11 月<< 2023年12 月  12345678910111213141516171819202122232425262728293031  >>01 月
 

光が開通しました!Skypeしましょう!

日、光の工事が行われましてKDDI+Niftyでの光接続が始まりました。光は二度目の体験です。大阪の実家に居たとき既にYahoo!BBの光を体験しています。ですから日常の閲覧について画期的に早くなるものではないことを解っています。ただ動画だけはバッファタイムが短縮されたり、YouTubeの画像もスムースに見ることができます。おそらくSkypeもスムースにいくでしょう。そこでそのスピードを計ってみました。

ブロードバンドスピードテストによる計測結果

まずはmacから・・

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2009/07/01 02:59:44
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Mac OS 10/東京都
サービス/ISP:eo光ネット ホームタイプ/nifty
サーバ1[N] 72.8Mbps
サーバ2[S] 108Mbps
下り受信速度: 100Mbps(108Mbps,13.5MByte/s)
上り送信速度: 35Mbps(35.6Mbps,4.4MByte/s)
診断コメント: eo光ネット ホームタイプの下り平均速度は36Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)
80Mbps以上出ており、超高速です。心よりお祝い申し上げます。


フレッツひかりなどのまさに上限のベストエフォートです。上りはもっと出たこともあります。続いてWindowsの方は・・・

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2009/07/01 03:11:32
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/東京都
サービス/ISP:eo光ネット ホームタイプ/nifty
サーバ1[N] 15.7Mbps
サーバ2[S] 14.3Mbps
下り受信速度: 15Mbps(15.7Mbps,1.96MByte/s)
上り送信速度: 19Mbps(19.8Mbps,2.4MByte/s)
診断コメント: eo光ネット ホームタイプの下り平均速度は36Mbpsなので、あなたの速度は少し遅い方ですが、もし無線LANを使用している場合は問題ありません。(下位から20%tile)

感スピードはあまり変わりがないのですが、macの1/7のスピードしかでていません。RWINの数値なども入れ替えてみたのですがそれほど変わりません。サポートにも電話をしました。macのケーブルをWindowsに差し込んだりもしてみたのですが変わりません。おそらくハード自体が初期の状態から何らかの原因で悪化していることが予想されます。どちみち液晶画面には縦の線が多く入っていますし、3.5Kgと重く、とてもモバイルに使えるしろものではないので近日中に買う予定です。画面が10.1インチでCPUが1.7GHz、メモリを1GB、ハードディスクを160GB搭載しながら1.3Kgというモバイルが新品でも3万円そこそこでありますのでそのあたりを狙っています。macのノートは最小でも13インチでモバイルに不向きでしかも高額なのでちょっと手がでません。

ころでやらねばならない動画編集に備えてWindowsの軽量化に取り組み、かなりの成果がでましたのでご報告しておきます。図書館にあった月刊アスキードットPCの2009年5月号を借りました。特集は「ノートパソコンの遅い・重いを大解消」というテーマです。

1.視覚効果で切れるものは徹底的に切る


XPが出た頃は以前の98SEに比べてかっこいいなと思ったものですが今やmacOSXに慣れている私としてはWindowsはダサイのだからいっそクラッシックタイプでも機械が早くなればそれでいいと思いやってみました。これが一番効果てきめんのようです。

2.バックグラウンドで動作する不要なサービスを止める


これには指南が必要なのでちょうど良かったようです。その前に通知領域に常駐している無駄なアプリを止めることが必要です。私の書いた「パソコン初心者を卒業するためのいくつかのポイント」12回シリーズの第1回をお読みください。
Windowsの下のタスクバーを右クリックしてタスクマネージャーを選択します。そうするとCPUとメモリの稼働状況が解るグラフがでます。CPUの使用率がずっと100%の時は一生懸命に仕事をしている最中ですから、その時に他の命令をしてもすぐに受け付けず、いわゆる重い状態になります。YouTubeの動画で100%が続く時は音声と動画にずれが生じてきます。音声のスピードに動画がついていけなくなるのです。
task.jpg

3.ウィンドウズが自動的に作るシステムファイルを小さくする


・インターネット一時ファイルを最小の8MBにする。
常時接続環境であればぜひ試みてください。
・ごみ箱のサイズをHDD容量の5%以下にする。

4.システムの復元ポイントを最小限にする。


これが放っておくとどんどん肥大化してHDDの中を大きく占めるようになります。
500MBくらい割り当てておけば充分です。

昔の武士が闘いに備えて刀や武具を手入れしていたように近づきある解散→総選挙→政権交代に向けてパソコンの点検・整備に努めましょう!

東京8区(杉並区)から立候補予定の保坂展人さんを応援しています。

hosaka.gif

touhyouikki.jpg

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

移植医療と患者の延命効果、お玉さんの勘違い

本当に移植医療は患者を救うのか? と題して当部ブログに晴耕雨読の早雲さんから下記の趣旨の資料をいだたきました。 『移植の延命効果は限定的』 脳死者から臓器の呈供を受けて移植してもらった人は、かなり長く、巧く行けば健康な人と同等に長生きできる、と思い込?...

コメント

私も・・

本当はMACが欲しい。
でも少々高価なようなので、手が出ません。
ということで、しかたなくWindowsでガマンしているのですが、私ももうずっとクラッシック表示です。
あと、軽量化になっているのかどうか定かではありませんが、
「IE同時ダウンロード数」=IEコネクション数最大値
「ページングファイル設定」=仮想メモリの最大値設定
「システムリソースの増量」
など、レジストリを変更したりしています。

Windowsファイアーウォールの例外設定に、よく使うアプリケーションを設定しています。
Windowsファイアウォールがたまにアプリケーションの動作を妨害したりすることがあるので、Widnowsファイアーウォールで頻繁に使うアプリケーションを例外設定しています。
それと、PCは一台でしてリモートPCは使っていないので、
Windowsファイアーウォールの例外の中にある「リモートアシスタント」や「リモートデスクトップ」、「リモートと名のつくサービスの停止」などをやっています。
でもどこかでリモートされているようなされていないようなWinodowsって・・みたいな(笑)。。

☆はろるどさん

私のmacは大阪の友人である永瀬ユキさんから9000円で譲っていただいたものです。私のもっているノートのWindowsとは同じ程度のスペックのようですがmacの方がいいです。今のバージョンはTigerと言って少しまえのものなのですが最新のLeopardが欲しいと思っています。Windowsの場合はVistaを下手な使い方をするよりXPを軽く使った方がずっとスマートですね。

そのマシンはPC133ベースですから今から言えば「旧時代のマシン」です。
発売時期から言っても2001年くらいのものですから、もうかれこれ8年前のものです。

ちなみに私は1999年7月発売のマシンを現在でも使用しています。
(これで10周年です。)
こちらはPC100です。
暑くても室温で動くので夏はいいのです。

一方、オーツさんのノートは記憶ではPC2700だったと思うので、バスだけで見ても随分の違いがあります。

しかし、パソコンの性能の違いが使用感の決定的差では無い場合だってあります。
これくらい古くてもソフトウェアを用意して適正な設定を行えば現役で使用可能です。

280円のヘッドセット

☆ユキさん
今日は大地実さんに頼まれた買い物で秋葉に行ってきました。前から買おうと思っていたノートPCの冷却台を買いました。冷たい風が私にもあたって気持ちがいいです。CPU使用率もかなり低めです。ブラウザはGoogleChromeを使っています。軽くてなかなかいいです。

けっさくだったのがヘッドセット。なんと280円でしたが耳があたる部分が合皮を使っていて高級感があります。これでも充分使えます。ばりばりのマシンでVistaをもたもた走らせるより古いマシンでも工夫して快適に使う方がスマートでかっこいいですね。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 
 

CalendArchive

 

時計(ClockLink.com)

 

プロフィール

ヘンリー・オーツ

Author:ヘンリー・オーツ
●個人サイト
Henrry's talking to myself
http://henrry.net
※現在62歳の万年ロックおじさんです。元過激派高校生です。もう狂った世界や政治のことを書くのに疲れました。これからは新しい時代を予感させる情報をお伝えします。
大阪府守口市出身 東京生活10年を経て
山梨県北杜市小淵沢町在住
サバイバル生活を実践しています。彼女と古民家にて菜園と「流しそうめん&明石焼き」のお店を開きたいです。
●詳細プロフィールは・・
http://henrry.net/
profile.htm

●e-mail
henrryd6@gmail.com
●Facebookのアドレスは・・
https://www.facebook.com
/henrry.oates

当ブログのリンク構造をご覧ください!

 

「武器商人を経営分析する!」

 
 
 

月別過去記事一覧

 
 

全ての記事を表示する

 

QRコード

QR
 

Amazonお買い得商品

 

アンケートです!

アンケート
性別・年代を教えてください!
男性20代
男性30代
男性40代
男性50代
男声60代以上
女性20代
女性30代
女性40代
女性50代
女性60代以上

 

お奨め書籍









 

Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

 
 

Keshe Foundation


KesheFound
 

亡国電波戦犯

ブログ記事上で投票によって決まったワースト順位です。クリックしていただきますと別窓で大きな画像が開きます。
 

ソルフェジオ528Hz

 

大津久郎出版記念講演


 

小淵沢勉強会「世界の嘘とその真相」



 

悪党天国日本♪チャチャチャ


 

アアアのアホ太郎♪


 

増山麗奈のいかす!チャンネル


 

PCトラブル

PC&ネットのトラブル解決便利屋を始めました。定期的な点検・整備もおまかせください。くわしくは 「パソコントラブル4000円♪ネットがすいすい訪問サービス」を始めます!をお読みください!下のメールフォームよりお問い合わせください。
 

メールフォーム

名前:
あなたのメールアドレス:
件名:
本文: