11 月<< 2023年12 月  12345678910111213141516171819202122232425262728293031  >>01 月
 

【お知らせ】テンプレート工事中です!

々から気になっていたことがあります。このブログの見栄えを指定しているテンプレートはFC2の公式テンプレートから選んだものです。ただし、それに自分でCSS(スタイルシート)ファイルを編集し、現在の形にしました。記事タイトルの左側の猫ちゃんは「人類猫化計画」さんから勝手にいただいて来たものです。苦労して今の形にしましたので私としてはとても気に入っています。WindowsのInternet Exploreで見る分にはなんら問題ないと思います。ただしGoogle Chromeだと少しレイアウトに乱れが生じます。MacのFirefoxもほとんど問題ありません。しかしMacのSafariだとレイアウトが大幅に崩れます。iPhoneもSafariを採用していますので同じようにレイアウトが崩れます。

のあたりの問題は非常に難しい問題です。つまりブラウザの多様化に伴ってテンプレートも進化しているのです。そこで最新版であるFC2用のVICUNAというテンプレートを採用することにしました。すでにほぼ問題ないレベルまで行ってることをプレビューで確認しているのですが確実に編集するためには一旦それを適用しなければなりません。その作業に入るため表示がおかしくなっている可能性があります。ひょっとしたら元のテンプレートに戻すこともあるかもしれません。

ェブページというのは非常に奥が深く、自分の環境ではまともに表示されていたとしても別の環境ではぐちゃぐちゃということがあり得ます。プロの会社ではあらゆる環境でチェックしてから納品するのですがアマチュアが作ったテンプレートではそこまで出来ていません。またデザイナーがウェブページの本質を理解していない場合も多々見ることができます。ブロガーの皆様に注意していただきたいことを箇条書きにします。

1.文字の大きさを変えることができるか?~視力は人によってまちまちです。ですから当然、大きさが変えることができるというのはユーザービリティという観点から必須です。→デザイナーはレイアウトの乱れを気にして固定にしてある場合が多々あります。また文字の大きさが小の場合、平均的な他のページと基準を揃えることが大切です。

2.できるだけいろんな環境でチェックして見ることです。Windows,Macなどで見るのはもちろんブラウザもI.E,Firefox,Safariなど。また解像度もいろいろチェックしてみてください。

3.htmlのソースの先頭には通常ドキュメントタイプ宣言というhtmlのバージョンを示す行があります。htmlのバージョンはどんどん進化しています。html→xhtml→xmlという具合です。当然進化したものを使う方がよりベターです。検索エンジンにも引っ掛かり易くなります。

4.従来はレイアウトを指定するためにTableタグを使うケースが多くありました。私が使って来たテンプレートもそういうタイプです。ところが現在はレイアウトはスタイルシートで指定することが標準となってきました。欧米ではもう5年くらい前からそういう流れになっています。ソースがシンプルになりますのでそれだけ軽くなります。
fc2.Vicunaとは?

私の書いた次のページを読まれることをおすすめします。
高校生のためのホームページづくり

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ぶさよでぃっくについて

------------------------------------------------------------------ 明石焼さんというか、生野ともうみくん。 私はもうキミには興味なくしているの。それに私のこと知りたかったら、blogを詳細に読み込みなさい。そしていつどこに現れるか目星をつけて調査するように。...

コメント



 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 
 

CalendArchive

 

時計(ClockLink.com)

 

プロフィール

ヘンリー・オーツ

Author:ヘンリー・オーツ
●個人サイト
Henrry's talking to myself
http://henrry.net
※現在62歳の万年ロックおじさんです。元過激派高校生です。もう狂った世界や政治のことを書くのに疲れました。これからは新しい時代を予感させる情報をお伝えします。
大阪府守口市出身 東京生活10年を経て
山梨県北杜市小淵沢町在住
サバイバル生活を実践しています。彼女と古民家にて菜園と「流しそうめん&明石焼き」のお店を開きたいです。
●詳細プロフィールは・・
http://henrry.net/
profile.htm

●e-mail
henrryd6@gmail.com
●Facebookのアドレスは・・
https://www.facebook.com
/henrry.oates

当ブログのリンク構造をご覧ください!

 

「武器商人を経営分析する!」

 
 
 

月別過去記事一覧

 
 

全ての記事を表示する

 

QRコード

QR
 

Amazonお買い得商品

 

アンケートです!

アンケート
性別・年代を教えてください!
男性20代
男性30代
男性40代
男性50代
男声60代以上
女性20代
女性30代
女性40代
女性50代
女性60代以上

 

お奨め書籍









 

Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

 
 

Keshe Foundation


KesheFound
 

亡国電波戦犯

ブログ記事上で投票によって決まったワースト順位です。クリックしていただきますと別窓で大きな画像が開きます。
 

ソルフェジオ528Hz

 

大津久郎出版記念講演


 

小淵沢勉強会「世界の嘘とその真相」



 

悪党天国日本♪チャチャチャ


 

アアアのアホ太郎♪


 

増山麗奈のいかす!チャンネル


 

PCトラブル

PC&ネットのトラブル解決便利屋を始めました。定期的な点検・整備もおまかせください。くわしくは 「パソコントラブル4000円♪ネットがすいすい訪問サービス」を始めます!をお読みください!下のメールフォームよりお問い合わせください。
 

メールフォーム

名前:
あなたのメールアドレス:
件名:
本文: