11 月<< 2023年12 月  12345678910111213141516171819202122232425262728293031  >>01 月
 

車と同じようにパソコンの定期点検は必ず必要です。ぜひおまかせを!

日のアジア記者クラブ9月定例会が終わってから植草さんにあいさつに行ったところ私のブログはよくご存知で顔も解っていただいてました。終始フレンドリーな対応をしていただけました。岩上安身さんとも名刺交換させていただき、ユーストリームに関心のあることを伝えたら身内の勉強会に参加することを奨められました。これだけでも行って良かったです。

日は先日のライブ&オフ会に出席された町内会のシュワリンさんが遊びに来てくれた。4月に開催された衆議院議員青木愛さんの後援会で知り合った方で年は20歳ほど下なのでむしろ私の娘の方が近い。パソコンの動作が重いということでさっそく点検開始。常駐アプリをできるだけはずし、デスクトップ上の不要なアイコンを削除し、ウィルスバスターの常駐もストップする。のちにCCleanerというフリーソフトを使ってファイルのクリーニング、レジスターの整理を行う。ここらでお昼になったので用意してあったスパゲティーを作った。「日々進化するIT研究家(たまに料理研究科にもなるブロガーですが)ヘンリーさん」と石橋和子さんの最新の日記に紹介されているのでかつて大阪高槻に実家に居た時の写真をお見せしましょう。

39046449_57.jpg
素直でない人で喜びをうまく表現できず喧嘩ばかりしていました。

103229898_87.jpg
2006.3.17母の誕生日のごちそうです。プロでもない人間がこんなものつくりますか?


ラウザはInternetExplorer7で重かったのでGoogleChromeをダウンロードした。彼のパソコンは古いと言っても私のメインで使っているものとそう損小はないのだがメモリが512MBと今の水準から言って少ない。常にタスクマネージャーを見ながら機械の気持ちになって作業をすすめることを奨めました。その結果YouTubeの動画も私のパソコンと同じくらいにスムースに見ることができるようになりました。彼の希望でビデオ編集をするところがみたいというので先日のライブで石橋さんひとりで歌った「初めてのラブソング」という19歳の時に作ったというかわいい曲を編集しました。最近は映像と音との同期も「職人芸」の領域に達したように感じます。おそらくずれがあったとしても0.1秒以下(つまり3コマ以下)です。編集作業は2分くらいの曲なら15分程度で終わります。後はパソコンにさせるレンダリングという作業が30分くらい。それが終わってからYouTubeにアップします。それが約3分くらいです。彼は興味を持ったようでさっそくフリーの波形編集ソフトSoundEngineをダウンロードしていました。


下は石橋和子さんのブログに掲載していただくべく送ったものなのだが、今日は忙しかったのでまだ彼女のブログには載っていないので、ここに載せることにします。解説は石橋和子さんの文章です。
銀のシガレットケース 石橋和子


1枚目のアルバムの中の曲。さてさて大人も子供も恋というモノは、ホントに切ないものですが、これは あきらかに大人の恋の歌ですよねえ。

Love Me Tender


ラブソングを歌えることが平和の証として、ラブソングにこだわる私ですが、プレスリーのこの曲をナンと蓄音機で聴かせて頂いた時はホントに鳥肌モノで感動いたしました。まさしくラブソング中のラブソングだと思います。


嘘は罪 It's a sin to tell a lie 石橋和子



イイカゲンに「I love you.」なんて言っちゃ~イケナイよってことでしょうね。でも、『ウソでもいいから言って欲しい。』と思う時だってあるかもですし。やはり恋は複雑なもの?

恋の忘れ物 石橋和子


1枚目のアルバムの中の曲で、歌うのはカムバックして初めてでした。サンバをリズム楽器無しで演奏するのは大変でしたが、サスガ道下さんとカナちゃん!

ラスト・ワルツ 石橋和子


これも1枚目のアルバムの中の曲です。コレットの「青い麦」を読んでイメージが浮かんで作った曲でした。原曲はオーケストラでドラマチック仕立てなのですが、3人で少しイメージチェンジを。

明日に架ける橋 石橋和子

困難に出会った時、励ます歌として親しまれてきた曲ですが、ん?十年ぶりかで歌いました。どんなに辛い時でも、自分を信じて傍にいてくれる人がいたら、乗り越えて行けそうな気がしますよね。

Take it easy 石橋和子

1枚目のアルバムの中の曲。この歌は、もうちょっとで届きそうだった夢を、寸前で落としてしまったけれど、そんなのはよくある事。諦めないわよという歌です。

Papper Moon 石橋和子

子供の頃、初めて大阪で見た月が、どうしても本物に見えなくて、なんだか紙で作ってペタッと貼り付けたように思えたのを覚えています。人工的なアスファルトやビルに囲まれた中で見たからでしょうか?

Moon River 石橋和子

月の光が水面に帯のように長く見える事がありますが、その光の筋をmoon riverと言うのだそうです。

【アノテーション(まんがのセリフのようなもの)付】HAPPIEST 石橋和子


それぞれ自分を大切にすることが、お互いを大切にすることになるのなら、それは最高にHAPPY!

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

東シナ海、天気晴朗なれど波高し(中国漁船衝突事件)

尖閣諸島で中国の漁船と海上保安庁の巡視船が衝突した事件で中国外務省は25日、日本が検察庁が起訴保留で釈放された中国漁船の船長を逮捕、拘留したことについて、尖閣諸島は中国の固有の領土で、日本がいかなる司法手続きを取ることも違法で無効で、中国の主権を侵した...

コメント



 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 
 

CalendArchive

 

時計(ClockLink.com)

 

プロフィール

ヘンリー・オーツ

Author:ヘンリー・オーツ
●個人サイト
Henrry's talking to myself
http://henrry.net
※現在62歳の万年ロックおじさんです。元過激派高校生です。もう狂った世界や政治のことを書くのに疲れました。これからは新しい時代を予感させる情報をお伝えします。
大阪府守口市出身 東京生活10年を経て
山梨県北杜市小淵沢町在住
サバイバル生活を実践しています。彼女と古民家にて菜園と「流しそうめん&明石焼き」のお店を開きたいです。
●詳細プロフィールは・・
http://henrry.net/
profile.htm

●e-mail
henrryd6@gmail.com
●Facebookのアドレスは・・
https://www.facebook.com
/henrry.oates

当ブログのリンク構造をご覧ください!

 

「武器商人を経営分析する!」

 
 
 

月別過去記事一覧

 
 

全ての記事を表示する

 

QRコード

QR
 

Amazonお買い得商品

 

アンケートです!

アンケート
性別・年代を教えてください!
男性20代
男性30代
男性40代
男性50代
男声60代以上
女性20代
女性30代
女性40代
女性50代
女性60代以上

 

お奨め書籍









 

Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

 
 

Keshe Foundation


KesheFound
 

亡国電波戦犯

ブログ記事上で投票によって決まったワースト順位です。クリックしていただきますと別窓で大きな画像が開きます。
 

ソルフェジオ528Hz

 

大津久郎出版記念講演


 

小淵沢勉強会「世界の嘘とその真相」



 

悪党天国日本♪チャチャチャ


 

アアアのアホ太郎♪


 

増山麗奈のいかす!チャンネル


 

PCトラブル

PC&ネットのトラブル解決便利屋を始めました。定期的な点検・整備もおまかせください。くわしくは 「パソコントラブル4000円♪ネットがすいすい訪問サービス」を始めます!をお読みください!下のメールフォームよりお問い合わせください。
 

メールフォーム

名前:
あなたのメールアドレス:
件名:
本文: