム、誹謗中傷などの悪質行為を行う人たちが、ネットの各所で暴れまわっているようです。 特に最近は、彼らの行為はより悪質さ、執拗さを増し

どーでもいい女にもてても意味が無い!あなたの好きな女性、タイプの女を落とす方法!

内気な性格が原因で会社の女性社員達からオタク扱いされ完全に自信を無くしてしまい、女性に話しかけることすらできなかった25歳の根暗な男が、たった7回のアドバイスで胸が苦しくなるほど好きだった会社でアイドル的存在な23歳の美女を、42日後ホテルに連れ込み、そ

格子なき牢獄 トヨタ自動車グループ

 金持ち優遇の自民党政治に終止符を。自民党政権がこのまま続けば、まともに生きられ

特に悪質かつ執拗な荒らしなどの攻撃に対処する方法(2):準備編その2

 いわゆる「ネット右翼・左翼」と呼ばれる人たちなど、荒らしやコメントスクラム、誹謗中傷などの悪質行為を行う人たちが、ネットの各所で暴れまわっているようです。 特に最近は、彼らの行為はより悪質さ、執拗さを増し

明日はいよいよ、参院選告示

明日、7月12日、ついに参院選が告示されます。投票日は29日の日曜日。16日間の選挙戦が始まります。 とりあえず、ネットビラの2号が出来ました。1号の、 「安倍政権は何をしてきたか」 http://abehaiboku1.seesaa.net/ と合わせ、2号の 「選挙に行こうよ」

特に悪質かつ執拗な荒らしなどの攻撃に対処する方法(3):お詫びと訂正

 荒らしなどの悪質行為者たちの中でも、特に悪質かつ執拗な相手に対する対処法を、説明する本シリーズ。 本来なら第3回目である今回は『基本編』で、あなたのサイトへ押しかけてきた悪質行為者を排除する方法について説明

一票政権交代一揆:ストップ・ザ・アメリカ=イラク政策でアメリカのポチはもう沢山だ!

ブッシュだけは強きです。そのブッシュを踏襲しているのが日本です。日本だけです!●Hiroshima Home Television 2007/07/11(11:36)イラク増派で米大統領「近いうちに状況変わる」 イラクへの米軍の増派をめぐる中間報告が今週に発表されますが、ブッシュ大統領....

人生にツキを呼び込もう

「この世の根源」をつき止めた『人生秘中の奥義書』は、地球レベルの問題の解決の見地に立っています。この壮大な奥義書が、たったひとりの人間の人生の問題を解決できないはずがありません。「未来の記憶」が、あなたを幸せな成功へと導きます。

消えた年金問題、選挙向けパフォーマンスより、着実な解決を

(安倍の反国民的な生活破壊政権を打倒しよう!) 「消えた年金問題」。今回の参院選のもっとも大きな争点に浮上しているのは間違いない。 しかし、この問題は、政府自民党は、過去から把握していながら、5月に民主党の長妻議員が取り上げるまで、知らん振りをして、放置

特に悪質かつ執拗な荒らしなどの攻撃に対処する方法(4):基本編

 いわゆる「ネット右翼・左翼」と呼ばれる人たちなど、荒らしやコメントスクラム、誹謗中傷などの悪質行為を行う人たちが、ネットの各所で暴れまわっているようです。 特に最近は、彼らの行為はより悪質さ、執拗さを増し

「棄権は危険!」。新着ネットビラ、またリンクお願いします。

選挙戦最初の休日は、東日本以西では、台風が直撃ですね。これがどんな影響になるかはわかりませんが、この台風後は梅雨明けしそうで、29日(日)の投票日は、良いお天気になる可能性があります。 さて、ネットビラ第8弾が完成しました。 今回は、ダイレクトに投票率

安倍政権の「レジーム・チェンジ」は、時代に逆行。

7月としては、観測史上最強の台風のため、選挙戦も「水入り」と言ったところですが、この機会に、安倍首相が唱える、「美しい国」=「戦後レジームからの脱却」について、異論を唱えさせていただきます。 そもそも、「美しい国」論は、本人自身が具体的に説明できず、一

パート 有給休暇

[長崎保険金殺人]男2人を殺人未遂容疑で逮捕 5人にパートやアルバイトにも有給休暇を与える様になってる筈だけど、そんなの貰ってる人いるのかね、正社員でも中小企業の人で有給なんて取れ ... また国民を煽るのかな騙すのかな、パートやアルバイトの待遇が悪いのも安部総

コメント

ヘンリー。オーツさん、お仕事頑張っておられますね。わかりやすい記事ですね。面白く読ませていだだきましたが、酷い現実の話です。正社員とは、名ばかり。総合職というのもあるけど、あれも名ばかりみたいです。第一に、労働組合などないところはざらでしょうし、あっても御用組合にさせられています。労働基準法をちゃんとまもらない会社も多いそうで、正社員といえどもですから、派遣やアルバイトもとにかく労働者をみんな一番悪い条件で働かせたいと企業は思い、政府もそれを容認しています。

肉体労働は疲れます!^^;

☆非戦さん
コメントありがとうございます!とりあえず試用期間なのでとにかく耐えています。今度は別に人間関係の問題はありません。いずれ気楽にできると思います。ここで寝泊りしているいろんな人たちの話を聞いていると今の労働環境の実態がよくわかります。

たしか学生の時に最初に借りた部屋が4畳で6000円でした。そのときアルバイトで日給が6000円くらいでしたので今は給料は変わらず、家賃がその3~4倍はしているのですから住みにくいのは当然です。喉が渇いても休憩室に冷蔵庫があるわけではなく、自販機に頼ることになります。入るお金は少なく、出て行くお金がかさみます。体の疲れはその日のうちに取らないと翌日に影響するのでお風呂にゆっくり入り、足にバンテリンを塗って寝ます。先日まではエアーサロンパスをしていたのですが匂いに苦手な人が居たのでバンテリンに変えました。寝る前にはビタミンCも飲んで寝ます。まあいろいろありますが今はここを出ることを優先しています。

年金の崩壊も含めて役人の悪知恵にはうんざりさせられます。くだんの悪妻は実は親の遺産(特別会計)でホスト遊びにうつつを抜かしていたというのが話しの顛末です。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 
 

CalendArchive

 

時計(ClockLink.com)

 

プロフィール

ヘンリー・オーツ

Author:ヘンリー・オーツ
●個人サイト
Henrry's talking to myself
http://henrry.net
※現在62歳の万年ロックおじさんです。元過激派高校生です。もう狂った世界や政治のことを書くのに疲れました。これからは新しい時代を予感させる情報をお伝えします。
大阪府守口市出身 東京生活10年を経て
山梨県北杜市小淵沢町在住
サバイバル生活を実践しています。彼女と古民家にて菜園と「流しそうめん&明石焼き」のお店を開きたいです。
●詳細プロフィールは・・
http://henrry.net/
profile.htm

●e-mail
henrryd6@gmail.com
●Facebookのアドレスは・・
https://www.facebook.com
/henrry.oates

当ブログのリンク構造をご覧ください!

 

「武器商人を経営分析する!」

 
 
 

月別過去記事一覧

 
 

全ての記事を表示する

 

QRコード

QR
 

Amazonお買い得商品

 

アンケートです!

アンケート
性別・年代を教えてください!
男性20代
男性30代
男性40代
男性50代
男声60代以上
女性20代
女性30代
女性40代
女性50代
女性60代以上

 

お奨め書籍









 

Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

 
 

Keshe Foundation


KesheFound
 

亡国電波戦犯

ブログ記事上で投票によって決まったワースト順位です。クリックしていただきますと別窓で大きな画像が開きます。
 

ソルフェジオ528Hz

 

大津久郎出版記念講演


 

小淵沢勉強会「世界の嘘とその真相」



 

悪党天国日本♪チャチャチャ


 

アアアのアホ太郎♪


 

増山麗奈のいかす!チャンネル


 

PCトラブル

PC&ネットのトラブル解決便利屋を始めました。定期的な点検・整備もおまかせください。くわしくは 「パソコントラブル4000円♪ネットがすいすい訪問サービス」を始めます!をお読みください!下のメールフォームよりお問い合わせください。
 

メールフォーム

名前:
あなたのメールアドレス:
件名:
本文: