08 月<< 2023年09 月  123456789101112131415161718192021222324252627282930  >>10 月
 

共謀罪を廃案に追い込むウェブ技術

つぶせ!共謀罪アニメGIF GWも共謀罪!    政党・マスコミ評価アニメGIF
不当弾圧を許すな! Under the Sun共謀罪にBOOバナー

私は自分のホームページを立ち上げたのが2000年の8月で現在5年8ケ月を経過している。もちろん最初からドメインを取っていたのではなくドメインを取ったのは今年に入ってからである。個人のホームページとしてはもう少しで3万アクセスなので決して少ない数字ではない。最近ではほとんど更新していないが内容はかなり豊富だと思う。東京の都立高校で「IT情報教育アドバイザー」をしていた時、あまりすることもない待機状態であったのでその時に作ったコンテンツはそれなりにまとまっていると思う。「パソコン初心者を卒業するためのいくつかのポイント」とか「高校生のためのホームページづくり」は特に自信作である。

それでも平均すると月400件程度のアクセスでしかなかったのである、その多くは私自身のアクセスが含まれているのだ。おおよそ個人のホームページはこんなものではないかと思う。それに比べて最近は「共謀罪」シリーズが10回を超えたこともあり、急にアクセスが増えている。一昨日はついに500件を超えた。これはひとえにトラックバック機能によるところが多いと思う。種明かしをすると実は社民党の保坂展人さんの「どこどこ日記」からのアクセスがだんとつなのです。まああたりまえのことなのですがトラックバックを多く送れば送るほどアクセスは伸びるのです。どんどん「共謀罪」のことを取り上げれば取り上げるほど大きな世論を作ることが可能だと思うのです。そのことについていくつかのポイントをご紹介します。

1.QTClipの活用

雑談日記」のSOBAさんも使っておられるようですが私にとってこれがないWindows環境は使いものにないくらい便利なものです。

鐸木能光「Moreソフ得! QTClip」より引用 魔法のランプから出たランプの精は3つの願いを叶えてくれました。つまらない願いごとで3つを使い尽くしてしまう話は、よくジョークとして語られますね。 Windowsのクリップボードは、ランプの精よりもっと融通が利かないかもしれません。なにせ、ひとつ前の願いごとさえ復活させてくれないのですから。 文書Aを参照しながら文書Bを編集しているとします。文書Aの中の複数の箇所をコピーして、文書Bに貼り付けながら作業するわけですが、ひとつの文字列をコピー/貼り付けをして、次に別の文字列をコピー/貼り付けする。その次に、さっき(2つ前に)コピーした文字列をもう一度貼り付けなければならないとき、クリップボードにはすでに2つ前のデータは入っていませんから、もう一度前の部分まで戻ってコピー/貼り付けをし直さなければなりません。2つ前どころか、5回前とか10回前などとなれば、その文字列がどこにあったのかを戻って探し出すのも大変です。 そんな馬鹿なことをしていられるか……というわけで、世の中にはクリップボードの履歴をとっておくソフトというのが多数存在します。

QTClipを使ってトラックバックを送信する画面。クリックすると画像が大きくなります。

qtclip.jpgちなみにこういうパソコン上の画面を画像にするにはShift+PrintScreenキーを押し下で説明する画像ソフトに貼り付けるだけです。トラックバックのURLをかたっぱしからコピーし、それらを一挙にペーストして送信できます。こういう場合はショートカットキーが便利です。Ctrl+vでペースト、私の場合Ctrl+Shift+dでクリップボードの内容を一行削除します。今、この文章を書いている際にも威力を発揮しています。

2.写真編集ソフトの活用

ブログはhtmlやスタイルシートを勉強しなくてもそれなりのデザインのページが作れるので便利だが、見栄えやデザインをカスタマイズするためにはある程度基礎的なことを勉強した方が良いと思う。ただ最近では各ブログサービスごとにカスタマイズの仕方を書いた本があるので一冊くらい手元に置いておくのも良いと思います。また多くのブログを読んでいる人にとってはテキスト文字だけだと疲れてしまうので写真などの画像も多用して欲しい。その際に大切なのは必要な部分だけをトリミング(一部の切り取り)したりサイズを変えたり容量を落としたりと言ったところであろう。そのためには高いソフトをわざわざ買わなくてもJtrimなどのフリーソフトでも充分使えるのでぜひ使うことをお奨めしたい。※ただしJtrimはgif画像には対応していない。ただ他人の使ったバナーを貼るくらいのことであれば画像処理は必要ではない。

つぶせ!共謀罪アニメGIF

gifアニメづくりの最左翼であるSOBAさんは多くのgifアニメを提供していただいている。大いに広めたいものである。ブログを読んでいても「画像の貼り方が良くわからない」と書かれている方が居られるのでぜひ参考にして欲しい。ただここで最近、気になっていることがある。SOBAさんご自身が薦められていたようにも思うのですが画像の元が全てSOBAさんのサーバーにリンクされているということである。まだ少ないうちはこれでも支障はないと思うがある数を超えてしまうとサーバーに過度の負担がかかってしまうのである。例えば上のバナーを表示させるタグは以下のようになる。

<div align="center"><img src="http://www.geocities.jp/henrry_d6/kyoubouzai.gif" alt="つぶせ!共謀罪アニメGIF" border="0"></div>

これをこのままコピーして自分のブログにペースト(貼り付け)すれば簡単に表示できる。上のタグの部分は上のまま入力しているのではありません。※特殊文字変換と言って「<」は「&lt;」と入力しているのです。ただし手作業でそんなことはとてもできないのでHTML特殊文字変換ツールというサイトを使って変換したものを貼っているのです。私は実はSOBAさんの書かれているのを見て「ああ多分そういう変換してくれるようなサイトがあるのだな?」と判断して検索して見つけたのです。

政党・マスコミ評価アニメGIF 政党・マスコミ評価アニメGIF 政党・マスコミ評価アニメGIF

上の画像も下のタグをコピーしてブログの記事の作成覧でペーストしてください。

<img src="http://www.geocities.jp/henrry_d6/seitoumasukomihyouka.gif" alt="政党・マスコミ評価アニメGIF" border="0"> <img src="http://www.geocities.jp/henrry_d6/seitoumasukomihyouka.gif" alt="政党・マスコミ評価アニメGIF" border="0"> <img src="http://www.geocities.jp/henrry_d6/seitoumasukomihyouka.gif" alt="政党・マスコミ評価アニメGIF" border="0">

多くのブログで使ってください。これこそサイバーデモの旗です。

ロキさん作成「共謀罪廃案」バナー

ロキさん作成「共謀罪廃案」バナーです。

<img src="http://www.geocities.jp/henrry_d6/kyoubou2.jpg" alt="ロキさん作成「共謀罪廃案」バナー" border="0">
Under the Sun共謀罪にBOOバナー

Under the Sun共謀罪にBOOバナー

<img src="http://www.geocities.jp/henrry_d6/boo.gif" alt="Under the Sun共謀罪にBOOバナー" border="0">
GWも共謀罪!

頑張っておられる社民党議員を応援するGIFアニメを作りました。ぜひ広めてください!

<img src="http://www.geocities.jp/henrry_d6/goldenw.gif" alt="GWも共謀罪!" border="0">

3.リンク構造について

私がこのFC2のブログを始めたのは去年の秋以降のことですが最初はそのリンク構造やブログの見方自体がよくわかりませんでした。「固定リンク」という表現をしているブログサービスもあるのですがその意味もよく解っていませんでした。それでgoogleでイメージ検索したのですがなかったので自分で作ってみました。「ブログの可能性」4/15参照のこと

こうして分析してみますと常に変わっていくページと変わらず固定したままのページがあることが理解できます。ですから他のブログのあるページを紹介する場合は「固定リンク」にリンクを貼らねばなりません。

4.動画のおすすめ

画像処理はなんなくできる方にはぜひ動画に挑戦していただきたい。4/28以降、「共謀罪TV」など動画が増えてきている。既存のメディアがほとんど報道しない中にあって力強いものを感じる。私も4/27の大阪での「大阪弁護士会」主宰のデモを始めて動画にして発表した。これは3万円ほどのごく普通のデジカメを使って撮影したものである。デジカメでもこれくらいの動画が撮れるのだ。メモリも安くなっている。私のメモリは現在32MBなので640ピクセルの大きさだと1分27秒までだが128MBのメモリを使えば6分近くまで録画できるのです。ただ動画ファイルは容量が大きくなるので別途サーバーを用意してアップするようにしたい。通常はプロバイダ契約しているとなんらかの容量が使用できるはずなので調べて欲しい。ちなみに私が契約しているYahoo!BBだと300MBまで使えるし、別途ホームページ用に月々263円で200MBのロリポップを使っているので当面不足することはないのです。

このタグは・・ <p align=center><embed src="http://www.geocities.jp/henrry_d6/MOV00376.MPG" autostart="false" loop="false" hidden="false" width="320" height="280"></p>

となります。一度気軽にやってみてください。東京弁護士会でも組織していただくきっかけになることと思います。

no_seizikainyu_s.jpg no_seizikainyu_s.jpg no_seizikainyu_s.jpg
  • このエントリーのカテゴリ : 共謀罪

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

同志諸君、バナーのサイズでか過ぎ。(爆)で、これなら女性ブロガー向き、サングラス猫ちゃん共謀罪廃案バナー。(笑)

 バナーコレクションに「共謀罪」コーナーを作った。でも、ヘンリー・オーツさんのも

民主党の共謀罪への対応

お二人からコメントを頂きました共謀罪の件、ほとんど勉強できていませんでしたが、 ...

5月になっても共謀罪を廃案に!

  ■いきなりの真夏日と強風。おとといまで客室にも暖房を入れていたくらいなので、この突然の高温は辛い。さて、共謀罪のバナーの小さいのを作ってみた。シンプルにバツ印。

共謀罪の報道が依然少ないことについて

 先週の金曜日(4月28日)、共謀罪の衆院法務委員会での強行採決が水際で阻止されたというのに、連休に入ってからもメディアの共謀罪の報道は総体として見ると少ない。 そうしたメディアの報道ぶりについて、ブログ「雑談日記(徒然なるままに、。)」の管理人SOBAさんか

スマイル通販

スマイル通販

共謀罪反対バナー

共謀罪反対バナーを設置しました。自分では作れないので、以下のサイトから頂きました

コメント

 トラックバックありがとうございました。
 トラックバックは、最近覚えた技術ですけど、フル活用です。
 
 バナーもいいですね。
 繰り返しになりますけど、壁紙も遠慮なく使ってくださいね。

 
 

トラックバック

☆fttvさん 7月に司法試験ですか。こんなどう考えても憲法違反の法律を廃案にしないととても落ち着いて勉強もままならないですね。トラックバックはなかなか奥が深いですよ。こんな凄いコミニケーションツールがあるというのに世の中なかなか平和にならないですね。

 ちがいます。ちがいます。
 僕は受けないですよ(><)
 ただ、司法試験を志す人の中で、正義感の強い人は、この法案に対する反対運動に気をとられてまうんじゃないかなーって思いました。
 それで、その正義感の強い人たちが司法試験落ちたら、また、悪循環です。
 

こんにちは。初めまして。ブログ「ニュース・ワーカー」管理人の美浦克教と申します。SOBAさんにTBいただいて、こちらに来ました。メディアにとって、共謀罪はいずれ必ず自らに跳ね返ってくるものであるにもかかわらず、報道は鈍いままです。労働組合がなすべきこととしては、新聞社や放送局の内側から危機意識を訴え、組織を突き動かすことしかありません。あきらめずに続けたいと思います。

美浦さま コメントありがとうございます!メーデーでは逮捕者が出たようでもうとんでもないことがおきつつありますね。とりあえず私はできるだけのことをWebで伝えたいと思っています。今日の午後一番でアップしますのでまた見てください。

さっそく、サイバーデモの旗を使いました。

サイバーデモの旗をさっそく遣わさせてもらいました。
みちがえるように、ブログ゛か生まれ変わりました。
ヘンリー・オーツさんが、トラックバックをされてから、
本当によかったです。保坂さんの「どこどこ日記」つながりで、
カウント数が数倍上がっています。共謀罪阻止でブログの輪を
広げましょう。よかったら遊びいらしてください。

ありがとうございます!

☆ 日本国憲法擁護連合さん

ご採用ありがとうございます。昨日の東京での集会はなかなか盛り上がったようですね。
私も大阪で頑張ります。

大阪でもがんばってください!

ヘンリー・オーツさんは大阪でしたね。
大阪も市民運動が盛んで、権力に嫌がらせされた
辻元さんの支持も高かったですね。
改憲反対・教育基本法改悪反対・共謀罪反対を全国で展開しましょう!

はじめまして

ヘンリー・オーツさんへ

はじめまして。あいまいみーと申します。
TBをたどってきました。
私自身は辺境の地でホームページを細々と
やっています。

で、ひとつ質問したいんですけど、こういう
のを携帯に行き渡らせる方法はないですか?
ブログ自体は携帯で読むことも可能なものが
ありますが、バナーとかうまくいかないかなあ、
と思いまして。gifバナーが使えるのは確か
ドコモだけですよね?

私もバナーを作ること自体は出来るのですが、
携帯という端末の性質上、容量に制限があります。
それに、全キャリア確認するというのもなかなか
難しくて(^^;;;

今の若い人はPCなんか持ってなくて携帯だけ、
というのが案外多いものですから。
何かいい知恵がありましたらよろしく。

携帯のウェブ

☆あいまいみーさん はじめまして!コメントありがとうございます。携帯ウェブは私もいくつかは作ったことがあります。http://henrry.net/i/index.htm ただ今のブロードバンド環境と携帯の環境というのは違いすぎますし、携帯も各社仕様がいろいろありますので案外いろいろ難しいこともあると思います。だからとりあえずテキストベースで原稿を作っておいてからPC用と携帯用とコンテンツを作る必要があると思います。ブログはhtmlの基本を解っていればそんなに難しいくないし、携帯でもほとんど自動作成してくれるようなサイトがあるでしょう?私は携帯ウェブはほとんど使わないのであまり解りません。こんなところです。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 
 

CalendArchive

 

時計(ClockLink.com)

 

プロフィール

ヘンリー・オーツ

Author:ヘンリー・オーツ
●個人サイト
Henrry's talking to myself
http://henrry.net
※現在62歳の万年ロックおじさんです。元過激派高校生です。もう狂った世界や政治のことを書くのに疲れました。これからは新しい時代を予感させる情報をお伝えします。
大阪府守口市出身 東京生活10年を経て
山梨県北杜市小淵沢町在住
サバイバル生活を実践しています。彼女と古民家にて菜園と「流しそうめん&明石焼き」のお店を開きたいです。
●詳細プロフィールは・・
http://henrry.net/
profile.htm

●e-mail
henrryd6@gmail.com
●Facebookのアドレスは・・
https://www.facebook.com
/henrry.oates

当ブログのリンク構造をご覧ください!

 

「武器商人を経営分析する!」

 
 
 

月別過去記事一覧

 
 

全ての記事を表示する

 

QRコード

QR
 

Amazonお買い得商品

 

アンケートです!

アンケート
性別・年代を教えてください!
男性20代
男性30代
男性40代
男性50代
男声60代以上
女性20代
女性30代
女性40代
女性50代
女性60代以上

 

お奨め書籍









 

Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

 
 

Keshe Foundation


KesheFound
 

亡国電波戦犯

ブログ記事上で投票によって決まったワースト順位です。クリックしていただきますと別窓で大きな画像が開きます。
 

ソルフェジオ528Hz

 

大津久郎出版記念講演


 

小淵沢勉強会「世界の嘘とその真相」



 

悪党天国日本♪チャチャチャ


 

アアアのアホ太郎♪


 

増山麗奈のいかす!チャンネル


 

PCトラブル

PC&ネットのトラブル解決便利屋を始めました。定期的な点検・整備もおまかせください。くわしくは 「パソコントラブル4000円♪ネットがすいすい訪問サービス」を始めます!をお読みください!下のメールフォームよりお問い合わせください。
 

メールフォーム

名前:
あなたのメールアドレス:
件名:
本文: