Vistaなんて買うのは自公に投票するのと同じです!こんなものは買ってはいけません!
石橋上人が担当されている日本山妙法寺の巣鴨道場に、台湾に常駐されている私と同じ姓の上人が4月の始めから逗留されているという。聞けば台湾を代表するパソコンメーカーのACERのVista搭載ノートを持っておられるのだが、入っているOfficeが中国語でどうにかして欲しいということで行ってきました。
Visataが不評であることは前から言われていましたが、まあ同じWindowsであるし、どうってことないと思っていたのですが、それが大間違いであることを知りました。どんな商品であれ、普通はバージョンアップすればより簡単に、より便利に、より美しくなるというのがセオリーなのですが、イスラエル支援企業であるマイクロソフトにそれは通用しません。彼らはまるで自公政権のように如何に消費者を騙して高い新製品を買わせ、儲けるかしか考えていません。新しいソフトは今まで以上にスペックの高いハードを要求します。なまじXPでは充分早いパソコンにVistaなどを入れようものなら、もうほとんど動きません。
このことはMS-Officeにも言えますし、インターネット閲覧ソフトであるInternet Explorerにも言えます。当初のXPに最初から付いていたのはI.E6なのですが、I.E7やI.E8にバージョンアップしたところで何も良いことがありません。私のように拘ってカスタマイズをして来た人間ほど裏切られることになります。バージョンアップに共通しているのはソフト自体の肥大化を伴うということです。それが基本的な機能を充実させるものであれば良いのですが、見かけ倒しの機能のために肥大化し、同じハードであれば確実に遅くなってしまいます。私の持っているMS-Officeは2000ですが、普段ワードやエクセルなどほとんど使わない私にとってはそれで充分なのです。それらは共に人並みはずれて熟知しているのですが、それ以上のバージョンを使うと直感的に解らず、悩まされてしまいます。
MACではバージョンの新しいアプリをインストールしようとしてもOSのバージョンによってそれができないようになっています。(まさに良心的な親切設計です。)ところがWindowsの場合はハードのスペックなど無視して押し売りをしかけてきます。こんなものに安易に乗ってしまうと後には戻れません。私もI.E7を使っていたのですが無理にI.E6に戻したら不都合が出ましたので、今日再びI.E7にしました。"I.E6 再インストール"で検索したら解りますが、こんなことすら自由にできないように消費者を縛っているのがマイクロソフトというとんでもない独占企業なのです。
普通のバージョンアップであれば継続される部分を大事にし、長年XPを使って来た人間なら簡単にできるのがあたりまえのことです。ところがマイクロソフトという会社はこういう基本的なところでさえも「マイコンピュータ」を「コンピュータ」と名前を変えたり、ユーザーを混乱させることを平気でしています。そういう事情を知らない人は新しくて高い物を買っておくことが無難で賢明だと判断するでしょうし、詳しい家族が教えてくれるものだと思ってあたりまえだと思います。ところがこういう常識はマイクロソフトには通用しません。先のインチキ郵政選挙で圧倒的な議席を勝ち取った自公が目に余る横暴をしているのと同じような現実があります。日本語変換機能において重要なポイントは自分がよく使う言葉をユーザー辞書として登録することです。自分の名前で少し変わっていて一発で出てこない人には特に重要です。G-mailのアカウント登録をしてメールの送受信をしていた時にある事実が判明しました。私と同じ姓のオーツ上人に下のお名前をユーザー辞書登録をしていただこうとしたところなんと「この機能はスタンダード権限をもつアプリケーションからのみ利用できます。」などというまさに信じられないメッセージが出たのです。まさにちゃぶ台をひっくり返したい衝動にかられるメッセージでした。
YouTubeの動画はどうにかスムースに見ることができたのですが今の状態ではGmailは実用できるようなものではありません。地上で古い整備されたスポーツカーでスピードを楽しでいた人間になにやら見たこともない計器が並ぶセスナを操縦させるようなもので飛ぶどころかスポーツカーのスピードも出ないような状態で簡単で便利な新製品などということができるでしょうか?森田健作の「完全無所属」のような詐欺で多くの初心者がVistaに騙され、裏切られようとしているのです。こんな高性能なパソコンにXPを積んだら、さぞかし動画の編集もストレスがないとつくづく思います。まさに今の政官業外電という悪徳ペンタゴンの構造はパソコンの世界でも同じ構造なのです。
こういう本質的な視点が理解できれば「豚インフルエンザ」の本質が見えてくると思います。鬱病を治すのに医者にかかってはならないということも理解できます。3万円のXPノートでもきちんと設定すれば今のVistaなんかよりずっと快適に動くのです。
Visataが不評であることは前から言われていましたが、まあ同じWindowsであるし、どうってことないと思っていたのですが、それが大間違いであることを知りました。どんな商品であれ、普通はバージョンアップすればより簡単に、より便利に、より美しくなるというのがセオリーなのですが、イスラエル支援企業であるマイクロソフトにそれは通用しません。彼らはまるで自公政権のように如何に消費者を騙して高い新製品を買わせ、儲けるかしか考えていません。新しいソフトは今まで以上にスペックの高いハードを要求します。なまじXPでは充分早いパソコンにVistaなどを入れようものなら、もうほとんど動きません。
このことはMS-Officeにも言えますし、インターネット閲覧ソフトであるInternet Explorerにも言えます。当初のXPに最初から付いていたのはI.E6なのですが、I.E7やI.E8にバージョンアップしたところで何も良いことがありません。私のように拘ってカスタマイズをして来た人間ほど裏切られることになります。バージョンアップに共通しているのはソフト自体の肥大化を伴うということです。それが基本的な機能を充実させるものであれば良いのですが、見かけ倒しの機能のために肥大化し、同じハードであれば確実に遅くなってしまいます。私の持っているMS-Officeは2000ですが、普段ワードやエクセルなどほとんど使わない私にとってはそれで充分なのです。それらは共に人並みはずれて熟知しているのですが、それ以上のバージョンを使うと直感的に解らず、悩まされてしまいます。
MACではバージョンの新しいアプリをインストールしようとしてもOSのバージョンによってそれができないようになっています。(まさに良心的な親切設計です。)ところがWindowsの場合はハードのスペックなど無視して押し売りをしかけてきます。こんなものに安易に乗ってしまうと後には戻れません。私もI.E7を使っていたのですが無理にI.E6に戻したら不都合が出ましたので、今日再びI.E7にしました。"I.E6 再インストール"で検索したら解りますが、こんなことすら自由にできないように消費者を縛っているのがマイクロソフトというとんでもない独占企業なのです。
普通のバージョンアップであれば継続される部分を大事にし、長年XPを使って来た人間なら簡単にできるのがあたりまえのことです。ところがマイクロソフトという会社はこういう基本的なところでさえも「マイコンピュータ」を「コンピュータ」と名前を変えたり、ユーザーを混乱させることを平気でしています。そういう事情を知らない人は新しくて高い物を買っておくことが無難で賢明だと判断するでしょうし、詳しい家族が教えてくれるものだと思ってあたりまえだと思います。ところがこういう常識はマイクロソフトには通用しません。先のインチキ郵政選挙で圧倒的な議席を勝ち取った自公が目に余る横暴をしているのと同じような現実があります。日本語変換機能において重要なポイントは自分がよく使う言葉をユーザー辞書として登録することです。自分の名前で少し変わっていて一発で出てこない人には特に重要です。G-mailのアカウント登録をしてメールの送受信をしていた時にある事実が判明しました。私と同じ姓のオーツ上人に下のお名前をユーザー辞書登録をしていただこうとしたところなんと「この機能はスタンダード権限をもつアプリケーションからのみ利用できます。」などというまさに信じられないメッセージが出たのです。まさにちゃぶ台をひっくり返したい衝動にかられるメッセージでした。
YouTubeの動画はどうにかスムースに見ることができたのですが今の状態ではGmailは実用できるようなものではありません。地上で古い整備されたスポーツカーでスピードを楽しでいた人間になにやら見たこともない計器が並ぶセスナを操縦させるようなもので飛ぶどころかスポーツカーのスピードも出ないような状態で簡単で便利な新製品などということができるでしょうか?森田健作の「完全無所属」のような詐欺で多くの初心者がVistaに騙され、裏切られようとしているのです。こんな高性能なパソコンにXPを積んだら、さぞかし動画の編集もストレスがないとつくづく思います。まさに今の政官業外電という悪徳ペンタゴンの構造はパソコンの世界でも同じ構造なのです。
こういう本質的な視点が理解できれば「豚インフルエンザ」の本質が見えてくると思います。鬱病を治すのに医者にかかってはならないということも理解できます。3万円のXPノートでもきちんと設定すれば今のVistaなんかよりずっと快適に動くのです。
- このエントリーのカテゴリ : パソコン
トラックバック
続、北野誠の無期限追放と北九州市選挙違反事件
北九州市議選の偽投票:容疑者、候補に応援申し出 次点落選者「断った」
北九州市議選(2月1日投開票)で偽の投票用紙66枚が見つかった事件で、詐欺容疑で逮捕された同市小倉北区井堀2、建設業、山村速人容疑者(33)が選挙前、特定の候補者(当時)に「応援し...
コメント
まったくそのとおりです。
というか、金がないのでXP用でしか組めません。
国民を富ませば、Vista用のパソコン買う人もっと増えたでしょうに。
つまり、この不況は官製不況、自公製不況なんですよ。
まあ別にVistaにしないといけない理由はないですし、
Linuxが日の出の勢いですからね。
ただそのLinuxも、かなりマシンパワーを要求するものが多いみたいで。
私はUbuntuも使ってますが、やはりXPより重い感じがします。
おすすめのLinuxはありますか?
というか、金がないのでXP用でしか組めません。
国民を富ませば、Vista用のパソコン買う人もっと増えたでしょうに。
つまり、この不況は官製不況、自公製不況なんですよ。
まあ別にVistaにしないといけない理由はないですし、
Linuxが日の出の勢いですからね。
ただそのLinuxも、かなりマシンパワーを要求するものが多いみたいで。
私はUbuntuも使ってますが、やはりXPより重い感じがします。
おすすめのLinuxはありますか?
Ubuntuは重いですね。
☆たかさん
マイクロソフトの悪辣さには怒りを感じます。例えばI.E6からI.E7にしたら上のNAME,MAIL,URLを入力し直さないけないというような基本的なところでのユーザー無視の姿勢にはいらだちを感じます。それとIE7というのはタブ式ブラウザという特徴があるはずなのですが別ブラウザが立ち上がるだけで新しいタブが出てこないし、それを設定するところがこの私ですらすぐに解らないなんて酷いものです。
今のところはmacに慣れるのが優先でLinuxは眠ったままです。もっと広いところに住むことができるようになって3台並べて置けるようになったら使う機会が増えると思います。
マイクロソフトの悪辣さには怒りを感じます。例えばI.E6からI.E7にしたら上のNAME,MAIL,URLを入力し直さないけないというような基本的なところでのユーザー無視の姿勢にはいらだちを感じます。それとIE7というのはタブ式ブラウザという特徴があるはずなのですが別ブラウザが立ち上がるだけで新しいタブが出てこないし、それを設定するところがこの私ですらすぐに解らないなんて酷いものです。
今のところはmacに慣れるのが優先でLinuxは眠ったままです。もっと広いところに住むことができるようになって3台並べて置けるようになったら使う機会が増えると思います。
こんにちは。はじめまして。
パソコンはEZ486からWindows3.1でインターネット、未だに95や98でも
善かったと考えることがあります。それでもXPまでなら、長く慣れたこともありますが、ようやく快適な環境かなと思えていました。しかし旅行用にVistaのノートパソコンを購入し凄いスペックに期待感を強くして、いざ取り組んだら、慣れ親しんだソフトも使えず巨大なメモリーにもかかわらず動きが遅いし、カーソルも意志とは関係なく勝手にあちこちに飛んでいくし、これは使えないぞ!!と、急遽XPのOSを別に購入する羽目になり、もうこれでパソコン生活も終わりにしようかとも考えています。
セキュリティや新規開発やいろいろな事情があるのですが、それに先立つ前に一般ユーザーの使い勝手の良さをどうするのかを考えるのが基本だという決まりをどこかで失っているそんな技術や技術者と、そんな欠陥品を承知で売りろうとするのが通用する世の中は、まさに米国金融バブルとの共通項を見いだすのみですよね。、
今回の貴ブログに書かれた内容と、自由で雄大、比喩も楽しく、全面我が意を得たりと思いました。また文章も闊達で素晴らしい、楽しく読まして貰いました。いちいち並べませんが、全くホントに真実正しく大いに同感です。
では。
パソコンはEZ486からWindows3.1でインターネット、未だに95や98でも
善かったと考えることがあります。それでもXPまでなら、長く慣れたこともありますが、ようやく快適な環境かなと思えていました。しかし旅行用にVistaのノートパソコンを購入し凄いスペックに期待感を強くして、いざ取り組んだら、慣れ親しんだソフトも使えず巨大なメモリーにもかかわらず動きが遅いし、カーソルも意志とは関係なく勝手にあちこちに飛んでいくし、これは使えないぞ!!と、急遽XPのOSを別に購入する羽目になり、もうこれでパソコン生活も終わりにしようかとも考えています。
セキュリティや新規開発やいろいろな事情があるのですが、それに先立つ前に一般ユーザーの使い勝手の良さをどうするのかを考えるのが基本だという決まりをどこかで失っているそんな技術や技術者と、そんな欠陥品を承知で売りろうとするのが通用する世の中は、まさに米国金融バブルとの共通項を見いだすのみですよね。、
今回の貴ブログに書かれた内容と、自由で雄大、比喩も楽しく、全面我が意を得たりと思いました。また文章も闊達で素晴らしい、楽しく読まして貰いました。いちいち並べませんが、全くホントに真実正しく大いに同感です。
では。
お年寄り用パソコンが必用
☆単純な者さん
私は携帯電話はあまり好きではありませんが、それでも私がYouTubeにアップした動画をパソコンにダウンロードし、それを携帯に転送していつでも見ていただけるようにしています。50歳以上でこんなことをやっている人間は0.5%くらいだと思います。デジタル機器に慣れていないお年寄りがあんな豊富な機能を使いこなせる訳がありません。ましてや買った日にセスナを操縦できるわけがありません。幸か不幸か離陸できたとしてもすぐに墜落してしまうでしょう。それならばパソコンにだって遊技場の電動自動車のようにアクセルとブレーキとハンドルだけのシンプルなものがあっても良いと思うのです。
マイクロソフトの商売は今の体制の意向が大きく働いていると思います。買うだけ買ってもらって無茶苦茶な使い方をしてもらって「難しい」と思わせる狙いがみえみえです。
私のパソコンに対する見方は鐸木能光さんの影響を大きく受けていますので一度読まれることをおすすめします。
私は携帯電話はあまり好きではありませんが、それでも私がYouTubeにアップした動画をパソコンにダウンロードし、それを携帯に転送していつでも見ていただけるようにしています。50歳以上でこんなことをやっている人間は0.5%くらいだと思います。デジタル機器に慣れていないお年寄りがあんな豊富な機能を使いこなせる訳がありません。ましてや買った日にセスナを操縦できるわけがありません。幸か不幸か離陸できたとしてもすぐに墜落してしまうでしょう。それならばパソコンにだって遊技場の電動自動車のようにアクセルとブレーキとハンドルだけのシンプルなものがあっても良いと思うのです。
マイクロソフトの商売は今の体制の意向が大きく働いていると思います。買うだけ買ってもらって無茶苦茶な使い方をしてもらって「難しい」と思わせる狙いがみえみえです。
私のパソコンに対する見方は鐸木能光さんの影響を大きく受けていますので一度読まれることをおすすめします。
>Vistaなんて買うのは自公に投票するのと同じ
Vistaはそこまでひどい製品なんですか? 私はメカにきわめて弱い人間です。言われるままにVista搭載マシンを購入しました。「XPに比較して、使い勝手が悪いな~」とは感じていました。
しかし、そう思うのは私のような素人だけで詳しい人には優れているのかも?と思っていました。そうでもないのですね。
マイクロソフトはユーザーをだまして、商品を売りつけているのですね。県民だまして、100万票を得た「森田氏」そっくりです。
名古屋市長選では、自民党得意のだましも効かなかったようです。ほぼ、ダブルスコアでした。自公にダマされさえしなければ、確実に政権交代なのですが…
でも。自公はだますの上手だからな~ なんとか自公にダマされないように、個人個人が気をゆけることと、啓蒙活動が重要とあらためて感じさせられた記事でした。
Vistaはそこまでひどい製品なんですか? 私はメカにきわめて弱い人間です。言われるままにVista搭載マシンを購入しました。「XPに比較して、使い勝手が悪いな~」とは感じていました。
しかし、そう思うのは私のような素人だけで詳しい人には優れているのかも?と思っていました。そうでもないのですね。
マイクロソフトはユーザーをだまして、商品を売りつけているのですね。県民だまして、100万票を得た「森田氏」そっくりです。
名古屋市長選では、自民党得意のだましも効かなかったようです。ほぼ、ダブルスコアでした。自公にダマされさえしなければ、確実に政権交代なのですが…
でも。自公はだますの上手だからな~ なんとか自公にダマされないように、個人個人が気をゆけることと、啓蒙活動が重要とあらためて感じさせられた記事でした。
同じ穴のムジナ
☆民間人ですさん
はっきり言って酷いどころの話ではありません。ソフト販売でアップデート版を安く売ることはありますが、ダウンデートで金を取るなどというのは抱き合わせ販売です。ハードのスペックは遙かに高いものを使っているのにXP+I.E6の私のパソコンより遙かに遅いパソコンなんてどうでも良い無駄なエアロとかグラスなどというグラフィック処理で大衆を騙しているのです。まさに自公政権と同じ穴のムジナです。
はっきり言って酷いどころの話ではありません。ソフト販売でアップデート版を安く売ることはありますが、ダウンデートで金を取るなどというのは抱き合わせ販売です。ハードのスペックは遙かに高いものを使っているのにXP+I.E6の私のパソコンより遙かに遅いパソコンなんてどうでも良い無駄なエアロとかグラスなどというグラフィック処理で大衆を騙しているのです。まさに自公政権と同じ穴のムジナです。
都々逸募集
「たかしズム」のたかしです。「たかしズム」では都々逸を募集しております。皆さん是非参加をお願いします。
http://takashichan.seesaa.net/article/118274446.html
http://takashichan.seesaa.net/article/118274446.html
☆たかしさん
ひょっとこの画像がなかなかいいですね。都々逸ってあんまりよくわかりませんが作ってみたいですね。
ひょっとこの画像がなかなかいいですね。都々逸ってあんまりよくわかりませんが作ってみたいですね。
メジャーなソフト
私ももうそろそろ、Windowsとおさらばしようかと思っているのですが、Windows7がどれ程低いパワーで動きが快適かどうかですね。
Linuxは如何せん、ソフトがどれ程充実しているのか定かではありません。
Linuxでハイパワーを必要とせず、それなりの機能が整っているものというと
Fedora core はいかがでしょうか?
http://fedoraproject.org/
お勧めしているのに詳しくなくて申し訳ありませんが、まだ私は使ったことはありません。
最近のバージョンは、「 Fedora 」?というのかも知れません。
しかし、安定性などで世界的にLinuxのシェアの方が多いと思います。
米と日本、韓国などではwindowsらしいですが、その他の地域、ヨーロッパ?とかドイツ?などではLinuxの方が断然メジャーなソフトらしいです。
Linuxは如何せん、ソフトがどれ程充実しているのか定かではありません。
Linuxでハイパワーを必要とせず、それなりの機能が整っているものというと
Fedora core はいかがでしょうか?
http://fedoraproject.org/
お勧めしているのに詳しくなくて申し訳ありませんが、まだ私は使ったことはありません。
最近のバージョンは、「 Fedora 」?というのかも知れません。
しかし、安定性などで世界的にLinuxのシェアの方が多いと思います。
米と日本、韓国などではwindowsらしいですが、その他の地域、ヨーロッパ?とかドイツ?などではLinuxの方が断然メジャーなソフトらしいです。
奢れる者久しからず!
☆はろるどさん
もうMSは今の自公政権と同じでどうしようもないです。ユーザー無視もはなはだしいですから、7で蘇るなんてことはないと思います。ユーザーがストレスなく自由自在にウェブ閲覧できるようになることは彼らの命とりになるわけですから、いつまでもユーザーを初心者にとどめておくのが彼らの戦略なのです。
初心者やお年寄りを対象にしたディストリビューターが出てくればOS事情も変わってくるでしょうね。そうなるように反MSキャンペーンを続けます。
もうMSは今の自公政権と同じでどうしようもないです。ユーザー無視もはなはだしいですから、7で蘇るなんてことはないと思います。ユーザーがストレスなく自由自在にウェブ閲覧できるようになることは彼らの命とりになるわけですから、いつまでもユーザーを初心者にとどめておくのが彼らの戦略なのです。
初心者やお年寄りを対象にしたディストリビューターが出てくればOS事情も変わってくるでしょうね。そうなるように反MSキャンペーンを続けます。
件のWindows7が出るまでXPで問題ないですからね。仕事の関係でVista環境が必要、という事でもない限り。
IEに関しては、
IE8(Sleipnir)とSafariとChromeでAcid3 Test
http://d.hatena.ne.jp/deeeki/20090323/ie8acid3test
こちらにテスト結果が掲載されていますが、IE6~IE8でほとんど進歩がないようで。
セキュリティ面からいってもOpera、Firefoxあたりを使ったほうがよろしいかと。
うちら日本人としては、
「学習パソコン“トロン”復活させろ!!」
と声を大にすべき話かもしれませんが。
IEに関しては、
IE8(Sleipnir)とSafariとChromeでAcid3 Test
http://d.hatena.ne.jp/deeeki/20090323/ie8acid3test
こちらにテスト結果が掲載されていますが、IE6~IE8でほとんど進歩がないようで。
セキュリティ面からいってもOpera、Firefoxあたりを使ったほうがよろしいかと。
うちら日本人としては、
「学習パソコン“トロン”復活させろ!!」
と声を大にすべき話かもしれませんが。
ヘンリーさん、
ひょっとこの画像はきっこのブログから無断で拝借しました(笑)。こちらでもどうぞお使い下さい・・・って私が言うのも変か?
ひょっとこの画像はきっこのブログから無断で拝借しました(笑)。こちらでもどうぞお使い下さい・・・って私が言うのも変か?
B-right/Vは道具ですね
Linuxの選択でFedoraは悪くないと思います。RHELのテスト版で新しめの機器への対応が良いらしいです。古めのハードに知識と時間の有る方にはdebianのネットワークインストールをお奨めします。必要な機能だけインストールすれば比較的軽く動作するはずです。私はイアンさんの理念に心酔した人間ですから、ついdebian系を奨めがちですね。
アメリカの圧力で潰されたB-TRONは超漢字4体験版を触った限りでは、そこそこ初心者でも使えそうです。車で言うならオートマってとこですね。Linuxも使いやすくなってきたとはいえ、カスタムカーのイメージがありますから。M$のはさしずめ要らない装備が山ほど付いた欠陥車でしょうか。燃費も悪そうで…
アメリカの圧力で潰されたB-TRONは超漢字4体験版を触った限りでは、そこそこ初心者でも使えそうです。車で言うならオートマってとこですね。Linuxも使いやすくなってきたとはいえ、カスタムカーのイメージがありますから。M$のはさしずめ要らない装備が山ほど付いた欠陥車でしょうか。燃費も悪そうで…
CalendArchive
時計(ClockLink.com)
プロフィール

Author:ヘンリー・オーツ
●個人サイト
Henrry's talking to myself
http://henrry.net
※現在62歳の万年ロックおじさんです。元過激派高校生です。もう狂った世界や政治のことを書くのに疲れました。これからは新しい時代を予感させる情報をお伝えします。
大阪府守口市出身 東京生活10年を経て
山梨県北杜市小淵沢町在住
サバイバル生活を実践しています。彼女と古民家にて菜園と「流しそうめん&明石焼き」のお店を開きたいです。
●詳細プロフィールは・・
http://henrry.net/
profile.htm
●e-mail
henrryd6@gmail.com
●Facebookのアドレスは・・
https://www.facebook.com
/henrry.oates
※当ブログのリンク構造をご覧ください!
「武器商人を経営分析する!」
最近の記事
- 03/01のツイートまとめ (03/02)
- 世界的金融危機の根源的な原因とは? (03/01)
- 01/02のツイートまとめ (01/03)
- 明日から「特定秘密保護法」が施行されます。 (12/09)
- 日本海賊TVで番組「ユートピアを求めて!」を担当することになりました。 (10/02)
- 「枝葉と根っこ」を根源的に考察する! (09/19)
- 私が未来に希望を持つ理由! (08/09)
- 大好きだったアメリカ!さようなら! (08/08)
- フリーエネルギーに期待する人が100万人になれば日本は変わるか!? (05/26)
- 04/10のツイートまとめ (04/11)
- アメリカの34州が仮政府を開催し連邦政府を倒す可能性もでてきた! (04/10)
- 04/06のツイートまとめ (04/07)
- アメリカの20州36都市で米ドルを放棄!静かな革命が現在進行中! (04/06)
- 04/04のツイートまとめ (04/05)
- 怒涛の勢いで噴出するフリーエネルギー (04/04)
- 04/01のツイートまとめ (04/02)
- 持続可能な経済へのスタートの日としよう! (04/01)
- ついにフリーエネルギーが開示された! (03/29)
- 奴隷解放の日は近い!? (03/25)
- 枝葉だけを見ず、根を見るべし! (03/23)
カテゴリー
- インターネット (34)
- ブログについて (36)
- お知らせ (86)
- 眼からウロコ (6)
- 知恵 (4)
- 戦争への道 (31)
- 格差社会 (51)
- メディア (46)
- 本の紹介 (3)
- 政治 (9)
- 陰謀 (13)
- 新しい時代 (49)
- 共謀罪 (83)
- 政治運動 (5)
- 憲法について (16)
- 音楽について (22)
- 狂牛病 (4)
- 環境問題 (12)
- AbEndキャンペーン (22)
- 反戦・平和 (37)
- 小泉ポチ (4)
- 歴史 (8)
- 靖国問題 (6)
- 国民投票法案 (11)
- 年金問題 (3)
- 参院選挙 (17)
- 自Endキャンペーン (92)
- 教育改悪問題 (4)
- 対米従属 (38)
- 健康法について (6)
- ぼやき (11)
- 経済 (242)
- 独立党 (6)
- 真相論 (41)
- デフォルト (10)
- 非正規雇用 (6)
- 官僚支配 (10)
- 労働問題 (1)
- 言論統制 (4)
- 新しい科学 (2)
- 生活便利情報 (2)
- 隣の晩ごはん (4)
- サミット (5)
- パロディ (3)
- 世界人類削減化計画 (4)
- サバイバル (3)
- 偽装CHANGE (5)
- 目くらまし (2)
- 政権交代 (20)
- 大恐慌 (6)
- 第45回衆議院選挙 (23)
- パソコン (10)
- 住宅問題 (2)
- 裏権力 (3)
- レジスタンス (48)
- ツイッター (9)
- お笑い (3)
- 移住計画 (1)
- 日本の独立 (8)
- 小沢支持 (4)
- TPP (1)
- 原発 (51)
- 執筆活動 (3)
- Occupy (2)
- フリーエネルギー (4)
月別過去記事一覧
- 2015年03月 (2)
- 2015年01月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年09月 (1)
- 2014年08月 (2)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (8)
- 2014年03月 (4)
- 2014年02月 (3)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (9)
- 2013年09月 (1)
- 2013年07月 (10)
- 2013年06月 (3)
- 2013年05月 (4)
- 2013年03月 (2)
- 2013年02月 (1)
- 2013年01月 (2)
- 2012年12月 (9)
- 2012年11月 (6)
- 2012年09月 (3)
- 2012年08月 (7)
- 2012年07月 (4)
- 2012年06月 (12)
- 2012年05月 (2)
- 2012年04月 (1)
- 2012年03月 (4)
- 2012年02月 (22)
- 2012年01月 (26)
- 2011年12月 (32)
- 2011年11月 (28)
- 2011年10月 (36)
- 2011年09月 (6)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (14)
- 2011年06月 (28)
- 2011年05月 (18)
- 2011年04月 (28)
- 2011年03月 (10)
- 2011年02月 (15)
- 2011年01月 (10)
- 2010年12月 (23)
- 2010年11月 (22)
- 2010年10月 (9)
- 2010年09月 (15)
- 2010年08月 (5)
- 2010年07月 (13)
- 2010年06月 (5)
- 2010年05月 (9)
- 2010年04月 (10)
- 2010年03月 (15)
- 2010年02月 (20)
- 2010年01月 (15)
- 2009年12月 (20)
- 2009年11月 (11)
- 2009年10月 (8)
- 2009年09月 (24)
- 2009年08月 (17)
- 2009年07月 (21)
- 2009年06月 (5)
- 2009年05月 (7)
- 2009年04月 (11)
- 2009年03月 (17)
- 2009年02月 (23)
- 2009年01月 (24)
- 2008年12月 (28)
- 2008年11月 (27)
- 2008年10月 (26)
- 2008年09月 (21)
- 2008年08月 (20)
- 2008年07月 (21)
- 2008年06月 (22)
- 2008年05月 (31)
- 2008年04月 (3)
- 2008年03月 (20)
- 2008年02月 (16)
- 2008年01月 (9)
- 2007年12月 (10)
- 2007年11月 (16)
- 2007年10月 (15)
- 2007年09月 (9)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (5)
- 2007年05月 (10)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (4)
- 2007年02月 (14)
- 2007年01月 (14)
- 2006年12月 (14)
- 2006年11月 (9)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (30)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (27)
- 2006年05月 (28)
- 2006年04月 (18)
- 2006年03月 (4)
- 2006年02月 (4)
- 2006年01月 (5)
- 2005年12月 (6)
- 2005年11月 (3)
- 2005年10月 (8)
- 2005年09月 (7)
- 2005年04月 (1)
更新情報RSS取得
全ての記事を表示する
QRコード

Amazonお買い得商品
アンケートです!
お奨め書籍
Google フリー検索
リンク
- 青い地球はだれのもの
- 銀河連邦フォーラム
- 日本や世界や宇宙の動向
- Project99%
- ケシュ財団 JAPAN
- ケッシュ支援者日本語ネットワーク
- Now Creation
- Benjamin Fulfordからのメッセージ
- We are all one
- 庶民の見方
- ほんとうがいちばん
- アルシオン-プレヤデス
- THINKER日本人が知らないニッポン
- 杉並からの情報発信
- ハートの贈り物
- 黄金の金玉を知らないか?
- 飄(つむじ風)
- カレイドスコープ
- 日々坦々
- ベーシックインカム・実現を探る会
- エハン・デラヴィ 日本ルネサンスへようこそ
- Thrive movement(スライブムーブメント)in Japan
- Benjamin Fulford
- JCETI 日本地球外知的生命体センター
- 船井幸雄.com
- みんなが幸せプロジェクト
- IT後進国・日本
- MU(ムー)のブログ
- 真実を探すブログ
- 管理画面
ソルフェジオ528Hz
大津久郎出版記念講演
小淵沢勉強会「世界の嘘とその真相」
悪党天国日本♪チャチャチャ
アアアのアホ太郎♪
増山麗奈のいかす!チャンネル
PCトラブル
PC&ネットのトラブル解決便利屋を始めました。定期的な点検・整備もおまかせください。くわしくは 「パソコントラブル4000円♪ネットがすいすい訪問サービス」を始めます!をお読みください!下のメールフォームよりお問い合わせください。
