11 月<< 2023年12 月  12345678910111213141516171819202122232425262728293031  >>01 月
 

人間はコインロッカーの荷物やないでぇ~!石原さ~ん!

たまたご無沙汰してしまいました。なんか変な毒米加工品でも食べたのかもしれません。ちょっと今までにない酷い状態でやっと食欲が出てきました。インフルエンザも流行っていて休校する学校なども出ている状況ですから注意が必要です。

ebisuya.jpgころで東京都の石原慎太郎知事は3日の定例会見で、ネットカフェ難民について「一つの新しい風俗。ネットカフェは1500円だが、山谷は200円、300円で泊まれる宿がいっぱいある。(ネットカフェ難民を)大変だ、大変だというのは、メディアのとらえ方もおかしいんじゃないか」と述べた発言について。

ったく都民を馬鹿にした発言です。そもそも公的な援助もない民間の宿泊施設で200円や300円などで泊まれるところなんてある訳がない。コインロッカーでさえ夜の10時を過ぎると延長料金になってしまうのが普通である。東京の銭湯入浴料金の推移によると現在、400円の入浴料金は1971年には10分の1の40円だったそうですから、おそらくその頃だったら200円で泊まれるところもあったのでしょう。かく言う私は山谷も大阪の釜ケ崎も経験があります。山谷でメイン通りに面していて個室であれば2000円はします。2000円以下だと相部屋になります。えびすやさんはカプセルホテルの原型になったホテルだということで、経営者の方が親切です。おなじ経営のエコノミーホテルほていやさんは無線LANも付いていて2600円。外国人のバックパッカーも多いです。もっともおすすめはホテル寿陽さん3200円で外人の美人バックパッカーも多く、品川プリンスのような狭いホテルに泊まるよりもよほど快適です。大阪の相場は東京の半値です。大阪の安い宿はいろいろありますが実際にはもっと多いのです。それと釜ケ崎が山谷と違うのは賑やかで「安く」「うまい」「早い」お店が多いことです。キャベツ焼きなんて曜日を限ってタダで提供しているお店もありますし、B級グルメのお店も多いです。東京からだと深夜バス代往復7000円+宿泊代1500円×3泊+食費500円×4日分で13,500円なり。新幹線の片道料金で「コテコテ大阪3泊4日の旅」が楽しめまっせ~!

109.jpg原慎太郎・東京都知事が「200円、300円で泊まれる宿はいっぱいあるのにファッションみたいな形で泊まっている」などと発言したことについて、生活困窮者を支援するNPO(非営利組織)は6日、石原知事に公開質問状を提出した。NPOは「自立生活サポートセンター・もやい」(新宿区)で、「200円の宿があるなら紹介して」などとただしている。そのもやいが深刻な経営難に陥っているという。もともとボランティアでやっていた法人であるから支援企業が倒産したとなれば相当に深刻だと思う。私もお世話になった身なので少しだけでも送金しようと思っています。緊急カンパキャンペーンご協力のお願いだいたい都民の金を自分のポケットのように使っている人間が1500円が高いなんてよく言うよ!そもそも憲法25条を国家として守るならば「もやい」のような事業は国家がやるべきなのだ。それを1500円などという人間の生理を無視した宿泊所で泊まるざるを得ない下流社会を作っておいて何が高いかだ!クラブトクーには109円で泊まれる施設がいくつかのっているがこれはスーパーで卵を目玉として1円で売っているようなものだ。

変態は東京から出て行け! 都民の金は慎ちゃんのもの!

あいろいろありますが株価暴落について「落ち着いて!」と言うような人間が一番落ち着いていないと思います。安部芳裕さんの名著「金融のしくみは全部ロスチャイルドが作った」によりますと1815年のワーテルローの闘いの時こと。ロスチャイルド家の3男にしてイギリス担当であったネイサン・ロスチャイルドはある時青ざめた顔をして、急にイギリスの国債を大量に売りにだしました。それを見た投資家たちはこぞって売りに走り、その裏でネイサンは代理人を使って買いまくったのです。その結果、財産が2500倍に膨れあがったというのです。まさにインサイダー情報を持つ者のみが金融の世界では勝者になれるのです。NHKニュースの街の声ではB層まるだしの女性が「落ち着いて!」なんて言っていますが、そういうことを言う人が一番落ち着いていないのです。私なんかはもう14年も前にこのような時代になると予想していましたのであまり怖いと思わないのです。むしろこれからいよいよ私たちの出番がやって来ると居直っています。今の経済・社会・政治の膿が溜まりに溜まって今回の歴史的暴落があるのですから、むしろ新しい時代の始まりだと思っています。

コメント

> 200円、300円で泊まれる宿はいっぱいある
→知事・議員・公務員等の旅費規程を改定する必要がありますね。

ヘンリーさん、
ご病気だったとか。もうすっかり良くなられましたか?一番最初に石原のネットカフェ難民はファッションという発言に「もやい」が抗議文を発表したとき、一番最初にヘンリーさんを思い出しました。たしか、ヘンリーさんは「もやい」でお世話になっていたと思ったので、この情報に詳しいかなと思ったのです。

>今の経済・社会・政治の膿が溜まりに溜まって今回の歴史的暴落があるのですから、むしろ新しい時代の始まりだと思っています。

本当にその通りですね。いよいよ新しい時代が始まりそうですね。

石原のイラストバナーは、ヘンリーさんが描かれたのですか。上手ですね。さっそくこの話題を書いた時に使わせていただきたいと思います。

☆NAMEさん
知事10,000円、議員7,000円,公務員5,000円でどうでしょうか?昔からの名声で高価格を維持できている老舗よりも厳しい新自由主義の時代を生き抜いている宿にこそ多くのヒントがあると思います。

☆美爾依さん
もやいの人たちは立派だと思います。これからますます活躍していただく機会が増えることが予想される団体が少しの資金ショートで潰れることなどないようにしたいものです。

私は絵は苦手です。石原のバナーの左がオリジナルで「無断転載可」ということで編集して使わしていただいています。マン島の3,750万円というのはきっこちゃんの記事にあったものです。ちょっと今日は眠れなくて夜更かししていますが高橋清隆さんの「偽装報道を見抜け!」はいい本ですよ。知らなかったことがワンサと挙げられています。

新しい時代が始まる予感

「今の経済・社会・政治の膿が溜まりに溜まって今回の歴史的暴落があるのですから、むしろ新しい時代の始まりだと思っています。」という意見に同感です。
寧ろどん底まで落ちてもらいたいです。ゼロから再出発する絶好の機会だと思います。


今の日本は20年前の旧東欧に似ていると思います。ホーネッカ、チャウシェスク政権末期の頃と今の政府・自民公明与党が被ります。ドイツ・オーストリアを中心とした中東欧に興味・関心があり、19世紀後半以降の中東欧の歴史を自分なりに噛み砕いています。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 
 

CalendArchive

 

時計(ClockLink.com)

 

プロフィール

ヘンリー・オーツ

Author:ヘンリー・オーツ
●個人サイト
Henrry's talking to myself
http://henrry.net
※現在62歳の万年ロックおじさんです。元過激派高校生です。もう狂った世界や政治のことを書くのに疲れました。これからは新しい時代を予感させる情報をお伝えします。
大阪府守口市出身 東京生活10年を経て
山梨県北杜市小淵沢町在住
サバイバル生活を実践しています。彼女と古民家にて菜園と「流しそうめん&明石焼き」のお店を開きたいです。
●詳細プロフィールは・・
http://henrry.net/
profile.htm

●e-mail
henrryd6@gmail.com
●Facebookのアドレスは・・
https://www.facebook.com
/henrry.oates

当ブログのリンク構造をご覧ください!

 

「武器商人を経営分析する!」

 
 
 

月別過去記事一覧

 
 

全ての記事を表示する

 

QRコード

QR
 

Amazonお買い得商品

 

アンケートです!

アンケート
性別・年代を教えてください!
男性20代
男性30代
男性40代
男性50代
男声60代以上
女性20代
女性30代
女性40代
女性50代
女性60代以上

 

お奨め書籍









 

Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

 
 

Keshe Foundation


KesheFound
 

亡国電波戦犯

ブログ記事上で投票によって決まったワースト順位です。クリックしていただきますと別窓で大きな画像が開きます。
 

ソルフェジオ528Hz

 

大津久郎出版記念講演


 

小淵沢勉強会「世界の嘘とその真相」



 

悪党天国日本♪チャチャチャ


 

アアアのアホ太郎♪


 

増山麗奈のいかす!チャンネル


 

PCトラブル

PC&ネットのトラブル解決便利屋を始めました。定期的な点検・整備もおまかせください。くわしくは 「パソコントラブル4000円♪ネットがすいすい訪問サービス」を始めます!をお読みください!下のメールフォームよりお問い合わせください。
 

メールフォーム

名前:
あなたのメールアドレス:
件名:
本文: