11 月<< 2023年12 月  12345678910111213141516171819202122232425262728293031  >>01 月
 

fc2 Vicuna 編集備忘録

1.編集内容の備忘録



日からテンプレートをfc2 Vicunaに変えて適応させるために編集作業をしているのだがその内容を備忘録として記録しておこうと思う。基本的には自分のためだが、他の人の参考になるかもしれないからだ。参考にしたのがVicuna :: フォーラムを表示 - fc2.Vicunaというページである。

1.デフォルトでは「プラグイン非対応」であったのをhtmlの記述を変えることで「対応」にする。

2.テンプレートに最初から設置されているプラグインが左サイド(navi)、今まで設置されていたプラグインが左、右、ともに右サイド(others)に表示されていた。最初から設置されていたプラグインのhtml記述を削除し、左サイド(navi)にplugin_first、右サイド(others)にplugin_secondを配置する。

3.トップページ上部に常に表示する「憲法ポジマップ」と「政権交代後の権力構造」を配置した。

4.行間(line-height)を前のテンプレートに合わせる。

5.トップページ以外の個別ページetcをすべて3カラムにする。

6.ブログタイトルの背景に入れる「イラク戦争反対デモ」の画像を作るも無い芳が良いということでそのままにする。

7.DELLマシンのI.E6で真ん中のメインテキストが左により、左サイドがメインテキストの下に廻り込むという状況が生じた。Google Chrome、Firefox、iPhoneでは問題なし。結局文字サイズが大にするとそうなる事実を発見。

8.右サイドバーの一番上にTwitterのプラグインを設置。色とサイズを指定しなおす。

9.スタイルシートのファイルは2800行にも上るもので検索が重要になる。いつも使うQXエディタよりEmEditorの方が検索能力が高いことを発見。

10.メタタグのキーワードをコピペ。

11.アクセス解析のためのJavaScriptをコピペ

12.リンク部分の見栄えは前と同じにしたかったのだが実線と破線が重なってしまい、それを取るのに苦労したが諦めてオリジナル状態にもどす、

<!---今日はこれまで--->
<!---残された課題--->

・embedタグの見直し
・line-heightの見直し
・a linkの見栄え
・字のサイズが大きくするとレイアウトが乱れることへの対処
・画像とテキストの回り込みをスタイルシートで定義する。
・それを今までの非推奨の指定と置換える。
・tableタグでborder="0" にしてあるものはあくまでも枠を非表示にすること。
・上のグローバル・ナビゲーションにリンクするプロフィールなどのページを作る。
しかしまあよくやりますなぁ~!好きでないと絶対できません。

2.今日のつぶやき


@がついているのは返事です。例えば@yurikalin はい!おやすみ(笑)とあるのは早く起きたものの体調がいまいちだからもう一度寝るというゆりかりんさんの投稿への返事です。@yurikalin をクリックすると元のゆりかりんさんの投稿を読むことができます。


  • おはようございます!昨日は10時前に寝たためにこんなに早く起きてしまいました。今日もみなさまに多くの祝福がありますように!え?どこかで聞いたセリフだって?まあ良い言葉を発するって大切ですよね。原口さん! posted at 04:20:04

  • @nagaseyuki そうそう「骨太の方針」とかね。国民に無理強いしようとすることにいかにも正義があるかのように装っているようです。 posted at 04:22:51

  • @canada_nihongo 美爾依さん フィギュア選手の次はDJですか?どうすれば聞くことができるのですか? posted at 04:30:14

  • どうにかブログのテンプレートの引越しもほぼうまく行ったのですがDELLのmini9のII.E6で立ち上げた時に真ん中のメインテキスト部分が左に寄って左サイドバーが下にもぐってしまっています。別のIBMのノートのI.E6はまともです。Google Chromeでもまともです. posted at 04:37:10

  • iPoneでもまともです。普通は他のブラウザがおかしくてもI.Eは柔軟にまともに見せるのですがよく解りません。 posted at 04:38:23

  • アドレスは・・・http://henrryd6.blog24.fc2.com/です。ツイッターのプラグインも装填しました。 posted at 04:39:39

  • それとGoogle Chromeはembedタグで音楽が自動スタートしないように設定しているのに勝手に鳴りだしてしまいます。あちらが立てばこちらが立たず。ウェブは難しいです。 posted at 04:42:45

  • 「Twitterはインターネット・エクスプローラーの最新版にアップグレードをお勧めします。 」→嫌です。TwitterはGoogle Chromeでやっています。 posted at 04:46:40

  • @yurikalin はい!おやすみ(笑) posted at 05:05:17

  • @kark530 おはようございます。私もテレビは見る気がしません。NHKなんてオリンピック中継が長引いてニュースが始まったかと思えばオリンピックのことを最初にやっています。オリンピックなんて「目くjらまし」を無邪気に見る気にはなりません。 posted at 07:02:50

  • @canada_nihongo フィギュアで楽しませていただきありがとさんでございました。今はニューヨークは夕方の5時ですね。iPhoneの世界時計は便利です。 posted at 07:06:45





トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ブログ小児病について

インターネットの「匿名性」の問題点は以前より指摘されてきた。「匿名性」の陰に隠れた卑劣な行為のうち典型的なのは、ブログのいわゆる「荒らし」だろう。乙武洋匡氏や高遠菜穂子氏のブログなどがこの「荒らし」にあったことはマスコミの報道でよく知れ渡っている。この...

コメント

難しいことなさってるんですね~。
私なんて、サッパリ・・・キンコンカァ~~~ン(ToT)/~~~

何か障害が起きたら相談に乗ってください<m(__)m>

☆ゆりかりんさん お体大丈夫ですか?ツイッターにゆりかりんさんのような楽しい人が居るからおもしろいです。

まあ好きだから出来るのでしょうね。気楽に申し出てください。
そろそろ寝ます。→今日は3時50分から起きています。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 
 

CalendArchive

 

時計(ClockLink.com)

 

プロフィール

ヘンリー・オーツ

Author:ヘンリー・オーツ
●個人サイト
Henrry's talking to myself
http://henrry.net
※現在62歳の万年ロックおじさんです。元過激派高校生です。もう狂った世界や政治のことを書くのに疲れました。これからは新しい時代を予感させる情報をお伝えします。
大阪府守口市出身 東京生活10年を経て
山梨県北杜市小淵沢町在住
サバイバル生活を実践しています。彼女と古民家にて菜園と「流しそうめん&明石焼き」のお店を開きたいです。
●詳細プロフィールは・・
http://henrry.net/
profile.htm

●e-mail
henrryd6@gmail.com
●Facebookのアドレスは・・
https://www.facebook.com
/henrry.oates

当ブログのリンク構造をご覧ください!

 

「武器商人を経営分析する!」

 
 
 

月別過去記事一覧

 
 

全ての記事を表示する

 

QRコード

QR
 

Amazonお買い得商品

 

アンケートです!

アンケート
性別・年代を教えてください!
男性20代
男性30代
男性40代
男性50代
男声60代以上
女性20代
女性30代
女性40代
女性50代
女性60代以上

 

お奨め書籍









 

Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

 
 

Keshe Foundation


KesheFound
 

亡国電波戦犯

ブログ記事上で投票によって決まったワースト順位です。クリックしていただきますと別窓で大きな画像が開きます。
 

ソルフェジオ528Hz

 

大津久郎出版記念講演


 

小淵沢勉強会「世界の嘘とその真相」



 

悪党天国日本♪チャチャチャ


 

アアアのアホ太郎♪


 

増山麗奈のいかす!チャンネル


 

PCトラブル

PC&ネットのトラブル解決便利屋を始めました。定期的な点検・整備もおまかせください。くわしくは 「パソコントラブル4000円♪ネットがすいすい訪問サービス」を始めます!をお読みください!下のメールフォームよりお問い合わせください。
 

メールフォーム

名前:
あなたのメールアドレス:
件名:
本文: