11 月<< 2023年12 月  12345678910111213141516171819202122232425262728293031  >>01 月
 

すき家嫌いやねん!残業代払え!

1.明後日、引っ越します!



新居の様子 外観

すっかりご無沙汰してしまいました。「ネットで探せるエイブル」で引っ越すアパートが決まり、明後日には引っ越しできることになりました。多くは書けませんが、東京の北区にこんないいところがあったとは思えないような閑静な住宅地の中の新築物件でオートロック・ガスコンロ・CATV・インターホン・室内洗濯機置き場etcが付いています。なにか「いわく」が付いているかと思っていたのですが懸念していた「日当たり」も良好です。ただ、東京の平均的なワンルームが16㎡であるのに対して10㎡と極めて狭いのです。おそらく既になんらかのアパートに住んでいる人にとっては引っ越しても荷物が置けないので敬遠されたのだと思います。幸い、今の私にはそんな荷物がありませんので「もっけの幸い」で契約したのです。その家賃はインターネットカフェに1ケ月泊まる料金となんら変わりないくらいの「安さ」です。(※当然、風呂付きですので「シャワー料金」の分だけ安いと思います。)また礼金と敷金も合わせて2ケ月分で、契約手数料と保証協会の費用が合わせて1ケ月分と非常に安く、らくらく予算内に収まったのです。保証協会の契約に必要な「緊急連絡先」をお願いした大地実さんへ「もんじゃ焼き」や「ヘンリーのカラオケ独演会(笑)」に招待することもできました。

狭いだけに収納スペースを確保するために「ロフトベッド」を購入することにしました。ニトリやニッセンのサイトを調べ、下段にリクライニング式の折りたたみベッドを置き、上段に押し入れ収納や食器棚やカラーボックスを置く予定です。下段の中には小さいテレビデオをカプセルホテルのように吊り、病院にある移動式のニトリで見つけたベッドサイドテーブルのようなテーブルを置きます。私にとって「最高のネットカフェ」というコンセプトで部屋づくりを楽しんでいます。今居るところは何かと不自由ですがきれいなところですので、ここから出て「風呂なしボロアパート」は避けたいと思っていました。狭いながらもひとりは泊まっていただけるスペースと寝具も確保しました。得意の「たこ焼き」「明石焼き」「大阪名物イカ焼き」「お好み焼き」も食べていただけるようにします。乞うご期待です。※そう言えば3月にSome Kind of WonderfulのJesusMaryさんとZAKIさんに食べていただいたお好み焼きは我ながら最高でした。

2.すき家は好っきやけど残業代を払わんのはアカンでぇ~!



sozai.jpg最近の朝食はほとんどガストの朝食290円なりです。ごはんがけっこうおいしいので病みつきになっています。「なか卯」のうどんもよく食べます。レイバーネットの記者として『「すき家」は残業代を法律どおり払え!~渋谷で大宣伝』を取材する大地実さんと共に9月2日の日曜日、渋谷まで行ってきました。2時の待ち合わせだったのですがその前に「すき家」で昼食を取ることにしました。すき家好きやねんブロガー同盟はおととしの12月にA Tree at Easeのluxemburgさんの提唱で生まれ、私も賛同してバナーを貼らせていただきました。その後、プレカリアートの集会で「すき家」の残業代の未払いについて知りましたがそのままにしていたのです。それで近くになかったこともあり、すき家の体験は今回が初めてでした。まずびっくりしたのはメニューの豊富さです。どんぶりが中心なのですがその種類はざっと20種類はあります。しかもそのサイズが「特盛り」「大盛り」「並盛り」「ミニ」と4種類もあるのです。責任者らしい女性は感じの良い美人できびきびと中国出身らしき男性を指導していました。チケット制ではないのですがいろいろシステム的なしかけがありそうでした。なによりもカウンターから目立つ位置に「産地の表示」があったことには驚かされました。こういう姿勢はとても評価できます。そこで「かつぶしオクラ豚丼」をいただきました。ガストのような水ではなく冷たいお茶がでたことにも好感をもてました。

私は店を見るだけで経営者の性格まで解るようになったのですが、「すき家」の経営者は真面目ではあっても今の新自由主義の流れをうまく利用したように思えます。どこかのコンサルタントの声が聞こえそうです。

社長ね。これから格差社会がどんどん進みますから500円の予算でバラエティのある食事が楽しめる店は絶対はやります。そのためにはとことん人件費を落とさなければいけません。客の支持さえ得ることができれば少々の無茶をやって許されます。もうすぐ多くの若者たちは難民状態になりますから少々残業代を払わなくても働き手はいくらでもあります。頑張った人間にはおもいっきりニンジンを与えることです。まあ宝くじみたいなものと思ってください。残業代を削ったなかの3分の1はニンジン代、残りは会社の利益と考えてください。今こそチャンスです。どんどん店を増やしましょう。吉野屋、松屋なんて敵ではありません。多くのファミリーレストランが潰れます。そんなところへ行けなくなるファミリーが激増します。そんなファミリーが惨めな気持ちを感じずに食事が楽しめることをコンセプトにしてください。ドトールがモデルになります。



というわけで今まで順調に来られたようですが果たしてこれからどうなることか?首都圏青年ユニオンの今後の活動に目が離せません。私も「首都圏熟年ユニオン」を立ち上げようかな?(笑)

首都圏ユニオン


●関連過去記事
・「すき家好きやブロガー同盟」に賛同します!http://henrryd6.blog24.fc2.com/blog-entry-23.html
・狂牛肉は「今世紀最悪の生物兵器」!http://henrryd6.blog24.fc2.com/blog-category-18.html

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

<ネットカフェ難民>

仕事がない中高年にも達しているようです。軽くホームレスですね。外よりは暖かく定額で長時間滞在が可能。寝泊りができるため、入りやすく、とどまりやすい。いいものか悪いものか。大きい事件にならないといいと思います

すきやの牛丼

今日は はびきの。お昼なのですき家へ! いつもの並とみそ汁。(笑)以前は良く食

コメント



 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 
 

CalendArchive

 

時計(ClockLink.com)

 

プロフィール

ヘンリー・オーツ

Author:ヘンリー・オーツ
●個人サイト
Henrry's talking to myself
http://henrry.net
※現在62歳の万年ロックおじさんです。元過激派高校生です。もう狂った世界や政治のことを書くのに疲れました。これからは新しい時代を予感させる情報をお伝えします。
大阪府守口市出身 東京生活10年を経て
山梨県北杜市小淵沢町在住
サバイバル生活を実践しています。彼女と古民家にて菜園と「流しそうめん&明石焼き」のお店を開きたいです。
●詳細プロフィールは・・
http://henrry.net/
profile.htm

●e-mail
henrryd6@gmail.com
●Facebookのアドレスは・・
https://www.facebook.com
/henrry.oates

当ブログのリンク構造をご覧ください!

 

「武器商人を経営分析する!」

 
 
 

月別過去記事一覧

 
 

全ての記事を表示する

 

QRコード

QR
 

Amazonお買い得商品

 

アンケートです!

アンケート
性別・年代を教えてください!
男性20代
男性30代
男性40代
男性50代
男声60代以上
女性20代
女性30代
女性40代
女性50代
女性60代以上

 

お奨め書籍









 

Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

 
 

Keshe Foundation


KesheFound
 

亡国電波戦犯

ブログ記事上で投票によって決まったワースト順位です。クリックしていただきますと別窓で大きな画像が開きます。
 

ソルフェジオ528Hz

 

大津久郎出版記念講演


 

小淵沢勉強会「世界の嘘とその真相」



 

悪党天国日本♪チャチャチャ


 

アアアのアホ太郎♪


 

増山麗奈のいかす!チャンネル


 

PCトラブル

PC&ネットのトラブル解決便利屋を始めました。定期的な点検・整備もおまかせください。くわしくは 「パソコントラブル4000円♪ネットがすいすい訪問サービス」を始めます!をお読みください!下のメールフォームよりお問い合わせください。
 

メールフォーム

名前:
あなたのメールアドレス:
件名:
本文: