今後のブログの方向性について(2)
ココロさんとの対話を楽しんでいただけましたでしょうか?
らんきーブログ ネットの力 1 【天木直人氏に思う】
やわんばらんすのはだかの首相・・・自分だけが「再チャレンジ」を読んだ。みなさん参院選でお疲れだと思うのに相変わらず力が入っている。かくいう私も明日は早番で4時には起きなければならないのに夜10時を過ぎた今、エディタに向かっている。おそらくみなさん憑かれるようにして書いているのではないだろうか?「あなたはわたしだ!」と思ってくれる読者の見えない応援に推されているように感じる。AbEndが生まれて一年経つが多くのブロガーの参加が目立つようになって来た。それらを見ていて感じることがある。ブログというものはお金もかからず世界に向けて発信できる。事実、逆にカナダやソウルやミクロネシアから発信もされている。うまくいけば出版の話も舞い込む可能性もあるわけだし、狭い世界ではあるが有名になることもそんなにむづかしい話ではない。いちおうこれでもブログに関しては2年ほど先行しているし、最初に私のホームページである「ヘンリー・オーツの独り言」を作って7年にもなる。ちなみにパソコン歴はもう26年である。そういう古株として言わせていただきたい。どなたも模範にしたいブログはあると思う。ただどうしてもみなさんまだまだ文章が主体でしかない。「当たり前だろう?」って言われそうだ。でもブロガーは基本的には仕事をもっていてブログに関しては少ない時間を割いて無償で書いている。ですからどうしてもいろんなブログに目を通す時間が限られてしまう。それでもついつい次の記事を書こうとする。まあみなさんよく書くものだ。でも待ってください。私がこの2年間で挑戦したことを箇条書きでまとめながらまずご紹介したい。
「百聞は一見にしかず」ひとめで理解できることは非常に大切である。私も過去に「魔のトライアングル」や「テポドンの正体」という多くのブログで貼っていただいたヒットを生み出した。「憲法ポジマップ」の作成においてはモデルとなる図をイメージ検索で見つけて、それに色を合わせている。ですから私自身はデザイン感覚はなくてもけっこうプロチックに見えると思う。パソコンでは色をまったく同じ色に合わせることは極めて簡単にできる。SOBAさんやガスパーチョさん(私もいくつか作っているが)の功績でアニメーション画像は一般的になった。まだまだ少ないのがフラッシュ画像である。フラッシュで音楽も一緒に聞かせるような素材にぜひ挑戦して欲しい。平和への結集第2ブログの画像の貼り方・Flashバナーの貼り方を見て欲しい。私が知っている限りでは護憲の立場で作られた最初のフラッシュ画像を作った例でZAKIさんのネギの刀がおもしろい。若い人はぜひ挑戦して欲しい。
ヘンリーのウェブ館の下の方のリンクに2002年5月30日に録音した私の声のメッセージがある。なんと5年も前である。今、護憲の立場で声のメッセージを発信しているのはきくちゆみさんくらいである。疲れて文字を読む元気がなくても声なら聞く気になれる場合もある。ぜひ挑戦して欲しい。技術的なアドバイスなら私のできる範囲でお答えします。ちなみに2年前の声の年賀状は・・http://henrryd6.blog24.fc2.com/blog-entry-26.htmlにある。
デジカメは動画も撮ることができる。実際、私がデジカメで撮った映像を次に紹介しよう。2006年5月19日、共謀罪が強行採決されようとした日の国会前で撮ったものである。
去年の12月からはとにかく動画が大事だと思い、かなり多く動画を撮った。その中で大ヒットしたのが「爆笑、偽安倍晋三動画」である。
ウェブ上にはいろんな情報がある。まさに情報の宝庫である。ただし中には必死で検索してもみつからないものがある。そういう場合は自分で作り、ウェブで発表する。これこそサーブ&レシーブの基本的姿勢である。例えば私の例を紹介すると・・
・高校生のためのホームページづくりhttp://henrry.net/student/index.html
・パソコン初心者を卒業するためのいくつかの方法http://henrry.net/pc_biginners.htm
・見出しの文字サイズの実験http://henrry.net/fontsize.html
・東京都公式ホームページ作成基準の理解のためにhttp://henrry.net/kousyu.htm
東京都から表彰して欲しいくらいまあいろいろ作っています。アクセス解析をして解ったのだが私のホームページ(ブログではない)の中では「ニューヨークの地図」がよく見られている。やはり珍しいからだろう。
私の過去の例では
・【番外編】「共謀罪」検索結果の驚きの数字http://henrryd6.blog24.fc2.com/blog-entry-84.html
・数値で見る「格差社会」の現状と展望http://henrryd6.blog24.fc2.com/blog-entry-142.html
などがある。これでも経営コンサルタントをしていたので数値には強い方である。官僚は何かと数値で誤魔化す。それを暴くには数値で対抗するしかない。戦後の物価推移を見ると如何に官僚がコントロールしているかがよくわかる。(つづく)
らんきーブログ ネットの力 1 【天木直人氏に思う】
やわんばらんすのはだかの首相・・・自分だけが「再チャレンジ」を読んだ。みなさん参院選でお疲れだと思うのに相変わらず力が入っている。かくいう私も明日は早番で4時には起きなければならないのに夜10時を過ぎた今、エディタに向かっている。おそらくみなさん憑かれるようにして書いているのではないだろうか?「あなたはわたしだ!」と思ってくれる読者の見えない応援に推されているように感じる。AbEndが生まれて一年経つが多くのブロガーの参加が目立つようになって来た。それらを見ていて感じることがある。ブログというものはお金もかからず世界に向けて発信できる。事実、逆にカナダやソウルやミクロネシアから発信もされている。うまくいけば出版の話も舞い込む可能性もあるわけだし、狭い世界ではあるが有名になることもそんなにむづかしい話ではない。いちおうこれでもブログに関しては2年ほど先行しているし、最初に私のホームページである「ヘンリー・オーツの独り言」を作って7年にもなる。ちなみにパソコン歴はもう26年である。そういう古株として言わせていただきたい。どなたも模範にしたいブログはあると思う。ただどうしてもみなさんまだまだ文章が主体でしかない。「当たり前だろう?」って言われそうだ。でもブロガーは基本的には仕事をもっていてブログに関しては少ない時間を割いて無償で書いている。ですからどうしてもいろんなブログに目を通す時間が限られてしまう。それでもついつい次の記事を書こうとする。まあみなさんよく書くものだ。でも待ってください。私がこの2年間で挑戦したことを箇条書きでまとめながらまずご紹介したい。
1.ビジュアル画像の大切さ
「百聞は一見にしかず」ひとめで理解できることは非常に大切である。私も過去に「魔のトライアングル」や「テポドンの正体」という多くのブログで貼っていただいたヒットを生み出した。「憲法ポジマップ」の作成においてはモデルとなる図をイメージ検索で見つけて、それに色を合わせている。ですから私自身はデザイン感覚はなくてもけっこうプロチックに見えると思う。パソコンでは色をまったく同じ色に合わせることは極めて簡単にできる。SOBAさんやガスパーチョさん(私もいくつか作っているが)の功績でアニメーション画像は一般的になった。まだまだ少ないのがフラッシュ画像である。フラッシュで音楽も一緒に聞かせるような素材にぜひ挑戦して欲しい。平和への結集第2ブログの画像の貼り方・Flashバナーの貼り方を見て欲しい。私が知っている限りでは護憲の立場で作られた最初のフラッシュ画像を作った例でZAKIさんのネギの刀がおもしろい。若い人はぜひ挑戦して欲しい。
2.ポッドキャストのおすすめ
ヘンリーのウェブ館の下の方のリンクに2002年5月30日に録音した私の声のメッセージがある。なんと5年も前である。今、護憲の立場で声のメッセージを発信しているのはきくちゆみさんくらいである。疲れて文字を読む元気がなくても声なら聞く気になれる場合もある。ぜひ挑戦して欲しい。技術的なアドバイスなら私のできる範囲でお答えします。ちなみに2年前の声の年賀状は・・http://henrryd6.blog24.fc2.com/blog-entry-26.htmlにある。
3.動画に挑戦!
デジカメは動画も撮ることができる。実際、私がデジカメで撮った映像を次に紹介しよう。2006年5月19日、共謀罪が強行採決されようとした日の国会前で撮ったものである。
去年の12月からはとにかく動画が大事だと思い、かなり多く動画を撮った。その中で大ヒットしたのが「爆笑、偽安倍晋三動画」である。
4.人がやっていないこと
ウェブ上にはいろんな情報がある。まさに情報の宝庫である。ただし中には必死で検索してもみつからないものがある。そういう場合は自分で作り、ウェブで発表する。これこそサーブ&レシーブの基本的姿勢である。例えば私の例を紹介すると・・
・高校生のためのホームページづくりhttp://henrry.net/student/index.html
・パソコン初心者を卒業するためのいくつかの方法http://henrry.net/pc_biginners.htm
・見出しの文字サイズの実験http://henrry.net/fontsize.html
・東京都公式ホームページ作成基準の理解のためにhttp://henrry.net/kousyu.htm
東京都から表彰して欲しいくらいまあいろいろ作っています。アクセス解析をして解ったのだが私のホームページ(ブログではない)の中では「ニューヨークの地図」がよく見られている。やはり珍しいからだろう。
5.数値の分析
私の過去の例では
・【番外編】「共謀罪」検索結果の驚きの数字http://henrryd6.blog24.fc2.com/blog-entry-84.html
・数値で見る「格差社会」の現状と展望http://henrryd6.blog24.fc2.com/blog-entry-142.html
などがある。これでも経営コンサルタントをしていたので数値には強い方である。官僚は何かと数値で誤魔化す。それを暴くには数値で対抗するしかない。戦後の物価推移を見ると如何に官僚がコントロールしているかがよくわかる。(つづく)
- このエントリーのカテゴリ : ブログについて
トラックバック
身辺雑記(7):盗まれた自転車,見つかった自転車,乗っていった自転車,まだその他に出てきた自転車
だらだらと雑文を書き綴ってきたが,そろそろ本題に入ろう.私は現在2つ住まい(部屋)を持っている.都下三多摩地域の中核都市に一つ,もう一つは埼玉県北の小都市だ.前者はある企業の仮眠施設(現在仕事は切れた状態),後者は私の事務所兼住居で,言ってみれば「東京に
参院選挙の諸結果について
参院選直前になって自民党が自治労・民主党叩きのため持ち出した「消えた年金問題」は、逆に自民党への逆風となって参院選では与野党逆転を生みました。参院選で自治労をつぶすと森元総理らと当初右翼新聞『サンケイ』新聞で公言し、自治労つぶしのための参院選戦略として「
【お題】護憲第三極政党成立のために必要なことは何でしょう?
さて、月曜日の「お題」で、「2大政党制の是非」を論じました。まだご意見のある方は、どうぞそちらへの書き込みを続けてください(各「お題」へのコメントはあくまでもそのエントリーにつけてください。こちらが混乱しますので)。 「2大正当性への是非」については、
【安田好弘】#7 地下鉄サリン事件 なぜ公安は事実を隠していたか?
これはとても重要な映像です。権力がなぜ言論弾圧を展開してきているのかよくわかる映像です。共謀罪・テロ謀議罪・サイバー規制に反対の方はポチっとblogランキング(^^ゞ
ネットの力 1 【天木直人氏に思う】
民主党比例代表で当選したサクラパパここと横峯良郎が211,828票。そして9条ネットから出馬した私ら夫婦も投じた天木直人氏の得票は29,158票だった。’07参院選:データで見る 比例代表の個人票ランク約21万と
このままでええの!?日本と世界 10・21反戦共同行動 in京都
7・1反弾圧集会の会場で声をかけていただいた団塊の世代の方から、10・21国際
民主党の新戦術への期待と不安。
●今日は【お題】ではありません。今後、お題を出すときは、記事の標題に、【お題】とつけますので。 参議院で野党第一党に躍進した民主党は、安倍首相の続投を受け、さらに自民党を追い込んでいくために、積極的な法案提出作戦を展開することを表明しています。 具体
コメント
CalendArchive
時計(ClockLink.com)
プロフィール

Author:ヘンリー・オーツ
●個人サイト
Henrry's talking to myself
http://henrry.net
※現在62歳の万年ロックおじさんです。元過激派高校生です。もう狂った世界や政治のことを書くのに疲れました。これからは新しい時代を予感させる情報をお伝えします。
大阪府守口市出身 東京生活10年を経て
山梨県北杜市小淵沢町在住
サバイバル生活を実践しています。彼女と古民家にて菜園と「流しそうめん&明石焼き」のお店を開きたいです。
●詳細プロフィールは・・
http://henrry.net/
profile.htm
●e-mail
henrryd6@gmail.com
●Facebookのアドレスは・・
https://www.facebook.com
/henrry.oates
※当ブログのリンク構造をご覧ください!
「武器商人を経営分析する!」
最近の記事
- 03/01のツイートまとめ (03/02)
- 世界的金融危機の根源的な原因とは? (03/01)
- 01/02のツイートまとめ (01/03)
- 明日から「特定秘密保護法」が施行されます。 (12/09)
- 日本海賊TVで番組「ユートピアを求めて!」を担当することになりました。 (10/02)
- 「枝葉と根っこ」を根源的に考察する! (09/19)
- 私が未来に希望を持つ理由! (08/09)
- 大好きだったアメリカ!さようなら! (08/08)
- フリーエネルギーに期待する人が100万人になれば日本は変わるか!? (05/26)
- 04/10のツイートまとめ (04/11)
- アメリカの34州が仮政府を開催し連邦政府を倒す可能性もでてきた! (04/10)
- 04/06のツイートまとめ (04/07)
- アメリカの20州36都市で米ドルを放棄!静かな革命が現在進行中! (04/06)
- 04/04のツイートまとめ (04/05)
- 怒涛の勢いで噴出するフリーエネルギー (04/04)
- 04/01のツイートまとめ (04/02)
- 持続可能な経済へのスタートの日としよう! (04/01)
- ついにフリーエネルギーが開示された! (03/29)
- 奴隷解放の日は近い!? (03/25)
- 枝葉だけを見ず、根を見るべし! (03/23)
カテゴリー
- インターネット (34)
- ブログについて (36)
- お知らせ (86)
- 眼からウロコ (6)
- 知恵 (4)
- 戦争への道 (31)
- 格差社会 (51)
- メディア (46)
- 本の紹介 (3)
- 政治 (9)
- 陰謀 (13)
- 新しい時代 (49)
- 共謀罪 (83)
- 政治運動 (5)
- 憲法について (16)
- 音楽について (22)
- 狂牛病 (4)
- 環境問題 (12)
- AbEndキャンペーン (22)
- 反戦・平和 (37)
- 小泉ポチ (4)
- 歴史 (8)
- 靖国問題 (6)
- 国民投票法案 (11)
- 年金問題 (3)
- 参院選挙 (17)
- 自Endキャンペーン (92)
- 教育改悪問題 (4)
- 対米従属 (38)
- 健康法について (6)
- ぼやき (11)
- 経済 (242)
- 独立党 (6)
- 真相論 (41)
- デフォルト (10)
- 非正規雇用 (6)
- 官僚支配 (10)
- 労働問題 (1)
- 言論統制 (4)
- 新しい科学 (2)
- 生活便利情報 (2)
- 隣の晩ごはん (4)
- サミット (5)
- パロディ (3)
- 世界人類削減化計画 (4)
- サバイバル (3)
- 偽装CHANGE (5)
- 目くらまし (2)
- 政権交代 (20)
- 大恐慌 (6)
- 第45回衆議院選挙 (23)
- パソコン (10)
- 住宅問題 (2)
- 裏権力 (3)
- レジスタンス (48)
- ツイッター (9)
- お笑い (3)
- 移住計画 (1)
- 日本の独立 (8)
- 小沢支持 (4)
- TPP (1)
- 原発 (51)
- 執筆活動 (3)
- Occupy (2)
- フリーエネルギー (4)
月別過去記事一覧
- 2015年03月 (2)
- 2015年01月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年09月 (1)
- 2014年08月 (2)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (8)
- 2014年03月 (4)
- 2014年02月 (3)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (9)
- 2013年09月 (1)
- 2013年07月 (10)
- 2013年06月 (3)
- 2013年05月 (4)
- 2013年03月 (2)
- 2013年02月 (1)
- 2013年01月 (2)
- 2012年12月 (9)
- 2012年11月 (6)
- 2012年09月 (3)
- 2012年08月 (7)
- 2012年07月 (4)
- 2012年06月 (12)
- 2012年05月 (2)
- 2012年04月 (1)
- 2012年03月 (4)
- 2012年02月 (22)
- 2012年01月 (26)
- 2011年12月 (32)
- 2011年11月 (28)
- 2011年10月 (36)
- 2011年09月 (6)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (14)
- 2011年06月 (28)
- 2011年05月 (18)
- 2011年04月 (28)
- 2011年03月 (10)
- 2011年02月 (15)
- 2011年01月 (10)
- 2010年12月 (23)
- 2010年11月 (22)
- 2010年10月 (9)
- 2010年09月 (15)
- 2010年08月 (5)
- 2010年07月 (13)
- 2010年06月 (5)
- 2010年05月 (9)
- 2010年04月 (10)
- 2010年03月 (15)
- 2010年02月 (20)
- 2010年01月 (15)
- 2009年12月 (20)
- 2009年11月 (11)
- 2009年10月 (8)
- 2009年09月 (24)
- 2009年08月 (17)
- 2009年07月 (21)
- 2009年06月 (5)
- 2009年05月 (7)
- 2009年04月 (11)
- 2009年03月 (17)
- 2009年02月 (23)
- 2009年01月 (24)
- 2008年12月 (28)
- 2008年11月 (27)
- 2008年10月 (26)
- 2008年09月 (21)
- 2008年08月 (20)
- 2008年07月 (21)
- 2008年06月 (22)
- 2008年05月 (31)
- 2008年04月 (3)
- 2008年03月 (20)
- 2008年02月 (16)
- 2008年01月 (9)
- 2007年12月 (10)
- 2007年11月 (16)
- 2007年10月 (15)
- 2007年09月 (9)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (5)
- 2007年05月 (10)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (4)
- 2007年02月 (14)
- 2007年01月 (14)
- 2006年12月 (14)
- 2006年11月 (9)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (30)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (27)
- 2006年05月 (28)
- 2006年04月 (18)
- 2006年03月 (4)
- 2006年02月 (4)
- 2006年01月 (5)
- 2005年12月 (6)
- 2005年11月 (3)
- 2005年10月 (8)
- 2005年09月 (7)
- 2005年04月 (1)
更新情報RSS取得
全ての記事を表示する
QRコード

Amazonお買い得商品
アンケートです!
お奨め書籍
Google フリー検索
リンク
- 青い地球はだれのもの
- 銀河連邦フォーラム
- 日本や世界や宇宙の動向
- Project99%
- ケシュ財団 JAPAN
- ケッシュ支援者日本語ネットワーク
- Now Creation
- Benjamin Fulfordからのメッセージ
- We are all one
- 庶民の見方
- ほんとうがいちばん
- アルシオン-プレヤデス
- THINKER日本人が知らないニッポン
- 杉並からの情報発信
- ハートの贈り物
- 黄金の金玉を知らないか?
- 飄(つむじ風)
- カレイドスコープ
- 日々坦々
- ベーシックインカム・実現を探る会
- エハン・デラヴィ 日本ルネサンスへようこそ
- Thrive movement(スライブムーブメント)in Japan
- Benjamin Fulford
- JCETI 日本地球外知的生命体センター
- 船井幸雄.com
- みんなが幸せプロジェクト
- IT後進国・日本
- MU(ムー)のブログ
- 真実を探すブログ
- 管理画面
ソルフェジオ528Hz
大津久郎出版記念講演
小淵沢勉強会「世界の嘘とその真相」
悪党天国日本♪チャチャチャ
アアアのアホ太郎♪
増山麗奈のいかす!チャンネル
PCトラブル
PC&ネットのトラブル解決便利屋を始めました。定期的な点検・整備もおまかせください。くわしくは 「パソコントラブル4000円♪ネットがすいすい訪問サービス」を始めます!をお読みください!下のメールフォームよりお問い合わせください。
