11 月<< 2023年12 月  12345678910111213141516171819202122232425262728293031  >>01 月
 

「マシュー君からのメッセージ」にはまっています!

1.ドームハウスを作りたい!


くちゆみさん宅から帰って3日間が経過した。果物と野菜が豊富な食事は継続している。日ごとに体の中の毒素が排出されているのが自分でもよく解る。7年ほど前のこと。那須にあるマハリシ総合研究所の那須研修センターで3週間の研修を受けたことがある。テレビや新聞とは縁のない生活で野菜中心の食事をし、規則的に瞑想をする生活だった。お馬鹿な頭にはヴェーダの深遠な知識がすんなりとは入らなかったが、有名なミュージシャンであるウォン・ウィン・ツァンさんと食事をしたり、散歩をしたり楽しい日々であった。今年亡くなったマハリシとテレビ会議システムで質疑を行い、「現在の経済は損失とリスクに対する恐れが支配している。富めるものがますます富み、貧しいものはますます貧しくなるアンバランスな経済である。これからは幸福、前進、至福がベースとなった経済が必要です。リスクとか損失を恐れない未来へ向けた経済が必要です。あなたが未来への松明を掲げなさい!」と言われ豚が木に登る思いをしたものでした。

ハーモニクスライフ 自然派生活のすすめ」は以前に読んだ本なのだが、新たに買って読み直すと、3泊したリモ農場のことが改めて理解でき、とても勉強になったのです。この本を読んでびっくりしたことを箇条書きでご紹介しますと・・・

・冬を越した野菜の何もかもが「菜花」を咲かせるということ。
・生ゴミを捨てたところからかぼちゃが勝手に生えてくるということ。
・砂糖は植民地政策の隠れたる武器であった。
・枝豆とは大豆である。
ドームハウスのこと。
ジョン・ネプチューンさんのこと。

現代のストレス 考え方の問題http://www.kumonoito.jp/nyuumon1.htmlより

今日の根源のストレスは、行過ぎた分業(=専業)から生じています。行過ぎた分業(専業)が、二つのストレスを生み出します。一つは、人間の持つ多様な能力の一部しか使われないため、未消化のエネルギーが残ってしまうストレスです。ストレス解消のために、趣味や遊びでエネルギーを消化しようとする訳ですが、根本的にはそんな方法では解消できません。

もう一つは、分業の作り出す共依存関係(相互に依存し、相手がいないと生きられないという関係)から生まれるストレスです。勤労業も分業の一面であって、自分の得意なサービス(知識、技術)を売って、そのお金で生活全般のサービスを買うという生き方では、一生自分を売り続けなければならないし、買ってくれる人がいなければならない訳で、これも大変なストレスです。

現代社会には、たくさんのストレス要因があると思われていますが、大半は分業社会にいることからくるストレスです。例えば、時間に縛られるストレス、人に会うストレス、競うストレス、さらにいえば、倒産、リストラなどのストレスも、分業から生じる共依存関係からくるストレスです。自給自足の生活をしている人には、全くないものです。


分で自分の家を建ててみたい。梅干しを作ってみたい。味噌を作ってみたい。資本主義経済の貨幣に縛られないDIYの精神こそがストレスから解き放たれるためのポイントではないだろうか。

2.マシュー君からのメッセージ


田玄さんの「玄のリモ農園ダイアリー」に玄さんの翻訳で連載されている人気記事を紹介します。

先日、コスタリカの友人から送られて来たメールに書かれているメッセージに目が引きつけられました。そこにはいま世界で起きつつある政治経済社会問題の内面が、異なる次元からの視点で克明に説明されていたからです。いまの世界の混乱と苦悩は、人類史上でもかつてない規模で世界中を覆っていることは明らかです。これが単なる社会現象ではなく、背後にそれを操る巨大な闇のパワーが存在していることに多くの人が気づいています。
このメッセージを送って来たマシュー・ワード(Matthew Ward)君は、じつは1980年に17歳で亡くなっていて、それ以来、お母さんのチャネリングを通してさまざまなメッセージを送ってきているのです。


さんやゆみさんと話をしていて、わたしが精神世界に興味を持っていることが意外に思われたことが解りました。F社では会長の本が出版されるたびに社員全員に配られるのですが、必ず感想文の提出を求められます。私は若い頃からUFOであるとかヨガとかピラミッドパワーなどに人一倍、興味をもっていましたので真っ先に感想文を提出していました。忙しい仕事の合間に「バシャール」というチャネリングについての本を3冊読んだこともありました。今、この未曾有の激動の中でマシュー君のメッセージはとても示唆に富む内容で未来に明るい気持ちを持つことができます。ゆみさん宅へ行ってから私の中で大きな変化があったようです。もう沈み行く泥船「自公政権」のことなどどうでもよくなっています。中山某がどうしたこうしたなどもう私には興味がありません。読者の人たちには申し訳ないのですが、今は多くを語る気になりません。サナギのようにおとなしくなるような気がします。更新頻度は少なくなると思いますが短くともその日の思いだけは伝えていきたいと思っています。

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ストレス解消にギャバのお酒

癒し成分として人気の高いGABAと、ポリフェノールを 豊富に含む黒果実(黒カシス、ブラックベリー、巨峰)の果汁で リッチな味わい♪甘さを控えた「大人の黒」です。

コメント

Gyaoだより、Gyaoの番組でちょっと興味があったので報告します。
Gyao恋ストーリーチャンネル、ハッピーミックス 第6話
http://www.gyao.jp/sityou/inline_080701/description_init.php?contents_id=cnt0069312&pac_id=pac0013836&station_id=
土の中に未来がある
イタリアンレストラン アル・ケチャーノ
山形庄内産の旬の野菜にこだわった料理が楽しめる。
千葉県八街町で質の高い西洋野菜を生産多くの高級レストランのシェフが訪れている エコファーム・アサノ ルコラステーション 浅野悦男
セルバチコ 野生の意味自然にはやすのが育成法
ルッコラの野生種サラダなどに使用
ファーべ菜 生で食べられるソラマメの葉
食べる花 ナスタチウム サラダやサンドイッチに使用
ボリジー 料理の飾りとしての他薬としても利用される、生牡蠣の味がする
「楽しく食べること」が身体に良い影響を与える。目に入る情報で美味しくされるそれが肝心。
ビーツ 生のビーツ若葉も食べられる、煮てスープに入れる事が多い、ロシア料理のボルシチなど
紫人参のジュースとても甘いらしい。
農家で一番大切なもの土、土は地球を現すプラストマイナスが組み合わさった物、そのバランスが崩れた時自然も人間もバランスが崩れる。

、元さんとゆみさんのお家とドームハウスの融合。
ドームハウスと言う概念は古く構造的に少ない材料で頑丈な構造をえます。木材や、竹、や金属パイプを3角形のトラス構造にして組み立てる方法やパネル組み立てはたまた金網にモスタルやしっくいで作ったりと様々です。玉葱形状の屋根もそうですね。ゆみ様のお家にはたくさんのワラが使われ断熱材として活躍しています。屋根も藁葺き構造の上に鉄板系屋根材を被せてありますので、わらは100年以上持ちますね、通常わらで10年ススキなど萱で30年が限界です。でも雨から防げばワラでも長持ち断熱効果だけいただけば良いのです。

ドーム構造にワラを乗せその上を鉄板などで覆えばドーム式ストローハウスが出来上がります。ワラをブロック上にまとめ積み重ねて適度に補強をいれてつくるストローハウスも良いですね。外側はしっくいで固め内側は板か、竹か、プラスターボードでも良いですね。プラスターボドは目茶苦茶安い建材で捨て場に困る石膏と言う産業廃棄物で出来ているおかげです。中身がワラでもこうして耐燃材で覆えば防火住宅になリます。断熱材にダンボールも考え、針金と廃材のダンボールで丈夫な家を考えたのですが、ダンボールはシロアリがが付きやすく建材にはむいていませんが、事務所のパーティションなどは中身はダンボールで出来ています。手ずくりでしたら色々な材料が使えます工夫次第ですね。

でも住宅としては本当に良く出来た昔の農家、高い天井から暖かい空気が逃げる自然循環で夏涼しく、冬は縁の下周囲に薪とワラを詰め込みさらに廊下を設け2重、3重の断熱構造で冬暖かい構造です。しかも囲炉裏の煙によりシロアリ対策も行なっています。昔の人の知恵は凄いです。どうも藁葺き構造の広東省農家風(これが日本式です)が一番に思えます。その屋根に太陽温水器を乗せれば良い。太陽電池も10年後には非常に安く買えるようになりますので、そのころには電気も太陽光発電で賄えばよい、夜は早く寝て電気は使わない生活が一番でしょう。太陽光オーブンでピザやジャガイモいっぱいのグラタンやジャガイモやサツマイモのケーキを焼いたり、お茶を沸かしたり、そんな生活楽しいのじゃないでしょうか。

しかし古い農家のお家を手に入れるとかでないと現代では材木の問題から恐らく新規建築は無理です。そこで少ない材料で丈夫なドームハウスと言う事になるのでしょう、ドームと言う所まで行かなくてもたまご型などの変形ドームや蒲鉾ハウスも考えられます。いわゆるビニールハウス住宅でしょうか、その中に家を作るととても暖かいし土穂0コリの侵入も大変少なく出来夏は周囲を開放して上部にムシロなどやヨシズを乗せると極めて涼しいお家が出来ます。竹とわらブロックで作るドームハウスも手軽に出来そう、でも使うワラは無農薬栽培で無いと駄目ですね。それと本当は住宅建材に一番優れた材料には珪藻土という、七輪に使われた材料が有ります。

ロシアのシベリアの厳寒の中鉄筋コンクリートではもたない所でも十分な耐久性をもち続けるロシアの集合住宅やビルはその珪藻土で作るシリカチートでパネル組み立てで出来ています。鉄筋を使わず6階建て以上まで作っていましたが10数年前のオフォーツク地震で大災害を起こし現在は鉄筋や鉄骨の補強が組み合わされています。とても軽く断熱に優れ木材以上に湿度調節が行なわれ、焼成するシリカチートではなく自然乾燥の珪藻土住宅は中南米でも快適な住宅として建設されています。そんな珪藻土を使ったドームハウスもあり、大きな教会なども作られているとか、住宅は古来から適材適所の材料で作られています。

優れた建材としてソ連から技術導入で作られたのが旭化成のへーベルハウスで、結果日本では大量の珪藻土の採集が不可能で、現在は日本にたくさんある石灰岩で出来るコンクリートを発砲させた発砲コンクリートパネルに代わりました。積水などでも同様な住宅が作られ、鉄骨を亜鉛メッキなどして100年住宅として販売されています。日本の発砲コンクリートにはそんな歴史が有りました。案外多くの建築技術がソ連からもたらされそれを日本の技術で改良やそれをヒントに発展し、日本古来の5重の塔等の技術との融合に優れた日本の建築技術いが有ります。欧米のディゼルハンマーによるドスンドスンと言う音と振動に悩まされソ連から新型杭打ち機を導入、それを見に自転車を三角のりで8キロ以上の道のりを見に行った思いであります。それをきっかけに、日本では無振動工法が研究され日本の独断場と成っています。


私はここ1ヶ月半以上殆どお芋生活、ジャガイモとサツマ芋の生活結構いけそうです。お米は全く食べていません。1キロ100円の買い置きの小麦粉でお好み焼きと、パンと万頭作っただけスパゲティも2回有りますが、殆どお芋生活で。お米はササニシキが手に入らなくてそれで食べるのをやめていました、頼んだお米屋さんが注文を忘れていたようで、たぶんササニシキを頼んだのが私だけだったのでしょうか?ササニシキだったら作っているのは山形の数少ない農家だけで汚染米の心配も無い、もう一度米屋さんに注文するかと考えていますが多分年末頃にはお米を食べようかと、北海道の行政米が来る頃なので取り扱いのお米屋さんに行ってみようかしら。姉妹都市の関係で行なっているようで、市役所の人も買っているので安全は平気でしょう。

切り餅も漂白剤使っているし、中国のメラミン被害は酷いようだし、主食が完全に危なくなって、お米に有った噂は、糸魚川のカドミニウム米や中国黄変黴米、蛍光染料混入米、イモチ病対策過剰農薬米、不適切な燻しょう処理米など殆ど事実だと思います。豆腐も食べられなく成りました、


モリタリモにゃんは女の子ですかしら?リモちゃんですか。となりの昼ご飯、アサリのスパゲティ良いですね、、わたしはそれをセロリーと炒めます無ければセロリーソルトで代用、美味しいです、スパゲティもいろいろ合ってバミセリとか言う細い物やヒモカワ見たいのまであったり、ビーフンでも美味しいです。玉葱もだいぶお安くなってどっさり採ることが出来ます。柿はパン生地で包んで焼くと美味しいです。柔らかくなって甘さがまして、生ではサラダにしてレタスと一緒に食べても美味しく御飯のオカズにも成ります。柿はビタミンCがいっぱい秋の健康食材で蜜柑と共に秋の終わりの最高の食べ物です。

夏はトマトと胡瓜とスイカ、夏の終わりから梨と葡萄の季節でした。そして冬は長持ちする林檎、最近は苺は冬の食べ物になりました本当は晩春から初夏の果物ですがハウス栽培に成りその頃は無くなっていますね。この数年は5月いっぱい市場に出ていますが少し前は4月中には姿を消していました。果物の木は少しの日当たりの良い土地があればたくさんの実りを与えてくれます。とても一家では食べられなく古代では物々交換の対象に成ったのでしょうね。そんな木の下には蕗や茗荷を植えておくと土も柔らかなリ、ミミズさんも頑張ります。果物木が葉を広げる前に蕗のトウや茗荷が落ち葉に下からどっさり取れます。果樹園の2毛作の様なものです。

ところで菊地ゆみ様のお宅ではブロードバンドも厳しそうですね、ADSLも多分遅いしリーチADSLとかでしょうね、無線ブロードバンドも地域外になって、携帯は使えるでしょうが、まだまだブロードバンド孤島が千葉あたりでも有るんですね。光ファイバーのバックボーンだって直ぐ近くを通っているはずなんですが、戦前の昔から房総半島は電話の時代にも繋がりが悪く東京大空襲のさい房総半島に有ったレーダサイトの情報が東京に伝わらなかったと言います。1列縦隊で飛んで来たB29が1時間も前から房総半島沖で一斉爆撃の編隊を作る為周回をしていたそうで、連絡が東京に届いていればもっと人的被害が少なかったと思うのですが、その頃からなぜか房総は通信手段を無視されていたんですね。

明治公園の集会に?、何人位集まったのでしょうか。今日のブログでは2000人程とか、やはりこんなもんでしょうか、ご案内のサイトを拝見致しますと多くの方がのご賛同を得ているようで久々の大集会に成ればよいかと存じます。私も含めて市民活動を忘れ、花火や、アーティストのコンサートのは凄い人が集まるのに、何故なのでしょう、小泉藁人形でもこさえてみんなで蹴りを入れるとか、市中引き回しにするとか、口の曲がった嘘つき麻生や岸防衛大臣の岸亡霊人形とかそんなのを誰か作ってこないでしょうか、本当に悪いのはユダ金とその手先だった自民党の人達です。離婚した嫁さんに慰謝料も払えなかった小泉もどっさり儲けて離婚した女性に付いていった次男を金とコネで米国に留学させ政界に引きずり込んで、やがて長男も政界入りさせるのでしょう、そんな事も許してはいけません。とにかく政治家の世襲は許せませんね。政治をビジネスにしてはいけません。岸や吉田と言う戦争犯罪者の一族を政治に関与させている日本人が悪いのです。馬鹿なだけです。吉田はユダに頼まれて日本を戦争に引きこんだ岸はその戦争の遂行者だった。政界外務省にはそんな連中がうじゃうじゃいますね、

☆山本さゆりさん

平地の畑というのは農薬を使っているところが多いようですね。八街市では自然農法をしているところが多いのですかね。ジィク君も八街でした。
http://tothesky-harmony.cocolog-nifty.com/blog/

家には木材だけでなく、いろんな材料が使えるのですね。いろいろ試してみたいものです。ゆみさん宅は外気が35度でも部屋の中は27度にしかならないということです。その代わり冬は寒く、海外までたびたび避寒するとのことです。

お芋も料理しだいでは飽きずにおいしくいただけるでしょうね。ロシア料理には多いようで一度挑戦しようと思います。ボルシチとかおいしそうです。

果物は剥くのは面倒だけどおいしいだけでなく、本当に体にいいです。おかずを減らしてでも果物を食べるようにしています。

リモちゃんは女の子のようです。本によると3年前で12歳ということですが、今のリモちゃんは2代目なのかもしれません。

ネット回線は少し遅いADSLです。局から遠いので多分ご指摘のリーチADSLでしょうね。1Mbpsを少し割っているように思います。携帯電話はソフトバンクは圏外で、ドコモだと繋がるポイントがあるようです。

反貧困の集会に集まる人達はまだまだ氷山の一角にしかすぎませんが、「マシュー君のメッセージ」を読んでいると希望がもてます。

お家も冬支度が必要、そんな昔の人の知恵

ゆみ様と元様に教えてあげたい昔人の知恵を多分、床から冷気と冷風が上がってくるのでしょう。それで縁の下に薪とワラを詰め込み、その外を板がこいして、土で更に覆いました。それが冬支度で、やねの左右の換気孔も最小限に閉め、冬支度にお家もしたのです。土壁だと柱との間に隙間が出来そこも目張りなどしていました。しっくいを塗りなおすのもよいです。あとは囲炉裏と釜戸の熱を有効に使いお風呂の残り湯もそのままにして暖房のかてにしていました。囲炉裏は寝る前に薪を足しておけば朝まで火種は残っています。ワラと薪を足せば囲炉裏の火が復活で結構寒くは無いのが普通です。もっと寒い信州でお正月からと2月を経験しましたが寒くは無かったですよ。さらに軒囲いと言うと言うのも、もっと寒い所では雪対策としてもとられています。昔の農家の家は良く出来ています。問題は使い方でしょう。広い屋根に温水器を並べてそれを暖房と言う手も有ります。真冬でも晴れた日には60度程度まで温度が上がる温水器も有ります。寒い地方の温水器のメーカや機種をチェックすると良いかと思います。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 
 

CalendArchive

 

時計(ClockLink.com)

 

プロフィール

ヘンリー・オーツ

Author:ヘンリー・オーツ
●個人サイト
Henrry's talking to myself
http://henrry.net
※現在62歳の万年ロックおじさんです。元過激派高校生です。もう狂った世界や政治のことを書くのに疲れました。これからは新しい時代を予感させる情報をお伝えします。
大阪府守口市出身 東京生活10年を経て
山梨県北杜市小淵沢町在住
サバイバル生活を実践しています。彼女と古民家にて菜園と「流しそうめん&明石焼き」のお店を開きたいです。
●詳細プロフィールは・・
http://henrry.net/
profile.htm

●e-mail
henrryd6@gmail.com
●Facebookのアドレスは・・
https://www.facebook.com
/henrry.oates

当ブログのリンク構造をご覧ください!

 

「武器商人を経営分析する!」

 
 
 

月別過去記事一覧

 
 

全ての記事を表示する

 

QRコード

QR
 

Amazonお買い得商品

 

アンケートです!

アンケート
性別・年代を教えてください!
男性20代
男性30代
男性40代
男性50代
男声60代以上
女性20代
女性30代
女性40代
女性50代
女性60代以上

 

お奨め書籍









 

Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

 
 

Keshe Foundation


KesheFound
 

亡国電波戦犯

ブログ記事上で投票によって決まったワースト順位です。クリックしていただきますと別窓で大きな画像が開きます。
 

ソルフェジオ528Hz

 

大津久郎出版記念講演


 

小淵沢勉強会「世界の嘘とその真相」



 

悪党天国日本♪チャチャチャ


 

アアアのアホ太郎♪


 

増山麗奈のいかす!チャンネル


 

PCトラブル

PC&ネットのトラブル解決便利屋を始めました。定期的な点検・整備もおまかせください。くわしくは 「パソコントラブル4000円♪ネットがすいすい訪問サービス」を始めます!をお読みください!下のメールフォームよりお問い合わせください。
 

メールフォーム

名前:
あなたのメールアドレス:
件名:
本文: